
2009年12月31日
英国のSL・MODのブログで紹介されて、、、
The Good Mixer は毎週水曜日にイベントを行っております。
とはいっても現在は英国時間にあわせているので日本時間では木曜日の朝になります。
昨日、自分の誕生日パーチィで二回まわししてそして今朝も2時間、さすがにセットリストにつまりがでてきましたが、実は昨日のパーチィがSL内Modsたちに読まれているブログで紹介され、初めて聞くようなバージョンの曲をいくつも流していて本当に面白かったというような趣旨で褒められたおかげなのか、昨日も沢山の人が来てくれましたが本日もThe Twisted Wheelsの最盛期のような状況で沢山の人々がきてくれました。
そのブログ - It's a Mod second life
http://itsamodsecondlife.blogspot.com/2009/12/micios-birthday-party.html
今日もこんなに来てくれるとは思いもよらなかったので、、、というかまたもや大御所勢揃いどころか大御所DJまで遊びにきてくれたので、いやもうほんと、、、どえええええでした。
本日はオリジナルモッド世代の曲ということでノーザンソウルを中心にモッドジャズなどをかけていた正統派で行っていたのですが、口ぐちに選曲がいいと褒め殺されました。wwww
わたしは褒められて伸びる子だからね、、、そのかわり打たれ弱いガラスのジョーwww

本日、一時的にダンナさんが自宅に戻っているので子供の前ではいけないと思ったけど、ご姉弟ガン見。
10分くらいでまた首都に戻るといって行ってしまいました。
本日はカウントダウンコンサートをやるそうで、戻るのは日曜日だそうです。
なのでパパはわたしが独占させていただきました。
ではよいお年を
The Good Mixer
http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
とはいっても現在は英国時間にあわせているので日本時間では木曜日の朝になります。
昨日、自分の誕生日パーチィで二回まわししてそして今朝も2時間、さすがにセットリストにつまりがでてきましたが、実は昨日のパーチィがSL内Modsたちに読まれているブログで紹介され、初めて聞くようなバージョンの曲をいくつも流していて本当に面白かったというような趣旨で褒められたおかげなのか、昨日も沢山の人が来てくれましたが本日もThe Twisted Wheelsの最盛期のような状況で沢山の人々がきてくれました。
そのブログ - It's a Mod second life
http://itsamodsecondlife.blogspot.com/2009/12/micios-birthday-party.html
今日もこんなに来てくれるとは思いもよらなかったので、、、というかまたもや大御所勢揃いどころか大御所DJまで遊びにきてくれたので、いやもうほんと、、、どえええええでした。
本日はオリジナルモッド世代の曲ということでノーザンソウルを中心にモッドジャズなどをかけていた正統派で行っていたのですが、口ぐちに選曲がいいと褒め殺されました。wwww
わたしは褒められて伸びる子だからね、、、そのかわり打たれ弱いガラスのジョーwww

本日、一時的にダンナさんが自宅に戻っているので子供の前ではいけないと思ったけど、ご姉弟ガン見。
10分くらいでまた首都に戻るといって行ってしまいました。
本日はカウントダウンコンサートをやるそうで、戻るのは日曜日だそうです。
なのでパパはわたしが独占させていただきました。
ではよいお年を
The Good Mixer
http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
2009年12月30日
ユニオンジャック仕様のVespa GS!!
昨日はわたくしのリアルのお誕生日。
年末産まれの方は身に覚えがあるだろうが、学校に行っても働いてもこの時期というのはお休みに入る。
しかも大人になっても年末は忙しいので誰も祝ってくれないどころか忘れられている。
故に昔から自分の誕生日は必要以上に主張するようになってしまったのでした。
おまけにねクリスマスと正月の間でしょ、、、クリスマスプレゼントと誕生日のプレゼントにお年玉、、、家族、親戚一同全部わたしには一緒だったからね。(だけどお年玉の値段は他と変わらねえとか、、、)
SLにおいてはダンナさんが、、、と思ったら彼も年末から年始にかけては忙しいらしく首都に行ってしまったまま年明けまで帰らないが故にワタシは誰も祝ってくれない。
なので自分で開きました。お誕生日おめでとうパーチィwww こんなことはやったもの勝ち。
そう、自分の誕生日を必要以上に主張することに慣れたわたしはこんなことは恥ずかし気もなくやりますよ。
日本時間の昨日10時から2時間、SKAをプレイし、、、そして今朝の7時から2時間はMODと称して自分がMODと思う曲を古今東西、ジャンルをとわずプレイしやした。
昨日10時は日本人の友人が来てくれていわってくれました。
アメリカ人の大親友のErinちゃんもきてくれましたよ。
Soul VibrationsのオーナーのFujiさんからHappy Birthday と書かれたバルーンをいただきましてしっかり飾らせていただきました。www いただいたクリスマスのリースもまだ入口にきっちりと飾らせていただいておりますヨ。
そして親友のErinちゃんから、ユニオンジャック仕様のVespa GSをいただきましたヨ。
そして今朝7時、さすがにこの時間は誰もこないだろうと一人でやることを覚悟していたらなんと英国人たちがぞろぞろ現れたのですよ。
しかもSL内MOD界の大御所がずら~~り!!
どええええええええ、、、もう英語の全ての会話を読み取り空気を読みながら予定していたセットリストの順番を変えたり、曲を入れ替えたり、、、大御所といってもかつてしったるメンバーばかりなんだけどね、ここでセンスを問われたら影響力のある人々だからね。 今後の客足に影響が出る((;゚Д゚)ガクガクブルブル
その結果、「こういうタイプのプレイは初めて見たよ」と意外なお褒めの言葉をいただきました。
やっていてよかったあの瞬間。(゚∀゚)
そして大御所たちが知らないレアトラックをプレイしたということで驚かれ、、、いやわたしはそれがレアトラックだってことを知らないで当たり前に人々が持っているものだと思ったのね、、、いやあ日本はすげえや。そういうものが簡単に手に入る。
大御所たちにお褒めをいただいたプレイというのは、日本のDJは当たり前のようにやっていることかもしれないけど、、、単にテーマをひとつ決めてそれにあわせて年代、国籍、ジャンルを問わずにかけていっただけなのね。 他はそういうことやらないのだろうか、、、実のところわたしはどこで褒められたのか今ひとつピンと来ていないのだが、もしかしたら英国人特有の嫌味の言い回しで「節操のない曲のかけかたすんな」だったのかもしれない、、、(´・ω・`)
わたしもね気が小さいからね、前半戦で大御所がずらーーーっつと来たのを見て心がどええええっと叫び、姑息なくらい空気読みながら曲替えていったからね、、それが吉と出たのか凶と出たのかとっても心配。

こちらがプレゼントのユニオンジャック仕様のVespa GSとHappy Birtheday バルーンでございます。

リンデン公道、ルート8Cがすぐ近くを通っているので出てみました。
こんなに思い切り走れるのがうれしい。
The Good Mixer は毎週木曜日の朝7時から2時間イベントですが、常時オープンしているのでお気軽にどぞ。

http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
年末産まれの方は身に覚えがあるだろうが、学校に行っても働いてもこの時期というのはお休みに入る。
しかも大人になっても年末は忙しいので誰も祝ってくれないどころか忘れられている。
故に昔から自分の誕生日は必要以上に主張するようになってしまったのでした。
おまけにねクリスマスと正月の間でしょ、、、クリスマスプレゼントと誕生日のプレゼントにお年玉、、、家族、親戚一同全部わたしには一緒だったからね。(だけどお年玉の値段は他と変わらねえとか、、、)
SLにおいてはダンナさんが、、、と思ったら彼も年末から年始にかけては忙しいらしく首都に行ってしまったまま年明けまで帰らないが故にワタシは誰も祝ってくれない。
なので自分で開きました。お誕生日おめでとうパーチィwww こんなことはやったもの勝ち。
そう、自分の誕生日を必要以上に主張することに慣れたわたしはこんなことは恥ずかし気もなくやりますよ。
日本時間の昨日10時から2時間、SKAをプレイし、、、そして今朝の7時から2時間はMODと称して自分がMODと思う曲を古今東西、ジャンルをとわずプレイしやした。
昨日10時は日本人の友人が来てくれていわってくれました。
アメリカ人の大親友のErinちゃんもきてくれましたよ。
Soul VibrationsのオーナーのFujiさんからHappy Birthday と書かれたバルーンをいただきましてしっかり飾らせていただきました。www いただいたクリスマスのリースもまだ入口にきっちりと飾らせていただいておりますヨ。
そして親友のErinちゃんから、ユニオンジャック仕様のVespa GSをいただきましたヨ。
そして今朝7時、さすがにこの時間は誰もこないだろうと一人でやることを覚悟していたらなんと英国人たちがぞろぞろ現れたのですよ。
しかもSL内MOD界の大御所がずら~~り!!
どええええええええ、、、もう英語の全ての会話を読み取り空気を読みながら予定していたセットリストの順番を変えたり、曲を入れ替えたり、、、大御所といってもかつてしったるメンバーばかりなんだけどね、ここでセンスを問われたら影響力のある人々だからね。 今後の客足に影響が出る((;゚Д゚)ガクガクブルブル
その結果、「こういうタイプのプレイは初めて見たよ」と意外なお褒めの言葉をいただきました。
やっていてよかったあの瞬間。(゚∀゚)
そして大御所たちが知らないレアトラックをプレイしたということで驚かれ、、、いやわたしはそれがレアトラックだってことを知らないで当たり前に人々が持っているものだと思ったのね、、、いやあ日本はすげえや。そういうものが簡単に手に入る。
大御所たちにお褒めをいただいたプレイというのは、日本のDJは当たり前のようにやっていることかもしれないけど、、、単にテーマをひとつ決めてそれにあわせて年代、国籍、ジャンルを問わずにかけていっただけなのね。 他はそういうことやらないのだろうか、、、実のところわたしはどこで褒められたのか今ひとつピンと来ていないのだが、もしかしたら英国人特有の嫌味の言い回しで「節操のない曲のかけかたすんな」だったのかもしれない、、、(´・ω・`)
わたしもね気が小さいからね、前半戦で大御所がずらーーーっつと来たのを見て心がどええええっと叫び、姑息なくらい空気読みながら曲替えていったからね、、それが吉と出たのか凶と出たのかとっても心配。

