Posted by at

2016年06月03日

Slink アプライヤーもつけちゃいます‼



これが何かというと、メッシュボディ用のアプライヤーの群れです。
JJ先輩の肌着をメッシュボディ用にするにあたって、アプライヤーHUDを製作しているのがわたくしなのですが、使用しているOmegaアプライヤーの弱点を見つけてしまいまして、それを補助するための追加アプライヤーを製作しております。

万能だと思っていたOmega アプライヤーの弱点。
それはSlink手足を読み込まないってことだった。
Slinkのメッシュボディまでは読み込むのだが、手足がどうしてもテクスを読み込んでくれない。

実はJJ先輩との共通の友人(アメリカ人女子)から呼び出されて、Maitreyaの着付けを手伝ったのだが、Slink用の靴を履くためにSlinkの足を着用したのだが、その部分がどうしても変わらない。
Slinkボディをもっていない人なので、Slinkの手足用のHUDをつけてOmegaのSlink用のコンバーターも着用したができない。

結局、この問題を持ち帰ってわたくしの滅多に使わないSlinkボディと手足をつけて実験したらやっぱりならない。

ボディは行くけれど手足になるとデファルトの模様が出てきてしまう。
身体と手足を最新版にアプデしてもダメ。

JJ先輩の友人でSlinkボディを使用している人がちゃんと着用できているので、その人に来てもらって言われた通りにやるのだがやっぱりダメ。

コツさえつかめばちゃんと履けるんだから問題ないのだが、こういうものの扱いにそれほど困らない私が頭を悩ませてしまうということは、弱い人やメッシュボディ初心者じゃ着用できないんじゃないですか?

ってことでSlink手足専用アプライヤーを作りました。

そうでなくてもクラシックアバターだけれど手足はSlinkっていう人もいるし、身体はBellezaのメッシュボディだけれど足はSlink用の靴を履くからSlink使いますなんて場面はあるものねえ。

デベロッパーキットをもらうまでも大変だったんだよ。
JJ先輩にWEBサイトからアプライしてもらったのだが、一緒に書いてあるワタシがひっかかってしまって、いくらわたしがアプライヤー製作を担当しているっていってもなかなか納得されず、結局JJ先輩からも頼んでもらってやっと信じて送ってもらったよ。

また、このデベロッパーキットが曲者で送ってもらったスクリに名前が入っていて、その名前の人がオブジェクトやノートを作らないと使えない。
しかもスクリのパーミッションを変えないとノートカードを読まないと来ている。

だから、コピーのみ、トランスのみのいずれかに変更してJJ先輩にわたすと、販売するJJ先輩が扱えなくなってしまうという難点があり、結局、JJ先輩の作ったキューブオブジェクトと白紙のノートカードをもらって、それをもとに組み立てて、Miciが作ったHUDだけれど、製作者名はJJ先輩になるようにして作ったものが上記写真。
半日かかって作ったよ。

それをこれからJJ先輩が全部TakeしてREZして、自分の名前の入ったスクリを突っ込んでワタシがいれたノートカードを読ませるっていう面倒くさいことをやらなくてはならない。

そして、それが終わったらすべてテストしていれるという地味な作業を延々とやる。

だからこれから販売するものにはSlinkのアプライヤーが追加で入るのだけれど、すでに購入している人はベンダーにある再配達システムで再配達してもらえば、Slinkアプライヤーが入った最新版が再配達されることになります。

マケプレで購入した人はJJ先輩から送る形になるのかな。
ただそのへんどうかわからないので、連絡とってアプライヤー送ってもらったほうがいいかも。

ZIGGY DUST / JJ's Creation  


Posted by Micio at 23:23Comments(0)仕事

2015年11月07日

怪獣大戦争のマーチが頭の中をぐーるぐる



いべんさにのせるために作ったフライヤー。
見る人が見ればわかるけれど日比谷にあるあの銅像の写真を加工しまくりました。
iPadでの撮影なのですが画像が大きすぎてしまって、できあがってからSLにアップロードできず、たまたまログインしていたうるさんに泣きつき、”小さくする”というワザを習得し無事にソラマメにもupできるくらいの大きさにすることができました。
たまたま写真リストの中にあったのを見つけたのだけれど、1年近くたって日の目を見たよ。

こちらは単に苦労して作ったフライヤーのお披露目(というほどでもないが)なので、詳細はこちらへ。

M◎ds are Alright!

本日はうるさんのお店UMIOTOにて、21:00から23:00までイベントがあります。

うるさんは明日うちでもプレイするので2連荘。おつかれちゃ~ん。

怪獣大戦争マーチ


  


Posted by Micio at 11:19Comments(0)仕事

2015年06月22日

ジギーの屑



クラブを同じ土地内で引っ越ししました。
オープンにしないで、友達だけにLMをわたしその友達が他の人にLMをわたすというSNSみたいな方式をとっていたのですが、もともとあまり友達がいなかったわたしには難しかった。

前とは高さを変えてすぐお隣りのハートマークのレンタルスカイボックスの横にいやがらせのごとくドーンとおいてやりました。
だって、わたしのせっかく作ったスカイの庭の横にわざわざ高さを移動するようにデーンと置かれたんですもん。
応戦でわざわざ目の前に浮かび上がるようにだしてやったわ.

どうせむこうは自動的に重箱スカイを出しているだけだから、隣りに何があろうと屁でもないんだろうけれどさ。

場所を変えるとクラブの名前まで変えてしまうわたしが、珍しくそのままの名前を維持しております。
もう、ロゴつくり直すの面倒だったんだもの。
このロゴ写真はすりんく用につくり直しました。
実際に使っているロゴは肖像権とかひっかかりそうだったから。

再びすりんくさんのお世話になることにもしました。
前にお世話になったとき、けっこう集客させていただいたのですが、わたしの趣旨がひたすら踊っていただくつもりだったのですが、いらっしゃる方はコミュニケーション目的だったためにワタシがとまどってしまいやめてしまいました。

あれから数年、友人のうるさんの経営するバーで他人とコミュニケーションをとることを少し覚えたので大丈夫だろうと踏み切りました。
ボイスにも慣れました。
うるさんは残念ながらRLが忙しいとのことでバーを閉めてしまいましたが、結果的にそれと入れ替わるような形ではじめてみました。

で、昨日初OPENしてみたんですがね、誰もこなかったwww

イベントが多かったんですって。
で、わたしも呼ばれていってきましたよ。
La Midara

ショー形式のイベントって初めて見たのですが素晴らしい。
縁あって何日か前にゲネプロを見せていただいたのですが、ゲネの時と迫力が違う。
やはり生のお客さんの声援や背負っている負荷のおかげでカクカクしたり見えなかったりの臨場感もあり。
イベントの時はなるたけスクリ負荷はずしていきましょうね。(わたしもかなり軽くしていったのですが)

カクカクやケムリになってしまって見えないなどありましたが、作りこみ方が素晴らしし最後に観客が一体となってダンスに参加できるなど大変面白かったです。
また機会があったら呼んでもらおう。

OPEN初日、集客ゼロという偉業を達成しましたが、これからも不定期にすりんくにあげさせていただきたいと思います。
チップは任意となっておりますが基本的には必要ないです。
「チップ不要」とすると妙な人(失礼)がくると昔聞いたので、一応任意となっているだけです。
実は一番妙な人なのはオーナーなんですが、そこはおいといてえ、、、

