
2012年03月21日
SLの光を制す

制すのは制覇ではなく制御です。
こんにちは。
すっかり自分の土地ひきこもり状態のMicioです。
自分の土地にひきこもっていても、店にいるので誰かしらあいにきてくれるので助かります。
店の名前はNorth Marine Driveです。
前回自分の店の名前なのにスペルミスやってました。
MarineではなくMarinになってました。
読み返して何か足りないなと思ったら、最後のeがぬけておりました。
ガッコの先生に君はスペルミスが多すぎるよとしょっちゅういわれておりました。
ケンブリッジ英検は論文を書く際にスペルミスが減点対象にならなかったので、スペルに対して無頓着すぎた結果、いまだにこんなです。スペルはやっぱり気にしましょう。
(現在はどうか知りません。10年以上前のハナシです)
間違いに気付いた時点で訂正しようかと思ったけど面倒だったのでそのまんま。
気がついてバカでぃwwwって思われた方も沢山いらしたかと思いますがバカです。
話がそれました。
冒頭の「光を制御」するというのはどういうことかと申しますと、SL内で太陽や月、星の光以外の人工的な光のことです。
お友達のFujiさんにいろいろ教えていただきました。
Fujiさんのクラブというのは、日本よりも外国人に有名なSoul Viblationsで、リンデンの公式ページにも紹介されるようなクラブです。
http://secondlife.com/destination/soul-vibrations
Fujiさんはクラブ内の光をプロに見てもらって調整したそうですが、現在は24時間お客さんでいっぱい故にフェイスライトでいっぱいなので全ての人工的な光をとっぱらってしまったそうです。
SL内の人工的な光、、、それはいわゆるフェイスライトも含むオブジェクトライトですね。
通常のライト以外にもけっこういろいろなところに使われています。
上記SSの水色に光っているところが光源でオブジェクトじたいがLightになっているところ。
そしてまわりの白い四角い線はその光源からでた光の範囲をあらわしております。
どうやってこのような図を見るかというと、スクリーン左上にあるタブのDevelop (開発)で見ます。
Developタブの上から5番目にあるRender Metadetaというところにカーソルをおくと、また横にウィンドウが開き沢山のメニューがでてきます。
下から6番目のLightというところにチェックをいれるとこのような画面をみることができるわけです。
自分のまわりのフェイスライトもでてくるのでけっこう邪魔ね。
でも、これがあると自分のフェイスライトがどれくらいの範囲光を出しているかよくわかります。
たいていはあしから上と頭上を囲むくらいですが、強すぎると身体全体はおろか3mくらいアバターから離れた場所にいたるまで囲むような四角がでてきます。
そこまで強いのはSSなどの撮影用で普段つけてあるくには強すぎるかもしれません。
そんなこんなで見えている上記の写真、、、これはあきらかに光が多すぎるそうです。
光の属性
http://wiki.secondlife.com/wiki/Category:LSL_Light/ja
これだけあると太陽光や月、星の光といった自然光を邪魔しているので可能なかぎりとったほうがいいとのこと。
四角い部分はできるだけ重ならないというのも大事だそうです。
オブジェクトクリック→編集→リンクで光の元となっているオブジェクトをクリックしてその部分のLightのチェックを外していくのですが、演出上どうしても必要なところは光源を弱め範囲をせばめるなどしてできるかぎり重ならないようにしてみました。
(上記Wiki参照してください)
クラブの本体となっているところは編集不可で直すことはできないのですが、光自体は建物とその周りに制御されているようなので、暗闇に浮かび上がるように計算して作られているようです。
なので自分でつけた余計なライトはとっぱらって建物からの発光のみにしてみたら、かなりよいかんじ。
なぞなのは建物をおおきく囲むライトの四角が3つ、、、、これが本当にどこが光源になっているのかがわからない。
まさかの波かと思ったのですが、波が水色に光っていないところを見るとここが光源ではなさそう。
いまだにこいつとにらみあって、このでかい光源はいったいどこなんだとさがしまわっております。
Posted by Micio at
12:40
│Comments(0)
2012年03月19日
夕陽のキレイな場所

新たにメインランドを購入いたしまして、新天地にて再出発をしております。
クラブの名前をコンセプトとともにちょくちょく変えておりますが、今回のクラブの名前は
"North Marin Drive"
英国の田舎に実在する道路の名前で、Englandのリゾート地Brightonも通っていると聞いたのですがBrightonにあるのは"Marin Drive"であって、Northはつかないようであります。
'60sModsに由来させているクラブであるのでやはり英国を意識して作っております。
上記のSSの道路も南東イングランドの田舎の道を想定して作りましたので、イングランド名物の羊とどこまでもつづくストーンウォールなどを土地境界線においてみました。
本当はスカルプトプリムのストーンウォールが理想でしたが、どうやら作っている人はいないようでしたので自分でフォトショ加工して作りあげました。
点在する羊には一応名前がついておりまして全部航空会社の名前www RL仕事離れろよって自分つっこみ。
近づくとベエエエエと鳴いてくれます。
一応、英国人にちゃんとイングランドの道路っぽくなっているかどうかチェックをいれてもらいOKを出してもらっております。
ストーンウォールに使った石の色も南東イングランドらしくなるべく白っぽいものを選んだのだけど、見事にスルーされました・゜・(ノД`)・゜・。 (白い崖、セブンシスターズに代表されるようにチョークのような石灰質が多いからよ)
実はわたしのおぼろげな記憶では南イングランドの方ではそんなにストーンウォールを使用してはいなかったように思うのだけど、、、、まあ、細かいこといったらキリがない。
見本があるわけなしの記憶の世界でやっていることだからねえ。
道路の制限速度が45miles/per hは速過ぎねえかといわれましたが、、、わたしもそう思っておりました。
実際は30miles/per hだそうです。(1マイルは約1.6km)
暗にアナログレコードの回転数45RPMと当然かけております。