こちらがプレゼントのユニオンジャック仕様のVespa GSとHappy Birtheday バルーンでございます。

リンデン公道、ルート8Cがすぐ近くを通っているので出てみました。
こんなに思い切り走れるのがうれしい。
The Good Mixer は毎週木曜日の朝7時から2時間イベントですが、常時オープンしているのでお気軽にどぞ。

http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
2009年12月28日
親はなくとも子は育つ

ダンナさんのDubbyくんはRLでのコンサートのためSLにログインしてきません。
わたしも自分のクラブを作ったりイベントでプレイしに行ったりと結構忙しいので彼がいないことはそんなに気にならないのですが、、、ご姉弟のことが!!
慌てて家に帰って愛しのご姉弟たちの部屋に一直線!!
ワンコのGAZがご姉弟の面倒を見ていたようですが、ぐーすか眠ってその横でおもちゃのピアノを弾き続けるDaividとクマを抱いて「あ、おかん帰ってきたんかい?」といった様子のAlice。
うちの子はなんてかわいいんだwww
店にいけばDavidの方は元気に動きまわるけどAliceはそうでもないし、ちょっとした段差なら上にあがれるDavidとあがれないでうろうろしているAlice,,彼女はっちょっとトロめの娘です。www
バカ可愛がりしてくれるパパがいないので寂しそう、、、ごめんねおかんは若干ドライで。www
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
昨日は早朝7時からThe Twisted Wheel Clubにて プレイをしておりました。
勿論ヨーロッパの夜時間にあわせてですが、結構人が来てくれました。
26日は英国ではBoxing Dayという休日にあたるので英国人が多くきてくれましたヨ。
ここで一発自分の店の告知ができたらなとか思いましたが、それはマナーに反しているなとやらなかった。
TWで人がくるのはワタシじゃなく店に来るんだからそこを勘違いしてはいけないなとwwww
タグ :ZOOBYS BABIE
2009年12月26日
わたしのブログのURLがなぜかエロサイトに掲載されていた
最近驚いたこと、、、このブログがアダルトサイトにエロブログとしてURLが掲載されていたこと,,,orz,,,
どうも妊婦マニア(いろいろなマニアがあるのね)のサイトだったらしく、検索の妊婦だけで拾われて中身も確認せずに掲載されたようです。
そういえば12月の最初の頃は”妊娠””妊婦””臨月”など書きまくったからなあ。
ええ、もちろんSL内の話しでその後双子の母となったので妊娠はしていないのですが。
アクセス記録をみるとたしかにそこのアクセスが多いのはそこから来た人々だったのですね。
リアルのわたしはカルトアイドルと名付けられたほど変な人を吸い寄せると言われているのですが、ブログまでそういう人をよせていたのかと思うと、、ちょっとうれしいです。
ところでSLをはじめて一年半、、、今さら何をと思われるかもしれませんがなんとわたしはフェイスライトが何なのかを理解していなかったのです。
フリーで配布されているフェイスライトを装着しても別段変化もありません。
一体何なんだろうと思っていたら親切な友人が教えてくれました。
「顔を明るくするものだけどラップトップだと変化ないんだって。デスクトップだとグラフィックボード搭載しているから、装着すると顔が明るくなるのがわかるらしいよ」
「そうか、わたしはラップトップだから変化がないのね」
と思って使用しなくなっていましたが、今年の初めに購入したAOのHUDがフェイスライトのHUDも一緒に搭載していたのを思い出し一応スイッチオンにしておきました。
ですがラップトップなので何もかわりません。
なんかわたしの顔って楳図かずおのマンガに出てくる女の人みたいな影がついているよなと思っていました。
そしてつい3日前、Soul Vibrations Dance ClubのオーナーのFujiyamaさんと話していたら、Fujiさんからフェイスライトがついていないよと教えられました。
知らない間にスイッチオフしちまったかとオンにしつつ、
「ラップトップだとフェイスライトついていてもわからないんだって」などと言っていたら、そんなことはないと技を教えられました。
編集から環境設定をだし「表示」でカスタムにチェックを入れる。
そうするといろいろな設定が出てくるので最後の方にあるライティング詳細を「太陽と月のみ」から「近隣のローカルライト」に変更するそうです。
あら不思議、、、若干顔が明るくなった、、、そうか、、、これがフェイスライトなのか
などと思って喜んでいたのですが今日発覚いたしました。
フェイスライトのHUDつけていても肝心のフェイスライトを装着していなかったってことを、、、
一年以上もの間、フェイスライトなしで劇画のような顔で歩いていたんですよ。ワタシ。
装着したとたん目に見えて顔が明るくなったのがわかりました、、(多分、Fujiさんから教わった設定していなかったら違いが判らないままだったと思うけれど)
ええ、全然劇画顔じゃない。なんだよぉ、、、なかなかカワイイ顔してたんじゃないかMicioってばwwww
どうも妊婦マニア(いろいろなマニアがあるのね)のサイトだったらしく、検索の妊婦だけで拾われて中身も確認せずに掲載されたようです。
そういえば12月の最初の頃は”妊娠””妊婦””臨月”など書きまくったからなあ。
ええ、もちろんSL内の話しでその後双子の母となったので妊娠はしていないのですが。
アクセス記録をみるとたしかにそこのアクセスが多いのはそこから来た人々だったのですね。
リアルのわたしはカルトアイドルと名付けられたほど変な人を吸い寄せると言われているのですが、ブログまでそういう人をよせていたのかと思うと、、ちょっとうれしいです。
ところでSLをはじめて一年半、、、今さら何をと思われるかもしれませんがなんとわたしはフェイスライトが何なのかを理解していなかったのです。
フリーで配布されているフェイスライトを装着しても別段変化もありません。
一体何なんだろうと思っていたら親切な友人が教えてくれました。
「顔を明るくするものだけどラップトップだと変化ないんだって。デスクトップだとグラフィックボード搭載しているから、装着すると顔が明るくなるのがわかるらしいよ」
「そうか、わたしはラップトップだから変化がないのね」
と思って使用しなくなっていましたが、今年の初めに購入したAOのHUDがフェイスライトのHUDも一緒に搭載していたのを思い出し一応スイッチオンにしておきました。
ですがラップトップなので何もかわりません。
なんかわたしの顔って楳図かずおのマンガに出てくる女の人みたいな影がついているよなと思っていました。
そしてつい3日前、Soul Vibrations Dance ClubのオーナーのFujiyamaさんと話していたら、Fujiさんからフェイスライトがついていないよと教えられました。
知らない間にスイッチオフしちまったかとオンにしつつ、
「ラップトップだとフェイスライトついていてもわからないんだって」などと言っていたら、そんなことはないと技を教えられました。
編集から環境設定をだし「表示」でカスタムにチェックを入れる。
そうするといろいろな設定が出てくるので最後の方にあるライティング詳細を「太陽と月のみ」から「近隣のローカルライト」に変更するそうです。
あら不思議、、、若干顔が明るくなった、、、そうか、、、これがフェイスライトなのか
などと思って喜んでいたのですが今日発覚いたしました。
フェイスライトのHUDつけていても肝心のフェイスライトを装着していなかったってことを、、、
一年以上もの間、フェイスライトなしで劇画のような顔で歩いていたんですよ。ワタシ。
装着したとたん目に見えて顔が明るくなったのがわかりました、、(多分、Fujiさんから教わった設定していなかったら違いが判らないままだったと思うけれど)
ええ、全然劇画顔じゃない。なんだよぉ、、、なかなかカワイイ顔してたんじゃないかMicioってばwwww

タグ :フェイスライト
2009年12月26日
DJとBarman探しています

昨夜、1時をすぎてから思いつきのように作ってみた看板です。
BlurのParklifeのジャケット使用してみました。www
かなり急場で作ったので機会があったら(っつうか今ならいくらでもるだろう)もう少し体裁よく作ってみたいと思います。
SL内でのクラブでの雇用体制ってどうなっているんでしょうね。
DJはチップのみで店から貰うというのはないようなのですが、、、っていうか本当は稼ぐ場所を提供して貰っているんだからDJは稼ぎの何パーセントかを店に置くべきなんじゃないかと思うわけです。
RLのクラブのように店側が入場料をとるわけでもなく、ドリンクなどの売り上げもないのですから土地などに対する家賃が膨大に出ていくだけで、店に対するDonationがあまり見込めないクラブが消えていくというのは時間の問題となります。
そうすればDJの働く場所もなくなるわけですものね。
でも、本当にそんなことをやったらPlayしてくれるDJがいなくなってしまうので、殆どのクラブはチップは100パーセントあなたのもですよ方式をとっているかと思います。
だけど中には店からの時給もないとやらないよっていうDJもいるんですよね、、、最初のTwisted Wheelがつぶれた原因の一つはどうもここにもあったようで、元オーナーがRLで職を失うことによりDJたちに時給を払えなくなってしまったようなんです。(広大なSIMを維持するほうが先決だったようで)
それを宣言した途端に踵を返したようにDJの殆どが離れたんですよ、、、その結果イベントの数が全盛期より目減りしすたれていったんですよね、、、わたしはSIMを存続させるためDonationで総合計5000LDくらい入れたんですけれど、(毎週わけていれていましたが)とうていそんなもんじゃ追いつかずでした。
また新しいMods系のクラブができ(TWの元DJがそっちに流れた)それにあわせて常連も総流れしたり、更にそのクラブがTWと同じ時間にイベントをぶつけるということをやっていたんですよね、、、つぶしあいです。
そこのクラブのヘッドDJはもともとTWにいたんだからイベント告知をGroup Noticeで受け取るわけなんです。
まさに同じ時間にぶつけてきてたんですよね、、ヘッドDJ自ら。
それはTWのオーナーがかわって私がマネージに関わってからも同じでした。
早くだしすぎるとぶつけられるので開始の5分前とかどうしようもない時間の告知。何でこんな嫌がらせされるのかがわからなかったけれどオーナーには嫌がらせIMがALTを使ってバンバン入っていたみたいで、、、「英国のクラブなのに何でドイツ人と日本人がしきっているんだ」とか、、、どこからきている刺客だっていうのは想像はつくのだけれど証拠はつかめない、、いくらミュートしてもALTはアカウントを変えて次々と送られて嫌がらせをする、、、ドイツ人オーナーはついにそれに負けてTW手放してしまいました。
わたしにはそういったIMひとつも送られてこなかったんですけどね、、、英語がヘタクソなんでこいつには何いってものれんに腕おしだと思ったのでしょう。wwww うん。たしかに言われても面倒なんでスルーしちゃうだろうね。どうせALTだし。
話しの論点がずれました。
DJにとって稼ぐ場所があるというのは大事なのに、その場所を提供している店がどうやって存続しているかというのは深く考えられていないかもしれません。
オーナーがヘッドDJも兼ねている場所というのはオーナー自身がそれで稼ぐので心配はないのですけれど、どこをどう考えてもオーナーの収入源が店に入るDonationのみという店は経営が大変だと思います。
現在のTwisted Wheel ClubはオーナーはDJをするわけではないのですが、合計8軒の家と2つの店の家賃収入が満室になればSIM家賃の半分近くはまかなえるくらい入るのでなんとか経営していけるようです。
わたしも実際に自分の家は4分の1フルシムという広大な土地を持っているのですが、TW存続のため週300LD払って住んでおります。
ちなみにクラブは全く別の場所です。家のあるSIMは全くのプライベートでセキュリティ完備。
登録されていない人が入ると自動で一時的にBANします。wwww
ところで店のスタッフはどうなっているのでしょうか、、、ダンサーは大抵チップジャーを置いて踊っていますけれどバーテンダーの方とかは、、、両方ともBOTも多いですけれど、、、
と、前置きが無茶苦茶長くなりました。本題に入る前に怒涛のような前置きがあるのもわたしのクセでございます。
そう実はDJを探しております。
キーワードはMods/Neo-Mods/Scooter/Vespa/Lambretta/Stroll Dance/Northern Soul/Mod Jazz/British Beat/Blue Beat/Ska/Authentic Ska/Two-Tone Ska/R&B/Girlspop/Acid Jazz/Motown/Britpop/Funk/Soul/Blues/sometime Garage and Punk
ジャンルは基本的に問いませんがこのあたりのキーワードでプレイをおねがいします。さすがにユーロビートとレゲエは浮きまくるかもしれません。www
日本時間の夜22時くらいから2時間と朝6時、もしくは7時に2時間できる方(朝はできればで桶です)
給料はチップ100%でおねがいします。(前記のように店に売り上げの何%を入れる必要はありません)
ちなみにオーナーはRL仕事が忙しくなると殆どINできません。
あわせてBarmanも募集です。
条件は上記に同じ。キレイな日本語を使う方が第一条件。ギャル文字はわたしが読めませんT_T
あとできれば英語をしゃべるのに抵抗がないことです。正しい英語力は求めていません。トランスレーターを使わずに(トランスレーターは正しい意図で訳していないので)相手の語意を読み取ることができて、文法やスペルなど細かいことを躊躇せずに一秒も考えずに返せる人。英語勉強中の人大歓迎です。かなりの会話力はまちがいなくつく現場です。
詳しくはMicio Braveheartで検索していただいてノートカードを送ってください。IMはわたしが長期留守にしていると総消えします。

