
2013年10月30日
星屑ジギーでなくてジギーの屑
前の土地を放棄してスッキリしたところですでに新しい方向へと動いています。
すべて思いつきと勢いで行うのですが、なかなか出だしが遅いのよ。
そして動き出すとやることは速い。
いるでしょ、期限ギリギリまで動けないバカ。
それがまさにわたし。
夏休みの宿題だって期限ギリギリまで動けなくて、新学期のはじまる二週間前から気分はブルー(まだ動かない)、、3日前はもう死にそう。
そしてデッドラインの8月31日の夜になってようやく動く。
当然間に合わないが新学期の登校日は授業がないのでセーフ。
そこでうまく友達に泣きついてうつさせてもらう→宿題提出の授業までに間に合う。
こんなことばっかりやっていたから正直お勉強できません。
社会に出てからのほうがよほど勉強しています。
それは社会に出てからも直らずに、未だにお尻に火がつかないと動けません。
それはSLでも同じこと。
しかしこっちでは期限ギリギリというのは、土地を手放すタイミングとかそれくらいなので、わたしのやる気スイッチ次第です。
バウハウスがディヴィッド・ボウイのZiggy Stardustをカバーしたのを聞いていて、ふと
「Ziggy Stardust は星屑ジギー、、、☆をとったらZiggy Dust、、、ジギーのクズ、、、なんかよくね?」
表記は”ZiggyStar dust"でZiggy Dustと読む。
速効、看板もつくったお

珍しく店の名前を先に思いつき、そしてコンセプトがどんどんできあがっていく。
どうせ金かけて(週30 LD)かけてサーチシステムに載せたって、誰も来ないんだから必要ないよね。
SLmameもこういっては何だがそれほどイベント宣伝媒体としては役にたっていない(すまない、ワタシのみです)
すりんくはたしかに動員できるけれど、お客様がわたしに求めていることとわたしがやりたいことが完璧にズレている。
それをふまえて考えたのがSpeak Easyな場所にしてしまうということ。
Speak Easyは違法なバーとかもぐりの酒場といった意味で、おおっぴらに営業できない酒屋。
わたしは「隠れ家」的な意味で使うこともありますが、その使い方は正しくはありません。
語源は1920年から1933年までにアメリカで施行されたアメリカ合衆国憲法修正法第18条下で施行された禁酒法。
消費のためのアルコールの製造、販売、輸送が禁止されたという地獄のような法律があったそうです。
ただし法を強制的に施行したり取り締まることは殆どなかったそうなので、無許可で営業するバー(許可とれないだろう)などがあったそうで、それらをもぐりに酒場、Speak Easyと呼んだそうなんです。
ここまでやるんだったら、リンデンホームで営業するとか考えたけれど、現在リンデンホームは親友のエリンちゃんに無料貸し出し中。
ソラマメとかには告知だすけれどLMは載せない。
持っているのはわたしの友人で音楽に関係している人のみ。
その人が紹介的に他の人にLM渡して・・・・という感じ。
場所移ったら、とりあえず常連さんにLM渡してという感じになるでしょうかね。
京都の茶屋方式。
SLにてソーシャルネットワークをやるようなもん。
今のところ、まだ場所も決まらないまま流浪のバーとなりそうだ。
現在はとある場所で臨時のクラブ建設中。
Ziggy Stardust by Bauhaus
SLにはゴス好きな人が多いようなので、説明するまでもないバンドですね。
ドイツでバウハウスと聞いて「なんだよ、バンドかいな?」と思った過去がある。→違った。
わたしはゴスではありませんが、友人には年季入りまくった30年以上ものの年季の入ったゴスがいるので、むかしから無理矢理きかされておりました。T_T だから妙にしっていたりするのね。
その彼女がかっこいいから聞いてみなといってカセットテープにいれてくれた曲がこれでした。
オリジナルを凌駕するほどかっこいい。
とくにギター。
そして本家本元、Devid Bowieの星屑ジギー
ついでにかっこいいジジースターダストのDavid Bowie
David Bowieって66歳になっていたのね。
この人のMods時代の貴重なアルバムもっているわ。
一瞬再発されたタイミングで購入したのよ。もう15年以上前の話だけど。
また売っていたらもう貴重ではないが、、、、こんなじいちゃんいいなあ。
すべて思いつきと勢いで行うのですが、なかなか出だしが遅いのよ。
そして動き出すとやることは速い。
いるでしょ、期限ギリギリまで動けないバカ。
それがまさにわたし。
夏休みの宿題だって期限ギリギリまで動けなくて、新学期のはじまる二週間前から気分はブルー(まだ動かない)、、3日前はもう死にそう。
そしてデッドラインの8月31日の夜になってようやく動く。
当然間に合わないが新学期の登校日は授業がないのでセーフ。
そこでうまく友達に泣きついてうつさせてもらう→宿題提出の授業までに間に合う。
こんなことばっかりやっていたから正直お勉強できません。
社会に出てからのほうがよほど勉強しています。
それは社会に出てからも直らずに、未だにお尻に火がつかないと動けません。
それはSLでも同じこと。
しかしこっちでは期限ギリギリというのは、土地を手放すタイミングとかそれくらいなので、わたしのやる気スイッチ次第です。
バウハウスがディヴィッド・ボウイのZiggy Stardustをカバーしたのを聞いていて、ふと
「Ziggy Stardust は星屑ジギー、、、☆をとったらZiggy Dust、、、ジギーのクズ、、、なんかよくね?」
表記は”Ziggy
速効、看板もつくったお

珍しく店の名前を先に思いつき、そしてコンセプトがどんどんできあがっていく。
どうせ金かけて(週30 LD)かけてサーチシステムに載せたって、誰も来ないんだから必要ないよね。
SLmameもこういっては何だがそれほどイベント宣伝媒体としては役にたっていない(すまない、ワタシのみです)
すりんくはたしかに動員できるけれど、お客様がわたしに求めていることとわたしがやりたいことが完璧にズレている。
それをふまえて考えたのがSpeak Easyな場所にしてしまうということ。
Speak Easyは違法なバーとかもぐりの酒場といった意味で、おおっぴらに営業できない酒屋。
わたしは「隠れ家」的な意味で使うこともありますが、その使い方は正しくはありません。
語源は1920年から1933年までにアメリカで施行されたアメリカ合衆国憲法修正法第18条下で施行された禁酒法。
消費のためのアルコールの製造、販売、輸送が禁止されたという地獄のような法律があったそうです。
ただし法を強制的に施行したり取り締まることは殆どなかったそうなので、無許可で営業するバー(許可とれないだろう)などがあったそうで、それらをもぐりに酒場、Speak Easyと呼んだそうなんです。
ここまでやるんだったら、リンデンホームで営業するとか考えたけれど、現在リンデンホームは親友のエリンちゃんに無料貸し出し中。
ソラマメとかには告知だすけれどLMは載せない。
持っているのはわたしの友人で音楽に関係している人のみ。
その人が紹介的に他の人にLM渡して・・・・という感じ。
場所移ったら、とりあえず常連さんにLM渡してという感じになるでしょうかね。
京都の茶屋方式。
SLにてソーシャルネットワークをやるようなもん。
今のところ、まだ場所も決まらないまま流浪のバーとなりそうだ。
現在はとある場所で臨時のクラブ建設中。
Ziggy Stardust by Bauhaus
SLにはゴス好きな人が多いようなので、説明するまでもないバンドですね。
ドイツでバウハウスと聞いて「なんだよ、バンドかいな?」と思った過去がある。→違った。
わたしはゴスではありませんが、友人には年季入りまくった30年以上ものの年季の入ったゴスがいるので、むかしから無理矢理きかされておりました。T_T だから妙にしっていたりするのね。
その彼女がかっこいいから聞いてみなといってカセットテープにいれてくれた曲がこれでした。
オリジナルを凌駕するほどかっこいい。
とくにギター。
そして本家本元、Devid Bowieの星屑ジギー
ついでにかっこいいジジースターダストのDavid Bowie
David Bowieって66歳になっていたのね。
この人のMods時代の貴重なアルバムもっているわ。
一瞬再発されたタイミングで購入したのよ。もう15年以上前の話だけど。
また売っていたらもう貴重ではないが、、、、こんなじいちゃんいいなあ。
2013年10月29日
黒くぬれ

