
2011年02月27日
WindowsXP使いの方、、たしけてええ!!
わたくしもスキンフェアというところに行ってきました。
ヘアフェアの時も行くんですけれどね、いやあ勝てませんわ。人の多いところと読み込みテクスの多いところ。
それでもスキンフェアは主催者側が徹底していて、TPした途端に”余計なプリムを外すこと、AOなどの使用禁止、レンダリングコストを低くして(表示の仕方はTP地点に看板であり)なるべく緑色表示にするようにとのことが注意でローカルチャットに飛んでくる。しかしどれだけの人が見ているか定かでなく、レンダリング2万台でAOバリ4で歩いている人がけっこうおりましたが、昨日いってみたら、そういった人たちが殆どいなくなっていた、、、なぜかわかったが、、、前回とんだときは他人の迷惑にならぬよう全てのHUDやAO、フェイスライトなどをはずしサーフィン用のウェットスーツと坊主アタマでのぞんだのだが、今回はヘアが以外にレンダリングが少なかったので+ヘアで入ったら早速警告がとんできた。
”アナタはスクリプトを使ったオブジェクトをもっているから30秒(60だったかも)以内に外しなさい。BANします”
あああああ、髪の毛にスクリプト入っていたかああああ。
即効はずしてBANされずにすみましたが、、、それでここはヘアフェアみたいに酷いことになっていないのね。
しかし多いテクスは読み込めず、、、いくら頑張ってもグレイ、、、、いくらまってもダメであきらめました。
建物の色は表示されるのだけれどね、、、肝心の商品看板がまるっきりダメで、、、
ちなみに人もグレイでございました。
あ、でもなぜかハダカの人はよく見えるのよね。そういう人に限ってデンダリングが2万台、、なのにハダカに坊主、、、あとは上着だけ着用していてリアルな割れ目(オイ!)つき下半身丸出しになっている人とか、、、おっかねえ。
アバターとはいえこんなことになっているのに気がつかずに歩いているなんて。
やはり人の多いところは軽装でいくのが一番だす。前のヘアフェアでもまっぱに坊主なのにレンダリングが高い人いたしね。
教えてあげてもウソだと思うみたいで無視されたよ。SS撮ってわたしてあげてもいいかなと思ったけれど、わたしがリンデン$使ってまで教える義理はないし、教えたところで本人にはどうしようもないしね。
一応レンダリングが28000ほどあるし、AO外して余計なプリムとったほうがいいって教えたけれどシカトされた。
ということでスキン・フェア、二度行ったけれど何も見えないで終わったので人ウォッチングで終わりました。
最初から使っているRed Graveのスキンが気に入っているので変えることはまったく考えていないのだけれど、最近よく目にするのがDr.Lifeのスキン。透明感があってキレイなんでとても気になるのであった。見たらすぐわかる。リアルの肌のキレイな人スキン。
わたしのストレートヘアはDr.Lifeで、サイズ変更もできれば色変更もできるのです。
ALTも同じヘアを着用しているのですが、ワタシらが購入した次の日に商品が全てニューリアルされ更に変更できる色が増えたとのことで、しまったああ1日まてばよかったああでございました。
そういえば、、、Windows98搭載のラップトップを買った次の日にWindows Meが発売されたんだ。
日ごろの情報収集を心がけましょう。 現在の狙いはiPhone5でございます。Windows98の失敗はやらかしません。
でも98を購入したほうがある意味ラッキィだったみたいです。
本日は親友のErinちゃんとそのRLダンナのDonnieくんがずっとうちのクラブにきていて、ワタシは英語でねとらじレボリューションのダウンロードからセッティングまで説明するという切ない仕事をしておりました。
すでに前のSLダンナにアメリカ人のDJと説明経験があるので3人目なのですが、今までとひとつ条件が違っていた、、、
ワタシがメインで使用しているのはWindows Vista、、、Donnieくんが使っているのはWindows XP
ねとらじレボリューションをiTunesに連動させたのまではよかった。