ロンドン、テムズ河のほとりにあるタワーブリッジが見えるBARというコンセプトでやっています。
下の地下鉄コンコースから河沿いのフットパースはししょーにお願いして、ししょーの商品をギャラリー形式で展示をしてもらうことになっています。
とはいっても、ししょーもRLは忙しいので時間の合間を見ていれてもらうような感じで気長に作業していただくようにお願いしております。

★ ZIGGY STARDUST ☆ ジギーの屑 ★

Under The Westway by Blur


クラブのある土地の名前は"Under The Westway"と出ておりますが、この曲からです。
昔、パディントンに住んでいた時に家からウエストウェイ(ロンドンをぐるっと囲む環状線につながる自動車専用道路でロンドンの西部をとおっております)が見えていたので、なんか名前に思い入れがある。
ブラーも「For Tomorrow」という曲で”But we're lost on the Westway (ウエストウエイで道に迷った)”などと使っているしね。

  
タグ :ZIGGY DUST


Posted by Micio at 11:33Comments(0)仕事

2013年11月03日

Clairvoyance

本日、仕事行くつもりでいたのですがわたしでなく他の人にふられたのでヒマになった。
まあいいや、今週もアラブ首長国連邦でイエス高須!!です。
でも、体調絶不調。
過ごしやすくなったとはいえ、未だ気温35度前後のU.A.E.にてわたしは耐えられるのか? それよりも行きつけるのか?
カツオ君に絶不調のワケを半泣きで訴えた。完璧にこの男子はわたしに女子扱いされているなあ。
カツオ君とワタシは毒入り姉弟だな。

ところで前にイタリア人の古い友人、ベロ君(仮名)に連れていってもらった黒猫クラブ(仮名)というところに来ております。
ここもアダルトエリアにあるところなのですが、ここにいる人が見事にアーバンなクラブにいるオーディエンスとダブっているがな。
あそこにも、ここにも見た名前が、、、、そしてDr.Lifeでおなじみのケイさん発見。
ナイスバディな美女(死語) BGMでMMK(超オヤジ死語)ってやつだ。
あまり近くだと公開処刑みたいなことになるので、距離とってみました。



なんか隠し撮りっぽいな。
わたしは何処でしょう。靴が妙に光っている人でないことは確かです。

カツオやFujiさんとも話したことあるんだけど、にぎわっているクラブの条件は”出会い系”
ナンパができてお持ち帰れるところ、もしくはそのままなだれ込める連れ込み料亭みたいなクラブが一番にぎわうんだよね。

雰囲気も勿論大事だけれど、結局クラブオーナーやDJたちがどんなに一生懸命選曲したり雰囲気を作っても、殆どのクラブはイベントやっていなければ閑散としちゃうのよね。

この手のクラブが共通しているのはイベントを一切やっていないことかしら。
ラジオのストリームが流しっぱなしの状態。

アーバンなクラブに人が集客あるのはわかる。
それなりの雰囲気をもっているし、SLのリコメンドに大きくでているクラブだから。

しかし、ここはわからん。
音楽にいたっては 完璧に古臭い80's (むしろアーバンなクラブの小洒落たBGMよりこちらのほうが好みなのだが)
内装も正直特別変わった様子もなく、洗練されているというにはほど遠い感じ。

なぜにこれだけの集客があるのか、そしてなぜあのアーバンなクラブのオーディエンスがここにいっぱいいるのか?
アダルト大陸の他に人がいっぱいいるクラブにいったって、あの人たちは来ていない。
なのに、なんでこの離れアダルトSIMに連鎖的にいるのか?
ふしぎだ。
最初に連れてきてくれたベロ君も前はアーバンなクラブの常連だった人だ。
肉体関係はないけれどししょーよりも前にお友達になったイタリア人のイケメソ君だ。
お気づきかもしれませんが、名前のせいかイタリア人に気軽に声をかけられすぎなんだ、わたし。

分析しようがしまいが本当はわかっているところ。
ナンパのメッカみたいなクラブは何もしなくったって人がよりあつまるんだ。
人がいるところに人を呼ぶ。

ここ、クラブそのものよりもSIMの作り方のほうが面白いな。
これだけ人があつまるクラブだったら1 FULL SIMまるまる使って正解。
そうしないと、同じSIM内の土地オーナーと必ずもめるもん。
メインランドだろうがSIMだろうが、ひとつのリージョン内に入れる人数なんて決まっている。
自分の住んでいる土地や店に常時40人の集客があるクラブがきたらどうなる?
土地オーナーの自分は入れても、他の人ははいれないのよ。
自分の嫁が毎回入れないで一週間家に帰れていませんとか、、、、

だからこのクラブみたいに1SIMまるまる持ってしまうのが本当はいいんだよね。
だけどRLのクラブと違ってお酒を販売するわけではないので収入はDonation以外にないのが現状。
それだけにお財布事情で全ての人が入るクラブが1 SIM持つなんて不可能。
コストがフルシム維持費ひと月300US$,,,約3万円、、、一年で36万か?

ここはSIMの半分をクラブでつかい、テレポート地点からクラブまでの間に町をつくりショッピングモールをおいている。
これはけっこうやる方法だな。
そしてさらに残りの半分の土地をレンタル住宅にしている。
オーナーは別で共同出資なのかもしれないけれど、半額負担、もしくは店子からの収益があれば個人でもなんとかなるのか?

夢は1 FULL SIM持ち。15000プリムを好きに使うって想像するだけで悶絶しそうだ。
メインランドなら月々195US$なので、Full SIMの維持費に比べればちょっとだけ手出ししやすいのだけれど、SIMとなると諸経費プラス年間36万か、、、そこまで使ってなにしたいかっていうと結局のところ何をしたいわけじゃあない。まさにぬこに小判、Micioに1 Full SIM

これから、照明をチェックします。(まだ、解決していないらしいT_T

Clairvoyance by Giardini di mirò
ベロクン曰く、イタリア人が多いクラブだそうなのでイタリアのバンドを出してみました。
5年以上前に現地で一緒に仕事する人に教えてもらったバンドです。
VelvetとかLunapopとかじゃなくこっちを聞けと教えられたイタリアのインディーバンド。
ショップにはその時1つしか出ていなかったのだけれど、ジャケットがジョン・ゾーンのPainKillerを一瞬思わせるグロ。
曲はインディー好きなら絶対に好きだろうっていう感じ。
残念だなと思うのは英語で歌っていること。
言語コンプレックスなのかなあ。イタリア語の歌(カンツォーネ)って、日本語と同じく1音に一文字のる感じなので英語にあこがれるんだろうか?
この曲は女性がうたっているのだけれどイタリア人のしゃべる英語はたしかにこうだ。(この人は比較的クセがないと思うけれど)



Clairvoyanceというのは日本語で千里眼という意味だそうです。さっき辞書をひいて意味をしりました。
千里眼の持ち主ではないのですが、いわゆるシックスセンスというのが人より強いらしく悪い事が起きる前は意味もなく不安にかられたり、本人意図せずにピンポイントで物事をあててしまったり、ここにさえこなければ知らないで幸せですんでたことをピンポイントで知ってしまったりするのよ。
こういうのって、天から与えられた注意って受け止めるしかないよね。
さっきそう思った。凹むわ。  