昨日、クラブのあった土地を放棄しました。
放棄するまでは勿体ないとかいろいろ心をよぎるものがありましたが、放棄してしまったらスッキリ。
何も感じておりません。
執着を棄てるというのは案外簡単なことなんですね。
全ては一歩踏み出す勇気なんだと思いました。
すでに新しいことをやろうとしているのですが、それをやるにはまず土地だ。
必要なのは比較的自由があるメインランド。しかもAdultかMature.
自由がきくならより自由なほうがいい。
メインランドに土地を購入して維持費払いつづけるよりも、メインランドに土地をもつ不動産屋さんから借りたほうがいいということには気が付いておりました。
条件いいところおさえているし、リンデンに支払う月々の家賃みたいなものより不動産屋さんに払う金額のほうが安いみたいだし。同じだったとしてもその条件で土地を購入っていったらいったいいくら払うんだとか、まず見つからないとか。
カツオくんが借りている土地のオーナーさんがかなりの安価で貸し出しているそうで、もっている土地が出ているURLをもらいいってみた。
誰もいないと思ったら家たっていて人の家に無断侵入しちまった。メンゴ。
更新は遅いようですなww
今は自分の家で製作工事中です。
そいえば、おとといししょーからいただいたニューエストカラーのBarbaraのワインレッドを着用したさいに、それにあう靴を探しておったら忘れていたCatWaさんの靴がでてきた。
出た当時にすぐに購入して忘れていたんだな。
靴のテクスが替えられるしとおもい履いてみたら、スクリプトがこわれていたT_T
片方は大丈夫なんだけど、片方がいびつなことに。
たぶん、購入してすぐにスクリプトが壊れてそれっきり履かないで忘れていたんだよな。
CatWaさんには便利な再配達システムがあるのよね。
御店にいってリデリバリーシステムにタッチするとURL誘導があり、過去自分が購入した(Giftで送られたものは出ません)商品が一覧で出るのですが、、、ヘアにしかそのシステムは使えなかった。
CatWaさんの場合パッケージに入って送られてくるので、そのパッケージさえあればまたひっぱりだせるのですが、その購入時、その靴はCatWaさんにしては珍しくフォルダーで送られてくるタイプだった。
スクリプトを使うものは壊れる恐れがあるからコピーとかとって使用するべきだったかもしれませんが、そんなことやっていたら本気でインベを圧迫するのでできない(というか思いもよらなかった)
結局、購入してからかなり半年くらい時間が経ってしまい購入記録も残っていないし、ダメ元でCatWaのオーナー宛に壊れている様子のSSを貼りつけたノートカードを送ったところ、速攻で返事が返ってきた。
なんて素早い対応。
こういうお店は安心できますね。
ただし靴に関しては彼女の作ではなく他のクリエイターさんのものなので、その人に連絡をとってくれるとのこと。
こうなった場合は一週間かかる覚悟だったのですが、もうその時は夜も遅くわたしは寝るということでベッドにはいりました。
が。オーナーさんマメにIMを送ってくださるので、その都度iPodからアプリでログインして返答。
朝、起きたらすでにクリエイターさんから商品が送られてきておりました。
こういうお店は本当に安心して買い物できるわ。
有名なダンスショップのFlagショップのオーナーなんて、デリバリーされなかったのを即伝えたら、なんか全然相手にしてくれない上に逆ギレされたけどな。
購入したならリデリバリーシステムに反映されるハズだなんて調子で。
デリバリーされなかったんだから反映されないんだよっていっても、自分は忙しいからどうのこういって何もしてくれなかったわ。結局本店のクリエイターさんに泣きついたらすぐに送ってくれた。
あれ以来、あの店では本店でしか購入しないことにしているわ。
カツオ君も本店でミスデリバリーがあったとき、本店はすぐに対応してくれていたみたいだしね。
そういえばカツオ君、リアル仕事中にLINE送ってくるのだけど、キミはちゃんと仕事をしているのかい?
不気味な絵の送り合戦になっていてカツオとのLINEはやけに不気味。
Paint it Black by Marie Laforet
ストーンズでおなじみの曲ですね。
邦題は「黒くぬれ」
まんまですな。
ストーンズで有名ですがいろいろな人が歌っていてむしろそっちを集めるのが趣味。
これももっています。
フランス語版。これが一番好き。
2013年10月28日
Adrable You
すっかり寒くなったのに、わたしのラップトップはいまだに熱暴走で突如きれます。
さすがにクーラーはもう勘弁してという季節になったので、地味に風で空気冷却を行っています。
そのうちに水冷却、さらに液体窒素冷却へと変わっていくのでしょうか?
液体窒素使うのだったら、素直にデスクトップにしたほうがお財布にも優しそうです。
(実際に冬場でもラップトップからの発熱でそんなに寒くないという事実T_T)
お友達の月さんと、次からMac信者になろうぜ連合(意味不明)を名乗っているので、次はMacにしようと銀座のApple Storeに出向いたところ、あまりにもシンプルすぎる作りに逆に不安になったWindowsユーザー。
しかしMacユーザーであるししょーがおすすめするくらいだから大丈夫であろう。
ししょーはMacししょーと呼ぼう(さらに意味不明)
でもそのMacししょーが、昨日MacのOSのアップデートを行ったところ、SLのストリームが聞こえなくなったという不安材料を耳にして、液体窒素かMacか考え直すバカ←今ココ
ところで、ししょーはいま創作モード炸裂中ということでお仕事に専念しているようです。
でしは何をしているかというとあちらこちらの土地をとびまわって次の場所を探している最中。
とうとうクラブのあったメインランドを放棄(abandon)しました。
現在の所有はリンデンホーム+1/4SIMの大きさのメインランドということで、月々40US$の支払になりました。
円安傾向に入ってから月々75US$はさすがに疑問だったもので。
次にやりたいことはSNS方式のクラブ。
人が来ないことが前提にある自虐的な方式なので、そんなにプリムはいらないかなという感じ。
SNS方式というのは完全に口コミ方式。
京都の茶屋方式。
SLのSerchシステムにのせずにLMは友人のみに渡す。
その友人つてでLMをもらうのみ。
という何の意味もないことをやる。
アレだ、不特定多数がきて大勢で楽しむのもいいけれど、人見知りのワタシにはそれはむかない。
Speak Easy的な場所にしたいのです。
ところで、創作モード炸裂中のししょーのニューエストカラーをいただきました。
ワインカラー、ブルー、ホワイトとございまして、できたてを着用させていただきました。
うれしいですね。できたて。
でもね、着用した人が悪いのかワインカラーとブルーはお蔵入りするかもしれないとのこと。
スキンの色とか体型もあるから、もっと他の人が着用したのを見て判断したほうがいいよと止めたのだけれど、自分が着用してボツ宣言されるとなんかワタシのせいだったらどうしようなとど思う気弱な性格。
どれもステキに見えるのだけれど、やはり作ったクリエイターさんとしては思い描いていたものと違うのかもしれないのですね。
わたしだったら作ったら作った分だけ全部出してしまうけれど、やはり職人さんなんでしょうね。
性格がフランクザッパな血液型、王型のわたしにはとうていありえない気質だけど、ししょーが王型だったらびっくりするわ。
JJ Barbara Blk

JJ Barbara White

JJ Barbara Winred

JJ Barbara Blue

ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
このままお蔵入りしてしまったら悲しいのでせめてここでとおもって出してみたけど、クリエイターがボツにしようかどうか考えている作品をここにだしてしまうのはダメなんじゃないかとふと考える。
Adrable You by Doreen Shaffer with The Skatlites
昔から、ロンドンで東京でと生スカタライツは見ていますがメンバー高齢のせいか年々メンバーが減っていきます。
ジャマイカのゲットー(無法地帯という意味のほうで。ユダヤ人の居住地区とは違います)のルードボーイたちも、ルードナイスミドルになりルードじじぃになり、どんどんお迎えがやってくる年齢。
最後に日本で見た時はオリジナルメンバーは二人しかおらんかった。
The SkatlitesはモーむすとかAKBみたいにメンバー入れ替わり制と考えるしかない。
ドリーンは健在でまるいおばちゃんだったけどキュートで、Adrable Youをうたっておりました。
こちらは日本が世界に誇るオーセンティックスカバンド, ディタミネイションズのAdrable you.
さすがにクーラーはもう勘弁してという季節になったので、地味に風で空気冷却を行っています。
そのうちに水冷却、さらに液体窒素冷却へと変わっていくのでしょうか?
液体窒素使うのだったら、素直にデスクトップにしたほうがお財布にも優しそうです。
(実際に冬場でもラップトップからの発熱でそんなに寒くないという事実T_T)
お友達の月さんと、次からMac信者になろうぜ連合(意味不明)を名乗っているので、次はMacにしようと銀座のApple Storeに出向いたところ、あまりにもシンプルすぎる作りに逆に不安になったWindowsユーザー。
しかしMacユーザーであるししょーがおすすめするくらいだから大丈夫であろう。
ししょーはMacししょーと呼ぼう(さらに意味不明)
でもそのMacししょーが、昨日MacのOSのアップデートを行ったところ、SLのストリームが聞こえなくなったという不安材料を耳にして、液体窒素かMacか考え直すバカ←今ココ
ところで、ししょーはいま創作モード炸裂中ということでお仕事に専念しているようです。
でしは何をしているかというとあちらこちらの土地をとびまわって次の場所を探している最中。
とうとうクラブのあったメインランドを放棄(abandon)しました。
現在の所有はリンデンホーム+1/4SIMの大きさのメインランドということで、月々40US$の支払になりました。
円安傾向に入ってから月々75US$はさすがに疑問だったもので。
次にやりたいことはSNS方式のクラブ。
人が来ないことが前提にある自虐的な方式なので、そんなにプリムはいらないかなという感じ。
SNS方式というのは完全に口コミ方式。
京都の茶屋方式。
SLのSerchシステムにのせずにLMは友人のみに渡す。
その友人つてでLMをもらうのみ。
という何の意味もないことをやる。
アレだ、不特定多数がきて大勢で楽しむのもいいけれど、人見知りのワタシにはそれはむかない。
Speak Easy的な場所にしたいのです。
ところで、創作モード炸裂中のししょーのニューエストカラーをいただきました。
ワインカラー、ブルー、ホワイトとございまして、できたてを着用させていただきました。
うれしいですね。できたて。
でもね、着用した人が悪いのかワインカラーとブルーはお蔵入りするかもしれないとのこと。
スキンの色とか体型もあるから、もっと他の人が着用したのを見て判断したほうがいいよと止めたのだけれど、自分が着用してボツ宣言されるとなんかワタシのせいだったらどうしようなとど思う気弱な性格。
どれもステキに見えるのだけれど、やはり作ったクリエイターさんとしては思い描いていたものと違うのかもしれないのですね。
わたしだったら作ったら作った分だけ全部出してしまうけれど、やはり職人さんなんでしょうね。
性格がフランクザッパな血液型、王型のわたしにはとうていありえない気質だけど、ししょーが王型だったらびっくりするわ。
JJ Barbara Blk

JJ Barbara White

JJ Barbara Winred

JJ Barbara Blue

ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
このままお蔵入りしてしまったら悲しいのでせめてここでとおもって出してみたけど、クリエイターがボツにしようかどうか考えている作品をここにだしてしまうのはダメなんじゃないかとふと考える。
Adrable You by Doreen Shaffer with The Skatlites
昔から、ロンドンで東京でと生スカタライツは見ていますがメンバー高齢のせいか年々メンバーが減っていきます。
ジャマイカのゲットー(無法地帯という意味のほうで。ユダヤ人の居住地区とは違います)のルードボーイたちも、ルードナイスミドルになりルードじじぃになり、どんどんお迎えがやってくる年齢。
最後に日本で見た時はオリジナルメンバーは二人しかおらんかった。
The SkatlitesはモーむすとかAKBみたいにメンバー入れ替わり制と考えるしかない。
ドリーンは健在でまるいおばちゃんだったけどキュートで、Adrable Youをうたっておりました。
こちらは日本が世界に誇るオーセンティックスカバンド, ディタミネイションズのAdrable you.
タグ :jjs Creation
2013年10月25日
悩殺爆弾
メインランドの土地が売れませんw
メインランドとしてはかなり条件がいい海沿いの場所なんですが、もうそろそろabandonするか存続させるのか決めないと。
1/8SIMと同じ大きさでスカイは他のメインランドに比べると圧倒的に少なく、さらに西の海に面して夕日のきれいな場所です。
現在二万でだしてますが、IMいただければ15000でだします。
それで売れなければabandon。もったいない場所だけど土地放棄を行うのでしばらくは手に入らない土地になります。
日本時間で27日までです。
場所は
http://maps.secondlife.com/secondlife/McDougal/166/150/22
海のところは建物がたっていますが、俺天国設定のDerenderを使えば全然消すことができて、このブログのヘッダーのような夕日がごらんいただけます。
オブジェクトはコピー可能のオブジェクトのみのものが残っていますので、そのままリターンでおっけー。
いや、居抜きで使いたいという方はオブジェクトごと販売設定を行いますが、わたしがフルパで作製したものとフルパのオブジェクト以外はノートラなので、土地をグループに譲渡した時点で一斉返却になるとおもわれます。
ここんとこRLがこまごまと忙しくて筆不精に逆戻り中。
ししょーも連続的に作品を作ることに集中している様子。
ニューエストモデルをいただけるのですが、本当にししょーにはもうしわけないと思っている。
思っているようなことがうまく言えなくて、なんかテキトーっぽい言葉しか言えなくて。
いっつもよい意味で意表をついた作品を見せていただけるのですが、人を褒めるというボキャブラリーが日本語でも英語でもなさすぎなのよ。
だからこのブログは商品レビューとして全くつかえない情報力のない戯言ブログなんです。