でもそのままだと音は出てこないので、Vista使いのワタシの場合は、サウンドプロパティをあけて”録音ディバイス”にある”ステレオミキサー”の無効を動作中に変えてPC内の音を全て出すという方法をとっているのです。
なのでSLの音は全てMute状態にしてプレイをしなくてはならないので、自分の音がインワールドでどう出ているかわからない。
別のPCでALTを呼び出しそちらで音を聞いて確認するという二重手間はかかるのですが、iTunesで問題なくプレイできるのでした。
彼の場合もRL妻のErinちゃんのラップトップで音を確認できるハズなので、同じ方法をとっても問題ないハズ。
当然、その方法で教えようとしたらDonnieくんがステレオミキサーを無効から動作中にするキーはないという。
およっつと思って、わたしも自分のXP搭載しているほうのラップトップをたちあげてさがすが、ありゃVistaと違う。
XPにはステレオミキサーはあるのだけれど、何を搭載しているかを見せてくれるだけで無効←→動作中というキーはない。
いろいろぐぐってみたけれどみつからない。
わたしのベイビートークな英語じゃ状態をうまく説明しきっていないみたいでDonnieくんはいまひとつわからない、、っていうか説明しているほうが下級の中程度のコンピュータースキルで初心者じゃないっていう程度だから話になるわけない。
「とりあえずXPでコンピューター内の音を全て出力できるデバイスを探して」というしかなくて、、、そんなもんで伝わるわけもなく、、、、ということでWindowsXP使いのかた、かつてXPを使っていたかたにHELP質問でございます。
PC内の音を全て出力させるというような機能はどこにあるんでしょう。
わたしも彼のPCのSpecをしらないのだけれど、WindowsXP proでデスクトップ使用者のようです。
京大のカンニングでも即効で答えが返ってきたYahoo知恵袋という手もあるのかもしれませんが、ソラマメのほうが実際に同じ方法を使っているねとらじレボリューション使いの人が多いように思うので。
ワタシは昼から夕方までこれでつぶしました。T_T
ヘアフェアの時も行くんですけれどね、いやあ勝てませんわ。人の多いところと読み込みテクスの多いところ。
それでもスキンフェアは主催者側が徹底していて、TPした途端に”余計なプリムを外すこと、AOなどの使用禁止、レンダリングコストを低くして(表示の仕方はTP地点に看板であり)なるべく緑色表示にするようにとのことが注意でローカルチャットに飛んでくる。しかしどれだけの人が見ているか定かでなく、レンダリング2万台でAOバリ4で歩いている人がけっこうおりましたが、昨日いってみたら、そういった人たちが殆どいなくなっていた、、、なぜかわかったが、、、前回とんだときは他人の迷惑にならぬよう全てのHUDやAO、フェイスライトなどをはずしサーフィン用のウェットスーツと坊主アタマでのぞんだのだが、今回はヘアが以外にレンダリングが少なかったので+ヘアで入ったら早速警告がとんできた。
”アナタはスクリプトを使ったオブジェクトをもっているから30秒(60だったかも)以内に外しなさい。BANします”
あああああ、髪の毛にスクリプト入っていたかああああ。
即効はずしてBANされずにすみましたが、、、それでここはヘアフェアみたいに酷いことになっていないのね。
しかし多いテクスは読み込めず、、、いくら頑張ってもグレイ、、、、いくらまってもダメであきらめました。
建物の色は表示されるのだけれどね、、、肝心の商品看板がまるっきりダメで、、、
ちなみに人もグレイでございました。
あ、でもなぜかハダカの人はよく見えるのよね。そういう人に限ってデンダリングが2万台、、なのにハダカに坊主、、、あとは上着だけ着用していてリアルな割れ目(オイ!)つき下半身丸出しになっている人とか、、、おっかねえ。
アバターとはいえこんなことになっているのに気がつかずに歩いているなんて。
やはり人の多いところは軽装でいくのが一番だす。前のヘアフェアでもまっぱに坊主なのにレンダリングが高い人いたしね。
教えてあげてもウソだと思うみたいで無視されたよ。SS撮ってわたしてあげてもいいかなと思ったけれど、わたしがリンデン$使ってまで教える義理はないし、教えたところで本人にはどうしようもないしね。
