2017年01月16日
ブログのコメント欄が荒らされているんですが・・・
新年あけましておめでとうございます!
って、二週間以上過ぎてから言ってみる。
なんか相変わらず何もやっていなくって、前の記事投稿から何か月も経ってしまいました。
その間になんかブログの管理が移行していたらしく、メタバーズからログインしてもブログの管理ページに行けずにどうしたものかとTEC29というほうからログインしてみたら難なくいくことができました。
わたしの悩んだ5分間は一体なんだったんでしょうね。
どうしてこんなログインを思い立ったようにしたかというと、ブログのコメント欄が荒れているんですわ。
炎上ではなくて、なんかロシアあたりからURLつきの長いどうでもいい文章をいれこまれるんですよ。
IPごとブロックしてもIPかえてやつらは攻撃してくるんです。
こわくてURLクリックできないってかしてはいけないよ。
まあいい、地道にログインして消してをくりかえすので、わたしのコメント欄に英文(もしくはロシア語)で出ているコメントのURLをクリックしたらいけません。
ちなみに同じ記事にずっと攻撃されておりますが、それは1年前に投稿したものでそれだけを対象にやられております。
きょうも6回ばかりやられました。
昨日は4回だったかな。
パトラッシュ、なんだかぼくつかれちゃったよ・・・・・( ノД`)シクシク…
いまなところSLでは活発な活動はしておらず、、というか昔から活発に活動はしたことはないけれど、店の一角に作ったコーヒーショップで訪ねてきてくれる友人たちとだらだら話している毎日です。
寒くなってきたので寒々しいのより炬燵だなとインベをさがしてみたら、[[RH]]さんの囲炉裏がでてきました。
昨年、購入したすぐれもの。
クリック一つで平面から4つの形態に変わるんだもの。
くわしくは上記のマケプレで詳細を見て[[RH]]Design Houseに行って現物購入してください。
マケプレは手数料が何%かとられるから、お店で直で購入したほうがクリエイターさんたちにとってはありがたいのよ。
再配達システムを使っているベンダーなら、事故でうっかり消してしまっても再配達してくれたりするから店から直に買う方が安心。
それに気が付いてから、マケプレで商品を見つけても「インワールドショップ」をクリックして、直接そっちで購入するようにしております。
店の作りはロンドンなのに妙にその囲炉裏を置いた風景がマッチしてしまって、なんかログインしてもそこで寝っ転がったまま遊びに来てくれる友人と話し込んでいたりします。
店を訪ねてきてくれて、わたしがいたら遠慮なく声かけて混ざってくれたりしてもいいですよ。
JJ先輩とワタシは若干人見知り気味のところがあるので、大変不愛想に感じるかもしれませんが、基本いい人たちなので怖くありません。
なんかそういうの面倒だからいいわっていう方は自分のペースで店の中見て回っていてくれて大丈夫です。
JJ先輩の肌着を多数販売しております。
一応、おいてあるものはすべてメッシュボデイ用でOmega Applierを使用しておりますが、メッシュボディを購入したばかりの人はOmega Applierがほぼすべてのメッシュボディに対応できることをご存知ないようなので、日本語の説明を書いたノートカードも置いておきました。
商品を買う買わないは別にしてそれをもらいにくるだけでも大丈夫、、怖くない。
一応、JJ's Lingeries Storeの商品を対象に説明書を作りましたが、他のショップのOmega Applierも同じことなんで参考にしてもらえればよいかと思います。

季節外れな雰囲気の画像。
って、二週間以上過ぎてから言ってみる。
なんか相変わらず何もやっていなくって、前の記事投稿から何か月も経ってしまいました。
その間になんかブログの管理が移行していたらしく、メタバーズからログインしてもブログの管理ページに行けずにどうしたものかとTEC29というほうからログインしてみたら難なくいくことができました。
わたしの悩んだ5分間は一体なんだったんでしょうね。
どうしてこんなログインを思い立ったようにしたかというと、ブログのコメント欄が荒れているんですわ。
炎上ではなくて、なんかロシアあたりからURLつきの長いどうでもいい文章をいれこまれるんですよ。
IPごとブロックしてもIPかえてやつらは攻撃してくるんです。
こわくてURLクリックできないってかしてはいけないよ。
まあいい、地道にログインして消してをくりかえすので、わたしのコメント欄に英文(もしくはロシア語)で出ているコメントのURLをクリックしたらいけません。
ちなみに同じ記事にずっと攻撃されておりますが、それは1年前に投稿したものでそれだけを対象にやられております。
きょうも6回ばかりやられました。
昨日は4回だったかな。
パトラッシュ、なんだかぼくつかれちゃったよ・・・・・( ノД`)シクシク…
いまなところSLでは活発な活動はしておらず、、というか昔から活発に活動はしたことはないけれど、店の一角に作ったコーヒーショップで訪ねてきてくれる友人たちとだらだら話している毎日です。
寒くなってきたので寒々しいのより炬燵だなとインベをさがしてみたら、[[RH]]さんの囲炉裏がでてきました。
昨年、購入したすぐれもの。
クリック一つで平面から4つの形態に変わるんだもの。
くわしくは上記のマケプレで詳細を見て[[RH]]Design Houseに行って現物購入してください。
マケプレは手数料が何%かとられるから、お店で直で購入したほうがクリエイターさんたちにとってはありがたいのよ。
再配達システムを使っているベンダーなら、事故でうっかり消してしまっても再配達してくれたりするから店から直に買う方が安心。