はい、そういっているそばからししょーの新しいランジェリーです。
JJ Barbara の黒。
一瞬ハロウィンチックな蜘蛛の巣を思わせるテクスですが関係ないようです。
お胸はがっつりと守られているけれど乳の付け根はそうじゃあない。
その危うさがエロさ。
いつものししょーのランジェリーとは反対でひんぬうよりもでか乳のほうがテクスがキレイだそうです。
おパンツの横線の入り方は欧米人男性からのモテラインですお。
実はおぱーい星人よりも大きなおしりが好きという男性が多いことに気が付きました。
腰回りにはいる横線模様がきれいなおしりラインを作ってくれます。
例外はあるけれど、ししょーのランジェリーは殆どプリムを使っていないので、下に着用するのに丁度いいのよね。
とくにメッシュの服とか重いSIMでは脱げて見えている人もいるっていうことを考慮にいれると、プリムがなく下に着用できるランジェリーは必須。
おデートの時にスパーンと脱がずに一枚一枚脱いで下着見せていかにゃな。
最近、ランジェリーとアウトフィットの境目がわからなくなって、気が付けば下着一枚でウロウロ。
めぞん一刻でいうあけみさんになりつつある。
管理人の響子さんをめざすはずだったのに。
ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
Cherry Bomb by The Runaways
当然ながらOn Timeで知らないので、下着姿で歌っているのが今の今までジョーン・ジェットだと思っていました。
ただしくはシェリー・カーリーさんだそうです。
あけみさんより、シェリー・カーリーがいい。
メインランドとしてはかなり条件がいい海沿いの場所なんですが、もうそろそろabandonするか存続させるのか決めないと。
1/8SIMと同じ大きさでスカイは他のメインランドに比べると圧倒的に少なく、さらに西の海に面して夕日のきれいな場所です。
現在二万でだしてますが、IMいただければ15000でだします。
それで売れなければabandon。もったいない場所だけど土地放棄を行うのでしばらくは手に入らない土地になります。
日本時間で27日までです。
場所は
http://maps.secondlife.com/secondlife/McDougal/166/150/22
海のところは建物がたっていますが、俺天国設定のDerenderを使えば全然消すことができて、このブログのヘッダーのような夕日がごらんいただけます。
オブジェクトはコピー可能のオブジェクトのみのものが残っていますので、そのままリターンでおっけー。
いや、居抜きで使いたいという方はオブジェクトごと販売設定を行いますが、わたしがフルパで作製したものとフルパのオブジェクト以外はノートラなので、土地をグループに譲渡した時点で一斉返却になるとおもわれます。
ここんとこRLがこまごまと忙しくて筆不精に逆戻り中。
ししょーも連続的に作品を作ることに集中している様子。
ニューエストモデルをいただけるのですが、本当にししょーにはもうしわけないと思っている。
思っているようなことがうまく言えなくて、なんかテキトーっぽい言葉しか言えなくて。
いっつもよい意味で意表をついた作品を見せていただけるのですが、人を褒めるというボキャブラリーが日本語でも英語でもなさすぎなのよ。
だからこのブログは商品レビューとして全くつかえない情報力のない戯言ブログなんです。

はい、そういっているそばからししょーの新しいランジェリーです。
JJ Barbara の黒。
一瞬ハロウィンチックな蜘蛛の巣を思わせるテクスですが関係ないようです。
お胸はがっつりと守られているけれど乳の付け根はそうじゃあない。
その危うさがエロさ。
いつものししょーのランジェリーとは反対でひんぬうよりもでか乳のほうがテクスがキレイだそうです。
おパンツの横線の入り方は欧米人男性からのモテラインですお。
実はおぱーい星人よりも大きなおしりが好きという男性が多いことに気が付きました。
腰回りにはいる横線模様がきれいなおしりラインを作ってくれます。
例外はあるけれど、ししょーのランジェリーは殆どプリムを使っていないので、下に着用するのに丁度いいのよね。
とくにメッシュの服とか重いSIMでは脱げて見えている人もいるっていうことを考慮にいれると、プリムがなく下に着用できるランジェリーは必須。
おデートの時にスパーンと脱がずに一枚一枚脱いで下着見せていかにゃな。
最近、ランジェリーとアウトフィットの境目がわからなくなって、気が付けば下着一枚でウロウロ。
めぞん一刻でいうあけみさんになりつつある。
管理人の響子さんをめざすはずだったのに。
ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
Cherry Bomb by The Runaways
当然ながらOn Timeで知らないので、下着姿で歌っているのが今の今までジョーン・ジェットだと思っていました。
ただしくはシェリー・カーリーさんだそうです。
あけみさんより、シェリー・カーリーがいい。
タグ :jjs Creation
2013年10月19日
Slow Emotion Replay
最近、SL内でいろいろな方とお友達になる。
先日、クラブにわざわざいらしていただいた月さんは、ブログ上ではやりとりがあったもののインワでお会いしたのは初めて。
Addicted of Moon2をご覧になられている方は、わたしがわざわざ説明するまでもなくSLで占いをされている方です。
RLでも本職をもちつつされているそうですよ。
2時間にわたるガールズトークがくりひろげられ、WindowsからMac信者になろうぜという意味不明の決意をする二人。
ラップトップの熱暴走にはもううんざり。この季節に寒さに震えながらクーラーかけて使うんだよ(泣)
デスクトップは場所をとるし・・・・うんにゃ、Macならちっさい箱みたいなのが本体であとはキーボードとディスプレイのみだし、ほぼデスクトップ感覚のラップトップみたいなもんじゃね?
しかも画質えらいキレイらしいし(ししょーのSSでもそのへん認証済み)
なんて話をして次期マシンはMacでいこうと決意する乙女たちなのでした。
(昨日、渋谷のapple storeでみてきたけれど、あんなんで大丈夫なのか?という漠然とした不安が出るくらい、シンプルな姿をしとりますなあ)
前々からわたしのブログをご覧になっていたそうで、特にここ最近のわたしの安定しない心の葛藤をよくご存じ。
いろいろガールズトーク(w)している間に、さささっとわたしのSL及びRLの行く末を占ってくださっていたんです。
ルーン占いという北欧神話に出てくるルーン文字を使った占いだそうで、わたしに対するキーワードは「日はまた昇り沈む、毎日の繰り返しだけど変化に富む」だそうです。
喜ばしく嬉しい事がありスポットライトを浴びるという意味だそうです。
た、玉の輿かしら。
そいえばここ最近仕事でドバイによく行くので、どこかの王子様に見初められて40番目くらいの奥さんにおさまるとか。
どうせならお金があるアブダビかドバイの王子様がいいよなああ。
年取るとね、相手男性の理想がどんどん無駄なくシェイプされて本来の譲れない条件のみが残るんものなんだろうと思うのよ。
まだ資産価値が高かった若い時には自分の立場をさしおいて、高学歴高身長高収入、容姿端麗とか天涯孤独とかいろいろなオプションをつけておりましたが、年齢をおうごとにとれてシェイプされていって、”定職についている””殴らない”などとしょっぱい部分が経験上オプショナルでついてきて、最後の最後に譲れない”性格”部分が残るんだけどね、どういうわけかわたしの最後に残ったのは”お金持ち”
一番最初に切り捨てる部分が一番最後まで残っている・・・いまの生活水準おとすくらいなら結婚しなくていいやって派になっちゃっているから贅沢いうんだよなw
別にいい生活しているわけじゃあないので玉の輿を考えなければ、ダブルインカム、別命共働きで十分ってことなんすけどね。考え方は生活費維持費だけを折半してあとはお互いの自由でいいんじゃねって。
そんな広げた考えでもいまだに毒女w
やはり心のどこかに”お金持ち”を求める心が邪魔するんかい。
とりあえず王子様まっとりまっせ。パームアイランドあたりに家をください。
だが、月さんは「欲を捨てて、自分のなりたいイメージを持つ」といったことをおっしゃっていたので、上記の発想は欲のみですな。
月さんはペンデュラムでも見るそうで、話している間にささっと見てくださいました。
わたしはいまペンデュラムが小さく回るので体力的にかなり疲れている状態だそうです。
ちなみにししょーはペンデュラムぶんぶんまわるのでかなりお元気なのと、仕事に(たぶん創作)意識が集中している状態だそうです。普通の人の皮をかぶった大物パワーをもっている人物がししょーだそうです。
もともとの相性がいいのとわたしがよい未来運勢をもっているので、最終的にはどんどん距離がちぢまっていくそうです。
ししょーが風船ならわたしはそのひもを持つ人。
それでお花畑をあるくイメージを持ってといわれましたが、ビジュアル的に想像しづらいww
そして、おとといはきれいな海辺のSIMで手早くん(仮名)と話し込む。
手早くんのリアルの元職業が面白くてww
商船の船乗り。
そんな経験のある人なんてめったにお会いできるもんではないのでおもしろいですわ。
パナマ運河をとおるのにいくらかかるんだろうとか、オトコばかりで二か月間の船とかwww
手早くんは戦闘機もお好きだそうで、そこでも意気投合。
わたしも子供の頃から父親に入間や横田に連れていかれて航空ショーを見るなどの教育をうけていたもんでね、いまだに戦闘機がキライじゃあない。
とくに自衛隊の戦闘機は血に染まっていないからねえ。
F4EJと自衛隊のパイロットスーツがSLにあったら購入しちゃうわ。
新谷かおるのファントム無頼が読みたし。
ファントム無頼(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
手早くんのところにはかなりデカイ、半年かかって作ったファントムのプラモがあるそうだ。
うちの弟のところには小さいけれど680号機(わかる人はわかる)の塗装のものがあったわ。
転勤くりかえしてひっこしばかりしていて、うちに戻ってきたときはなくなっていた。残念。
エリア88のほうは電子書籍で全巻もっているんだけど、ファントム無頼はでてこないですねえ。
書店購入も難しいかもなあ。
最近のわたくしはもっぱらおうち作りなどをしとります。
途中で面倒になって中断していたパティオはスペイン風でなくメキシコ風に生まれ変わりました。
これを新しいクラブにしようかしらねえ。

Slow Emothion Replay by THE THE
自分がどういうふうに生きているかっていったらこの曲のイメージ。
ずっと前から、そしてこの先もこんなだ。
先日、クラブにわざわざいらしていただいた月さんは、ブログ上ではやりとりがあったもののインワでお会いしたのは初めて。
Addicted of Moon2をご覧になられている方は、わたしがわざわざ説明するまでもなくSLで占いをされている方です。
RLでも本職をもちつつされているそうですよ。
2時間にわたるガールズトークがくりひろげられ、WindowsからMac信者になろうぜという意味不明の決意をする二人。
ラップトップの熱暴走にはもううんざり。この季節に寒さに震えながらクーラーかけて使うんだよ(泣)
デスクトップは場所をとるし・・・・うんにゃ、Macならちっさい箱みたいなのが本体であとはキーボードとディスプレイのみだし、ほぼデスクトップ感覚のラップトップみたいなもんじゃね?
しかも画質えらいキレイらしいし(ししょーのSSでもそのへん認証済み)
なんて話をして次期マシンはMacでいこうと決意する乙女たちなのでした。
(昨日、渋谷のapple storeでみてきたけれど、あんなんで大丈夫なのか?という漠然とした不安が出るくらい、シンプルな姿をしとりますなあ)
前々からわたしのブログをご覧になっていたそうで、特にここ最近のわたしの安定しない心の葛藤をよくご存じ。
いろいろガールズトーク(w)している間に、さささっとわたしのSL及びRLの行く末を占ってくださっていたんです。
ルーン占いという北欧神話に出てくるルーン文字を使った占いだそうで、わたしに対するキーワードは「日はまた昇り沈む、毎日の繰り返しだけど変化に富む」だそうです。
喜ばしく嬉しい事がありスポットライトを浴びるという意味だそうです。
た、玉の輿かしら。
そいえばここ最近仕事でドバイによく行くので、どこかの王子様に見初められて40番目くらいの奥さんにおさまるとか。
どうせならお金があるアブダビかドバイの王子様がいいよなああ。
年取るとね、相手男性の理想がどんどん無駄なくシェイプされて本来の譲れない条件のみが残るんものなんだろうと思うのよ。
まだ資産価値が高かった若い時には自分の立場をさしおいて、高学歴高身長高収入、容姿端麗とか天涯孤独とかいろいろなオプションをつけておりましたが、年齢をおうごとにとれてシェイプされていって、”定職についている””殴らない”などとしょっぱい部分が経験上オプショナルでついてきて、最後の最後に譲れない”性格”部分が残るんだけどね、どういうわけかわたしの最後に残ったのは”お金持ち”
一番最初に切り捨てる部分が一番最後まで残っている・・・いまの生活水準おとすくらいなら結婚しなくていいやって派になっちゃっているから贅沢いうんだよなw
別にいい生活しているわけじゃあないので玉の輿を考えなければ、ダブルインカム、別命共働きで十分ってことなんすけどね。考え方は生活費維持費だけを折半してあとはお互いの自由でいいんじゃねって。
そんな広げた考えでもいまだに毒女w
やはり心のどこかに”お金持ち”を求める心が邪魔するんかい。
とりあえず王子様まっとりまっせ。パームアイランドあたりに家をください。
だが、月さんは「欲を捨てて、自分のなりたいイメージを持つ」といったことをおっしゃっていたので、上記の発想は欲のみですな。
月さんはペンデュラムでも見るそうで、話している間にささっと見てくださいました。
わたしはいまペンデュラムが小さく回るので体力的にかなり疲れている状態だそうです。
ちなみにししょーはペンデュラムぶんぶんまわるのでかなりお元気なのと、仕事に(たぶん創作)意識が集中している状態だそうです。普通の人の皮をかぶった大物パワーをもっている人物がししょーだそうです。
もともとの相性がいいのとわたしがよい未来運勢をもっているので、最終的にはどんどん距離がちぢまっていくそうです。
ししょーが風船ならわたしはそのひもを持つ人。
それでお花畑をあるくイメージを持ってといわれましたが、ビジュアル的に想像しづらいww
そして、おとといはきれいな海辺のSIMで手早くん(仮名)と話し込む。
手早くんのリアルの元職業が面白くてww
商船の船乗り。
そんな経験のある人なんてめったにお会いできるもんではないのでおもしろいですわ。
パナマ運河をとおるのにいくらかかるんだろうとか、オトコばかりで二か月間の船とかwww
手早くんは戦闘機もお好きだそうで、そこでも意気投合。
わたしも子供の頃から父親に入間や横田に連れていかれて航空ショーを見るなどの教育をうけていたもんでね、いまだに戦闘機がキライじゃあない。
とくに自衛隊の戦闘機は血に染まっていないからねえ。
F4EJと自衛隊のパイロットスーツがSLにあったら購入しちゃうわ。
新谷かおるのファントム無頼が読みたし。
ファントム無頼(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
手早くんのところにはかなりデカイ、半年かかって作ったファントムのプラモがあるそうだ。
うちの弟のところには小さいけれど680号機(わかる人はわかる)の塗装のものがあったわ。
転勤くりかえしてひっこしばかりしていて、うちに戻ってきたときはなくなっていた。残念。
エリア88のほうは電子書籍で全巻もっているんだけど、ファントム無頼はでてこないですねえ。
書店購入も難しいかもなあ。
最近のわたくしはもっぱらおうち作りなどをしとります。
途中で面倒になって中断していたパティオはスペイン風でなくメキシコ風に生まれ変わりました。
これを新しいクラブにしようかしらねえ。