一応レンダリングが28000ほどあるし、AO外して余計なプリムとったほうがいいって教えたけれどシカトされた。
ということでスキン・フェア、二度行ったけれど何も見えないで終わったので人ウォッチングで終わりました。
最初から使っているRed Graveのスキンが気に入っているので変えることはまったく考えていないのだけれど、最近よく目にするのがDr.Lifeのスキン。透明感があってキレイなんでとても気になるのであった。見たらすぐわかる。リアルの肌のキレイな人スキン。
わたしのストレートヘアはDr.Lifeで、サイズ変更もできれば色変更もできるのです。
ALTも同じヘアを着用しているのですが、ワタシらが購入した次の日に商品が全てニューリアルされ更に変更できる色が増えたとのことで、しまったああ1日まてばよかったああでございました。
そういえば、、、Windows98搭載のラップトップを買った次の日にWindows Meが発売されたんだ。
日ごろの情報収集を心がけましょう。 現在の狙いはiPhone5でございます。Windows98の失敗はやらかしません。
でも98を購入したほうがある意味ラッキィだったみたいです。
本日は親友のErinちゃんとそのRLダンナのDonnieくんがずっとうちのクラブにきていて、ワタシは英語でねとらじレボリューションのダウンロードからセッティングまで説明するという切ない仕事をしておりました。
すでに前のSLダンナにアメリカ人のDJと説明経験があるので3人目なのですが、今までとひとつ条件が違っていた、、、
ワタシがメインで使用しているのはWindows Vista、、、Donnieくんが使っているのはWindows XP
ねとらじレボリューションをiTunesに連動させたのまではよかった。
でもそのままだと音は出てこないので、Vista使いのワタシの場合は、サウンドプロパティをあけて”録音ディバイス”にある”ステレオミキサー”の無効を動作中に変えてPC内の音を全て出すという方法をとっているのです。
なのでSLの音は全てMute状態にしてプレイをしなくてはならないので、自分の音がインワールドでどう出ているかわからない。
別のPCでALTを呼び出しそちらで音を聞いて確認するという二重手間はかかるのですが、iTunesで問題なくプレイできるのでした。
彼の場合もRL妻のErinちゃんのラップトップで音を確認できるハズなので、同じ方法をとっても問題ないハズ。
当然、その方法で教えようとしたらDonnieくんがステレオミキサーを無効から動作中にするキーはないという。
およっつと思って、わたしも自分のXP搭載しているほうのラップトップをたちあげてさがすが、ありゃVistaと違う。
XPにはステレオミキサーはあるのだけれど、何を搭載しているかを見せてくれるだけで無効←→動作中というキーはない。
いろいろぐぐってみたけれどみつからない。
わたしのベイビートークな英語じゃ状態をうまく説明しきっていないみたいでDonnieくんはいまひとつわからない、、っていうか説明しているほうが下級の中程度のコンピュータースキルで初心者じゃないっていう程度だから話になるわけない。
「とりあえずXPでコンピューター内の音を全て出力できるデバイスを探して」というしかなくて、、、そんなもんで伝わるわけもなく、、、、ということでWindowsXP使いのかた、かつてXPを使っていたかたにHELP質問でございます。
PC内の音を全て出力させるというような機能はどこにあるんでしょう。
わたしも彼のPCのSpecをしらないのだけれど、WindowsXP proでデスクトップ使用者のようです。
京大のカンニングでも即効で答えが返ってきたYahoo知恵袋という手もあるのかもしれませんが、ソラマメのほうが実際に同じ方法を使っているねとらじレボリューション使いの人が多いように思うので。
ワタシは昼から夕方までこれでつぶしました。T_T
2011年02月23日
今回はグロ、、、、読むのに注意必要
前回、昔mixiであげていた日記をだしたら妙に評判がよい。