Posted by Micio at 15:42Comments(0)仕事

2013年10月30日

星屑ジギーでなくてジギーの屑

前の土地を放棄してスッキリしたところですでに新しい方向へと動いています。
すべて思いつきと勢いで行うのですが、なかなか出だしが遅いのよ。
そして動き出すとやることは速い。

いるでしょ、期限ギリギリまで動けないバカ。
それがまさにわたし。
夏休みの宿題だって期限ギリギリまで動けなくて、新学期のはじまる二週間前から気分はブルー(まだ動かない)、、3日前はもう死にそう。
そしてデッドラインの8月31日の夜になってようやく動く。
当然間に合わないが新学期の登校日は授業がないのでセーフ。
そこでうまく友達に泣きついてうつさせてもらう→宿題提出の授業までに間に合う。

こんなことばっかりやっていたから正直お勉強できません。
社会に出てからのほうがよほど勉強しています。

それは社会に出てからも直らずに、未だにお尻に火がつかないと動けません。
それはSLでも同じこと。
しかしこっちでは期限ギリギリというのは、土地を手放すタイミングとかそれくらいなので、わたしのやる気スイッチ次第です。

バウハウスがディヴィッド・ボウイのZiggy Stardustをカバーしたのを聞いていて、ふと
「Ziggy Stardust は星屑ジギー、、、☆をとったらZiggy Dust、、、ジギーのクズ、、、なんかよくね?」

表記は”Ziggy Star dust"でZiggy Dustと読む。
速効、看板もつくったお


珍しく店の名前を先に思いつき、そしてコンセプトがどんどんできあがっていく。

どうせ金かけて(週30 LD)かけてサーチシステムに載せたって、誰も来ないんだから必要ないよね。
SLmameもこういっては何だがそれほどイベント宣伝媒体としては役にたっていない(すまない、ワタシのみです)
すりんくはたしかに動員できるけれど、お客様がわたしに求めていることとわたしがやりたいことが完璧にズレている。

それをふまえて考えたのがSpeak Easyな場所にしてしまうということ。

Speak Easyは違法なバーとかもぐりの酒場といった意味で、おおっぴらに営業できない酒屋。

わたしは「隠れ家」的な意味で使うこともありますが、その使い方は正しくはありません。
語源は1920年から1933年までにアメリカで施行されたアメリカ合衆国憲法修正法第18条下で施行された禁酒法。
消費のためのアルコールの製造、販売、輸送が禁止されたという地獄のような法律があったそうです。
ただし法を強制的に施行したり取り締まることは殆どなかったそうなので、無許可で営業するバー(許可とれないだろう)などがあったそうで、それらをもぐりに酒場、Speak Easyと呼んだそうなんです。

ここまでやるんだったら、リンデンホームで営業するとか考えたけれど、現在リンデンホームは親友のエリンちゃんに無料貸し出し中。

ソラマメとかには告知だすけれどLMは載せない。
持っているのはわたしの友人で音楽に関係している人のみ。
その人が紹介的に他の人にLM渡して・・・・という感じ。
場所移ったら、とりあえず常連さんにLM渡してという感じになるでしょうかね。
京都の茶屋方式。
SLにてソーシャルネットワークをやるようなもん。


今のところ、まだ場所も決まらないまま流浪のバーとなりそうだ。
現在はとある場所で臨時のクラブ建設中。

Ziggy Stardust by Bauhaus
SLにはゴス好きな人が多いようなので、説明するまでもないバンドですね。
ドイツでバウハウスと聞いて「なんだよ、バンドかいな?」と思った過去がある。→違った。
わたしはゴスではありませんが、友人には年季入りまくった30年以上ものの年季の入ったゴスがいるので、むかしから無理矢理きかされておりました。T_T だから妙にしっていたりするのね。
その彼女がかっこいいから聞いてみなといってカセットテープにいれてくれた曲がこれでした。
オリジナルを凌駕するほどかっこいい。
とくにギター。


そして本家本元、Devid Bowieの星屑ジギー


ついでにかっこいいジジースターダストのDavid Bowie


David Bowieって66歳になっていたのね。
この人のMods時代の貴重なアルバムもっているわ。
一瞬再発されたタイミングで購入したのよ。もう15年以上前の話だけど。
また売っていたらもう貴重ではないが、、、、こんなじいちゃんいいなあ。  


Posted by Micio at 15:43Comments(2)仕事

2013年07月10日

AKBでいうとカツオくん卒業かな

クラブの前の土地が売れて土地レンタルをしておりますが、真っ先にクラブの目の前の海敷地ギリギリにプラットフォームを置かれて不動産屋が家を建てるって、どれだけ圧迫するつもりなんだよwww

一億歩譲ってキミたちがそこに住むにしても、こんな不特定多数の人々が出入りしやろうと思えばのぞける場所に建築はありえないだろう。
目の前に広大な自分の土地があるにもかかわらず。

これからレンタルをしようとしている業者にとってはクラブがあるというのは目の上のタンコブだろうけれど、あまりに露骨すぎてなんだかなです。

そして妙な訪問者がくるようになった。

こちらが名指しであいさつしているにもかかわらずフルシカト。

仮に英語がわからないとしてもHello ●●くらいはわかるだろう。
しかも貴様が使っているのは英語ビューワーだろう。

いわゆる偵察隊ってやつがきているのかしら。

自分自身は邪魔なオブジェクトを消しているのであくまでもオレ天国なのだけれど、他のALTから見ると今まで何もなかったところに視界を遮られるようにモノがおかれているとうのはショッキングな光景。

それでも他のメインランドから見たらかなりまともな光景なのだけれどね。

さすがのわたしもクラブをたたんで土地をうろうと考えた。

カツオは新しいGFのところに住んでいるのででいったし、これを機会にたたむかと考えたのだがめんどくちゃい。

カツオなしでの集客はないだろうけれど、昔に戻してまた欧米人相手に」ほそぼそとやっていこう。
だからすりんくもはずれた。

自分には無理がありすぎた。
もともと人見知りなのに知らない相手とチャットは精神的にきつかった。
集団にも弱くて入っていけない、生まれながらのぼっち体質。
無理して他人にあわせて一緒にいるよりは、ぼっちを選ぶぜ。

初心に戻ってModsのクラブでやり直します。
いらしていただいたみなさまありがとうございました。
カツオくんがきてくれたおかげで、いままで交流する機会がなかった日本の方々とお話できたことは貴重な体験でした。

クラブは今後よほど惨いことにならない限りは同じところにありつづけるので、日本の隠れ(?) Modの方も遊びにいらしてください。



これがどこかというと、一週間前の日曜日、大規模デモがあった時のカイロ。
  


Posted by Micio at 19:35Comments(0)仕事

2013年05月16日

職人気質(かたぎ)

SLログインしながらも、その上にWordやらなにやら広げて、RL仕事の資料作成で大忙し。
この状態であさってからバカンスでワイハって大丈夫かわたし。
飛行機の72時間前プレチェックインなどをして気が付いてみたら日付けかわるがな。