Slow Emothion Replay by THE THE
自分がどういうふうに生きているかっていったらこの曲のイメージ。
ずっと前から、そしてこの先もこんなだ。
2013年10月19日
本当は嫌われているのか?
本日は夜遅くのログインです。
RLで遊んでいたもので。
ログインしたらあたりまえだけどししょうがログインしていたので、いつものアーバンなクラブに行ってみるとししょーがやはり立っていた。
ごあいさつをすると、ししょーはRLで仕事中とのこと。
でしはししょーのそばに立って何をしているかっていうと、やはりiPadなどで遊んでいるのであった。
でも時折ししょーと話をしていると、IMがはいってきた。
最初はセオリー通りのあいさつだが、前置きも何もなく
「Are you horny?」(やりたくてムラムラしている?的な感じ。まともなオトコなら初対面の女にたいしていわない言葉)
バカじゃねえの?
失礼にもほどがある。
SLだと思ってなめてかかるんじゃねえよ、タコ!!
とりあえず「NO」のひとこと。
通常はそれで終わるのだがこいつはしつこかった。
自分は首輪をしているしオーナーもちだから他の男とスケベーすることは絶対にない。
と、必ず声をかけたオトコがドンびくセリフをいう。
それでもひきさがらない。
とりあえず面倒なので
「わたしのオーナーに聞け。隣りに立っている男性はわたしの首輪のオーナー」
だと伝えた。
すると3分くらいたってからまたそいつから
「他のやつじゃないのか? 隣りの男はちがうといっているぞ」
本当に聞くのかよ。通常はオーナーが横にいるといっただけで大抵の男はだまって引き下がるぞ。
ししょーからも、その男が送ったIMの内容を貼りつけたIMがおくられてきた。
ちなみにその男がししょーに送ったIMは比較的丁寧な言い回しなのだけれど、下記の日本語はイメージで。
男「Hi ●●●●!! オレはあんたのスレイブが気に入っちまった。30分くらい借りてもいいか?」
ししょー「なんのこと?」
男「Micioはアンタのスレイブだろう?」
ししょー「No 」
男「そうか、悪かったな、彼女があんたのスレイブだっていったから」
という会話。
まあ、たしかにスレイブじゃあない。
わたしはその男に自分が奴隷だなんてひとこともいっていないし、自分自身だってスレイブだなんて思っていない。
彼はわたしのオーナーだといっただけなんだけど。
そしてわたしのことをスレイブだなんて1mmも思っていないししょーからしたら、当然の模範的レスポンスだな。
しかしだ、男からもわたしの方にししょーより少し遅いタイミングで同じ内容の会話のコピーが送られてきた。
そしてそちらにはその先があった。
上記会話がまだ少しつづく。
男そうか、悪かったな、彼女があんたの奴隷だっていうから。たぶん他の奴かもな」
ししょー「彼女が思うのは勝手さ」
的なニュアンスにとれる言葉。
ししょー、フォローいれてくれよぉ。T_T
せめてウソでもいいから、「スレイブじゃないけど、オレの所有だから貸さない」くらいの一言を奴にいってほしかった。
社会経験も人生経験もあるええとししたおばはんは、自分の身は自分で守るしかないのねえ。
王子様とか期待するだけアホなんだと身に染みた秋の空。
嫌われてんのか? 本当は?

ところで、わたしは本日わたしのRLのししょーと思い続けている、ギャズ・メイオールさん率いるThe Trojansを見に渋谷のクラブクアトロにおりました。
彼はホワイトブルース界の大御所、ジョン・メイオールさんの息子さんです。
彼が幼少の頃には、あのエリック・クラブトンやジョン・リー・フッカーが家にいてギターを弾きならしたり、子守歌を歌ってくれていたというスーパー音楽英才教育(?)を受けた人なんです。
ジョン・メイオールの名前はししょーも食いついた。ししょーはもともとブルース好きだそうです。
わたしもかじって、なにをまちがったかロバート・ジョンソンに手を出して挫折しとりますが(全部同じ曲に聞こえるんだw)、ジョン・メイーオール率いるブルース・ブレーカーズはもっておりますよ。
その英才教育(?)を受けたギャズが率いるトロージャンズ・・・正直うまくありまへん。
メンバー一人一人の個性が強すぎてまとまりがないっていうんでしょうかねえ。
それでもね楽しいんですよ。
むかしからクラブクアトロに通っていろんなライブを見たけれど、いまだかつてあれほど大規模なMoshが繰り広げられたのは初めてみたわ。
通常はフロアの真ん中より少し前で小規模に起こるのだけれどね、今回はステージからPAエリアのあたりまで全体的にMosh。
服や手にビールかかってくるわえらい目にあいましたが楽しかったですよ。
で、このGazさんが実はSKAの普及にえらく貢献した人で、SKAじたいはジャマイカで60年代前半にうまれ、多分2、3年で姿を消したというか、その後ロックステディ、レゲエへと移行していって忘れられてしまったのよ。
それを80年代に入ってから、このギャズがケンジントンマーケットの自分の経営する古着屋でかけていたのを、のちのスペシャルズのジョン・ダマーズさんが耳にして、SKAとPunkを融合させた2トーンを生み出しているらしいのね(都市伝説かもしれないが)
わたしはTwo Toneから入っているのだけれど、この人たちが昔のオリジナルスカをパンク解釈して曲にしているので、元曲が結構存在するのね。それを発掘してオリジナルのSKAを収集している時にギャズを知ったのでした。
彼がオーガナイズする、ロンドンのSt.Moritz Club (20年前はGossips)で毎週木曜日にやるGaz's Rockn Bluesは、80年代からつづく最長寿イベントだそうです。
独自のレコードレーベルを持っていて、The Trojansだけでなく日本のThe Ska Flamesもギャズのレーベルからアルバムを出しているし、ポテト5やローレル・エイトキン(すごく好きだ)もここから出しております。
ストレイ・キャッツもここから出ているそうだ。その後大変な人気になったのは周知のとおり(といっても、わかる年代はまちがいなくわたしと同年代)
Ringo by The Trojans
美空ひばりの「りんご追分」です。
もともとはソウル・ベンダーズが60年代はじめにRingo Rockという名前でカバーし、その後Skatalitesが「Ringo」という名でおなじくカバーをしております。いずれも歌ははいっておりませんが80年代にはいってThe Trojansが日本語の歌詞をいれています。わたしはすっかりこっちがおなじみなので元曲忘れました。
それにしても60年代初頭に海を渡ったジャマイカで、なぜりんご追分がと思うとふしぎ。
RLで遊んでいたもので。
ログインしたらあたりまえだけどししょうがログインしていたので、いつものアーバンなクラブに行ってみるとししょーがやはり立っていた。
ごあいさつをすると、ししょーはRLで仕事中とのこと。
でしはししょーのそばに立って何をしているかっていうと、やはりiPadなどで遊んでいるのであった。
でも時折ししょーと話をしていると、IMがはいってきた。
最初はセオリー通りのあいさつだが、前置きも何もなく
「Are you horny?」(やりたくてムラムラしている?的な感じ。まともなオトコなら初対面の女にたいしていわない言葉)
バカじゃねえの?
失礼にもほどがある。
SLだと思ってなめてかかるんじゃねえよ、タコ!!
とりあえず「NO」のひとこと。
通常はそれで終わるのだがこいつはしつこかった。
自分は首輪をしているしオーナーもちだから他の男とスケベーすることは絶対にない。
と、必ず声をかけたオトコがドンびくセリフをいう。
それでもひきさがらない。
とりあえず面倒なので
「わたしのオーナーに聞け。隣りに立っている男性はわたしの首輪のオーナー」
だと伝えた。
すると3分くらいたってからまたそいつから
「他のやつじゃないのか? 隣りの男はちがうといっているぞ」
本当に聞くのかよ。通常はオーナーが横にいるといっただけで大抵の男はだまって引き下がるぞ。
ししょーからも、その男が送ったIMの内容を貼りつけたIMがおくられてきた。
ちなみにその男がししょーに送ったIMは比較的丁寧な言い回しなのだけれど、下記の日本語はイメージで。
男「Hi ●●●●!! オレはあんたのスレイブが気に入っちまった。30分くらい借りてもいいか?」
ししょー「なんのこと?」
男「Micioはアンタのスレイブだろう?」
ししょー「No 」
男「そうか、悪かったな、彼女があんたのスレイブだっていったから」
という会話。
まあ、たしかにスレイブじゃあない。
わたしはその男に自分が奴隷だなんてひとこともいっていないし、自分自身だってスレイブだなんて思っていない。
彼はわたしのオーナーだといっただけなんだけど。
そしてわたしのことをスレイブだなんて1mmも思っていないししょーからしたら、当然の模範的レスポンスだな。
しかしだ、男からもわたしの方にししょーより少し遅いタイミングで同じ内容の会話のコピーが送られてきた。
そしてそちらにはその先があった。
上記会話がまだ少しつづく。
男そうか、悪かったな、彼女があんたの奴隷だっていうから。たぶん他の奴かもな」
ししょー「彼女が思うのは勝手さ」
的なニュアンスにとれる言葉。
ししょー、フォローいれてくれよぉ。T_T
せめてウソでもいいから、「スレイブじゃないけど、オレの所有だから貸さない」くらいの一言を奴にいってほしかった。
社会経験も人生経験もあるええとししたおばはんは、自分の身は自分で守るしかないのねえ。
王子様とか期待するだけアホなんだと身に染みた秋の空。
嫌われてんのか? 本当は?