わたしはけなされるとすぐに傷つくガラスのジョーの神経の持ち主だが、ホメられればどんな木でも登るお調子ものなので、さらに掘り起こしてみた。
なんでそんなに”どす恋ジゴロ”(平松伸二、、、美形相撲取りマンガ)について美形のすもうなんてヤダと熱く語っていたという過去が出てきました。実は友達から聞いて購入したくて探したのですが心は女子高生、、、恥かしくてレジに持ち込めなかったのよね。
どんなに読みたいかっていうのを切々と語っていた。しかしおばさんな現在なら堂々と買える。買えるがブツがない。
仕事のハナシは強烈すぎて本に出せといわれているので伏せておこう。いずれ出したら買ってくれ。
しかし本人バレしたらマズイので絶対にだすことはない。
ここも検索にひっかかるので出せないってことで、関係ないところのしか出せないのであった。
書いたのが2004年7月になっていたのでわたしですら忘れていたよ。
しかもこれもネタがなくて前に書いたものを転載してきたというシロモノ。
今はなきカフェスタからmixiに転載していたものがそういうカタチで残っていたのね。
昔から、こういう手を使ってきていたのね、、、
ということで、ここから先はグロです。
気分を害するようなことがあるかもしれませんので、要注意です。
平気な人は平気だけど、生理的にもうダメっていう人もいるかもしれません。
何かというとヲチなのであえていいませんが、気持ち悪いモノがダメって方はさけたほうが、、、食事前もダメね。
それでもって方は、爆弾投下の前にここでやめるようにという注意が入っているので、そこでやめてもよいかもしれません。
ここから先は当時の原文のまま、、、そして前回と違ってノンフィクションでございます。

それは、いまから10年ほど昔なのですが、うちにはインコが一羽おりました。
二羽いたのだけれど、インコ同士による強烈な夫婦喧嘩のすえ、一羽がいたぶり殺されてしまったのでした。
残った一羽はあまりにも凶暴なため、他に仲間を入れることもできず、一人寂しく余生を送らせる事になってしまっていたのでした。
さて、この一羽、雄か雌かはわからないのですが凶暴な性格とは裏腹にかなりのナルシストなのか? 水のみ場の水に映った自分にうっとりな馬鹿インコでした。
そして、インコの馬鹿な習性のためにわたしはこの世の大地獄を見てしまったのです。
インコは惚れた相手につくすのか、自分の食ったものをケロケロもどして口移しで相手に食べさせてあげるという、人間同士だったら泣くぞしまいにという行為をします。
(詳しくしりたかったら、動物のお医者さんという漫画のどこかにあります)
その馬鹿インコは、水のみ場の水に映った自分にその行為をするため、水の中は一日でやつの吐いた鳥のえさで一杯になってしまいます。
わしはそのえさを捨てる時に、面倒なので雨戸の戸袋のそばにある植木に捨てておりました。
インコの嘔吐物で根元を山盛りにした植木を見ながら「きっといつか栄養になるだろう、大きくなれよ」と心にも思っていない事を言いながら捨てていたのでした。
しかし、不思議なことに夕方捨てたその、山盛りのインコの嘔吐物は朝になるとすっかり綺麗に片付いてしまうのです。
木々が栄養にするにはあまりにも早すぎるので、きっと雀などの鳥類が「やりい!!」とばかりに、馬鹿インコが吐いたゲロとは知らずに食っているのだろうと思いました。
結構な量なのでかなりの鳥が来ないとあれほどきれいに平らげるのは無理だろうと思うのですが、粟の一粒も残らないほど綺麗になくなるのです。
しかし、不思議な事に、あれだけの大量のインコのゲロを平らげるほどの鳥の声を聞いた者も、姿を見た者もワタシは勿論、早起きのうちのおかんをはじめ誰もいません。
そんなことを繰り返す日々が一週間ほど続いたある日、雨戸を閉めるのが遅くなり、夜の2時くらいに雨戸をそっとしめに窓をあけたのでした。
そして、何気なく夕方捨てたインコの嘔吐物の山を見て、夜中という時間にもかかわらず、
「ぎゃああああああああああああああああああ」
一応、それでも声は殺していたのでしょうか、近所からの苦情は一切きませんでした。
いや、わたしが見たものは、、、、、