いや、なんのためにSLログインしていたかはよくわからないが、他にもこういうことする人いるのでしょうか?
裏で仕事しながらAFK状態にしてまでSLにログイン。

別に何があるってわけでもないんです。
とりあえずログインさせておけば、そこにちゃんとワタシの分身が存在してくれている。
それだけなんです。

しかし、BusyモードにもAFKモードにもなっていないのだけれど、誰からもIMないって孤独すぎるよわたし。

師匠もログインしているが師匠にも声をかけてもらえないし。
とりあえず「でし」はごあいさつするべきよねとIMをおくると、お仕事中でございました。
ひいい、空気読まなくてスマソ。
邪魔するなよオーラがすごいです、ししょー。
その後、無言でMonicaの色違いランジェリーを二着送ってくださいました。
お礼を言おうとすると即ログアウト・・・ひいい、ごめんなさい。怒っていますかあああああああ!!!
邪魔してもうしわけないですううう。
でも、そこはへこたれずにログインしていないIMにむかってお礼の言葉を送ったさ。

さっそくつけてみました。
色が違うだけでここまで雰囲気かわるものなのか。
前回は赤と黒でしたが、今回送っていただいたのは緑とオフホワイト。

レースの使い方が本当きれいでテクスチャーをいかにきれいに見せるかに工夫されているそうです。
胸のあたりとかビーチクが見えそうで見えないとか、脚と脚の間(この用語がはねられるんだ、ソラマメ審査に)の部分の微妙なテクス具合が美しい。
シャムネコさんも言っていたけれど、女性を美しく魅せるランジェリーを作るということにこだわり、ブレることなく作りつづけるというのは尊敬に値します。
わたしのようにちょっと技術を覚えるとすぐにあちこちのものに手をだし、結果すべてに中途半端になるのとは違います。

こういう人を職人気質っていうんでしょうね。SL,RL関係なく尊敬できる人です。

スカルプの足のついた靴を履いて、そのスカルプ足を着用しているストッキングの色にあわせるのにも、色が近づくまで何度も訂正してちょっとした色の違いの妥協を許すまじ。。
わたしなんて色が大方ちかづいた時点で、これでオッケオッケとなる典型的O型のフランクザッパ(大ザッパと誤訳した過去がある)。 それに対して師匠の妥協のなさはすごい。心の中でさてはA型ですかとつぶやいた。
ひとつのことに、がっつりこだわりなんどもリテイクさせるあの様子はガチな職人だわ。
でも、多少オヤジ入っていそうなので、血液型を聞いたら「ガタ型」と答えるに3ユーロ。
そこが「師匠」と呼びたくなる所以ですわ。(オヤジギャクのではなく)

ここで新しい色でSSだすべきなのですが、わたしが撮影した写真じゃ伝えきれないので、既出ではありますが師匠が撮影した赤と黒のコンビのほうで。



わたしの脚に若干めりこんでいるリボンなどの位置を直していたら師匠が再びログインした。
「明日、撮影だから」
との言葉に、そうかワタシがワイハーにいく前に撮影するために、仕事からかえってずっと作業していたんですね。
それは疲れでいて不機嫌にもなるだろうに、すんまへんししょー。でしのバカンスにあわせてくれて。

でしもそろそろ寝ます。

JJ's Creation (JJ's Lingeries)
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/106/67/78   
タグ :JJ Lingeries


Posted by Micio at 03:44Comments(0)仕事

2013年02月27日

遠慮なくやらせていただきます

昔、メタバーズさんの土地に住んでいたので無駄にブロンズ会員でした。
そして土地を出てベーシック会員に戻り何不自由なく過ごしておりましたが、ちゃんとクラブの宣伝活動をしようとLight会員に再びなってみたのでした。
これで何の躊躇もなく宣伝活動ができるってわけだ。

かといって、今まですりんく以外に何の宣伝活動もなしにクラブを運営してきておりましたので、今更何をどうするということもできずに無駄にしてしまいそうな予感満載。

まあ、いいや。
.:*~ Ready Steady Go" ~*:.
North Marine Drive
http://maps.secondlife.com/secondlife/McDougal/166/150/22

ということで、堂々と宣伝してみます。

うちのクラブの名前長いです。
たぶん、うちの日本人スタッフでちゃんと正式名称を言える人はいないかもしれません。

前のクラブの名前はもっと長かった。
Here we go round the mulberry bush
って名前だったんだもん。
クラブの名前はかわっても.**~ Ready Steady Go! ~*:.だけは変わらずに頭にずっとついています。
もともとは洋服とか小物を地味に作っていた時のブランド名だったのがずっと残っているんです。
どうでもいいことでした。

DJのユースケさんはRLが忙しくなければ気ままにプレイしてくれています。
人が集まってその気になればやるという感じですので、いきなりはじまってしまったりいたします。
本当はもっと人のいるようなところでちゃんとやった方がいいのではないかと思うのね。
うちは練習台とか踏台で全くかまわないので、いつかもっといろんな店に出てもらいたいと思っております。
何もしない時はBarmanやってくれたりしております。
普段は気さくな兄さんです。
わたしとオヤジギャクを張り合っておりますがまだまだワタシには勝てません。
南東イングランド、ブライトンのはずれにある海岸沿いのモッズクラブという設定にもかかわらず、あきらかに昭和のかおりをばらまきまくっている香ばしい場所になりつつあります。

けっこうここにきてクラブを地味に改装しています。
夜になるとパーティクルが光るようにして幻想的になるようにしてみたりと。
また西の海に面しているので夕日が沈むのがキレイな場所です。
(描写設定は最低~72mくらい推奨です。メインランドなので)

あとはカウンターにあった椅子をとっぱらいました。
あくまでもクラブであってしゃべり場ではないので踊っていてほしいということでです。
オーナーのわたしが途方もない人見知りなので、わたしだけの時は喋ることにあまり適しておりません。
Barmanはその点は大丈夫そうなのですが、わたしは結構”不愛想”に見えるかもしれません。ごめんなさい。
逆にしゃべるのあまりしたくないけれど踊っていたいという人向きかもしれません。
(すりんくには”しゃべり場”に自動的に入ってしまうのよね)
ジェスチャーの乱用は個人的に苦手なので控えていただけると助かります。


  


Posted by Micio at 16:01Comments(0)仕事

2013年02月25日

英語でエロ会話がとびかう職場、、、セクハラだな

クラブに新しいbarmanが入りました。
サクラちゃんという生後一週間くらいのかわいい新人女子です。
昨今のSLでは本当の意味でのニュービーさんはもう存在しないと思っておりました。
たいていのニュービーさんは昔やっていてアカウント作りなおして出直しましたとか、いろいろなしがらみから云々、ぶっちゃけALTですとかそんな感じでSL慣れしたニュービーさんばかりかと思っていたら、サクラちゃんは本物でした。
お友達に誘われてはじめたそうです。
うちがSLを長く続けるきっかけのひとつになってくれればいいなと思っているのですが、いきなり入ってすぐにジンガイ魔鏡に陥って英語を強いられるという厳しい環境。

直のスタッフさんはトランスレーターを使わないで欲しい、使うのだったらgoogleのWEBサイトで頑張ってほしいと伝えあるのね。
あれを使われてしまうとものすごく混乱するのよ。
どうしたって反射的に見慣れた日本語の方を読んでしまうのだけれど、あのトランスレーターけっこうおかしな訳し方していて結局話していて相手とえらく食い違ってしまうのよね。