ところで、わたしは本日わたしのRLのししょーと思い続けている、ギャズ・メイオールさん率いるThe Trojansを見に渋谷のクラブクアトロにおりました。
彼はホワイトブルース界の大御所、ジョン・メイオールさんの息子さんです。
彼が幼少の頃には、あのエリック・クラブトンやジョン・リー・フッカーが家にいてギターを弾きならしたり、子守歌を歌ってくれていたというスーパー音楽英才教育(?)を受けた人なんです。
ジョン・メイオールの名前はししょーも食いついた。ししょーはもともとブルース好きだそうです。
わたしもかじって、なにをまちがったかロバート・ジョンソンに手を出して挫折しとりますが(全部同じ曲に聞こえるんだw)、ジョン・メイーオール率いるブルース・ブレーカーズはもっておりますよ。
その英才教育(?)を受けたギャズが率いるトロージャンズ・・・正直うまくありまへん。
メンバー一人一人の個性が強すぎてまとまりがないっていうんでしょうかねえ。
それでもね楽しいんですよ。
むかしからクラブクアトロに通っていろんなライブを見たけれど、いまだかつてあれほど大規模なMoshが繰り広げられたのは初めてみたわ。
通常はフロアの真ん中より少し前で小規模に起こるのだけれどね、今回はステージからPAエリアのあたりまで全体的にMosh。
服や手にビールかかってくるわえらい目にあいましたが楽しかったですよ。
で、このGazさんが実はSKAの普及にえらく貢献した人で、SKAじたいはジャマイカで60年代前半にうまれ、多分2、3年で姿を消したというか、その後ロックステディ、レゲエへと移行していって忘れられてしまったのよ。
それを80年代に入ってから、このギャズがケンジントンマーケットの自分の経営する古着屋でかけていたのを、のちのスペシャルズのジョン・ダマーズさんが耳にして、SKAとPunkを融合させた2トーンを生み出しているらしいのね(都市伝説かもしれないが)
わたしはTwo Toneから入っているのだけれど、この人たちが昔のオリジナルスカをパンク解釈して曲にしているので、元曲が結構存在するのね。それを発掘してオリジナルのSKAを収集している時にギャズを知ったのでした。
彼がオーガナイズする、ロンドンのSt.Moritz Club (20年前はGossips)で毎週木曜日にやるGaz's Rockn Bluesは、80年代からつづく最長寿イベントだそうです。
独自のレコードレーベルを持っていて、The Trojansだけでなく日本のThe Ska Flamesもギャズのレーベルからアルバムを出しているし、ポテト5やローレル・エイトキン(すごく好きだ)もここから出しております。
ストレイ・キャッツもここから出ているそうだ。その後大変な人気になったのは周知のとおり(といっても、わかる年代はまちがいなくわたしと同年代)
Ringo by The Trojans
美空ひばりの「りんご追分」です。
もともとはソウル・ベンダーズが60年代はじめにRingo Rockという名前でカバーし、その後Skatalitesが「Ringo」という名でおなじくカバーをしております。いずれも歌ははいっておりませんが80年代にはいってThe Trojansが日本語の歌詞をいれています。わたしはすっかりこっちがおなじみなので元曲忘れました。
それにしても60年代初頭に海を渡ったジャマイカで、なぜりんご追分がと思うとふしぎ。
2013年10月17日
皮くらべ
前回に引き続き、まだまだいろ違いスキンの購入に悩んでいるのでした。
選択幅が広ければ広いほど迷うもの。
Micioが使用しているPaleスキンより濃いめのものが5択あるのよ。
そら、悩むでしょう、奥さん。
一色購入1200LDくらいするのよ、間違って購入したくないわよねえええ???
それで、わたしのイエス高須であるししょうに聞いてみた。
しかし聞いたのがアーバンなクラブ。
「いまだされても暗くてみえねえよ」
的なニュアンスで遠回しのようでわりとダイレクトなお断りをくう。
ひええええ、機嫌悪い~~
「ご機嫌マヨコだねえ?アンネちゃんかい?」
なんてオヤジな言葉も飲み込むほどスパンと切られる。
もう、しゃべっても返事に3分から5分だからねえ。
そら、そうよ早朝台風で電車が止まっているのに路線かえてまで無理矢理に会社に行ったんだもんねえ。
朝から気力体力消耗して機嫌も悪くなろうってもんよねえ。
でも本当はししょうは創作モード炸裂中らしいので、いろいろ構想を練っていて上の空俺の空なのかもなあ。
そして空気を読まないわたしはとりあえずDemoスキンをばんばん変えて見てもらうが、何をしても
「Not Bad」
しか返ってこない。ものすげえ気のなさっぷりwww
そのうえ、
「白い服にダークスキンがいいっていったのはモデルとしてだよ。普段は問題ないだろう?」
おいおい、普通に着用しているときに却下したのはキミだろうがああ?
と喉元まで出かかるのを飲み込む。
まるで気まぐれな上司をもったOLのような状態のMicio
まあ、ししょーお疲れモードちゃんだから仕方ない。
アンネちゃんだと思ってあきらめよう。
こういう時はピンクタン(仮名)改めももちゃん(仮名)に頼もう。
ももちゃんは本職でグラフィックデザイナーをやっているのと、ミラノ出身だからファッションセンスもよかろうと根拠のない理由で臨時イエス高須になってもらおう。
ももちゃんは通常はぴの湯の大浴場で風呂につかっている。
行ってみるといたよももちゃん。
しかしAFK状態なので蹴ってみたり、頭にのぼってみたり無茶苦茶するが起きやしない。
最終的にはIMおくったら出てきた。
やはりAFKしたままRL仕事(在宅)していたそうだ。
そんな状態を聞いては頼めるわけがない。
というかもう自分判断でよくね?
ってことで、とりあえずSSで判断することにしましたよ。
ライトオフでウルトラにして真昼間設定で撮影してみました。
とりあえず白い服ということで、最新のししょーのランジェリーLily着用です。
Pale これが通常使用で使っているもの。ちなみにLeaqueのSiaです。

Midium

Sunkiss

Suntan

Deeptan

Dark

どれもいいような気がするので決定できないのでありました。
ところで、実は昨日Addicted of Moon2 (http://addictedofmoon2.slmame.com/)のブログでおなじみの月さんに初めてインワでお会いしました。
でかいけれど(よけいww)、妖精のように可憐で美しい方でした。
月さんは占いをする方で、話をしている間にいつの間にかこれからのワタシをRLとSL含めて占ってくださっておりました。
上を向いてあるこうって感じでしょうね。わたしの未来は明るいそうです。
歩いて帰ろう by 斎藤和義
選択幅が広ければ広いほど迷うもの。
Micioが使用しているPaleスキンより濃いめのものが5択あるのよ。
そら、悩むでしょう、奥さん。
一色購入1200LDくらいするのよ、間違って購入したくないわよねえええ???
それで、わたしのイエス高須であるししょうに聞いてみた。
しかし聞いたのがアーバンなクラブ。
「いまだされても暗くてみえねえよ」
的なニュアンスで遠回しのようでわりとダイレクトなお断りをくう。
ひええええ、機嫌悪い~~
「ご機嫌マヨコだねえ?アンネちゃんかい?」
なんてオヤジな言葉も飲み込むほどスパンと切られる。
もう、しゃべっても返事に3分から5分だからねえ。
そら、そうよ早朝台風で電車が止まっているのに路線かえてまで無理矢理に会社に行ったんだもんねえ。
朝から気力体力消耗して機嫌も悪くなろうってもんよねえ。
でも本当はししょうは創作モード炸裂中らしいので、いろいろ構想を練っていて上の空俺の空なのかもなあ。
そして空気を読まないわたしはとりあえずDemoスキンをばんばん変えて見てもらうが、何をしても
「Not Bad」
しか返ってこない。ものすげえ気のなさっぷりwww
そのうえ、
「白い服にダークスキンがいいっていったのはモデルとしてだよ。普段は問題ないだろう?」
おいおい、普通に着用しているときに却下したのはキミだろうがああ?
と喉元まで出かかるのを飲み込む。
まるで気まぐれな上司をもったOLのような状態のMicio
まあ、ししょーお疲れモードちゃんだから仕方ない。
アンネちゃんだと思ってあきらめよう。
こういう時はピンクタン(仮名)改めももちゃん(仮名)に頼もう。
ももちゃんは本職でグラフィックデザイナーをやっているのと、ミラノ出身だからファッションセンスもよかろうと根拠のない理由で臨時イエス高須になってもらおう。
ももちゃんは通常はぴの湯の大浴場で風呂につかっている。
行ってみるといたよももちゃん。
しかしAFK状態なので蹴ってみたり、頭にのぼってみたり無茶苦茶するが起きやしない。
最終的にはIMおくったら出てきた。
やはりAFKしたままRL仕事(在宅)していたそうだ。
そんな状態を聞いては頼めるわけがない。
というかもう自分判断でよくね?
ってことで、とりあえずSSで判断することにしましたよ。
ライトオフでウルトラにして真昼間設定で撮影してみました。
とりあえず白い服ということで、最新のししょーのランジェリーLily着用です。
Pale これが通常使用で使っているもの。ちなみにLeaqueのSiaです。

Midium

Sunkiss

Suntan

Deeptan

Dark

どれもいいような気がするので決定できないのでありました。
ところで、実は昨日Addicted of Moon2 (http://addictedofmoon2.slmame.com/)のブログでおなじみの月さんに初めてインワでお会いしました。
でかいけれど(よけいww)、妖精のように可憐で美しい方でした。
月さんは占いをする方で、話をしている間にいつの間にかこれからのワタシをRLとSL含めて占ってくださっておりました。
上を向いてあるこうって感じでしょうね。わたしの未来は明るいそうです。
歩いて帰ろう by 斎藤和義
2013年10月16日
Monsoon

早朝、不謹慎ながら台風にワクワクして早起きしちまいました。
まったくいくつになっても・・・・
これが自分の通勤にかかわっていたら冗談じゃないと思うけれど、所詮フリーランスはお気楽。
高みの見物状態。しかも東京たいしたことなくすんだので、家が二、三回ゆすられたくらい。
でも島々のほうは大変な被害がでて、現在13人の尊い命が失われたとのこと。
自然災害は防ぎようがないとはいえ悲しい結果です。
ところで昨晩はししょーがモデル使っての新しいランジェリーの撮影だったのでヒマでございました。
カツオんとこにおしかけている最中にSIMリスタ。
逃げてうちのクラブへ。
カツオと一緒にクラブをやっているさらささんが、ポーズ作成できるということで意味不明の特注をするワタシ。
グワシとかサバラ(まことちゃんだね)の指は無理とのことなので、
「コンダラ、引くポーズで!!」
そう、新しい土地が見つかったら造成しなくっちゃ、、ああコンダラが必要ねってうっすら思ってなぜか作ろうまで頭の中まで発展した。
スタンガンにつづく役に立たないものですな。
まあ、スタンガン以上に造形を考えなくていいのでラクチンだ。
で、作って自己満足だな。
いや、それをアイテムキャンピングにするとかいろいろあるかな。
コンダラが何かわからない人へ
↓