こっちらはバーカウンター、Barmanの仕事場です。わたしの背丈にあわせているのでちょっと高めにできていますが、ポーズボールがあるので背の低い方でも大丈夫。確実に宙に浮きます。www

こちらがDJの仕事場です。
追伸:
肝心のLMいれわすれていました。
The Good Mixer - Camden Town - LONDON 1995
http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
気軽に遊びにいらしてください。^^
2009年12月25日
世界はそれを愛と呼ぶ!!
本日のテレビはそそる番組だらけで迷います。各局ともここぞとばかりに、、、あんまり選択の余地が多すぎて全てすてました。All or Nothingがわたしの選ぶ道です。
SLダンナのDubbyくんはRLの仕事に向けて昨日首都へ行ってしまったので自宅に戻るのは年が明けてからだそうです。
彼の国のキリスト教のクリスマスは1月7日だそうなので、24日、25日は彼にとっては普通の日でしかないようです。
キリスト教も大きく分けただけでもカソリック、プロテスタント、アングリカン、オーソドックスとございますが、東ローマ帝国時代に独自の発展をし枝分かれしてしまったオーソドックス(正教)は、聖なる日まで分かれてしまったようですね、、、と調べてみたら使っている暦が違うみたいです。
東洋でいう旧暦みたいなものを使っているので1月7日が正教では12月25日にあたるようです。
とりあえず本物のキリスト教徒がいるから1月6日まではクリスマスの飾りをしまってはいけないなと思っていたら、、、1月7日、、、やっぱりそこから更に二週間後にしまわにゃいかんのでしょうか、、、1月7日で許してもらいます。
長い間会えないのは寂しいからとラップトップを持っていきましたが、その回線をどこでも確保できるように携帯電話会社と新たに契約してきてくれたそうです。
そして本日の朝、、まだお別れして半日もしないうちにログインしてきてくれて、、、「回線が遅いT_T」といい残して消えました。
wwww カワイイかなと不覚にも思いました。
実のところのわたしはといえば昨日のオープニングパーティから4時間弱の就寝でヨーロピアンタイムにあわせてプレイしていたため寂しいというのは消しゴムのカスほどもなく、、、ってか忘れていた。www
おうちには双子と犬が、、、、、とりあえず推定年齢150歳のうちの婆ちゃんが見てくれているんだけど、、、双子怖がっていないか心配です。

特技に空中浮遊を持つ婆ちゃん、、、たまに見えてはいけないものが見えるようなので双子に遺伝していないことを祈ります。
SLダンナのDubbyくんはRLの仕事に向けて昨日首都へ行ってしまったので自宅に戻るのは年が明けてからだそうです。
彼の国のキリスト教のクリスマスは1月7日だそうなので、24日、25日は彼にとっては普通の日でしかないようです。
キリスト教も大きく分けただけでもカソリック、プロテスタント、アングリカン、オーソドックスとございますが、東ローマ帝国時代に独自の発展をし枝分かれしてしまったオーソドックス(正教)は、聖なる日まで分かれてしまったようですね、、、と調べてみたら使っている暦が違うみたいです。
東洋でいう旧暦みたいなものを使っているので1月7日が正教では12月25日にあたるようです。
とりあえず本物のキリスト教徒がいるから1月6日まではクリスマスの飾りをしまってはいけないなと思っていたら、、、1月7日、、、やっぱりそこから更に二週間後にしまわにゃいかんのでしょうか、、、1月7日で許してもらいます。
長い間会えないのは寂しいからとラップトップを持っていきましたが、その回線をどこでも確保できるように携帯電話会社と新たに契約してきてくれたそうです。
そして本日の朝、、まだお別れして半日もしないうちにログインしてきてくれて、、、「回線が遅いT_T」といい残して消えました。
wwww カワイイかなと不覚にも思いました。
実のところのわたしはといえば昨日のオープニングパーティから4時間弱の就寝でヨーロピアンタイムにあわせてプレイしていたため寂しいというのは消しゴムのカスほどもなく、、、ってか忘れていた。www
おうちには双子と犬が、、、、、とりあえず推定年齢150歳のうちの婆ちゃんが見てくれているんだけど、、、双子怖がっていないか心配です。

特技に空中浮遊を持つ婆ちゃん、、、たまに見えてはいけないものが見えるようなので双子に遺伝していないことを祈ります。
2009年12月25日
敵状視察ってやつですか?
昨日は日本時間の午前中にリンデンの不具合で、無料のオブジェクト(ハント)をBUYしてもオブジェクトが送られてこずに、もう一度やったらチャリーン!!という音とともに全財産25000LDおちてしまいました。
TPもできないので再度リログをしてみてリンデンの不具合ということを理解し、解消とともに消えた全財産も戻っておりました。
一瞬、目が点になったけれど、現場は超有名店でセキュリティもしっかりしていそうだから詐欺オブジェクトということもなさそうだし、リンデンの不具合なら例えリログで戻っていなくても直接チケットを切ればなんとかなるだろうと、とりあえず英文のリポート面倒くせえなあと思いつつ書く準備をしていたら解決しました。wwww
いままで何度かリンデンの不具合に遭遇したけれど、、、物が送られてこない、、全財産おちるというのは初めての経験でした。

本日、日本時間の24時にプレオープンしました。
プレオープンの6時間ほど前にSL内最大のモッズグループでGroup Noticeをだしたところ何人かがすぐにきてくれました。
とくにMods系ブログとSL内マガジンを出している人が撮影とインタビューにきて、、、、、、(っω;`。)スンスン
ヴァカなんだから難しいこと聞かないでよ、、、わたしのボキャじゃ伝えたいことの4分の1も伝えられない。
あとSL内のModsに聞く10の質問みたいなのにも答え、、、認められたのはうれしいけれど、、、絶対にわたしは質問の意図を勘違いして答えているなと思いつつ、、、いちおうスペルミスと文法のミスは直しておいてくれると約束してくれたけれど、、、絶対にそのまま載せるなよと懇願したのでした。
その後もMods系のクラブのオーナーが二人視察にきましたヨ。
一人は知り合いだったしDJとしては大御所なので普通にやってきてバカ話ししながら一緒に踊っていましたが、もう一人は中に入ってこずに10分くらい外をうろうろ、、、多分マウスルックで中を見ていたんだろうなと思うけれど、、、The 5:15のオーナーwwww あんたのところがよっぽどAuthentic Modsなんだからこっそり(レーダーに入っていたけれど)偵察しないで、堂々と遊びに来てくれればいいのにwwww あたしなんざアナタの足元にも及ばないしあんまり動員も考えていないのでライバルにもならないっす。
自分のクラブでのプレイって動員を意識しなくて好きにやっていられるから楽しいわあ。

たぶん、ここではじめてLMのせるかな
The Good Mixer - Camden Town LONDON 1995
http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
1995年のロンドンを想定しているけど、何故に15年も前かというと、、、このあたりはBritpopの全盛期であり、その中から派生してモッド・リバイバルのあった年でもあったのね。
The Jamなど輩出した70年代後半から80年代初頭にかけての大きなネオ・モッドという、、わたしの心の中で第二世代モッズと呼んでいるあたりは、パンク(精神的な意味での)を経験しているからそれなりに新しい動きもあったのよね。
60年代のモッズたちにBlue Beatと呼ばれていたSkaは忘れ去られて消えていたけれど、ジェリー・ダマーズ(The Specials)さんによって発掘され新たにパンク(音楽的な意味での)の解釈が入り2 Toneという形でNeo-Modsの中で枝分かれしていったし、90年代の第三世代モッズ(これも勝手に命名)はBritpopの中の一部のようにとらえられているけれど、、、わたしが見た後期の第三世代Modsはある意味60年代のオリジナルに近付こうとしていた感じがあったのね。
もしかしたらBritpop以前にMod movementが起こっていて、New-Waveやグランジを経験したModsが出した解釈がBritpopという形になって枝分かれしたんではないかと実は思っているのですが、、本当のところどうなんでしょう。
ちなみにThe Good Mixerというクラブの名前は実際にロンドンのカムデンタウンの駅の近くにある有名なパブの名前を勝手に頂いております。
Blurのメンバーが通っていたということもありBritpopの中心ともいわれた場所ですが、同時にその頃派生しつつあった第三世代のモッズがきていたことでも有名な場所でした。
多分、カムデンでモッズのイベントが頻繁に行われていたからだろうとは思うけれど、、、
本当は通いつめた同じくカムデンのWorld's Endという名前のパブから頂いてもよかったかなと思ったのだけれど、結構名前がかぶっているのと、、、Britpopもプレイしたかった、、、故にThe Good Mixerのほうを頂いたのでした。
ああ、、気がつけばヲタの持論をながながと、、、失礼しましたwww
TPもできないので再度リログをしてみてリンデンの不具合ということを理解し、解消とともに消えた全財産も戻っておりました。
一瞬、目が点になったけれど、現場は超有名店でセキュリティもしっかりしていそうだから詐欺オブジェクトということもなさそうだし、リンデンの不具合なら例えリログで戻っていなくても直接チケットを切ればなんとかなるだろうと、とりあえず英文のリポート面倒くせえなあと思いつつ書く準備をしていたら解決しました。wwww
いままで何度かリンデンの不具合に遭遇したけれど、、、物が送られてこない、、全財産おちるというのは初めての経験でした。

本日、日本時間の24時にプレオープンしました。
プレオープンの6時間ほど前にSL内最大のモッズグループでGroup Noticeをだしたところ何人かがすぐにきてくれました。
とくにMods系ブログとSL内マガジンを出している人が撮影とインタビューにきて、、、、、、(っω;`。)スンスン
ヴァカなんだから難しいこと聞かないでよ、、、わたしのボキャじゃ伝えたいことの4分の1も伝えられない。
あとSL内のModsに聞く10の質問みたいなのにも答え、、、認められたのはうれしいけれど、、、絶対にわたしは質問の意図を勘違いして答えているなと思いつつ、、、いちおうスペルミスと文法のミスは直しておいてくれると約束してくれたけれど、、、絶対にそのまま載せるなよと懇願したのでした。
その後もMods系のクラブのオーナーが二人視察にきましたヨ。
一人は知り合いだったしDJとしては大御所なので普通にやってきてバカ話ししながら一緒に踊っていましたが、もう一人は中に入ってこずに10分くらい外をうろうろ、、、多分マウスルックで中を見ていたんだろうなと思うけれど、、、The 5:15のオーナーwwww あんたのところがよっぽどAuthentic Modsなんだからこっそり(レーダーに入っていたけれど)偵察しないで、堂々と遊びに来てくれればいいのにwwww あたしなんざアナタの足元にも及ばないしあんまり動員も考えていないのでライバルにもならないっす。
自分のクラブでのプレイって動員を意識しなくて好きにやっていられるから楽しいわあ。