頭の悪いわたしが混乱しないようにとのことで裏で使ってくださいとなっているのですが、まさか働いてものの10分ほどでその環境に陥ってしまうとは、、、しかも会話がマニアックに結婚式で使えるSKAを探してくれとの知り合いからの依頼でした。

昨日は昨日で英語のエロ会話が飛び交うわうち無茶苦茶。
RL女子だけど心の中にオヤジがいるワタシと、ストレートにエロエロのエリンがいたんじゃもう地獄。
エリンにケツさわらせろって迫るわたしや、「どうセックルしてる? 何? じゃ自分でやってる?」とごあいさつがわりにいい放つエリン。
幼気な女子にえらい教育しちまった。



これは新しいうちのDJブースです。
うちのDJのユースケさんがドーンと寄付してくれたお金で購入しました。
クラブに皆様から寄付していただいたお金で、ダンスを増やしたりけっこう見えないところに使わせていただいたのですが、今回は見えるところにドーンとね。
毎週土曜日はRLのクラブでプレイしているのでSLにはこられないのですが、平日は気ままにプレイしているので遊びにきてください。
ユースケさんもわたしと同じでただ楽しくてやっているし、誰かが聞いてくれるだけでもうれしいそうで、チップとか基本的には必要ないといっている人です。(そのためDJブースにすら座らないこともあり)
気軽に遊びにきて楽しんでいってください。

そのうちちゃんとイベント告知できるように、わたしもソラマメ課金組になろう。



  


Posted by Micio at 15:01Comments(0)仕事

2013年02月21日

お気遣いなく:)

このあいだ、ソラマメにログインしたらいきなりbotの設定に入ってしまい、テキトーかましてランダムボットを設定したら、一時間に一回テストのつぶやきがFacebook上にあがり苦情が入りましたwww
説明書と設定はちゃんと読んでからやりましょう。
うまくつかいこなせば宣伝などで使えるんだろうなと思いながらストップ。
もうちょっと、いろいろ固まってからお世話になりたいと思います。

最近のクラブは新しいDJが稼働してくれてにぎわっております。
もともとはすりんくで訪ねてきてくれたのですが、何かピンとくるものがあったのでしょうね。
たぶん来訪から3分でナンパ。
そしてうちのDJになっていただきましたが、これがこれが大当たり。
その当時は趣味でやっているといっていましたが、フタをあけてみたら本職のかた。
うちでやるような感じの曲はわたしも含めて垂れ流し系になってしまってダレダレになるのに、本当に音楽だけで観客をアゲてしまうのよ。
やればできるそうなのだけれどヴォイスなしでも大変な高揚感を得られます。

あくまでもRLを優先してもらっているので無理しない程度に好きにやってもらっているので、不定期なのですがおとといと昨夜で二連夜でプレイしてくれました。
アナログなのでレコード選んでBPMあわせて、さらにスクリーン見てチャットに加わって、外国人くるから英語対応もしてとかなり消耗したそうですwww
でも聞いてくれる人がいるだけで楽しい、場所を提供してくれてありがとうとお礼をいってくれるようなよい人。
いや、本当、お礼をいいたいのはこちらです。

そして未だ色ボケ中のワタシはオーナーでありながらすぐに師匠とのデートに出かけてしまうとんでもないやつ。
オーナーというのは自ら働かないもの(意味不明)
訪れた方が不思議がるのですが、わたし以外にスタッフがいなければ誰もカウンターに立たない。

わたしがカウンターに立つといらしてくださった方が気を遣ってチップをおかなくてはいけないのではという気になるのではないかという意味不明の気の遣い方から立っていないのです。(どこに句読点を入れていいのかわからなくなった)

たしかに店を維持するためにチップボックスおいているけれど、お金をいれてもらうより訪れてくれるほうがワタシはうれしいのでお気遣いなく。
あくまでも道楽でやっております。

うちは欧米人ばかりでやっていたので、イベントもやっていない店にチップという考えはわたしも含めてなかったので、いらした日本の方が一応に置いていってくださるので逆にハテナマークが頭の中をとびかっておりましたが、お客様に連れていっていただいた別のお店のシステムを見て納得しました。
時間いくらが日本の一般的なシステムなのかな? それで納得。

わたし基本人見知りなので接客なんてしておりません。(ダメじゃん)
オーナーみずから遊んでいるだけなのでわたしには気づかいなしでオケです。

昨日は師匠もきておりましたが、師匠はわたし以上に人見知りなのか単に不愛想なのかwww
二人ともガタイはデカイし不愛想なままフロアに立っているので来た人がびびって帰る勢いでしたwww
スミマセン。



こちらは常時カウンターにいるBarman頭のデイモンさん。



こちらはクラブのバウンサー(用心棒)のマティーアスさん。
ドイツ人なのでガタイがデカイです。
後ろ髪切ってほしいです。

この二人は24時間常駐してくれています。  


Posted by Micio at 14:23Comments(0)仕事

2013年02月01日

おフランスからこんばんにゃ

ボンジュール、スケジュール、鼻水ジュール。
パリはくそ寒いですがなんかここ二日間晴れてそしてやっと帰れます。
10日は長かったわ。
SLにはアプリですらもログインしていないのですが、愛しの師匠とはWEBからのプロフィールメッセージなどでやりとりしておりました。
しかしSLにログインしていないわたしはRLの話しか出来ない。
するとアレだ、お互い事務的な世間話状態で、やっぱり大人同士は割り切り過ぎててしょっぱいわ。

ではもうすぐ帰るので遊んでください。


これはスーパーで購入したいちごの缶詰。
普通にイチゴジャムだったら哀しいがそんな気がする。  


Posted by Micio at 07:46Comments(1)仕事

2013年01月19日

けむりでも愛して

あいかわらずのお留守番ぬこ状態。
師匠の制作中はお邪魔してはいけないわと自分のクラブで一人遊びしています。

クラブへすりんくをご覧になって訪れてくださる方と楽しくお話をして遊んでおります。
だけれども若干おやじトークだったりしてドンビキさせている感じあり。

すりんくありがたやです。
おかげでいろいろな多岐にわたる方々が遊びにいらしてくださっています。

昨日、RLのわたくしに来週木曜からおフランスに行けという命令が、急遽会社からくだりましたのでしばらくわたしはお休みですが、バーマンの腹くんがいるはずなのでいつでもカモンです。

バーカウンター左側のBarmanボールはどなたでも座れることができるので、有志の方は店番よろしくです。

お仕事で行ってしまている間はSLにログインはできません。
昔はラップトップもっていって仕事したけれど、B5のラップトップでSLログインは無意味なくらいむごかった。
いまはラップトップより軽量なタブレットひとつで仕事するので、SLはアプリでしかできません。

ログインするとしたらFree Wi-Fiとれるところでiphoneアプリでのログインです。
クラブ内にいるケムリがいたらそれはiPhoneかiPadでログインしたわたくしです。
温かい目でケムリになったワタシを見守ってください。



Twisted Wheelがあるうちにと思って撮影しましたが下手すぎだ。
テーマは”盗んだスクーターで走り出す”
このスクーターは”さらば青春の光”という映画でスティング扮するエースが乗っていたVespa GSのエースモデルです。
盗まれる運命にあるのさということで・・・飲酒運転は絶対禁止です。  