これが道路から見たクラブの外観です。
このSSを撮った時点ではまだなかったのですが、いまは外側にタバコの自販機と喫煙所を設けております。
ヨーロッパ全体がそうですが、英国も公共の建物内禁煙になっているのでタバコの自販機及び喫煙所は外になっております。
実際にタバコの自販機を外においたらロンドンではまちがいなくこわされて中身とお金を抜かれること間違いなしだけど、ここは田舎なので大丈夫。 実際に外におくような店は皆無だとは思いますがwww
余談ですが英国のホテルは全室禁煙のところが多く、禁煙の部屋で喫煙するとホテルによっては500GBP(約6万円くらいか?)のペナルティをとってくるところもあります。
通常でだいたい100GBPくらいが目安です。。。タバコやめて良かったわ。もう寒さに震えながら吸うことはない。

これがクラブの中です。
全体的に西を向けば海に沈む夕陽がキレイ、東をむけば朝日がキレイという場所です。
描写は最低の64m推奨でございます。
よくするとね、、、、やはりメインランドだけにいろいろな建物が目にはいってくるので現実逃避の64mです。
実はこのSSは一週間くらい前にとっているので、更にいろいろなものが加わっております。
道路には電信柱もたちました。
クラブは左のお気に入りの場所から行くことができます。
タグ :イングランド
2012年03月08日
目の前の海で夕日が沈むメインランド購入

これは何かというと、新しいクラブの看板です。
長年住み慣れた4分の1SIMを離れて、その半分の8分の1SIMの大きさの場所に引っ越ししました。
あと、一週間で借りているところの家賃がきれるわというときに、ムラムラっと土地探し意欲がわきおこりまして、ついに素晴らしい土地発見とあいなったわけです。
自分が予定していた土地代の3倍はいたしました (とはいっても安いけれど)
払ってでもほしくなった土地は、メインランドの地図でいうと南の半島のようなところで、目の前に拡がる海に夕陽が沈み、すぐ後ろで朝日があがるという最高の立地。
なによりもメインランドでありながらスカイの乱立が酷くない、、、2500m以上あがるとわたしのPCからなら最高描写にしても視界にスカイが見えてこないという素晴らしい場所。
故にラグもあまりないし地上にしても妙な建物がたっておりません。
SLのサーチシステムを使って見つけた土地ですがオーナーは日本人の方で、周りもがっつり日本の建物がたっております。
一番最初に購入したメインランドもそういえば、日本のお店がまわりにあってそのあたりだけ景観がきっちり守られていて非常によい場所でした。
ですので、今回も絶対によい場所に違いないと期待しております。
昨年12月にあわてて購入した土地が安物買いの銭失いで、購入して気がついたのは隣りの土地のレンタルスカイボックスのヒュージが上空でいくつも大きく侵入していて、自分の土地上空にいるにもかかわらず侵入警告がとんでくるわ、とてもじゃないけれど住めない土地でございました。
なんで購入前に気がつかなかったといえば、購入前に上空を飛んだとき、つい最低描写のまま飛んでしまって目にはいらなかったのよね。(っω;`。)スンスン
そんな大失敗があったので、今度の購入はかなり慎重にあちこち調べまして、何度も何度も空をとびまわったり、周りの土地の購買状況などをしらべてのべ3日かけて決めた土地です。
目の前にせっかく海があっても、その土地が売りだし中ならあとから購入した人が目の前にどーんと建物をたてる可能性がありますしね。
幸い、海の中の土地が目の前で二つに分割されていて、ひとつは売り地ではなくオーナーつき。
もう一つは放棄された土地で所有者がリンデンになっておりました。
ということで土地の景観はしばらくは安心ということで購入にふみきったのです。
わたしが土地を購入したので、見に来た友達がひとこと
「ここPGエリアじゃないか」
あ、マズイ、、、そこまで考えなかったわ。
「PGエリアでセックルするなよ。リンデンからBannedくらうからな」
と、親切なご注意をうけました。
いや、しないから大丈夫。
しかし、前にクラブ内にエティ系カッポロボールをおいてデートプレイスなどを作っていたのを、新しいクラブでもと思ったもくろみはがっつり消えました。
ということで、100%健全なお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで一緒にSLを見られるクラブの誕生と相成りました。
英語ブログも久しぶりに更新したよ。
クラブと英語のブログはお気に入りの1番目と2番目にございます。
では。