たぶん、ここではじめてLMのせるかな
The Good Mixer - Camden Town LONDON 1995
http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
1995年のロンドンを想定しているけど、何故に15年も前かというと、、、このあたりはBritpopの全盛期であり、その中から派生してモッド・リバイバルのあった年でもあったのね。
The Jamなど輩出した70年代後半から80年代初頭にかけての大きなネオ・モッドという、、わたしの心の中で第二世代モッズと呼んでいるあたりは、パンク(精神的な意味での)を経験しているからそれなりに新しい動きもあったのよね。
60年代のモッズたちにBlue Beatと呼ばれていたSkaは忘れ去られて消えていたけれど、ジェリー・ダマーズ(The Specials)さんによって発掘され新たにパンク(音楽的な意味での)の解釈が入り2 Toneという形でNeo-Modsの中で枝分かれしていったし、90年代の第三世代モッズ(これも勝手に命名)はBritpopの中の一部のようにとらえられているけれど、、、わたしが見た後期の第三世代Modsはある意味60年代のオリジナルに近付こうとしていた感じがあったのね。
もしかしたらBritpop以前にMod movementが起こっていて、New-Waveやグランジを経験したModsが出した解釈がBritpopという形になって枝分かれしたんではないかと実は思っているのですが、、本当のところどうなんでしょう。
ちなみにThe Good Mixerというクラブの名前は実際にロンドンのカムデンタウンの駅の近くにある有名なパブの名前を勝手に頂いております。
Blurのメンバーが通っていたということもありBritpopの中心ともいわれた場所ですが、同時にその頃派生しつつあった第三世代のモッズがきていたことでも有名な場所でした。
多分、カムデンでモッズのイベントが頻繁に行われていたからだろうとは思うけれど、、、
本当は通いつめた同じくカムデンのWorld's Endという名前のパブから頂いてもよかったかなと思ったのだけれど、結構名前がかぶっているのと、、、Britpopもプレイしたかった、、、故にThe Good Mixerのほうを頂いたのでした。
ああ、、気がつけばヲタの持論をながながと、、、失礼しましたwww
2009年12月24日
注意:購入で全財産もっていかれるトラブル発生中?
いま、超有名店のクリスマスハントをやっていたら、丁度リンデンラボの不具合にあたってしまったらしく、
Chapter 3の橋でキズをクリックしても、フォルダーが送られてこずにおかしいなと思い、もう一度クリックしたらチャリーンという音とともに全財産もっていかれました。物はやっぱり送られてきません。
どうなってるの?
とりあえず自分のアカウント履歴をしらべてどこにお金がおちたのか調べようとしたら履歴でなくリンデンのサイトにつながる、、、ロクに読んでもいなかったのでこれはレポートを書けということなのかと、、書くなら書くけれど原因をハッキリさせてからにしようと件のオブジェクトを調べても正規のそこのオブジェクトだし、、、
とりあえずここを出て家を出れば不具合解消されるかもとTPしようとするができない。
ここはリログするしかないかと落ちてみたら再度ログインすることできなくなって、やっとリンデンのトラブルだと理解しました。
多分、不具合での全財産おち(日本円にして1万円くらいおちたかな)したのでリポートすれば戻るとは思うけれど、、、いま、購入は控えたほうがいいみたいですよ。
最新情報
やっとログインできました。
お金も戻っています。よかったああああ。
Chapter 3の橋でキズをクリックしても、フォルダーが送られてこずにおかしいなと思い、もう一度クリックしたらチャリーンという音とともに全財産もっていかれました。物はやっぱり送られてきません。
どうなってるの?
とりあえず自分のアカウント履歴をしらべてどこにお金がおちたのか調べようとしたら履歴でなくリンデンのサイトにつながる、、、ロクに読んでもいなかったのでこれはレポートを書けということなのかと、、書くなら書くけれど原因をハッキリさせてからにしようと件のオブジェクトを調べても正規のそこのオブジェクトだし、、、
とりあえずここを出て家を出れば不具合解消されるかもとTPしようとするができない。
ここはリログするしかないかと落ちてみたら再度ログインすることできなくなって、やっとリンデンのトラブルだと理解しました。
多分、不具合での全財産おち(日本円にして1万円くらいおちたかな)したのでリポートすれば戻るとは思うけれど、、、いま、購入は控えたほうがいいみたいですよ。
最新情報
やっとログインできました。
お金も戻っています。よかったああああ。
2009年12月21日
辞めるって宣言する人ほど戻る率が高いのよね
わたしって”さげまん”な気がする今日この頃野口五郎。
そういやわたしとつきあった男って、、、何らかの理由で人生狂うよな。
ろくでなしゲッターと呼ばれたわたし、本当に見事なくらいろくでなしとくっついてきた。
バンドマンは別として、、、まともに仕事についていた人も事故などの理由で入院、それ以上仕事が続けられなくなりクビになったとか、、、
ろくでなしゲッターと呼ばれたわたしも、ついにはろくでなしメーカーへと昇格するし。
SLにおいてもまさにそうwww
まともに仕事もっていた元SLダンナがSL結婚して一週間で突如リストラにあったとか、、、、
でもミュージシャンとは比較的うまくいくみたいで今のダンナはおかげさまでなんともないみたいだけど、、、
会社も入れば分裂問題とかメインの取引先から切られるとかあたしや厄病神か?
つぶれた会社はないけれど、、、それだけが救い。
あ、今、その親会社が倒産しそうでニュースで話題になっているからやっぱりよくないか?
そしてSLでの仕事はとどうかというと、、、
ええ、関わった二軒のうち一軒がつぶれました。
二軒目もつぶれそうです。T_T
1軒目はMerry Side Cavern Clubというところなのですがね、もともとハッキリしないクラブだったんです。
何をやりたいのか、何を目指しているのか、、、そして誰がオーナーなんだか?
土地と建物のオーナーがいて、他にも常時2、3人のオーナーがいたのだけれどいつのまにか入れ替わっていて、全然いままで名前すら見たこともないような人が突如オーナーになっていたり、、、
そういうところだったし、交通量が2とか信じられないような状態だったのでダメだろうなと思っていたら、note cardがやってきて、土地と建物のオーナーが建物を引き払って土地を売りだしたというお知らせでした。
ただ拾う神があって、なんとかっていうクラブがDJとSTUFFを全て移動させてくれるということで見に行ったら、、、見事なディスコ、、、悪くはないのだけれどね、、、ちょっとわたしの趣向とはあわないので辞めさせていただきました。
残ったオーナー達が苦心してDJやダンサーを路頭に迷わせないために探してきてくれたんだろうけれどね。
大変ありがたいことなのだけれど、わたしもレギュラーで仕事するには自分がやりたいと思える場所じゃないとできないし、、、
もう一つはTwisted Wheel Club、、、現オーナーの尽力で路頭に迷ったクラブが漸く落ち着くかに見えた最中、、、、オーナーの個人的理由により来週消えるみたいです。
オーナーが先週、SL恋人にRLで会いにいったのは知っていたのだけれどね、9か月のつきあいの彼が彼女に冷たくあたったそうで、、それでショックを受けて戻ってきたという話しをご本人から聞いたのね。
で、本日人づてに聞いたのが彼女がSLじたいを辞めるという話し。
何人かには彼女からの一方的なIMで知らされたそうで、わたしはその人から聞きました。
なんであたしにはないんだよ、、水くさいぢゃないかと思ったのですが、、、どうやらログイン状態になっていた人だけに入ってきたIMで、、、それには「ある人から裏切られ傷ついてこれ以上SLにはいたくないからやめます。Twistd Wheelは来週いっぱいまでは支払い済みだから」というようなことが書かれていました。
ひいいいい、欧米人婦女子って男関係には打たれ弱いいいいい!!
わたしはある意味もっとひどい目に複数回あっているけれど逃げたりしなかったよな。
罪悪感のある向こうがよってこなかったという話しもあるけれど、、、www
でもね彼女の場合は戻ってくるね。
本当に辞めたい人って周りに何も言わずに黙ってアカウント消すもの。
人に辞めることを宣言する人に限って別アカを使ってでも戻ってくるのは鉄則みたいなものです。
しかも自分が傷ついて辞めるってことを何人かに伝えているでしょう、、、これは「わたしは傷ついているの。わたしを哀れんで」と注目されることを望んでいるんだよね。
ってことで、わたしは職を失いますが運よく自分でクラブを作っていたので細々とやっていけそうです。
年末によく似合うしょっぱい倒産話しでした。。。。・゜・(ノД`)・゜・。

とりあえず和んでみる。
そういやわたしとつきあった男って、、、何らかの理由で人生狂うよな。
ろくでなしゲッターと呼ばれたわたし、本当に見事なくらいろくでなしとくっついてきた。
バンドマンは別として、、、まともに仕事についていた人も事故などの理由で入院、それ以上仕事が続けられなくなりクビになったとか、、、
ろくでなしゲッターと呼ばれたわたしも、ついにはろくでなしメーカーへと昇格するし。
SLにおいてもまさにそうwww
まともに仕事もっていた元SLダンナがSL結婚して一週間で突如リストラにあったとか、、、、
でもミュージシャンとは比較的うまくいくみたいで今のダンナはおかげさまでなんともないみたいだけど、、、
会社も入れば分裂問題とかメインの取引先から切られるとかあたしや厄病神か?
つぶれた会社はないけれど、、、それだけが救い。
あ、今、その親会社が倒産しそうでニュースで話題になっているからやっぱりよくないか?
そしてSLでの仕事はとどうかというと、、、
ええ、関わった二軒のうち一軒がつぶれました。
二軒目もつぶれそうです。T_T
1軒目はMerry Side Cavern Clubというところなのですがね、もともとハッキリしないクラブだったんです。
何をやりたいのか、何を目指しているのか、、、そして誰がオーナーなんだか?
土地と建物のオーナーがいて、他にも常時2、3人のオーナーがいたのだけれどいつのまにか入れ替わっていて、全然いままで名前すら見たこともないような人が突如オーナーになっていたり、、、
そういうところだったし、交通量が2とか信じられないような状態だったのでダメだろうなと思っていたら、note cardがやってきて、土地と建物のオーナーが建物を引き払って土地を売りだしたというお知らせでした。
ただ拾う神があって、なんとかっていうクラブがDJとSTUFFを全て移動させてくれるということで見に行ったら、、、見事なディスコ、、、悪くはないのだけれどね、、、ちょっとわたしの趣向とはあわないので辞めさせていただきました。
残ったオーナー達が苦心してDJやダンサーを路頭に迷わせないために探してきてくれたんだろうけれどね。
大変ありがたいことなのだけれど、わたしもレギュラーで仕事するには自分がやりたいと思える場所じゃないとできないし、、、
もう一つはTwisted Wheel Club、、、現オーナーの尽力で路頭に迷ったクラブが漸く落ち着くかに見えた最中、、、、オーナーの個人的理由により来週消えるみたいです。
オーナーが先週、SL恋人にRLで会いにいったのは知っていたのだけれどね、9か月のつきあいの彼が彼女に冷たくあたったそうで、、それでショックを受けて戻ってきたという話しをご本人から聞いたのね。
で、本日人づてに聞いたのが彼女がSLじたいを辞めるという話し。
何人かには彼女からの一方的なIMで知らされたそうで、わたしはその人から聞きました。
なんであたしにはないんだよ、、水くさいぢゃないかと思ったのですが、、、どうやらログイン状態になっていた人だけに入ってきたIMで、、、それには「ある人から裏切られ傷ついてこれ以上SLにはいたくないからやめます。Twistd Wheelは来週いっぱいまでは支払い済みだから」というようなことが書かれていました。
ひいいいい、欧米人婦女子って男関係には打たれ弱いいいいい!!
わたしはある意味もっとひどい目に複数回あっているけれど逃げたりしなかったよな。
罪悪感のある向こうがよってこなかったという話しもあるけれど、、、www
でもね彼女の場合は戻ってくるね。
本当に辞めたい人って周りに何も言わずに黙ってアカウント消すもの。
人に辞めることを宣言する人に限って別アカを使ってでも戻ってくるのは鉄則みたいなものです。
しかも自分が傷ついて辞めるってことを何人かに伝えているでしょう、、、これは「わたしは傷ついているの。わたしを哀れんで」と注目されることを望んでいるんだよね。
ってことで、わたしは職を失いますが運よく自分でクラブを作っていたので細々とやっていけそうです。
年末によく似合うしょっぱい倒産話しでした。。。。・゜・(ノД`)・゜・。