Posted by Micio at 17:47Comments(0)仕事

2012年03月08日

目の前の海で夕日が沈むメインランド購入



これは何かというと、新しいクラブの看板です。

長年住み慣れた4分の1SIMを離れて、その半分の8分の1SIMの大きさの場所に引っ越ししました。

あと、一週間で借りているところの家賃がきれるわというときに、ムラムラっと土地探し意欲がわきおこりまして、ついに素晴らしい土地発見とあいなったわけです。

自分が予定していた土地代の3倍はいたしました (とはいっても安いけれど)

払ってでもほしくなった土地は、メインランドの地図でいうと南の半島のようなところで、目の前に拡がる海に夕陽が沈み、すぐ後ろで朝日があがるという最高の立地。

なによりもメインランドでありながらスカイの乱立が酷くない、、、2500m以上あがるとわたしのPCからなら最高描写にしても視界にスカイが見えてこないという素晴らしい場所。

故にラグもあまりないし地上にしても妙な建物がたっておりません。

SLのサーチシステムを使って見つけた土地ですがオーナーは日本人の方で、周りもがっつり日本の建物がたっております。
一番最初に購入したメインランドもそういえば、日本のお店がまわりにあってそのあたりだけ景観がきっちり守られていて非常によい場所でした。
ですので、今回も絶対によい場所に違いないと期待しております。

昨年12月にあわてて購入した土地が安物買いの銭失いで、購入して気がついたのは隣りの土地のレンタルスカイボックスのヒュージが上空でいくつも大きく侵入していて、自分の土地上空にいるにもかかわらず侵入警告がとんでくるわ、とてもじゃないけれど住めない土地でございました。
なんで購入前に気がつかなかったといえば、購入前に上空を飛んだとき、つい最低描写のまま飛んでしまって目にはいらなかったのよね。(っω;`。)スンスン
そんな大失敗があったので、今度の購入はかなり慎重にあちこち調べまして、何度も何度も空をとびまわったり、周りの土地の購買状況などをしらべてのべ3日かけて決めた土地です。

目の前にせっかく海があっても、その土地が売りだし中ならあとから購入した人が目の前にどーんと建物をたてる可能性がありますしね。
幸い、海の中の土地が目の前で二つに分割されていて、ひとつは売り地ではなくオーナーつき。
もう一つは放棄された土地で所有者がリンデンになっておりました。
ということで土地の景観はしばらくは安心ということで購入にふみきったのです。

わたしが土地を購入したので、見に来た友達がひとこと
「ここPGエリアじゃないか」

あ、マズイ、、、そこまで考えなかったわ。

「PGエリアでセックルするなよ。リンデンからBannedくらうからな」

と、親切なご注意をうけました。
いや、しないから大丈夫。

しかし、前にクラブ内にエティ系カッポロボールをおいてデートプレイスなどを作っていたのを、新しいクラブでもと思ったもくろみはがっつり消えました。

ということで、100%健全なお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで一緒にSLを見られるクラブの誕生と相成りました。

英語ブログも久しぶりに更新したよ。
クラブと英語のブログはお気に入りの1番目と2番目にございます。
では。  


Posted by Micio at 21:02Comments(2)仕事

2011年03月05日

自動食器洗浄機の中で頑張るワンコ



Photoshopいじくりたおしてテクス作ったり、オブジェクトをまだ積み木積み上げ状態だけどつみあげて、なんとかクラブ用の厨房が完成したのでした。
総プリム数21、、、まだまだ多いよな。
スカルプの扱いがわからないので、蛇口のみ市販されていたものを使用しております。
九龍SIMにある「ひるね屋」さんで購入した蛇口です。
ケーキ、入れ物もここで購入していますし、そのほか細々したものを愛用しております。
低プリムで低価格で大助かりです。
キッチン用品で同じく低プリム低価格なのが「+zill+」さんで、昨日Barman用のシェイカーのセットと、ソルト&ペッパーのミルセットとカラシとケチャップのチューブセットを購入しました。
なんとクリエイターさんがそのあと遊びに来てくださったのですが、全く気がついていなかったのはワタシです。
SLパートナーさんはウチの店で大活躍しているラッキィボードのクリエイターさんだそうで。
フォルダーごと渡してくれるのがありがたいんですと最初の感激を伝えてみたのでした。
「+RUI+」さんのThe Death Board、、、見目もステキなのでゴージャス系のお店でも雰囲気をそこねないでいいですよ。

本日はスクリプトとの格闘だったのですが、別に自分でスクリを組めるわけではありません。
フリーで配布されていたスクリプトを使用しても、ドアがオブジェクトの真ん中を機軸に開いてしまい、うまい具合に開閉できずどうしたもんかと悩みましたが解決です。



この自動食器洗い機のフタの部分にスクリプトを入れて開閉できるようにしたのです。
隣りのレンジのように張りぼてと当初は考えていたのですが、



フタをあけるとワンコが食器洗い(舐め)をしているという写真を入れたくて開閉式にしたのでした。

意外にもそこそこうまいことできたし、フォトショと格闘しやっとアップロードしたテクスもあるので、もうちょい家庭用サイズに作り直してまたグループギフトで配布しようかなともくろんでいるのでした。
完璧にクラブとしてのグループという趣旨からはずれている、、、orz

でも水道をクリアにしていないや、、、いい加減スカルプに踏み込もうか、、それともプリムを使って頑張るか、、、
家庭用はもうちょいプリム数は少なくはなるとは思うけれど、、、

実はまだ排水溝つけていないので未完成です。 あと換気扇もつけないと一酸化中毒になっちゃうわ。  


Posted by Micio at 01:39Comments(0)仕事

2011年02月27日

WindowsXP使いの方、、たしけてええ!!

わたくしもスキンフェアというところに行ってきました。
ヘアフェアの時も行くんですけれどね、いやあ勝てませんわ。人の多いところと読み込みテクスの多いところ。
それでもスキンフェアは主催者側が徹底していて、TPした途端に”余計なプリムを外すこと、AOなどの使用禁止、レンダリングコストを低くして(表示の仕方はTP地点に看板であり)なるべく緑色表示にするようにとのことが注意でローカルチャットに飛んでくる。しかしどれだけの人が見ているか定かでなく、レンダリング2万台でAOバリ4で歩いている人がけっこうおりましたが、昨日いってみたら、そういった人たちが殆どいなくなっていた、、、なぜかわかったが、、、前回とんだときは他人の迷惑にならぬよう全てのHUDやAO、フェイスライトなどをはずしサーフィン用のウェットスーツと坊主アタマでのぞんだのだが、今回はヘアが以外にレンダリングが少なかったので+ヘアで入ったら早速警告がとんできた。
”アナタはスクリプトを使ったオブジェクトをもっているから30秒(60だったかも)以内に外しなさい。BANします”
あああああ、髪の毛にスクリプト入っていたかああああ。
即効はずしてBANされずにすみましたが、、、それでここはヘアフェアみたいに酷いことになっていないのね。