重いコンダラ試練の道のコンダラです。
本当の名前はしりませんが、巨人の星のオープニングで「思い込んだら試練の道を~」のところで飛雄馬がひていた土地造成ローラーを「重いコンダラ」と脳内変換してこの名前が通称になったという都市伝説がありますが、わたしのおぼろげな記憶ではそこは一徹といっしょにうさぎ跳びしていたような気がするお。
ちなみに一徹の必殺技ちゃぶ台返しはすっかりおなじみになっておりますが、どうやら実際にちゃぶ台ひっくり返したのは全編通して一回だけだそうです。覚えていても何の役にも立ちません。
花形満の髪型の不思議と、飛雄馬と大して年齢もかわらないのになぜ子供の頃にスポーツカーを乗り回していたのか謎です。明子をもまどわす満。金持ちパワー!!わたしにもおくれよ玉の輿。
そんなこんなでアーバンクラブに戻ったのですが、ここもリスタで入れない。
2SIMにわかれているのでリスタが行われていない側ではいったら、SIM境界の向こう側のリスタ中の場所は不思議な光景。家具だけが浮いていて下は海。
漸くフロアや壁が現れて入れるようになったのでした。
座って一息ついたよいタイミングでししょーがやってきた。
モデルさんとの写真撮影が終わったそうでこれからヴェンダー作りと聞いて
「ひいい、遊んでもらえない」
と思わず本音が出る。1ミリも躊躇せずに言葉が出るお口にチャックがないワタシ。
「いや、明日やる」
の言葉にあからさまに喜んじまうわかりやすいやつなのでした。
ししょーは現在、すっかり制作モードに入っているのでこれからまた新しい作品を作るそうです。
構想中荒井注の作品の仮絵をみせてもらいましたが、前回のMeganのようにアウタータイプなのかしら。
しばらく遊んでもらえない日々になるので、コンダラ作るか・・・
いま、新しい色のスキンを購入するかどうか考え中。
上のSSでわかるとおり、パールスキンは白系の服に弱い。
ダークスキンはあるのだけれど服で顔がかわるのも嫌なので、現在使っているスキンの色違いのダークスキンを購入するつもり。しかし値段は高い。しかも色の段階がいろいろあるのでししょーがひまなときに見てもらおう。
ししょーはわたしのイエス高須!!
Monsoon by Tokio Hotel
ヴィジュアルがよいので日本でもコアなファンがいるドイツのバンド。
もともとはドイツ語で歌われていたのだけれど、あとになってこの英語ヴァージョンがでてきたようです・
わたしがドイツに住んでいたころにデビューした子たちなのだけれど、まじ子供バンドでした。w
当時の東ドイツ側生まれね。ベルリンの壁崩壊から23年たった現在となっては東ドイツも死語だけれど、東欧じゃまだトラバント(東ドイツ製の箱型車)が走っているらしい。すごいなドイツ製。
ドイツ語版の方
Durch Den Monsun
わたしにとって世界中で一番聞き取りやすい英語がドイツ人の話す英語だ。
2013年10月15日
Real Me!!
ビューワーの調子が悪いのかPC所以なのかわかりませんが、快適とはいいがたいSL。
着替えている途中のTPを前回かきましたが、対処法は面倒でも一個ずつ着替える。
全然だめでした。
ししょーからいただいたおニューのできたてランジェリー3種を着替えている時におこった。
ししょーのランジェリーは一梱包で何度もおいしい。
組み合わせでニュアンスを変えられるようになっているので、フォルダごと着替えるなんて乱暴なことはやらずにいっこいっこ着替える。
家で着替えていたら突然TP.
はうっつとなったが到着して見えた景色はししょーの店だったので、すっかりスレイブカラーによるししょーの強制TPかと思ってまわりを見ても誰もいない。
ありっと思っているとまたTP、、、今度はししょーがいた。
店のTPはししょーによるものかと聞いてみると違うらしい、、、orz、、、フォルダーごとじゃなく一個一個着替えても飛ぶときは飛ぶんじゃない。
しかも、また、次のランジェリーに着替えている時にししょーの目の前で飛んだよ。
そんな症状、冗談だろうと思ったししょーも目の前でそれを見たら納得したらしい。
全くもって不思議だ。
Firestormのバグに違いないと思ってぐぐってみても、自分のブログしかヒットしない。
世界中でわたしひとりかよっつ!!! とんだオンリーワンだぜ。
ところで、ししょーの新しいシリーズLilyができました
ブラック、ホワイト、ブルーの3色。
ししょーの作るランジェリーはデザインもよいですがテクスが本当にキレイ。
ヨーロッパの高級ランジェリーを彷彿とさせまつ。
わたしが着てモデルをさせていただいたMonicaとMeganはイタリアのラ・ペルラ的な成熟した女性にこそ似合いそうな感じだし、このLilyは英国のAgent Provocateurを彷彿とさせる、若くてセクシーな女性に似合いそうなどことなくガーリーな感じも入ったランジェリーだと思いました。
そういえば最近友達になった日本人男子の手早クン(仮名)、もともとは違うSIMでお会いして少ししゃべって別れたのですが、次の日にアーバンなクラブで偶然お逢いしてお友達になったのです。
そのとき近くにししょーがいたのですが、ししょーが、
「●●●って、知り合い?」
と聞いてきたので、一体誰のことかとキョロキョロ。
「おまえの目の前にいる男」
ああ、名前まで注意していなかった。
なぜ、ししょーが男に興味もったか?
手早クンは実はししょーの店によく来る人で、しかもよく購入していく人なんだそうです。
え、男なのに? なんで?
疑問に思ったら聞く。
「そこにいる男性があなたのこと知っていて、よく店に来て買っていく人だっていっているのですが」
手早クン、ピンときていない。
「ランジェリー・ショップ」
といったら、ピンときた。
「ああ、あそこの?」
自分着用でもなく、女子アバにでもなく、プレゼント用として購入したり、下着を探している女友達を連れてきて紹介しているそうだ。
「あそこの店の下着はオトコが女性に着てもらいたいとおもう下着なんですよ」
たしか、同じ日本人のマルちゃんもわたしが着用していたのをみて、
「なんて、オトコのツボを心得ているんだ」
と、いっておりました。
たしかにキレイだしテクスもレースのテクスも丁寧。
これだけTangoとかが普及しても頑なにApplierを作らないのは、大きなオパーイはテクスが伸びるからだそうだ。
そういえば、おまたの切れ込みも他のランジェリーショップのパンツと比べて深いのは、足をうごかしたりひらいたりしたときに出るテクスのヨレがないように、何度もuploadして研究して見つけたラインなんだそうだ。
JJ Lineだねというと、JJ Linegerieというブレないオヤジギャグがかえってきた。
流れる石とかいて流石です。ししょー。
JJ Lily Black




実は黒が一番先にできたのをいただいて、それで写真撮影をしたのですがその後にブラ部分を作り直したので、この写真のものとは若干ちがったものが店頭に並びます。
ししょーが作りなおしたときに「どこが変わったかわかるか?」という質問がとんでくるんですが、いねむりしている学生が突然あてられてアワワとなるくらいにおっかない質問っす。
わたし、部屋のちょっとした模様替えに全く気が付かないタイプ。
正解はお胸のお花レースがこの写真ではビーチクが丁度隠れる大きさなのですが、直したほうはお花レースが小さくなって、ニューリンはみ出しサイズになりました。
前のだと大きなオパーイにテクスが不向きだったからだそうです。
JJ Lily Blue

この色のLilyが一番好き。
紫がかった青で発色キレイ。
JJ Lily White

わたしのPaleスキンよりDarkスキンのほうがあうといわれたので、あえて色黒になりました。
ちゃんとしたDarkスキンあるのだけれど、顔がちがうからつけるのに抵抗あり。
自分の使っているスキンのDarkのDemoをつけたので、横縞入りでございます。
たしかにきれいにテクスが出るからいいよね。
やはり、darkスキン購入しよう。肌の色にあわないから黒きろとかいわれると悲しいものね。
わたしは白も好きなんだよう。
ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
ところで、ししょーとお尻合い、いやお知り合いになって一年近くたつのだけれど、実はいまだにししょーのRLの連絡先(メアドとか)知りません。
お互いFBもっているのですが、別に友達にもなっていないのでRLに関することは話の中で断片的に知るくらい。
カツオとはFBでもLINEでもつながっている仲良しっぷりなんだがなあwww
カツオはSLだとつれないんだよ。
普段は仕事がヒマだといってはLINEなのになあ。
どーでもいいカツオとつながっていても肝心のししょーとはRLで全くつながっとらんし、未だにお互いのRLの顔も知らん。
と、思ってたら今日ふとしたきっかけで、ししょーがRL写真くれた。
アメリカ人にイタリア人に間違えられたと言うので、そらわたし好みの濃い顔ですなといったところ、写真が・・・
ど、どええ、ししょー思っていたのと違う。
すっかりSLししょーしか思い浮かばなかったが、当然RLししょーも存在するよねえ。
髪の毛の配色はSLししょーだった。しかも男前。
わたしがししょーの働いている会社の女子社員だったら、バレンタインデーに義理チョコあげるレベル。
わたしも写真あげたよ。
しかも一番最近のというか、ほとんど自分撮りしないから何年かぶりに撮ったやつの一番最近(今年の3月)
「わたし、アメリカ人にフランス人だろうと言われた(10年ほど前だが)」
といっていたので、第一声は「フランス人?」
いきなりDISられました。
それを言われたのは十年前とつけておけばよかったわ。
しかもノーメイクだったので、メイクのあとで写真撮れよと厳しい言葉。
それは今年の春ミラノのホテルで友達におくる写真としてiPadでテキトーに自分撮りしたもの。(ほぼ唯一の写真だよ)
その日の昼には東京にかえる飛行機に乗るのでノーメイクだったんだよ。
今度はがっつりフルメイクで撮ったるわあ!!
わたしの上司がししょーだったら、後ろから蹴り倒すわ。
本当はバカ姉弟のおねいにくりそつだといわれています。
家族も友達もなっとくするくらい似ているので、RLでは「おねい」と呼ばれております。
バカ姉弟
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/12431.html
そのほか、妖怪人間ベムにでてくる子供妖怪のベロとか、、、二次元フェイスかよorz,,,

暹羅猫さん作のオカザエモン。
ヅラがとぶからADDで装着してねとの注意事項に?と思っていたら
タイピングすると、なんてことでしょう。

中の人が出てくるのですよ。
キグルミはしゃべらないってのが鉄則だからだそうです。
でも、ふなっしーと尼崎のちっさいおっさんは喋っているなあ。
あれは非公認だからおっけか。