とりあえず和んでみる。
2009年12月20日
+mudshakeからのビッグなクリスマスプレゼント
独特の感覚の家と家具でわたしも大好きな+mudshakeさんからステキなクリスマスプレゼントが送られてきました。
フォルダーの名前は"+mudshake - snow prims for front"となっており「?」な一品。
中身をみると”IMPORTANT MESSAGE - PLEASE READ BEFORE YOU USE THE PRESENT"と目立つように大文字で書かれています。
余程重要なことでしょう。これは見なくてはなりません。
「Dear group member,
here comes your Christmas present!
IMPORTANT:
Befor you rez the present (+mudshake - little Holiday luck) from the content of the box you need to know:
1) please dont rez the present inside a small room - you need some space for it ... better do it outside
2) open the edit menue first, the *present* has some un-linked parts, move carefully
3) the *present* has 72 prims in total
Thats it! :-)
Happy Holidays!
Love,
Isolahara」
要訳すると
1)狭い部屋の中でRezしないで。できたら家の外、広めのスペースが必要です。
2)先に編集画面を出してからプレゼントをRezしてください。オブジェクトはリンクされていません。
(説明:何か別のものをクリックして編集画面を出してから、オブジェクトをRezすると集合体になっているオブジェクト全てが編集状態になり、全体で移動と方向転換ができます)
3)72プリムあります。
(;゚Д゚)、、、どんなすごいもんなんだ。ってかこれを自宅で空けることのできる人って限られているだろうな。
Sandboxにでもいかないと空けられないだろう。
ってことで、わたしが代表して空けてみたのでした。

雪のパーティクルの降るかわいらしい家が出現しました。オルゴールの音色も聞こえます。

玄関をよくみると ”20+CMB+10"とドアに書かれています。
これはドイツの各家の玄関先や小屋のある田舎のバス停などによく書かれていて、(南ドイツでは20+C+M+B+10"という表記をしていました)ドイツにいかれた方は「何だろう?」と思われたにちがいありませんが、これはベツレムの星(クリスマスツリーのてっぺんの星)を見て、「あそこに聖者が生まれた」と三人の博士が生まれたばかりのイエスに会いにきます。
これがクリスマスイブから2週間目にあたる1月6日で「三王来朝(さんおうらいちょう)」といいますが、その博士の名前がカスパール、メルヒオール、バルタザールで、その"CMB"は説明するまでもなくその3人の名前の頭文字になります。
2010年の1月6日に東方三博士が来ましたよという印を玄関先に残すそうです。(だから現段階では本当は09になっていなくてはならない) そしてキリスト教圏のクリスマスの期間はその三博士がくるまでがクリスマスですのでツリーはまだしまいません。
ドイツでは確実にやっているのですが他のドイツ語圏では不明です。(っていうかきっちり見ていないもので)
多分、オーストリアはやっているかもしれません。
mudshakeのクリエイターのIsolaharaさんとちょっとだけ会話したことあるのですが、わたしのレーダーが彼女がドイツ語圏の人であることを表示していて結構驚きました。
ドイツ人のデザインイメージというとシンプルで機能的(結構好きです。ルフトハンザのデザインとか)で無駄な装飾がないと思っていたのですが、Isolaharaさんはそのイメージを払拭させるようなデザインの家具や家を作っています。
まさかなあ、、、と思っていたけれどこのドアに書かれたチョークの文字を見て確信しました。
ドイツ語圏の人であることに間違いはない、、、もしかしたらオーストリア人とかスイスの人かもしれないけれど。
あとはドイツに住むトルコ人とか、、、

ドアをあけて中に入るとまたまた可愛らしい部屋が出現。
暖炉に火がともる家の中のロッキングチェアに座ってクリスマスを満喫です。
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
グループギフトなので、グループに加入して情報を見て、通知履歴からまだもらうことができます。
+mudshake vintage home store, mudshake plus
http://slurl.com/secondlife/mudshake%20plus/128/128/2
フォルダーの名前は"+mudshake - snow prims for front"となっており「?」な一品。
中身をみると”IMPORTANT MESSAGE - PLEASE READ BEFORE YOU USE THE PRESENT"と目立つように大文字で書かれています。
余程重要なことでしょう。これは見なくてはなりません。
「Dear group member,
here comes your Christmas present!
IMPORTANT:
Befor you rez the present (+mudshake - little Holiday luck) from the content of the box you need to know:
1) please dont rez the present inside a small room - you need some space for it ... better do it outside
2) open the edit menue first, the *present* has some un-linked parts, move carefully
3) the *present* has 72 prims in total
Thats it! :-)
Happy Holidays!
Love,
Isolahara」
要訳すると
1)狭い部屋の中でRezしないで。できたら家の外、広めのスペースが必要です。
2)先に編集画面を出してからプレゼントをRezしてください。オブジェクトはリンクされていません。
(説明:何か別のものをクリックして編集画面を出してから、オブジェクトをRezすると集合体になっているオブジェクト全てが編集状態になり、全体で移動と方向転換ができます)
3)72プリムあります。
(;゚Д゚)、、、どんなすごいもんなんだ。ってかこれを自宅で空けることのできる人って限られているだろうな。
Sandboxにでもいかないと空けられないだろう。
ってことで、わたしが代表して空けてみたのでした。

雪のパーティクルの降るかわいらしい家が出現しました。オルゴールの音色も聞こえます。

玄関をよくみると ”20+CMB+10"とドアに書かれています。
これはドイツの各家の玄関先や小屋のある田舎のバス停などによく書かれていて、(南ドイツでは20+C+M+B+10"という表記をしていました)ドイツにいかれた方は「何だろう?」と思われたにちがいありませんが、これはベツレムの星(クリスマスツリーのてっぺんの星)を見て、「あそこに聖者が生まれた」と三人の博士が生まれたばかりのイエスに会いにきます。
これがクリスマスイブから2週間目にあたる1月6日で「三王来朝(さんおうらいちょう)」といいますが、その博士の名前がカスパール、メルヒオール、バルタザールで、その"CMB"は説明するまでもなくその3人の名前の頭文字になります。
2010年の1月6日に東方三博士が来ましたよという印を玄関先に残すそうです。(だから現段階では本当は09になっていなくてはならない) そしてキリスト教圏のクリスマスの期間はその三博士がくるまでがクリスマスですのでツリーはまだしまいません。
ドイツでは確実にやっているのですが他のドイツ語圏では不明です。(っていうかきっちり見ていないもので)
多分、オーストリアはやっているかもしれません。
mudshakeのクリエイターのIsolaharaさんとちょっとだけ会話したことあるのですが、わたしのレーダーが彼女がドイツ語圏の人であることを表示していて結構驚きました。
ドイツ人のデザインイメージというとシンプルで機能的(結構好きです。ルフトハンザのデザインとか)で無駄な装飾がないと思っていたのですが、Isolaharaさんはそのイメージを払拭させるようなデザインの家具や家を作っています。
まさかなあ、、、と思っていたけれどこのドアに書かれたチョークの文字を見て確信しました。
ドイツ語圏の人であることに間違いはない、、、もしかしたらオーストリア人とかスイスの人かもしれないけれど。
あとはドイツに住むトルコ人とか、、、

ドアをあけて中に入るとまたまた可愛らしい部屋が出現。
暖炉に火がともる家の中のロッキングチェアに座ってクリスマスを満喫です。
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
グループギフトなので、グループに加入して情報を見て、通知履歴からまだもらうことができます。
+mudshake vintage home store, mudshake plus
http://slurl.com/secondlife/mudshake%20plus/128/128/2
2009年12月19日
おかんは頑張ってクラブ一軒建てました
土地を購入してからというもの、緩やかに傾斜した土地を編集したり(どうにも動かなかったけれど)、土台を作って家を建てたり、バーカウンターを試行錯誤して自分で作ってみたり、さらにダンスボールではなくダンスポスターを作ったり、グループインバイターをスクリプトを探してきて自分で作ったりとほぼひきこもりの生活をしました。
なんとか形にしたので検索システムにのせました。

これが全体図です。外見は普通の家なので看板を作成したほうがよさそうです。

入口のドア。グレーの扉をタッチするとドアが消えて中に入ることができます。

入口にトラップがあるので気をつけて。www

こちらがBARになっているエリアです。椅子は++LP2 interior++で購入したたった1Primの商品なのですが、何がすごいって上下カーソルでポーズがかわり左右カーソルで向きが変わることかしら。それでたったの30LD、、、親切すぎ。
バーカウンターは試行錯誤で自分で作成しました。結構気に入ってますが、、、わたしのサイズで作ってしまったのよね、、、自分が超デカイってこと忘れていた。
壁には当時音楽業界を賑わせたBlur vs OasisのNMEのポスターがあります。
そのうちスヌーカーテーブルを入れようと思っています。

こちらがクラブ部分です。

DJブース、、、

右の"Scooter Girl"のポスターがダンスHUDでございます。
そのうち男子用、女子用を作成するつもりです。

はい、こちらが沢山の検索を重ねてやっとみつけたGroup Inviter Screptを使って作成した、グループインバイターです。
クリックするとURLが出るタイプですね。
場所は1995年のロンドン、カムデンタウン。実在するThe Good Mixerというパブの名前を無断で頂いております。
勿論、実際の場所とは似ても似つきません。ってか、、、それを再現できるほどの技術がありません。T_T

こちらはオフィスエリア、、、関係者以外立ち入り禁止の場所ですが言うほど何もありません。

実は二階もあるのですがまだ手をつけていません。
ゆくゆくはVIPルームでも作ろうかと考えています。
こんな感じでしょうか。
ダンナさんのDubbyくんは今週木曜から日曜までがコンサートなので仕事がはかどります。
双子の面倒は弟のJarvis Mudhoney Braveheartが見ておりますが、やつはベイビーのそばで喫煙する悪いやつです。