しかし多いテクスは読み込めず、、、いくら頑張ってもグレイ、、、、いくらまってもダメであきらめました。
建物の色は表示されるのだけれどね、、、肝心の商品看板がまるっきりダメで、、、
ちなみに人もグレイでございました。
あ、でもなぜかハダカの人はよく見えるのよね。そういう人に限ってデンダリングが2万台、、なのにハダカに坊主、、、あとは上着だけ着用していてリアルな割れ目(オイ!)つき下半身丸出しになっている人とか、、、おっかねえ。
アバターとはいえこんなことになっているのに気がつかずに歩いているなんて。
やはり人の多いところは軽装でいくのが一番だす。前のヘアフェアでもまっぱに坊主なのにレンダリングが高い人いたしね。
教えてあげてもウソだと思うみたいで無視されたよ。SS撮ってわたしてあげてもいいかなと思ったけれど、わたしがリンデン$使ってまで教える義理はないし、教えたところで本人にはどうしようもないしね。
一応レンダリングが28000ほどあるし、AO外して余計なプリムとったほうがいいって教えたけれどシカトされた。

ということでスキン・フェア、二度行ったけれど何も見えないで終わったので人ウォッチングで終わりました。
最初から使っているRed Graveのスキンが気に入っているので変えることはまったく考えていないのだけれど、最近よく目にするのがDr.Lifeのスキン。透明感があってキレイなんでとても気になるのであった。見たらすぐわかる。リアルの肌のキレイな人スキン。
わたしのストレートヘアはDr.Lifeで、サイズ変更もできれば色変更もできるのです。
ALTも同じヘアを着用しているのですが、ワタシらが購入した次の日に商品が全てニューリアルされ更に変更できる色が増えたとのことで、しまったああ1日まてばよかったああでございました。
そういえば、、、Windows98搭載のラップトップを買った次の日にWindows Meが発売されたんだ。
日ごろの情報収集を心がけましょう。 現在の狙いはiPhone5でございます。Windows98の失敗はやらかしません。
でも98を購入したほうがある意味ラッキィだったみたいです。



本日は親友のErinちゃんとそのRLダンナのDonnieくんがずっとうちのクラブにきていて、ワタシは英語でねとらじレボリューションのダウンロードからセッティングまで説明するという切ない仕事をしておりました。
すでに前のSLダンナにアメリカ人のDJと説明経験があるので3人目なのですが、今までとひとつ条件が違っていた、、、
ワタシがメインで使用しているのはWindows Vista、、、Donnieくんが使っているのはWindows XP

ねとらじレボリューションをiTunesに連動させたのまではよかった。
でもそのままだと音は出てこないので、Vista使いのワタシの場合は、サウンドプロパティをあけて”録音ディバイス”にある”ステレオミキサー”の無効を動作中に変えてPC内の音を全て出すという方法をとっているのです。
なのでSLの音は全てMute状態にしてプレイをしなくてはならないので、自分の音がインワールドでどう出ているかわからない。
別のPCでALTを呼び出しそちらで音を聞いて確認するという二重手間はかかるのですが、iTunesで問題なくプレイできるのでした。
彼の場合もRL妻のErinちゃんのラップトップで音を確認できるハズなので、同じ方法をとっても問題ないハズ。

当然、その方法で教えようとしたらDonnieくんがステレオミキサーを無効から動作中にするキーはないという。
およっつと思って、わたしも自分のXP搭載しているほうのラップトップをたちあげてさがすが、ありゃVistaと違う。
XPにはステレオミキサーはあるのだけれど、何を搭載しているかを見せてくれるだけで無効←→動作中というキーはない。

いろいろぐぐってみたけれどみつからない。
わたしのベイビートークな英語じゃ状態をうまく説明しきっていないみたいでDonnieくんはいまひとつわからない、、っていうか説明しているほうが下級の中程度のコンピュータースキルで初心者じゃないっていう程度だから話になるわけない。
「とりあえずXPでコンピューター内の音を全て出力できるデバイスを探して」というしかなくて、、、そんなもんで伝わるわけもなく、、、、ということでWindowsXP使いのかた、かつてXPを使っていたかたにHELP質問でございます。
PC内の音を全て出力させるというような機能はどこにあるんでしょう。
わたしも彼のPCのSpecをしらないのだけれど、WindowsXP proでデスクトップ使用者のようです。

京大のカンニングでも即効で答えが返ってきたYahoo知恵袋という手もあるのかもしれませんが、ソラマメのほうが実際に同じ方法を使っているねとらじレボリューション使いの人が多いように思うので。

ワタシは昼から夕方までこれでつぶしました。T_T  


Posted by Micio at 22:35Comments(0)仕事

2011年02月04日

これがSL倦怠期ってやつなのか

実はSL内で一ヶ月以上も服装がかわっておりません。
あまり人とも会わないしね、、、、ひきこもりかよ。

メインPCの無線状態が悪かったのが突如改善されたのですが、SLをやっている間は他のサイトは開けない状況。
core2duoの意味がないってそんなことには使わない。
クラブの改装はできるようになったのでせこせことクラブを建て直して、規格がかわってしまったバーカウンターのサイズをかえたりしていたわけです。
久しぶりにフォトショいじったらやりかた忘れちまって途方に暮れるわたしは確実に正しいばばあ道をひたすすんでおります。
だから説明書読めよT_T このまんま勘でやりつづけてやる。

いまのところなんとかクラブとしての体裁を整えたくらいのところですが、もしよかったら遊びにいらしてください。
とりあえずBARというかたちでスタートしようかなと思っています。

メインのPCがまだ本調子でないので、ひらがなだけでしゃべっていたり(どうもSL内で漢字変換が効かなくなることがある)
レスポンスが異様におそかったり(すくに返しているのだけれど、チャットになかなか現れてくれない)
固まっておちちゃったりしますが、、、あまりヒドイ時にはALTを近くに待機させておくので大丈夫だとは思うけれど。



Groovie Goolies
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kamoku/41/207/3008  


Posted by Micio at 22:53Comments(0)仕事

2010年06月27日

簡単なモノひとつ作るのにも大変な労力なのよね



昨夜から販売を開始した60's Cutieなイヤリング各5LDは、意外にも少し売れたので思っていたより早くアップロード代に到達しました。
入金先がワタシではなく違う名前になっているのは、わたくしのALTでございます。
自分のアカウントだと取引記録が多すぎて売上が見づらく、何か不具合があった時に記録が探しづらいなんてことになtったりいたしますが、ALTの真っ更に近い取引記録なら簡単に探せるということで入金先が違っているわけです。ご安心ください。

作っているものは本当に素人レベルなので、お金をいただくのも申し訳ないのですがアップロード代になればと少しだけいただきました。
購入していただいた方、本当にありがとうございます。

素人レベルのものでも、一つのオブジェクトを組み合わせて作りテクスチャーをアップロードして質感を出して、さらにPOPを作成するために費やした時間などを考えるとなかなか大変なものがございます。
ソラマメでもおなじみのShopのクリエイターさんたちは、もっと高品質なものを作っていてそれに関わる労力や時間というのは大変なものだと思います。
それにも関わらず低価格での提供、、、海外のShopだと「え? これで500LD?」と高すぎるだろうって突っ込みたくなるような値段のものが多く存在しますが、日本のShopにいたっては「え、、、これ100LDなの?」と、逆に安すぎるだろうという値段設定に驚きます。
日本のクリエイターさんたちは利益より自分の作ったものを着て欲しいという心意気が感じられます。
あんなに手間ヒマかかるものをギフトにしてくれたり、ラッキィボードにしてくれたり、、、本当に頭が下がります。
お金がないNewbieにも着て欲しいという気持ちもあってのことだろうと思います。