まじで、気持ち悪いもの大嫌いな方、ここでやめた方がいいっす。
そう、わたしが見たものは、
インコの嘔吐物の山にビッチリ群がる、無数のナメクジ
夢だと思いました。
あれ以来、いかの塩辛が恐くなりました。
タグ :グロ
2011年02月21日
ニューヨーク恋物語 -ツメがアマイですー
最近、YouTubeでヲタ芸ばかりをみていたら、”あなたへのお勧め動画”がエライこっちゃになってしまいました。
このまま死んで履歴が残ったらと思うと、信号も青になってから渡るようになりました。
ふと昔のmixiの日記をひっぱりだしてみました。mixi創世記の頃からいたので番号が3万番台なんですわ。
今と違って文に勢いがあって信じられないくらい面白ことばかり書いておりました。
今のワタシからじゃ考えられないな。ちょうど衰えはじめた頃に最後に勢いよく書いたのがいい味だしておりました。
当時「電車男」ブームでそのドラマが大好きだったワタシは、それにインスパイアされたというよりほぼパクリ版で書いたようです。
壮大なオチをつけるというのがワタシの書き方の基本だったようで、、、
昔のmixi日記のコピペという汚い手を使っておりますが、これからもこの手を使おうかしら、、、それはやっちゃあいかん。

それはアバウト15年前にさかのぼります。
当時わたくしはニューヨークにホームスティなどをしていたのでございます。
両親の旧友のおうちでございました。
おうちはニューヨークでもお金持ちの住むアッパーイースト。そこから留学先の大学まで地下鉄を使って通っていたのでございます。
おうちの方は「車でいきなさい」と用意してくださいましたが、いくら何でも運転手つきのロールスロイスで通うなど、何のためにぬくぬくした日本の家を出てきたのかわからないではありませんか。
ロールスロイスでの送迎は日本の生活だけでいいのです。
ある日、友人とのパーティーで遅くなってしまったワタクシは、ステイ先のおじ様おば様が「迎えをよこします」といったのを断りいつもの通り地下鉄にのって帰りました。
時間は12時近くでございました。
ミッドタウンのあたりを走っている頃、とある駅で酔っ払いが乗ってきてあちらこちらで絡み始めたのでございました。
こともあろうに、その酔っ払いはこのワタクシに絡み始めたのです。
「オイ、ネエチャン!! △■×uosaopeuixios※πΒ」
英語な上、呂律がまわっていないので何を言われているかサッパリわかりませんがワタクシは立ち上がって丁寧に受け答えをしておりました。
ですが酔っ払い様はいきなりお怒りになってワタクシになにやら罵声を浴びせます。
「おお、おい、、、や、、、やめろよ…OUPOIE+JKVOIWW///」
と勇気ある見るからにひ弱そうな男性がワタクシを助けてくださいました。
酔っ払い様はその男性に絡み始めてくれたのでひとまず安心でしたが目の前でのされてしまい何の役にもたってくれません。
目の前で鼻血を出して倒れている男性、、、多少面倒かとは思いましたがワタクシはジパンシーのハンケチで血を拭いてさしあげました。
酔っ払いは次の駅で降りていきました。
男性は鼻血をだしたまま起き上がりました。
助けてくださった恩人をそのままにすると、ワタクシの人柄が疑われてしまいますので、本当はさっさとその場を去りたかったのですが一応は男性のお名前と連絡先をきいたのでした。
その場はそこで別れ、ステイ先に戻り心配してワタクシの帰りを待っていた御夫妻に帰りの時の一件を話しますと、
「それは、その青年にお礼をしなくてはいけませんね」
「丁度うちにもらいもののエルメスのカップ&ソーサーとベノアティーがあるから、それでも送ってお礼をしなさい」
「でもオジサマ、、わたくし殿方にお手紙なんて、、、なんて書いていいかわかりませんですわ」
「ではわたくしが書いてあげましょう」
と60過ぎたおばさまがワタクシのかわりにお礼の手紙を書いてくださいました。
「Dearウィリアム☆
micioのためにケガさせちゃってゴメンナチャイ。
micioうれしくって本当感涙感涙!!
だからあmicioからお礼をあげまーす!!
ジャアーン!! エルメスのティーセットとベノアティーなのだあ!!