仲間にもこの幸せをわけあたえたい時は、このバックをクリックしてもらうと、おかざえもん増殖。
かぶりもの本当は好きなんだよ。
暹羅猫さんのお店
G.O.C.
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lazonby%20Pass/64/17/2003
Real Me by The Who (Quadrophenia 邦題:さらば青春の光より)
モッズのバイブル的映画、1980年制作された「さらば青春の光」
スティングがAce役で出ておりました。
この頃にネオモッズムーブメントがあって、ポールウェラー率いるThe JAMや、昨年東京に最初で最後の来日公演を行ったThe Secret Affairなどなど今でも語り継がれるネオモッドバンドが出てきているわけです。
たぶんいまのモッズファッションも実はこのころに形成されたんじゃないかと思います。
男子のほうは基盤を守りつつズボンの裾をがっつり絞ったり、スーツを細身にしている感があるけれど、現在の女子のモッズ服はこのころ確定されたんじゃないのかなあ。
写真集でみる限り、あの服装ってオリジナルモッドが終わったあとのスゥインギングロンドンとかそんな時代っぽいもの。
オリジナルモッドを解説した”Mods!"というモッズ好きは必ずもっているんじゃないかっていう洋書があるのですが、そこに出てくる58年から65年くらいにかけての女子モッズはすっごい地味。
セーター(英国英語ではジャンパー)にツイードのスカート。
男はクジャクだけど、女は地味な世界だったのよねえ。スカート丈だってわりと長い。
着替えている途中のTPを前回かきましたが、対処法は面倒でも一個ずつ着替える。
全然だめでした。
ししょーからいただいたおニューのできたてランジェリー3種を着替えている時におこった。
ししょーのランジェリーは一梱包で何度もおいしい。
組み合わせでニュアンスを変えられるようになっているので、フォルダごと着替えるなんて乱暴なことはやらずにいっこいっこ着替える。
家で着替えていたら突然TP.
はうっつとなったが到着して見えた景色はししょーの店だったので、すっかりスレイブカラーによるししょーの強制TPかと思ってまわりを見ても誰もいない。
ありっと思っているとまたTP、、、今度はししょーがいた。
店のTPはししょーによるものかと聞いてみると違うらしい、、、orz、、、フォルダーごとじゃなく一個一個着替えても飛ぶときは飛ぶんじゃない。
しかも、また、次のランジェリーに着替えている時にししょーの目の前で飛んだよ。
そんな症状、冗談だろうと思ったししょーも目の前でそれを見たら納得したらしい。
全くもって不思議だ。
Firestormのバグに違いないと思ってぐぐってみても、自分のブログしかヒットしない。
世界中でわたしひとりかよっつ!!! とんだオンリーワンだぜ。
ところで、ししょーの新しいシリーズLilyができました
ブラック、ホワイト、ブルーの3色。
ししょーの作るランジェリーはデザインもよいですがテクスが本当にキレイ。
ヨーロッパの高級ランジェリーを彷彿とさせまつ。
わたしが着てモデルをさせていただいたMonicaとMeganはイタリアのラ・ペルラ的な成熟した女性にこそ似合いそうな感じだし、このLilyは英国のAgent Provocateurを彷彿とさせる、若くてセクシーな女性に似合いそうなどことなくガーリーな感じも入ったランジェリーだと思いました。
そういえば最近友達になった日本人男子の手早クン(仮名)、もともとは違うSIMでお会いして少ししゃべって別れたのですが、次の日にアーバンなクラブで偶然お逢いしてお友達になったのです。
そのとき近くにししょーがいたのですが、ししょーが、
「●●●って、知り合い?」
と聞いてきたので、一体誰のことかとキョロキョロ。
「おまえの目の前にいる男」
ああ、名前まで注意していなかった。
なぜ、ししょーが男に興味もったか?
手早クンは実はししょーの店によく来る人で、しかもよく購入していく人なんだそうです。
え、男なのに? なんで?
疑問に思ったら聞く。
「そこにいる男性があなたのこと知っていて、よく店に来て買っていく人だっていっているのですが」
手早クン、ピンときていない。
「ランジェリー・ショップ」
といったら、ピンときた。
「ああ、あそこの?」
自分着用でもなく、女子アバにでもなく、プレゼント用として購入したり、下着を探している女友達を連れてきて紹介しているそうだ。
「あそこの店の下着はオトコが女性に着てもらいたいとおもう下着なんですよ」
たしか、同じ日本人のマルちゃんもわたしが着用していたのをみて、
「なんて、オトコのツボを心得ているんだ」
と、いっておりました。
たしかにキレイだしテクスもレースのテクスも丁寧。
これだけTangoとかが普及しても頑なにApplierを作らないのは、大きなオパーイはテクスが伸びるからだそうだ。
そういえば、おまたの切れ込みも他のランジェリーショップのパンツと比べて深いのは、足をうごかしたりひらいたりしたときに出るテクスのヨレがないように、何度もuploadして研究して見つけたラインなんだそうだ。
JJ Lineだねというと、JJ Linegerieというブレないオヤジギャグがかえってきた。
流れる石とかいて流石です。ししょー。
JJ Lily Black




実は黒が一番先にできたのをいただいて、それで写真撮影をしたのですがその後にブラ部分を作り直したので、この写真のものとは若干ちがったものが店頭に並びます。
ししょーが作りなおしたときに「どこが変わったかわかるか?」という質問がとんでくるんですが、いねむりしている学生が突然あてられてアワワとなるくらいにおっかない質問っす。
わたし、部屋のちょっとした模様替えに全く気が付かないタイプ。
正解はお胸のお花レースがこの写真ではビーチクが丁度隠れる大きさなのですが、直したほうはお花レースが小さくなって、ニューリンはみ出しサイズになりました。
前のだと大きなオパーイにテクスが不向きだったからだそうです。
JJ Lily Blue

この色のLilyが一番好き。
紫がかった青で発色キレイ。
JJ Lily White

わたしのPaleスキンよりDarkスキンのほうがあうといわれたので、あえて色黒になりました。
ちゃんとしたDarkスキンあるのだけれど、顔がちがうからつけるのに抵抗あり。
自分の使っているスキンのDarkのDemoをつけたので、横縞入りでございます。
たしかにきれいにテクスが出るからいいよね。
やはり、darkスキン購入しよう。肌の色にあわないから黒きろとかいわれると悲しいものね。
わたしは白も好きなんだよう。
ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
ところで、ししょーとお尻合い、いやお知り合いになって一年近くたつのだけれど、実はいまだにししょーのRLの連絡先(メアドとか)知りません。
お互いFBもっているのですが、別に友達にもなっていないのでRLに関することは話の中で断片的に知るくらい。
カツオとはFBでもLINEでもつながっている仲良しっぷりなんだがなあwww
カツオはSLだとつれないんだよ。
普段は仕事がヒマだといってはLINEなのになあ。
どーでもいいカツオとつながっていても肝心のししょーとはRLで全くつながっとらんし、未だにお互いのRLの顔も知らん。
と、思ってたら今日ふとしたきっかけで、ししょーがRL写真くれた。
アメリカ人にイタリア人に間違えられたと言うので、そらわたし好みの濃い顔ですなといったところ、写真が・・・
ど、どええ、ししょー思っていたのと違う。
すっかりSLししょーしか思い浮かばなかったが、当然RLししょーも存在するよねえ。
髪の毛の配色はSLししょーだった。しかも男前。
わたしがししょーの働いている会社の女子社員だったら、バレンタインデーに義理チョコあげるレベル。
わたしも写真あげたよ。
しかも一番最近のというか、ほとんど自分撮りしないから何年かぶりに撮ったやつの一番最近(今年の3月)
「わたし、アメリカ人にフランス人だろうと言われた(10年ほど前だが)」
といっていたので、第一声は「フランス人?」
いきなりDISられました。
それを言われたのは十年前とつけておけばよかったわ。
しかもノーメイクだったので、メイクのあとで写真撮れよと厳しい言葉。
それは今年の春ミラノのホテルで友達におくる写真としてiPadでテキトーに自分撮りしたもの。(ほぼ唯一の写真だよ)
その日の昼には東京にかえる飛行機に乗るのでノーメイクだったんだよ。
今度はがっつりフルメイクで撮ったるわあ!!
わたしの上司がししょーだったら、後ろから蹴り倒すわ。
本当はバカ姉弟のおねいにくりそつだといわれています。
家族も友達もなっとくするくらい似ているので、RLでは「おねい」と呼ばれております。
バカ姉弟
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/12431.html
そのほか、妖怪人間ベムにでてくる子供妖怪のベロとか、、、二次元フェイスかよorz,,,

暹羅猫さん作のオカザエモン。
ヅラがとぶからADDで装着してねとの注意事項に?と思っていたら
タイピングすると、なんてことでしょう。

中の人が出てくるのですよ。
キグルミはしゃべらないってのが鉄則だからだそうです。
でも、ふなっしーと尼崎のちっさいおっさんは喋っているなあ。
あれは非公認だからおっけか。

仲間にもこの幸せをわけあたえたい時は、このバックをクリックしてもらうと、おかざえもん増殖。
かぶりもの本当は好きなんだよ。
暹羅猫さんのお店
G.O.C.
http://maps.secondlife.com/secondlife/Lazonby%20Pass/64/17/2003
Real Me by The Who (Quadrophenia 邦題:さらば青春の光より)
モッズのバイブル的映画、1980年制作された「さらば青春の光」
スティングがAce役で出ておりました。
この頃にネオモッズムーブメントがあって、ポールウェラー率いるThe JAMや、昨年東京に最初で最後の来日公演を行ったThe Secret Affairなどなど今でも語り継がれるネオモッドバンドが出てきているわけです。
たぶんいまのモッズファッションも実はこのころに形成されたんじゃないかと思います。
男子のほうは基盤を守りつつズボンの裾をがっつり絞ったり、スーツを細身にしている感があるけれど、現在の女子のモッズ服はこのころ確定されたんじゃないのかなあ。
写真集でみる限り、あの服装ってオリジナルモッドが終わったあとのスゥインギングロンドンとかそんな時代っぽいもの。
オリジナルモッドを解説した”Mods!"というモッズ好きは必ずもっているんじゃないかっていう洋書があるのですが、そこに出てくる58年から65年くらいにかけての女子モッズはすっごい地味。
セーター(英国英語ではジャンパー)にツイードのスカート。
男はクジャクだけど、女は地味な世界だったのよねえ。スカート丈だってわりと長い。
タグ :jjs CreationGOC
2013年10月10日
Confusius

わたしのFireStormだけがおかしいのかもしれませんが、着替えている時に突然TPするんです。
大抵は着替えているフォルダー内にあるLM場所のようですが、ある時は無作為に過去のTP場所に出没してしまうようです。
しかもそういう時のTPってなぜかキャンセルボタンが現れないから対処しようがない。
フォルダー内にLMがあるときは多分そこの店にTPしているのでそのままTPしてしまうのだけれど、問題はフォルダー内にLMがないとき。どこにTPしているんだかわかんない。
その時は強制終了で対処しとります。
パブリックエリアなら問題ないけれどプライベートエリアとかだったら泥棒と一緒だからねえ。
ランダムTPも服を着用していれば問題ないのですが、着替えている最中のこと素っ裸でTPしてしまうこともあり。
というのもフォルダーごと脱いだ時にもそれは起こるから。
素っ裸の時などはもう死ぬ気の強制終了T_T
で、強制終了したはいいけれどログイン場所をホームにしわすれて。最後にログアウトした場所でログインしてしまい元の木阿弥、鈴木亜美にパフィーの亜美。
ああああ、公共の場所にマッパでログインしてしまってあわててホームボタンで逃げたこと数回。
学習能力がないバカ。
回避する方法はひとつある。
それは面倒でもフォルダーごと着替えない、脱がない。
面倒でもひとつひとつ着替えていくか脱ぐしかない。
しかし血液型が王型のワタシは大ざっぱ。英語でいえばフランク・ザッパ(ウソ)
そんなチマチマしたこと江戸っ子がやっていられるかってんだ。(ハーフだけど、群馬と)
それでわかっているのにいまだに回避できていないのであった。
この突発TPが静まってほしいもんだ。
最初はスレイヴカラーをしているからかなと思ったのだけれど、ワケありではずしていた期間からそれが始まったので関係ないようです。
それを考えると一か月半近くこんな酷い目に遭っている。
他にもこんな現象おこっている方いませんか?
周りはFirestorm使いばかりなのですが、そんな目にあっているのはどうやらワタシだけのよう。
ところで、売り出し中のクラブのある土地はまだ売れていません。
まあ、売れなければ売れないでabandonせずにそのまま持って再開するかも。
あれでも頑張ってちまちま作ったから、前みたいにぱっと撤去というのはできないし同じ条件の土地であっても同じものは二度とできない。
メインランドであれだけ酷くない環境というのもなかなかないから、売れなければ売れないで結構ほっとしているかもなあ。
次にやりたい構想があるのと、規制が少ないメインランドのアダルトエリアにうつったほうがいいなって思ってなのよね。
検索にものせないし、グループ通知でもLMを出さないというSpeak Easy的な場所を作ろうと思ったのよ。
最初は友人のみにしか教えないくて人づてでくるSNS的なもんんで。
しかし、普通にしていても人がこない店に誰がくるんだwww
本当は店とかもたなくてもいいのだけれどね、友達がふらっときて遊んでいってくれる場所があってもいいなと思ったのよ。
ピンクタシがうちのクラブにフラッとやってきて女子アバになって洋服作りだしているの見たときに、こういう気軽な場所って面白いなと思ったのね。
当初はメキシカンなパティオ式のクラブをつくろうと思って自宅の隣りで着工したのだけれど、いかんせん集中力がない。
ちょっと作ってはふらふら。
そして行き詰まって忘れて、また思い出したように作ってはふらふら。
たぶん3か月以上たっているが終わらない。そのうちにどうでもよくなる。←今ココ
自宅は1日で作りあげたんだけれどねえ。漠然とした構想で作りながら考えると難しいのかも。
なんだかガウディ建築みたいなことになってきて最終的には収集つかなくなるわ。
わたしの目標はフランク・ロイド・ライト。
2年くらい前からずっと落水荘を作ってみたいと思っていたのだが中の詳細がわからん。
ピッツバーグだったかに行くしかないのかしら?
あれ、一般公開されているのよね。
落水荘(HP)
http://www.fallingwater.org/
↑ ここに全部書いてあったorz,,,
いま初めてみつけたよ、こんなページ。
現在、世界で一番いってみたいところがここ。
大自然よりも人間の手で作られた建築物のほうに魅力を感じるのよね。
Confusius by Jazz Jamaica
元曲はThe Skatalitesで有名だけどJazzアレンジしてあるのね。
いままでスルーしていたけれど、Confusiusっていったいどういう意味だと思ってみたら孔子の教え、即ち儒教のことだった。
元曲
Confusius by The Skatalites
2013年10月08日
Gitchy gitchy ya ya ta ta