それに気が付いてから、マケプレで商品を見つけても「インワールドショップ」をクリックして、直接そっちで購入するようにしております。
店の作りはロンドンなのに妙にその囲炉裏を置いた風景がマッチしてしまって、なんかログインしてもそこで寝っ転がったまま遊びに来てくれる友人と話し込んでいたりします。
店を訪ねてきてくれて、わたしがいたら遠慮なく声かけて混ざってくれたりしてもいいですよ。
JJ先輩とワタシは若干人見知り気味のところがあるので、大変不愛想に感じるかもしれませんが、基本いい人たちなので怖くありません。
なんかそういうの面倒だからいいわっていう方は自分のペースで店の中見て回っていてくれて大丈夫です。
JJ先輩の肌着を多数販売しております。
一応、おいてあるものはすべてメッシュボデイ用でOmega Applierを使用しておりますが、メッシュボディを購入したばかりの人はOmega Applierがほぼすべてのメッシュボディに対応できることをご存知ないようなので、日本語の説明を書いたノートカードも置いておきました。
商品を買う買わないは別にしてそれをもらいにくるだけでも大丈夫、、怖くない。
一応、JJ's Lingeries Storeの商品を対象に説明書を作りましたが、他のショップのOmega Applierも同じことなんで参考にしてもらえればよいかと思います。

季節外れな雰囲気の画像。
Posted by Micio at 00:49│Comments(5)
│トラブル
Comments
同じくかなり荒らされましたw
仕方がないので、不本意ではありますが「承認後コメントが反映される」という設定に変更しました^^;
仕方がないので、不本意ではありますが「承認後コメントが反映される」という設定に変更しました^^;
Posted by 通りすがり at 2017年01月16日 04:17
通りすがりサマ
本当に困りますよね。
大した害ではないのですが、こうも連投されるとなんだか腹立たしくなってしまいます。
同じ記事に投稿しているので、たぶんそれのみのURLしかもっていないにちがいません。
この記事を投稿してからいままでに4つぶちこまれました。
不本意ですが、一時的に「承認後コメントが反映される」っていう方法をとるしかないかもしれないですね。コピペを指定されたURLのブログに張り付けているだけの彼らには意味をなさないことかもしれないのですが。
本当に困りますよね。
大した害ではないのですが、こうも連投されるとなんだか腹立たしくなってしまいます。
同じ記事に投稿しているので、たぶんそれのみのURLしかもっていないにちがいません。
この記事を投稿してからいままでに4つぶちこまれました。
不本意ですが、一時的に「承認後コメントが反映される」っていう方法をとるしかないかもしれないですね。コピペを指定されたURLのブログに張り付けているだけの彼らには意味をなさないことかもしれないのですが。
Posted by Micio at 2017年01月16日 15:12
こんにちは。
先日コメントさせていただいた者です^^
設定を変更しても削除しなきゃならないのは同じで、とても面倒なのでサポートに問い合わせてみたところ。。。
以下のような回答でした。
「確認させて頂きましたところ tec29 全体でのスパムコメント対応設定が、slmame.com の時と異なっていたことが原因で不正なスパムコメントの投稿ができてしまう状態でございました。
ご迷惑おかけしてしまい申し訳ございません。
こちらスパムコメント対応設定の追加を行いましたので
以後は大丈夫かと存じます。
ただ100%防げるというわけではございませんので
別のスパムコメントが入ってしまうようでしたらお手数ですが
ご連絡いただければと思います。」
とのことです。
これで大丈夫かな?(笑)
先日コメントさせていただいた者です^^
設定を変更しても削除しなきゃならないのは同じで、とても面倒なのでサポートに問い合わせてみたところ。。。
以下のような回答でした。
「確認させて頂きましたところ tec29 全体でのスパムコメント対応設定が、slmame.com の時と異なっていたことが原因で不正なスパムコメントの投稿ができてしまう状態でございました。
ご迷惑おかけしてしまい申し訳ございません。
こちらスパムコメント対応設定の追加を行いましたので
以後は大丈夫かと存じます。
ただ100%防げるというわけではございませんので
別のスパムコメントが入ってしまうようでしたらお手数ですが
ご連絡いただければと思います。」
とのことです。
これで大丈夫かな?(笑)
Posted by 通りすがり at 2017年01月20日 14:16
通りすがりサマ
サポートへの連絡ありがとうございます。きっと、何人もの人が助かっていますよお。
そういえばあれだけひっきりなしに入っていたスパムが突如として入らなくなったみたい。
ありがとうございます。もう削除も面倒になって投げていましたww
サポートへの連絡ありがとうございます。きっと、何人もの人が助かっていますよお。
そういえばあれだけひっきりなしに入っていたスパムが突如として入らなくなったみたい。
ありがとうございます。もう削除も面倒になって投げていましたww
Posted by Micio at 2017年01月20日 15:42
通りすがりサマ
サポートの対応早いです。もうスパムコメントも消えていましたよお。ありがとうございます。
サポートの対応早いです。もうスパムコメントも消えていましたよお。ありがとうございます。
Posted by Micio at 2017年01月20日 15:44