もしよかったらお気軽に遊びにいらしてください。
リンデン国道8号のすぐそばです。
The Good Mixer - Camdden Town - London1995
http://slurl.com/secondlife/Severy/28/71/65
なんとか形にしたので検索システムにのせました。

これが全体図です。外見は普通の家なので看板を作成したほうがよさそうです。

入口のドア。グレーの扉をタッチするとドアが消えて中に入ることができます。

入口にトラップがあるので気をつけて。www

こちらがBARになっているエリアです。椅子は++LP2 interior++で購入したたった1Primの商品なのですが、何がすごいって上下カーソルでポーズがかわり左右カーソルで向きが変わることかしら。それでたったの30LD、、、親切すぎ。
バーカウンターは試行錯誤で自分で作成しました。結構気に入ってますが、、、わたしのサイズで作ってしまったのよね、、、自分が超デカイってこと忘れていた。
壁には当時音楽業界を賑わせたBlur vs OasisのNMEのポスターがあります。
そのうちスヌーカーテーブルを入れようと思っています。

こちらがクラブ部分です。

DJブース、、、

右の"Scooter Girl"のポスターがダンスHUDでございます。
そのうち男子用、女子用を作成するつもりです。

はい、こちらが沢山の検索を重ねてやっとみつけたGroup Inviter Screptを使って作成した、グループインバイターです。
クリックするとURLが出るタイプですね。
場所は1995年のロンドン、カムデンタウン。実在するThe Good Mixerというパブの名前を無断で頂いております。
勿論、実際の場所とは似ても似つきません。ってか、、、それを再現できるほどの技術がありません。T_T

こちらはオフィスエリア、、、関係者以外立ち入り禁止の場所ですが言うほど何もありません。

実は二階もあるのですがまだ手をつけていません。
ゆくゆくはVIPルームでも作ろうかと考えています。
こんな感じでしょうか。
ダンナさんのDubbyくんは今週木曜から日曜までがコンサートなので仕事がはかどります。
双子の面倒は弟のJarvis Mudhoney Braveheartが見ておりますが、やつはベイビーのそばで喫煙する悪いやつです。

もしよかったらお気軽に遊びにいらしてください。
リンデン国道8号のすぐそばです。
The Good Mixer - Camdden Town - London1995
http://slurl.com/secondlife/Severy/28/71/65
2009年12月18日
初体験!! メインランドの土地購入

ベイビー達そっちの気でごんずい玉のようになっている夫婦です。
フリーのクリスマスツリー(カップルポーズ)入りをいただきにいったお店でみつけたカップルポーズです。
150LDでございました。
- stanza*dolce - main store
Lovers 7
http://slurl.com/secondlife/tricolore/191/15/28
地上階入ったところにクリスマスツリー(ポーズ入り)とピンクのクリスマスツリー、ブルーのオーナメントが全てフリーでありました。
カップルポーズは地下一階にございます。親切なお値段設定でございます。
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
SLをはじめて1年4カ月、プレミア会員も一度目の更新を過ぎてやっとわたしもメンランドに土地を購入いたしました。
けっこうあっさり購入できるものなんですが、月々の支払いってのはどれくらいの広さまで15ドルなんざんしょ。
とりあえずリンデンの公道に近い場所で高台なので場所はけっこうよいのですが、土地が緩やかに傾斜しているのね。
購入する前は土地編集すればなんとかなると思ったら、、、どうにもなんねええええ。
結局ヒュージプリムを置いて調整するしかなかったけど下から見あげると汚い。
自分のところさえよければいいというわけには当然いかないし、前下方はお店なので迷惑になる。
なんとか見えるようにしたけれど無駄にプリムを使うことT_T
なんのために購入したのか?
それは自分のクラブを作るためなのよぉぉ。
1995年のネオモッドをテーマにしているので音楽の幅が広げられるわけです。
なんたってパンク時代を経験した70年代終わりのネオモッドではなく、80年代ニューウェイブ、90年代のブリットポップを経験したネオモッドなので広い解釈で何でもできるんですわ。
でもね作業が遅々としてすすまない。
家屋建築はまだまだワタシには無理があるので購入した。
中のバーカウンターとかね、、プリム節約のために作っているんだけど、、、もしかしてロープリムの家具ショップで購入したほうがよっぽどプリムくわずにできるんじゃ、、、金は節約できてもまだまだあたしにはロープリムに作るのは無理。
年内にオープンできるのか?
ビリヤード台を置きたいなとさがしたのだけれど、またこれもなかなかwwww
えれえプリム数。
580くらいのプリムなので無理がある、、、やっぱりフルシムの8分の1くらいのほうがよかったんじゃと考えるのでした。
前途多難xxxxx
2009年12月16日
おかんは働きますヨ!!

双子のおかんになって2日目ですが当然ながら実感のないワタシです。
家族写真なるものを撮影してみたのですが、ダンナさんの目がうつろなのは眠いからではなく本当に眠っている(AFK状態)からなのです。
意識あるときに撮影すればいいのだけど意識あるときは忘れているのと、何もやることないから撮ってみただけだったりするのよね。
目がうつろなダンナより大変だったのはワンコのGAZでした。
この子が動きまわるし油断すれば眠るし、、、彼が動くと犬ケツがどアップで写ることになってしまうので結局眠ったところで撮影したのでした。
子供を持つということはお金のかかることでございます。
SLでこれなんだからRLはもっと大変なんだろうなあ。
あまりお金がかかるので自分で作れそうなものは自分で作ってみたりとおかんは日夜努力をしているのです。
Twisted Wheel Club, Re-openの時におかげ様でかなりのTipをいただいたのですが、半分近くをSIM存続のためにDonationに致しました。何しろそこがあっての楽しいDJ業。
オーナーからの信頼を得ているのである程度自由が利いて好きな時に回していいよと許可ももらっております。
もともとやっていたCavernクラブのほうはオーナーの実態がいまひとつ不明なのよね。よーするに脳味噌がいくつもあって命令系統がわからないのよ。信じられないことにオーナーが知らない間に辞めてしまって新しい人に変わるしね。
そんなことやっている間にワタシのスケジュールが飛んでるくさいので言ったのですが、あとでIMを送るといわれたままになっているのでそのままフェードアウトしようかなと考えているところです。
結局、命令系統がいくつもある結果、自分のところのDJを明確に把握できなくなっているんでしょうね。
なんかホストを置かなくてはいけないとかわたしのやりたいこととはかけ離れているもので、、、あえて断っちゃったけどね。
TWの方からは自由にやっていいという許可をもらったので本日、日本時間の12時から2時間ほどまわそうかと思っています。
アメリカ人のために今くらいにやろうと思ったのだけれどね、友人のJanisがEngland SIMのThe Underground ClubでPlay中なのでぶつけたら悪いよなと思って彼女のPlay終わりまちなのです。
また、日本時間の10時くらいにも知り合いが誰もPlayしていないようだったらやろうかしらと考え中。
予定では12時から14時はNorthern Soul
22時から24時はSKAかなと思っています。60年代のAuthentic Skaから80年代の2tone、日本のSka Flamesや東京スカパラダイスオーケストラに、最近トルコで入手したAthenaというトルコのスカバンドもプレイしてみようかなと考えております。
The Twisted Wheel Club
http://slurl.com/secondlife/The%20Centurion/203/81/28
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
そいえば、クリスマスが近いんですよね。
この不況の折でも人々の目を楽しませるために電飾で家を飾っている家も見かけますが、、、実のところドイツでイヤになるほどクリスマスマーケットを見てきたのでもうお腹いっぱい。 感動も何もあったもんじゃない。わたしもスレたよな。
うちの近所に元ゴルフ練習場をつぶしてできた住宅地が最近できたのですが、さぞかし若い夫婦がこぞって電飾で家を飾るかもしれないとうんざり(本当は嫌いか?www)していたところ、誰もやらないのでなんていい人たちなんだろう、友達になれそうと胸をなでおろしているところでございました。
だがうちの4軒隣りが、、、、、、きっつい状況、、いやこの不況の折に人々の目を楽しませようと、、、でもねセンスがぶっとんでいてある意味一見の価値があるくらいすごいことに、、、やればいいってもんじゃない、、、東京電力のデンコちゃんに説教してもらわにゃwww
2009年12月15日
ついに双子のご姉弟誕生!!

予定日を2日すぎても産まれなかった子供のために、産まれる前からこんな部屋を準備していました。
双子なので双子用のベッド。
でもベイビーたちはZOOBY'S BABIESなので、もしかしたら専用ベッドじゃないとうまく作動しないんじゃないかとか心配していたわけです。
一体5000LDする店なのでまさか双子として購入する人なんて考えていないせいか、ここには双子用の家具はないので、"Suger Baby"さんというベイビー用家具専門店で購入しておいたのです。
結果から先に申し上げましょう。
ZOOBY'Sで家具を購入し使用した場合はベイビーが持っているAOと連動してアニメーションが作動するようなのですが、他の店で購入してもベイビーのAOがちゃんとあるのでそんなに問題はないようです。
そして12月14日、、、赤穂浪士討ち入りの日(そんな日かよwww)に無事にベイビー出産とあいなったわけです。
だんなさんに立ち会って欲しかったから彼のログイン待ちだったのよね。

はい、双子のご姉弟がベッドに座り込んでいる図です。

こちらが姉のAlice。東洋人のワタシに似たおねいちゃんです。

こちらが弟のDavid。欧州人であるダンナに似ているおとうとくんです。
このご姉弟を心の中で”バカ姉弟(ヤンマガに連載してたの。現在アニメ化されています)”と呼んでいます。
ちなみに本家の姉にそっくりなわたしはリアルで「おねい」と呼ばれています。www