クラブの場所を売りにだしました。
西の海に面したメインランドで8192sqm 1835prims (1/8 SIM と同じ大きさ)
を35000LDにて販売しております。
ですが、ブログを見たとおっしゃっていただければ20000LDでお譲りさせていただきます。
最近になって海側の大きな空地をフランスの不動産屋さんが購入したため、プラットフォームやFor Rent看板で猥雑になっておありますが、Derenderで消せる範囲でこのようにきれいな夕日がごらんいただけます。
メインランドでもこれほどスカイボックスがたてこまず、景色がそこそこ保たれているところを探すのは難しいかも。
わたしはAdultの土地を探しているため泣く泣く手放します。
隣りはジャバラランドさんの住宅街ですので、あとの住人が紫とかショッキングピンクのビルをたてたりして、景観の妨げとなるよりは、そこそこセンスが共感できる日本の方に購入していただいたほうがいいかなと裏値段をつけております。
場所
http://maps.secondlife.com/secondlife/McDougal/166/150/23
購入予定の方はIMいただければ状況が許す限りすぐにゆきます。
留守の時はノートカードでおねがいします。
建物はまだ残っていますが、リターンしていただければ大丈夫です。
コピーできないものは片づけたあとです。
ところで、このSSで着用している服はイタリア人の元Modsで現在はサイバーパンクにすっころんだピンクタソ(仮名)が、初めて作ったメッシュ素材のドレスです。
このほかにも2点ほどいただきました。
しかし問題発生。
ピンクタソの女子アバでは何ともないのですが、Micioがきるとサイズに関係なく肩に穴があく。
原因不明でアルファの問題ではと直したのですがそれでもあかん。
原因を解明するために二人の女子がマッパで大の字ポーズでサンドボックスにて体型のくらべっこ。
いや、モノ作っているときの状態は本当にマネキンでしかないのよねえ。
恥ずかしいとかまったくない。
そういえば、ししょーのランジェリーの試作品をきるときとか、モデルをやらせてもらったときも、Micioどばっと丸ハダカ。
ししょーの場合はでしのハダカなんていまさらジローなんだけどね。
しかし、肉体関係もないオトコが女子アバとはいえワタシのハダカ見てるんじゃない。
よく考えたらorz,,,ししょーごめん。見られちったよ。
しかもピンクタソの女子アバってばわたしよりオパーイ大きくてなんか納得いかねえ。
「Micio、なんか胸が幅広くない? 外に広がっている」
貴様の巨乳の谷間のほうがよほど不自然だろう。本物の乳はこうなんだよ!!
このわたしくしの素っ裸を見ながら、意に介されないってのが情けない。
というか、このイタリア人の目は節穴かよ。
ししょーは新作の制作に入ったため、でしは邪魔しないようにおとなしくしています。
でも、やっぱりさびしいから、巨人の星の明子ねーちゃんのようにカゲからこっそり見るぜ(家政婦は見たともいうが)
xxxxxxxxxxxxxxxx 時間経過 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ししょーに遊んでもらった。
柱の陰から見守るどころか、がっつり視界に入る場所に立っていました。
しばし遊んでもらったが、制作に入るからといって帰ってしまった。
しかたない。本日あえてお話できただけでもよしとしよう。
で、今はわたしのクラブの建物ないなんですが、目の前でピンクタソの女子アバがお洋服つくっているところです。
ここはサンドボックスじゃねええ。
Moulin Rouge
ピンクタソを見るとどうしても思い出すのはPINKが出ているからなのか?
Voulez-vous coucher avec moi, ce soir?
今夜わたしと眠りたい?
どーですか、ししょーーーー?
2013年10月06日
Odessa Istanbul
昨日、やっと帰国しましt。
ホテルでフリーのWi-Fiがつながっていたので、夜にiPadでSLにログインして、主にヨーロピアンの友人たちとIMで話たりしておりました。
普段はそんなに海外でログインしないのだけれど、今回なぜかIMをうけとりまくっていたもので。
仕事が早く終わった時などは夕方にログインすると、日本がちょうど夜10時とか11時なのでししょーが声をかけてくれてうれしや。
他の誰と話してもそうではないのだけれど、ししょーと話すとSLにログインしている気分になれて癒される。
ししょーはええわ。
そのししょーのJJ Megan neoのPOPの写真が変更されました。
出発前に撮影していったものです。

向かって右側のPOPが変更されたものです。
全開は金髪。
実はわたしも、最初のできあがったPOPを見たときにはじめて髪の毛の色の選択をまちがえたことに気が付いたのでした。
わたしのラップトップとししょーの高性能マシンじゃ色の出具合違ってたのね。
同じ金髪でもわたしはそんなに大差ないのだけれど、いいマシンから見ると全然ちがうじゃん。
美輪明宏に見えて内心マズイと思っていた。。。orz
ししょーごみん。二度手間かけさせて。
ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
イスタンブールをヨーロッパサイドとアジアサイドにわけるボスフォラス海峡にかかる虹。
到着した時は29度くらいあったのに、後半急激に気温がさがって15度前後で寒かったわ。
虹はアジア側にかかっているの。
ずっとすすむと黒海があって対岸はウクライナ。昔でいえばソヴィエト連邦。
よくよく考えたらすごい場所だ。
オデッサは実はウクライナの黒海に面したイスタンブールからみて対岸にあたる街なのですが、同世代なら同じ反応でしょう。
ガンダムのオデッサ作戦ですなあ。
飛行機に搭載されたナビゲーションmapを見て激しく反応してたwww
しかも冬季オリンピックのおこなわれるソチも黒海に面している。
こんな近くにソチってあったのかというか雪降るのか?
長くSLにログインできない時に考えていたこと。
クラブしめよう。
円安のおり、さすがに維持もきつくなってきた。
どこかでひっそり仮店舗をおく予定。
特定の人しかこ開いていないメンバー制にしようかなと思う。
そんなに場所もつかわずBar的なノリで。
現在の土地は1/8SIMと同じ大きさのメインランドにあり、夕日のきれいな海に面しています。
とはいっても、最近海側の土地が不動産屋に買われて建物とプラットフォームが多くなっておりますが、Derenderで消せばいまだに快適な場所です。
20000LDで販売しようと思っています。
正直、この条件で20000LDは思い切ったなと思うので早いもの勝ちです。
できれば日本の方に購入してほしいなと思うのでご希望の方、IM、もしくはノートカードおくってください。
追ってご連絡させていただきます。
URLはリンクの”クラブの場所”からいけます。
イスタンブールといえば飛んでイスタンブールなのですが、あえて江利チエミのウスクダラ。
一度きいたら耳から離れん威力がある。
ウスクダラ By 江利チエミ
ホテルでフリーのWi-Fiがつながっていたので、夜にiPadでSLにログインして、主にヨーロピアンの友人たちとIMで話たりしておりました。
普段はそんなに海外でログインしないのだけれど、今回なぜかIMをうけとりまくっていたもので。
仕事が早く終わった時などは夕方にログインすると、日本がちょうど夜10時とか11時なのでししょーが声をかけてくれてうれしや。
他の誰と話してもそうではないのだけれど、ししょーと話すとSLにログインしている気分になれて癒される。
ししょーはええわ。
そのししょーのJJ Megan neoのPOPの写真が変更されました。
出発前に撮影していったものです。

向かって右側のPOPが変更されたものです。
全開は金髪。
実はわたしも、最初のできあがったPOPを見たときにはじめて髪の毛の色の選択をまちがえたことに気が付いたのでした。
わたしのラップトップとししょーの高性能マシンじゃ色の出具合違ってたのね。
同じ金髪でもわたしはそんなに大差ないのだけれど、いいマシンから見ると全然ちがうじゃん。
美輪明宏に見えて内心マズイと思っていた。。。orz
ししょーごみん。二度手間かけさせて。
ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78

イスタンブールをヨーロッパサイドとアジアサイドにわけるボスフォラス海峡にかかる虹。
到着した時は29度くらいあったのに、後半急激に気温がさがって15度前後で寒かったわ。
虹はアジア側にかかっているの。
ずっとすすむと黒海があって対岸はウクライナ。昔でいえばソヴィエト連邦。
よくよく考えたらすごい場所だ。
オデッサは実はウクライナの黒海に面したイスタンブールからみて対岸にあたる街なのですが、同世代なら同じ反応でしょう。
ガンダムのオデッサ作戦ですなあ。
飛行機に搭載されたナビゲーションmapを見て激しく反応してたwww
しかも冬季オリンピックのおこなわれるソチも黒海に面している。
こんな近くにソチってあったのかというか雪降るのか?
長くSLにログインできない時に考えていたこと。
クラブしめよう。
円安のおり、さすがに維持もきつくなってきた。
どこかでひっそり仮店舗をおく予定。
特定の人しかこ開いていないメンバー制にしようかなと思う。
そんなに場所もつかわずBar的なノリで。
現在の土地は1/8SIMと同じ大きさのメインランドにあり、夕日のきれいな海に面しています。
とはいっても、最近海側の土地が不動産屋に買われて建物とプラットフォームが多くなっておりますが、Derenderで消せばいまだに快適な場所です。
20000LDで販売しようと思っています。
正直、この条件で20000LDは思い切ったなと思うので早いもの勝ちです。
できれば日本の方に購入してほしいなと思うのでご希望の方、IM、もしくはノートカードおくってください。
追ってご連絡させていただきます。
URLはリンクの”クラブの場所”からいけます。
イスタンブールといえば飛んでイスタンブールなのですが、あえて江利チエミのウスクダラ。
一度きいたら耳から離れん威力がある。
ウスクダラ By 江利チエミ
タグ :jjs Creation