ティータイムの度にmicioを思い出してね!!(ハートマーク)なんちゃって
micio with Love xxx」
こんな変な手紙を書かれましたが、手直しするのも面倒臭いし二度とお会いすることはないであろうお方ですのでそのまま郵便で送ってしまいました。
ひょろっとした栄養失調タイプで金縁メガネにボサボサヘア。。。ワタクシのタイプではございません。
3日後、、、ワタクシにそのウィリアムという青年から電話がかかってきたのでした。
「ああああ、ああああののののの、、、ぼぼぼぼぼぼ、ぼくくくくく・・・・」
何を言っているのかわかりませんでしたので、適当に相槌をうっておりましたら、いつの間にかワタクシは夕食を一緒に食べる約束をしてしまったらしいのです。
正直気がすすみませんでしたが、助けてもらったことですし一週間後ヒルトンホテルの中で待ち合わせをしたのでした。
約束したホテルの二階にあるビジネスセンターの前にいってみると、なんということでしょう。あの時の青年が前とは違った様子で立ってまっているのです。
ボザボサだった髪の毛は短くさわやかに切られちょっとおしゃれなモミアゲがあります。
ボロボロだった服装も今日はおしゃれな感じにまとまっています。
「あ、あの、、お待たせいたしました」
「いえ、お待たせしたのはワタクシの方でございますが、、、どれくらいお待ちになっていましたか?」
「ほんの2時間です」
「2時間?? 約束の7時からまだ3分しか過ぎておりませんが」
「あああ、あなたをお待たせしてしまってはいけないと、、、おおお、思いましてえええ。5時から来て待っていました」
まあ、、、なんという変わり者なのでしょうか。正直うっとうしいお方です。
ですが本日は彼のエスコートで動かなくてはなりません。
どんなところに連れていかれるかと思っていたら、そこそこ気の利いたレストランに連れていってくれ心外にも楽しいひと時をすごしてしまったのでした。
地下鉄の中で出会っただけに帰る方向も一緒でございました。ワタクシの降りる駅に到着しましたので「おやすみなさいませ」とアイサツをして地下鉄をおりました。降りる時に
「あ、あ、あ、あ、ああのまた電話します!!」
ドアが閉まり、彼をのせた地下鉄は去っていきました。
それから何度となくワタクシは彼とお食事をしたりしておりました。
彼は若く見えておりましたがワタクシより10歳も年上でした。
そしてウィリアムという名前も愛称のビルという名前で呼ぶくらいに仲良しではございましたが、あくまでも清い関係でございました。
そんなある日、授業でパソコンを使うことにまりましたがワタクシ機械には全くうとく、C言語だのベーシックだのいわれてもサッパリわからず、ビルにグチをいうと
「ボクが教えますよ。ボクの仕事はプログラマーですから」
「あら、そうなのですか。ところでプログラマーってどういうお仕事ですの?」
そこからしてうといワタクシ。ニュージャージーにある彼の家にいき教えてもらうことになりました。
ワタクシのステイ先に迎えに来た彼の密かな野望と下心は見えました。
殿方の野望に応えるのも淑女の条件でございます。ワタクシはラ・ペルラの勝負下着などをつけて出かけたのでございました。
お世辞にもキレイとはいえないアパートメントの一室。中に入ると沢山のパソコンが、、、、こ、、、これはまぎれもないヲタヲタオタク!!
「これが、、ほほほ、本当のボクの姿なんです。micioさんに嫌われないように、ネットで仲間に助けてもらっておしゃれな若者のフリをしていましたが、、、実はこれがボクの本当の姿なんです!! オタクなんです!! 機械が弱いmicioさんでも簡単に使えるパソコンソフトを開発します!! だ、だ、だから、、、けけけ、、結婚してください!!!!」
ヲヲヲヲタク!! わ、ワタクシそれだけはちょっと勘弁でございます。しかも結婚してくれだなんて。
ちょっといいかななんて思っていたのに、、、ヲタだなんて!!!