ダンナはワンコのGAZをなでながらAFK中。
こちらは昼ですがヨーロッパはただいまの時間早朝に近い夜中です。

さびしそうなので添い寝してあげてみましたが、、、気はご姉弟の方へ行ってしまっています。
以上、双子誕生記念ブログでした。
こんなあたしでも親バカになるときがあるのね。www
双子専用のベッド
Suger Baby
http://slurl.com/secondlife/Un%20Pueblito/135/97/26
Babyのお店
わたしが購入した次の日に引っ越しされたようです。
新しい場所は更に店舗が拡大され新商品が入っていました。
Zoobyville
http://slurl.com/secondlife/Zoobyville/80/162/22
2009年12月13日
いとしのErin
本日、早朝7時から9時まで2時間、The Twisted Wheel Clubにてプレイさせていただきました。
1番目に元オーナーのSlate、2番目に現オーナーの妹のScooter、そして3番目にわたしと予定されていたようなんですが、1番目にプレイするはすのSlateはプレイせず、時間通りですがわたしは2番手となったわけです。
元オーナーはログインしているのに姿を見せず、何をやっているのだろうかと思ったら、最近できたMods Club 5:15からのGroup Noticeにて知る、、、Scooterと同じ時間にそっちでプレイしていやがる、、、、どうなっているんだ? 今は売り渡したとは言え現オーナーはアンタのリアル友達だろうがあ!!
なんかMod系のクラブは同じ時間に対抗してぶつけます、、、、この場合はTwisted Wheelの方がぶつけたんだろうな。
5:15は毎週土曜日にやるってそこのオーナーが言っていたから。
わたしがまわすあと3曲となって元オーナー現れる、、、次の大御所Janisがプレイするからだけどね、、、Slateぉぉぉぉ、あたしの扱いってその程度なんすか?
オーナーの妹とは何らかの確執があるみたいで来ないのだろうなとは思っていたけれど、あたしの時くらいは来てくれたっていいじゃん!!
と、いろいろ心の中に黒いモヤが渦巻きながらも、さすがTwistes Wheel Clubということで人が沢山きてくれたのでした。
わざわざIMを送ってきて開始時間を聞いてくださった方もいらしてうれしかったです。
この場を借りてありがとうございました。
まだTWでわたしがプレイをするという告知前に送ってきてくれたので、多分このブログを見てくださったのではないかと思いますが、英訳して見てくださっているとしたら、、、正しい日本語心がけまつぅぅぅ(言っているそばから、、、)
今回、わたしの心の中での一番うれしかったことは、SL内の大親友Erinちゃんがきてくれたこと。
彼女はわたしと同世代のアメリカ人で優しくて、アメリカ人らしくなく押しの弱い女子なのね。
いつも他人のことを先に考えて自分は後回しに、人を傷つけたくないから自分は黙って傷つくという本当に天使のような優しさを持つ女子なんです。
SL内ではいつも彼女と一緒にいたのだけれど、SL内で出会ったDonnieクンという素敵なカナダ人のダンナ様と4月の終わりにSL結婚し7月中旬に住んでいたフロリダから薬剤師の資格をとるために学校に行き、そこにカナダからDonnieくんが合流し、現在は婚約者VISAを待ちながら一緒に住んでいるのです。
Donnieクンとラブラブな上に学業が忙しくて彼女がフロリダを離れてから殆どログインすることがなくなっていたのですが、クリスマス休みに入って時間がとれるようになったので来てくれていたのです。
やっぱり女子友達の友情っていうのは壊れることなく固いなと思いつつ、夜になってログアウトするErinちゃんと別れを惜しんだのでした。
次に来られるのは多分、木曜日だって。
半年ぶりに長時間一緒にいられたのはうれしいけれど、別れるときはそれだけつらいもんです。
1番目に元オーナーのSlate、2番目に現オーナーの妹のScooter、そして3番目にわたしと予定されていたようなんですが、1番目にプレイするはすのSlateはプレイせず、時間通りですがわたしは2番手となったわけです。
元オーナーはログインしているのに姿を見せず、何をやっているのだろうかと思ったら、最近できたMods Club 5:15からのGroup Noticeにて知る、、、Scooterと同じ時間にそっちでプレイしていやがる、、、、どうなっているんだ? 今は売り渡したとは言え現オーナーはアンタのリアル友達だろうがあ!!
なんかMod系のクラブは同じ時間に対抗してぶつけます、、、、この場合はTwisted Wheelの方がぶつけたんだろうな。
5:15は毎週土曜日にやるってそこのオーナーが言っていたから。
わたしがまわすあと3曲となって元オーナー現れる、、、次の大御所Janisがプレイするからだけどね、、、Slateぉぉぉぉ、あたしの扱いってその程度なんすか?
オーナーの妹とは何らかの確執があるみたいで来ないのだろうなとは思っていたけれど、あたしの時くらいは来てくれたっていいじゃん!!
と、いろいろ心の中に黒いモヤが渦巻きながらも、さすがTwistes Wheel Clubということで人が沢山きてくれたのでした。
わざわざIMを送ってきて開始時間を聞いてくださった方もいらしてうれしかったです。
この場を借りてありがとうございました。
まだTWでわたしがプレイをするという告知前に送ってきてくれたので、多分このブログを見てくださったのではないかと思いますが、英訳して見てくださっているとしたら、、、正しい日本語心がけまつぅぅぅ(言っているそばから、、、)
今回、わたしの心の中での一番うれしかったことは、SL内の大親友Erinちゃんがきてくれたこと。
彼女はわたしと同世代のアメリカ人で優しくて、アメリカ人らしくなく押しの弱い女子なのね。
いつも他人のことを先に考えて自分は後回しに、人を傷つけたくないから自分は黙って傷つくという本当に天使のような優しさを持つ女子なんです。
SL内ではいつも彼女と一緒にいたのだけれど、SL内で出会ったDonnieクンという素敵なカナダ人のダンナ様と4月の終わりにSL結婚し7月中旬に住んでいたフロリダから薬剤師の資格をとるために学校に行き、そこにカナダからDonnieくんが合流し、現在は婚約者VISAを待ちながら一緒に住んでいるのです。
Donnieクンとラブラブな上に学業が忙しくて彼女がフロリダを離れてから殆どログインすることがなくなっていたのですが、クリスマス休みに入って時間がとれるようになったので来てくれていたのです。
やっぱり女子友達の友情っていうのは壊れることなく固いなと思いつつ、夜になってログアウトするErinちゃんと別れを惜しんだのでした。
次に来られるのは多分、木曜日だって。
半年ぶりに長時間一緒にいられたのはうれしいけれど、別れるときはそれだけつらいもんです。

2009年12月12日
今夜英国スタイルのクラブが復活!!
なんか調子が悪いざんす。
やっと書き上げたソラマメブログ、ぽちっと押したら固まった。
二度目、コピーをとってもう一度、、、固まった。
でも、コピーとっているから安心ね、、、じゃあ張り付け!!
(;゚Д゚)、、、で、でない!!
(っω;`。)スンスン 投げた、、、、
でも再びチャレジ、、、なぜなら大事な告知があるのです。
60'sの英国の街を再現したSIMの中にあるTwisted Wheel Club,,, 実際、リバプールに同名のクラブが実在しオールナイターではNorthern Soulで太ったおじちゃんやおばちゃんが昔とった杵柄でくるくる回るのでした。
そんなSL内でのTwisted Wheel Clubがいよいよ始動します。
オープニングはSL内のTwisted Wheel Clubの元オーナーであり創始者のSlate(イングランド人)が日本時間の午前3時から5時までプレイ。
セカンドはオーナーの実の妹のScooter(イングランド人)が日本時間の朝5時から7時にプレイします。
そして三番手はわたくし、Micio(日本人)が日本時間の朝7時から9時までプレイして、最後に大御所のJanis(アメリカ人)が9時から11時にプレイをするというスケジュールになっています。
創始者であり元オーナーがオープニングで二番目が現オーナーの妹となると、パンピーDJで一番まわしはわたくしです!!
しかも英国時間では土曜日の夜10時から12時というむちゃくちゃいい時間帯をいただいているのです。
これで人が帰られたらわたしも立場ないよと思いつつ、いつになくセットリストを作る目が真剣なのでした。
いつもはテキトーに並べているだけの曲もつなぎまで確認してしまいました。
後ろに人がひかえているのでキッチリ2時間で終わるように調整してみたり、、、いやリアルの仕事もこれくらい真剣だったらもっと大物になれたのだけれどね。www
ってことで、わたしが憧れたMods Club, Twisted Wheel Night Clubでいよいよ正式にプレイします。
朝、早いけれどよかったらきてください。
Twisted Wheel Night Club
http://slurl.com/secondlife/The%20Centurion/203/81/28
ところで、ここのSIMはフラットの貸出を行っています。
英国風長屋で1階と2階の二部屋に小さな庭つき。週300LDで100プリムです。
オーナーのanais Sciavoは英国人ですので英語はバッチリです。でも英語は不安という方はわたしにIMいただければ、何かのトラブルやお困りの際は若輩ながら通訳させていただきます。
ご相談いただければ契約時もお手伝いします。
今は雪の降るSIM、、、クリスマスツリーが置いてあるのがワタシの家です。 ワタシの仕様で壁紙と床のテクスチャーが張り替えられていますg、いまなら同じ部屋がもう一つ空いています。
英国人には今一つ人気なく避けられているようです。wwww

ところで、別れる寸前のダンナのDubbyクンはどうしているかというと、昨日、仕事行く前に緊急ログインしてきて、必死にワタシに謝っていた。wwww
「あんなこと言っちゃったけど、やっぱり君から離れるなんて考えられない」
最初にワタシに惚れたアンタの負けなのよ。二度目はないからね。
ってことで、今夜わたしは出産予定でしたがDubbyクンが戻るの待ちになりました。
双子の入った臨月腹のままプレイします。
やっと書き上げたソラマメブログ、ぽちっと押したら固まった。
二度目、コピーをとってもう一度、、、固まった。
でも、コピーとっているから安心ね、、、じゃあ張り付け!!
(;゚Д゚)、、、で、でない!!
(っω;`。)スンスン 投げた、、、、
でも再びチャレジ、、、なぜなら大事な告知があるのです。
60'sの英国の街を再現したSIMの中にあるTwisted Wheel Club,,, 実際、リバプールに同名のクラブが実在しオールナイターではNorthern Soulで太ったおじちゃんやおばちゃんが昔とった杵柄でくるくる回るのでした。
そんなSL内でのTwisted Wheel Clubがいよいよ始動します。
オープニングはSL内のTwisted Wheel Clubの元オーナーであり創始者のSlate(イングランド人)が日本時間の午前3時から5時までプレイ。
セカンドはオーナーの実の妹のScooter(イングランド人)が日本時間の朝5時から7時にプレイします。
そして三番手はわたくし、Micio(日本人)が日本時間の朝7時から9時までプレイして、最後に大御所のJanis(アメリカ人)が9時から11時にプレイをするというスケジュールになっています。
創始者であり元オーナーがオープニングで二番目が現オーナーの妹となると、パンピーDJで一番まわしはわたくしです!!
しかも英国時間では土曜日の夜10時から12時というむちゃくちゃいい時間帯をいただいているのです。
これで人が帰られたらわたしも立場ないよと思いつつ、いつになくセットリストを作る目が真剣なのでした。
いつもはテキトーに並べているだけの曲もつなぎまで確認してしまいました。
後ろに人がひかえているのでキッチリ2時間で終わるように調整してみたり、、、いやリアルの仕事もこれくらい真剣だったらもっと大物になれたのだけれどね。www
ってことで、わたしが憧れたMods Club, Twisted Wheel Night Clubでいよいよ正式にプレイします。
朝、早いけれどよかったらきてください。
Twisted Wheel Night Club
http://slurl.com/secondlife/The%20Centurion/203/81/28
ところで、ここのSIMはフラットの貸出を行っています。
英国風長屋で1階と2階の二部屋に小さな庭つき。週300LDで100プリムです。
オーナーのanais Sciavoは英国人ですので英語はバッチリです。でも英語は不安という方はわたしにIMいただければ、何かのトラブルやお困りの際は若輩ながら通訳させていただきます。
ご相談いただければ契約時もお手伝いします。
今は雪の降るSIM、、、クリスマスツリーが置いてあるのがワタシの家です。 ワタシの仕様で壁紙と床のテクスチャーが張り替えられていますg、いまなら同じ部屋がもう一つ空いています。
英国人には今一つ人気なく避けられているようです。wwww

ところで、別れる寸前のダンナのDubbyクンはどうしているかというと、昨日、仕事行く前に緊急ログインしてきて、必死にワタシに謝っていた。wwww
「あんなこと言っちゃったけど、やっぱり君から離れるなんて考えられない」
最初にワタシに惚れたアンタの負けなのよ。二度目はないからね。
ってことで、今夜わたしは出産予定でしたがDubbyクンが戻るの待ちになりました。
双子の入った臨月腹のままプレイします。
2009年12月11日
別れの予感