わたしも利益よりは使って欲しい派なので値段設定は店舗維持費などを想定にいれておりません。
アップロード代くらいのあがりがあればいいやなのでwwww
あきらかに需要が少ないタイプのものだから維持費の元をとろうなんて考えたら、あんな小さなイヤリング一つで1000LDなんてとてつもない値段をつけないと利益なんてあがってきませんもん。 そして誰がそんな値段で買うんだあんなもんです。

とりあえず洋服でもシャツとスカートレイヤーだけなら30LDが上限かな、、付属つけても50LDくらいが限度かなです。
Modet Styleの服は供給が少ないために「おい、コラ!! (;゚Д゚)」といいたくなるような値段の服が多いんです。
ノーチョイスのためシャツとスカートレイヤーだけで300LDの服、しかもクオリティー悪しな服を泣く泣く購入していたんです。

せめてもうちょっとリーズナブルなお値段のものがあってもいいんじゃないかってことで動きだしたのですが、、、なかなかRLが忙しくて服に手をだせるのはいつなんだです。

とりあえず店は2店舗です。

.:*~Ready Steady Go!!~*:. @ The Good Mixer
http://slurl.com/secondlife/Severy/14/66/65
こちらはThe Good Mixerの二階です。



.:*~Ready Steady Go!!~*:. @ The Twisted Wheel England 1966
http://slurl.com/secondlife/The%20Centurion/223/79/29
こちらはJarvisのFlatの庭を使っています。部屋の中は店ではありません。





しかし、、、まだ商品って3つしか作っていないのねwww  


Posted by Micio at 21:08Comments(0)仕事

2010年06月25日

60's Cutieなイヤリング作ってみました

思いつきで60’s Cutieなイヤリングを作ったのでした。
とりあえず次の仕事までに指輪くらいは作れるかしら、、、あとIDブレスも作りたい、、、やっぱり王道のティファニー(風)
モッズスーツも作りたい、、、三ツボタンでWポケット付き。やっぱり5インチのサイドベンツの入ったやつまでいきたい。
するとパーカーにも手を出したくなる、、、でも青島って言われるからな、、、、(っω;`。)スンスン
わたしは「それ青島のコスプレ?」と言われたショックで10年近く愛用したパーカーをルフトハンザ機の中にわざと置き去りにしてきた。(飼い犬に袖を噛みつかれひっぱりまくられてボロボロだったけどさ)
なんで着るんだよ、、、おだあああああ。 しかも本日本屋で気絶しかけた、、、また青島アゲインじゃあないか。

”青島コート”と呼ばれそうで作りたくても躊躇、、、注釈で「絶対に”青島コート”と”モッズコート”と云わないでください。痛くしにいくよ」と書いておくしかないのか。
しかしそんなこと悩む前に自分がそれを作れる技術をもっているかどうかのほうに問題あり。

話がそれることはRLでも大得意。
そうそう、キューティーなアクセサリーを手始めに作ったので格安売りをしてみようかと昨日SSを撮ったのでした。
しかしクソ忙しくて販売まで手が回らない。



まだ写真を加工する前だから黒スキンでちょっとコワイけど、、、(いや加工しても黒スキン)、、、高くても10LDくらいかしらと思っているところ。
所詮わたしが作っているもんだからwww 実際はもっと安くなると思うけど、、、アップロード代だけ入ればいいいやくらいの感じwwww

The Good Mixer 二階にて思いついたように売り出します。
間に合えば次の仕事に行く前に、、、、

The Good Mixer
http://slurl.com/secondlife/Severy/14/66/65  


Posted by Micio at 18:40Comments(2)仕事

2010年04月19日

ヨーロッパの空は今日もスカスカ

あいかわらずヨーロッパの空のライブ映像をもとにツィッターなどでフライト情報を見続けている今日この頃野口五郎です。
アリタリア航空がどうやらイタリアに向けて飛んだらしい情報と、ルフトハンザ機が日本に待機していた2機を明日飛ばすらしいという情報が入ってきました。
アリタリアはわからないけれど、ルフトハンザ機は予約が入っている人よりも帰国のウェイティングの人を優先に載せるそうです。
そりゃそうよね、、、天候とテロは旅行保険が利かないし基本的には航空会社も旅行会社責でもないから自腹でホテルに泊まっている人ばかり、、一刻も早く帰らせてあげたいわよね。
ローマのフゥミチーノ空港が昨日あたりオープンした思ったら、現地の朝7時の段階で上空に一機も飛んでいない、、、もしかしたまたクローズしたのか?

明日JALのローマ便が飛ぶとしてもきっとウェイティング優先だろうし、もし載れたとしても現地のホテルが満員で泊まれなさそうな気がしてきました。
会社から「行かんでいい」という言葉を若干期待しているワタシです。

SLにはログインしているものの、わたしのAviはひとところに佇んだままでございます。
こんなことが金曜日からずっと続いている。
いまはダンナのDubbyクンがAviを残してRLで眠っているので(朝帰りだ)、一緒にソファでごろ寝状態のままでございます。
弟のJarvisの部屋を乗っ取り状態のままわたしたちは家なき子。
まだTWのSIMの受け入れ体制が整っていまへん。とりあえず居場所はあるので別にいいのですが、、、



SIMが整ったらこの家を建てるつもりで新しい家具などを見にいっております。
前の家もよかったのだけど大きすぎてしまってね。部屋内でテレポーターを使って動くという状況よりも、やっぱりこじんまりと暮らしたい。
いまの生活はこじんまりすぎて何なんですけどwww

明日からイタリアいけるのかどうかwwww 笑っている場合じゃあないのだけど。

  


Posted by Micio at 14:59Comments(0)仕事

2010年02月20日

見せてやらせてさわらせて

子供の頃から姉弟の合言葉でした。
何かあたらしいモノを仕入れたどちらかが、
「ちょっと、それ見せて」
と言うと
「はい、見せるだけえええ」
というくだらない応酬を行うため、初めから
「見せてやらせてさわらせて」
といいながら相手の物を奪い取るという肉食人種のような争いを行う姉弟でした。
ええ、、、弟のファミコンとかスクーターとかいろいろ奪い取りましたね。
いまじゃ弟の使っているWi-Fiにまでただ乗り中です。

☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

仕事から帰ってきたら店番ジャービスが真剣に悩んでいる最中。
「どした」
「おっぱい営業が、、、ない?」

そうかさすが姉弟、、同じく気になっていたかwwww
そうそう、どうしたんですか「おっぱい営業」、、、土曜日はお休みなんでしょうか。
あの文字がソラマメのブログ一覧になりと確かに寂しい。わたしの心の中にすむオヤジ、権三推定年齢53歳が哀しんでいます。



小学生のようにカウンターの下にファミコンを隠し持つ、、、、マリオの5分クリアを秘かに目論んでいるらしい。
ということで、店番していてもAFKしていること多いジャービスです。
置き物だと思って気にしないでください。


The Good Mixer - Camden Town - LONDON 1995
http://slurl.com/secondlife/Severy/15/64/65  
タグ :The Good Mixer


Posted by Micio at 18:15Comments(0)仕事