3歩退きワタクシは泣きながら家を後にしたのでした。
ワタシの勢いに驚いて出てきた住人たちが、、、「レイプなのか??」「レイプされたらしいぞ!!」という声が飛び交っておりましたがそんなのを振り払って逃げてしまっていたのでした。
そしてほどなくしてワタクシは日本に戻りました。
退屈な日本での生活を5年ほどしたある日、、セブンイレブンで立ち読みした週刊ニューズウィークリーに、あの懐かしいワタクシが愛した(?)男性、、ビルが出ているのです。
「Windows95 発売!! 世界中に大反響!!」
嗚呼。。。ビル!!!(ゲイツ)_¶ ̄|○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ 全てフィクションであり、登場人物は一切関係ありません。そしてわたくし本人もニューヨークで留学はおろかホームスティの経験もございません。 文章は当時の原文のままです。
このまま死んで履歴が残ったらと思うと、信号も青になってから渡るようになりました。
ふと昔のmixiの日記をひっぱりだしてみました。mixi創世記の頃からいたので番号が3万番台なんですわ。
今と違って文に勢いがあって信じられないくらい面白ことばかり書いておりました。
今のワタシからじゃ考えられないな。ちょうど衰えはじめた頃に最後に勢いよく書いたのがいい味だしておりました。
当時「電車男」ブームでそのドラマが大好きだったワタシは、それにインスパイアされたというよりほぼパクリ版で書いたようです。
壮大なオチをつけるというのがワタシの書き方の基本だったようで、、、
昔のmixi日記のコピペという汚い手を使っておりますが、これからもこの手を使おうかしら、、、それはやっちゃあいかん。

それはアバウト15年前にさかのぼります。
当時わたくしはニューヨークにホームスティなどをしていたのでございます。
両親の旧友のおうちでございました。
おうちはニューヨークでもお金持ちの住むアッパーイースト。そこから留学先の大学まで地下鉄を使って通っていたのでございます。
おうちの方は「車でいきなさい」と用意してくださいましたが、いくら何でも運転手つきのロールスロイスで通うなど、何のためにぬくぬくした日本の家を出てきたのかわからないではありませんか。
ロールスロイスでの送迎は日本の生活だけでいいのです。
ある日、友人とのパーティーで遅くなってしまったワタクシは、ステイ先のおじ様おば様が「迎えをよこします」といったのを断りいつもの通り地下鉄にのって帰りました。
時間は12時近くでございました。
ミッドタウンのあたりを走っている頃、とある駅で酔っ払いが乗ってきてあちらこちらで絡み始めたのでございました。
こともあろうに、その酔っ払いはこのワタクシに絡み始めたのです。
「オイ、ネエチャン!! △■×uosaopeuixios※πΒ」
英語な上、呂律がまわっていないので何を言われているかサッパリわかりませんがワタクシは立ち上がって丁寧に受け答えをしておりました。
ですが酔っ払い様はいきなりお怒りになってワタクシになにやら罵声を浴びせます。
「おお、おい、、、や、、、やめろよ…OUPOIE+JKVOIWW///」
と勇気ある見るからにひ弱そうな男性がワタクシを助けてくださいました。
酔っ払い様はその男性に絡み始めてくれたのでひとまず安心でしたが目の前でのされてしまい何の役にもたってくれません。
目の前で鼻血を出して倒れている男性、、、多少面倒かとは思いましたがワタクシはジパンシーのハンケチで血を拭いてさしあげました。
酔っ払いは次の駅で降りていきました。
男性は鼻血をだしたまま起き上がりました。
助けてくださった恩人をそのままにすると、ワタクシの人柄が疑われてしまいますので、本当はさっさとその場を去りたかったのですが一応は男性のお名前と連絡先をきいたのでした。
その場はそこで別れ、ステイ先に戻り心配してワタクシの帰りを待っていた御夫妻に帰りの時の一件を話しますと、
「それは、その青年にお礼をしなくてはいけませんね」
「丁度うちにもらいもののエルメスのカップ&ソーサーとベノアティーがあるから、それでも送ってお礼をしなさい」
「でもオジサマ、、わたくし殿方にお手紙なんて、、、なんて書いていいかわかりませんですわ」
「ではわたくしが書いてあげましょう」
と60過ぎたおばさまがワタクシのかわりにお礼の手紙を書いてくださいました。
「Dearウィリアム☆
micioのためにケガさせちゃってゴメンナチャイ。
micioうれしくって本当感涙感涙!!
だからあmicioからお礼をあげまーす!!
ジャアーン!! エルメスのティーセットとベノアティーなのだあ!!