昨日ドイツから帰国してきました。意外にもドイツは暖冬でこの時期に南ドイツで雪が降っていないということに驚きでした。
どの街もクリスマスマーケットで暗くて重いイメージの冬のドイツに唯一光が射す一ヶ月間でございます。
日本のクリスマスは12月25日で終わりですが、キリスト教のクリスマス期間はクリスマス・イブから二週間、1月6日の三賢者礼拝の日までつづきます。
三賢者礼拝とは、ベツレムの星を見てあの星の下に聖者が生まれたと三人の賢者がキリストに会いに来た日のことで、ベツレムの星はクリスマスツリーのてっぺんで光るあの星でございます。
なので、知らずにこの期間に欧米にくると、
「(;゚Д゚)し、しまいわすれか? いつまでクリスマスやってるつもりなんだ?」
となりますが、ちゃんと宗教行事に基づいてのことでございます。
フランクフルトの金融街でこの不景気の最中、証券マンを狙って歩いてみましたが、、、確かに見た目にもいいスーツを着用しているんですがね、、、多くはかたるまい、、、結構、英語の人が多いので色々な国の人々が証券取引所で働いているのね。
なんかクリスマスマーケットの立ち食い屋台で食事している彼らを見て経済情勢の厳しさを知る、、、前はそんなところに食いになんてこなかったよね、、あんたたち。
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
SLに戻って夜中にだんなさんのDubbyクンがやってきたのだが、どうも彼は離婚したい様子です。
なんか疲れて戻ってきているワタシに絡んでくるし、、、別れたければ勝手にどっかいっちゃって戻ってこないでくださいという気持ちです。
仕事で長期あけるから待ってくれる男なんていないというのがワタシの仕事の定説です。
リアルも男が待たないのは沢山味わってきましたが、SLでも男は待ちません。スキあらば他に行ってしまいます。
仕事から戻ってきたらSLの内縁のダンナが他の女と結婚していたなんていうこともありました。
多分、Dubbyクンもわたしがいない間に遊びまわっていてイイ子見つけたのでしょうね。
前々からその傾向が強かったので別れるときはそれで別れるだろうなと覚悟していたので別に驚きませんが、その事実を正直に言わずいちいち理由づけして絡んでくるのが腹がたつので、もうさっさと出ていってくださいという気分になってきます。
こんな状態じゃ子供持つのもどうかななんで、臨月腹のまま心の中でペンディング、、というか完全にモチベーションさがっています。
2009年12月04日
低プリム・低価格グランドピアノ

とうとう我が家にも念願のピアノが。
ピアノなんてプリムも沢山遣いそうだし第一お高いんじゃないのとお嘆きのアナタ!!
このグランドピアノはグランドピアノにも関わらず、本体と椅子を含めてたった13プリム!!
ピアノ演奏のアニメーションも10種類ほどついているうえ、フタをクリックすればバタンとしまるという機能つき。
曲は楽譜をクリックすれば流れるのね。
製品には「カノン」が同封されていたけれど、店内にはクラシックを中心に楽譜がおいてあり(1曲50LD)購入した楽譜をピアノにのせてクリックすれば、あたかもピアノから曲が流れるように見える聞こえる!!
そんな高性能な低プリムグランドピアノが低価格の190LDですよ。奥さん!!
Sakisa's Sound Shop & Cafe
http://slurl.com/secondlife/pareja/227/233/31
ピアノが欲しくて沢山のピアノを見てきたけれど、どれもが500LD超えの高価格で高プリム、いやあるところにはあるもんです。見た目も高プリムピアノと比べても全然見劣りしない、、むしろ立派。
このお店全体が値段も比較的お手頃というか、商品に見合わない低価格でクリエィターさんの心意気に感謝。
そして何故にピアノが欲しかったか、、、それはピアノが弾ける男子Dubbyクンをゲットしたから。
昔からピアノが弾ける男子は憧れだったのよね。ギタリストよりはピアニスト。
眼鏡男子には萌えないけれどピアノ男子にはメロメロだ。
キーボードばかり弾いているDubbyクンに是非ピアノを弾かせたくて、サプライズでスカイにあるボールルームに置いてびっくらさせたのでした。
Dubbyクン、そりゃもう大喜びで全てのポーズで弾きまくった。弾きポーズが違うので曲にあわせてポーズを変えていて本当に弾いてくれているかのよう。
ソファーにふんぞりかえっているわたしですが、絵的には胎教のためにワタシとお腹の中のツインズのためにピアノを弾くお父さんです。
とうとうシェイプの出腹を最大値にしております。
何故なら明日からドイツ行き。帰国したら出産します。
当初はDubbyクンのリアル誕生日の12月2日に一人目の女の子、二人目はワタシのリアル誕生日の12月29日に男の子をと計画していたのですが、結局二人とも待ちきれない(本当は若干面倒もあり)ので、ドイツから帰国したらDubbyクンが仕事に出ていってしまう前に、日本時間で12日になった時点で二人まとめて産んでしまおうということになったのです。
産むというよりはお店で購入してREZなのだけれどね。
SLではちゃんとマタニティクリニックなんかも存在していて、お金をだせば6週間くらい妊娠期間をもうけてマウスルックで中の胎児が見える機能までつけて出産日にはちゃんと出産するということまでできるらしいんだけどね、そんなおいくら万円かかるかわからないことをやれないっていうの。
一人でもお値段高いのに二人も。なのでお腹だけ大きくしてとりあえず出産したつもりってところかしらwww
感覚的にはすごくお金のかかったオママゴトだけど結構楽しかったりなんかするのね。
RLのわたしとDubbyクンは結婚経験もなければ当然のように子供もいないので現実味を全くおびていなくて楽しい。
でもDubbyクンは結構、結婚あせっているね。普通は逆だと思うんだけどね。
「キミはボクの姉と同じで結婚して子供を残すとかいう意識が薄いし、結婚じたいにも興味がなくて今のままでいいと思っているんだろうね」
はい、言われてみればその通りです。
同年代どころかはるか上の年齢のお姉さまたちも独身、、そんな人だらけの環境で誰も焦らない。
着実に日本の女子の結婚平均年齢を押し上げているのがワタシの職場だな。www
ああ、明日からドイツというのに書類の整理を全くやっていないwww
フランクフルトの最高気温が6度だって、、、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2009年12月04日
1966年の英国の街を再現!!

わたしの原点であるSLで一番Modなクラブ、Twisted Wheel Night Clubがとうとう復活しました。
昨年の11月にSIMオープンし、SLに存在する60’sフリーク達を魅了させてきたクラブでしたが、オーナーのリアルでの失業と外部からの嫌がらせのためにクローズせざるを得ず、6月30日のイベントを最後に閉鎖してしまったのでした。
Northern England 1965という北イングランドの街(多分、マンチェスター)を作り、細部までジオラマのようにこだわって作っていたところに、オーナーの英国人ならではのマニアック気質を感じられる素晴らしい場所で、誰もがSIM存続を願い、最終的に売りに出したSIMを私も友人と共同で購入して存続させようとしたのだけれど、メインランドの土地購入だけで日本円にして10万円くらいという広大な場所、更に維持費まで考えると、、、で、結局誰も手がだせずにオーナーの手によって解体されていく町を哀しく見守るしかなかったのでした。
しかしその数週間後、有志がクラブのみを自分のSIMに置いてということで復活したのですが、、、結局、自分のやっている洋服屋(しかも60’sという趣旨とはかけはなれた)の客寄せにすぎず、クラブ内に洋服のベンダーを沢山おいて全く別の場所にしてしまうという最悪な状況にしてしまっていたのでした。
わたしはお手伝いという名目でストッパーとして入ったのですが、やはり金を払ってクラブを置いているオーナーの趣向までは止められず、その人が嫌がらせを理由に(やられると思った)クラブを手放した時は心底ほっとしたものでした。
最終的にわたしの土地にSKYで置くという案もTWのオーナーと話しあったのですが、結局それも立ち消えとなり、紆余曲折して表れては消えで半年近くの放浪の末、TWの元アシスタントマネージャーでリアルでオーナーと交流のある英国人女性がSIMを購入し昔の街並みに近い状態で街込みでクラブを復活させたのでした。
現在は彼女がオーナーで早々にワタシにDJとしてのオファーがあったのでしたが、本日のSIMオープンに伴い正式にDJタグをいただきました。
前はやっていなかったのだけれど、やはりSIM維持にはお金がかかるということで2階建てのフラット(アパート)の貸出しを行っています。
週300LDで100プリム。あくまでも1966年という雰囲気を壊さない状態の部屋という制限がつきますが、60’s好きな方にはたまらない場所だと思います。
わたし仕様の部屋もありますヨ。
同じ仕様の部屋が二部屋あるので気になった方は早いもの勝ちかしら。
マルチストライブの壁紙を使った部屋がワタシ仕様の部屋です。Modです。


旧Norrthern England 1965の頃のワタシの部屋です。
当時のModなダンナの写真があるのねwww
The Twisted Wheel - England1966
http://slurl.com/secondlife/The%20Centurion/203/81/28
2009年12月02日
ミッドナイトマニア!! 妊婦AOとベビーベッド

妊娠2日目にして出産日までのSL時間の計算上、無理やりお腹を大きくした妊婦です。
シェイプいじればこれくらい(まだでかくなる余地あった)までいくのよ。
本日分はあと11人ってところでダメでした。(っω;`。)スンスン
A BABY STORYさんのベビーベッド(のようなもの)
ベビー用品を扱う特殊な店だから来る人はたしかに少ないし、さしあたって必要のないものだから記事をみてもわざわざエントリーしにこないものね(っω;`。)スンスン
でも、今のあたしには必要なんだ、、、買えばいいのだけど、、、、性なのよね、、無料でもらえるならできるだけ頑張って無料でもらおうとするの。
ほら、同じものが例え50LDで売っていても、ラッキィボード待ってしまうようにね。
だからおねがい助けてええええ・゜・(ノД`)・゜・。

ほら、アニメーションもついているのよ。購入すると295LDなのよ。
なんで300LDにしないのかわからないけれど、Midnight Maniaも48人でなんで50人にしないのかっていうところに何かあるみたいね。
SSでは何をやっているか解らないだろうけれど、対象物なしで実際にアニメーションを見ていたわたしも何をやっているのかわかりませんでした。www
欲しくなってきた? 臨月間近(?)の妊婦にボランティアだと思ってお願いします。(´;ω;`)ブワッ
A Baby Story
http://slurl.com/secondlife/DarkHeat%20Village/213/54/26
☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆
ところで、わたしはシ妊婦ェイプを、自分で編集して作るという原始的な方法で作ったけれど、やはりAOがつかなきゃただの腹の出た人。
無料のAOあったんですよ。妊婦用の無料のAOが、、、やればなんとかやすくあげられるようになっているのよね。
何しろベイビーのお値段が高いから、、ここでおかんは頑張らないとwww
このAOはフリーだけど優秀ですヨ。妊婦歩き(なんだそりゃ?)とお腹をなでなでするポーズが何種類か入っていて装着するだけ。何もしなければ単なるメタボ腹もAOがついた途端に幸せ妊婦さんになります。
こちらは20人ということでわりと貰えやすいようです。わたしも一発でいただけました。
*Pregnancy AO & Pregnant - Clothes - Regular & pregnant
http://slurl.com/secondlife/DarkHeat%20Village/213/54/26