ティータイムの度にmicioを思い出してね!!(ハートマーク)なんちゃって
micio with Love xxx」
こんな変な手紙を書かれましたが、手直しするのも面倒臭いし二度とお会いすることはないであろうお方ですのでそのまま郵便で送ってしまいました。
ひょろっとした栄養失調タイプで金縁メガネにボサボサヘア。。。ワタクシのタイプではございません。
3日後、、、ワタクシにそのウィリアムという青年から電話がかかってきたのでした。
「ああああ、ああああののののの、、、ぼぼぼぼぼぼ、ぼくくくくく・・・・」
何を言っているのかわかりませんでしたので、適当に相槌をうっておりましたら、いつの間にかワタクシは夕食を一緒に食べる約束をしてしまったらしいのです。
正直気がすすみませんでしたが、助けてもらったことですし一週間後ヒルトンホテルの中で待ち合わせをしたのでした。
約束したホテルの二階にあるビジネスセンターの前にいってみると、なんということでしょう。あの時の青年が前とは違った様子で立ってまっているのです。
ボザボサだった髪の毛は短くさわやかに切られちょっとおしゃれなモミアゲがあります。
ボロボロだった服装も今日はおしゃれな感じにまとまっています。
「あ、あの、、お待たせいたしました」
「いえ、お待たせしたのはワタクシの方でございますが、、、どれくらいお待ちになっていましたか?」
「ほんの2時間です」
「2時間?? 約束の7時からまだ3分しか過ぎておりませんが」
「あああ、あなたをお待たせしてしまってはいけないと、、、おおお、思いましてえええ。5時から来て待っていました」
まあ、、、なんという変わり者なのでしょうか。正直うっとうしいお方です。
ですが本日は彼のエスコートで動かなくてはなりません。
どんなところに連れていかれるかと思っていたら、そこそこ気の利いたレストランに連れていってくれ心外にも楽しいひと時をすごしてしまったのでした。
地下鉄の中で出会っただけに帰る方向も一緒でございました。ワタクシの降りる駅に到着しましたので「おやすみなさいませ」とアイサツをして地下鉄をおりました。降りる時に
「あ、あ、あ、あ、ああのまた電話します!!」
ドアが閉まり、彼をのせた地下鉄は去っていきました。
それから何度となくワタクシは彼とお食事をしたりしておりました。
彼は若く見えておりましたがワタクシより10歳も年上でした。
そしてウィリアムという名前も愛称のビルという名前で呼ぶくらいに仲良しではございましたが、あくまでも清い関係でございました。
そんなある日、授業でパソコンを使うことにまりましたがワタクシ機械には全くうとく、C言語だのベーシックだのいわれてもサッパリわからず、ビルにグチをいうと
「ボクが教えますよ。ボクの仕事はプログラマーですから」
「あら、そうなのですか。ところでプログラマーってどういうお仕事ですの?」
そこからしてうといワタクシ。ニュージャージーにある彼の家にいき教えてもらうことになりました。
ワタクシのステイ先に迎えに来た彼の密かな野望と下心は見えました。
殿方の野望に応えるのも淑女の条件でございます。ワタクシはラ・ペルラの勝負下着などをつけて出かけたのでございました。
お世辞にもキレイとはいえないアパートメントの一室。中に入ると沢山のパソコンが、、、、こ、、、これはまぎれもないヲタヲタオタク!!
「これが、、ほほほ、本当のボクの姿なんです。micioさんに嫌われないように、ネットで仲間に助けてもらっておしゃれな若者のフリをしていましたが、、、実はこれがボクの本当の姿なんです!! オタクなんです!! 機械が弱いmicioさんでも簡単に使えるパソコンソフトを開発します!! だ、だ、だから、、、けけけ、、結婚してください!!!!」
ヲヲヲヲタク!! わ、ワタクシそれだけはちょっと勘弁でございます。しかも結婚してくれだなんて。
ちょっといいかななんて思っていたのに、、、ヲタだなんて!!!
3歩退きワタクシは泣きながら家を後にしたのでした。
ワタシの勢いに驚いて出てきた住人たちが、、、「レイプなのか??」「レイプされたらしいぞ!!」という声が飛び交っておりましたがそんなのを振り払って逃げてしまっていたのでした。
そしてほどなくしてワタクシは日本に戻りました。
退屈な日本での生活を5年ほどしたある日、、セブンイレブンで立ち読みした週刊ニューズウィークリーに、あの懐かしいワタクシが愛した(?)男性、、ビルが出ているのです。
「Windows95 発売!! 世界中に大反響!!」
嗚呼。。。ビル!!!(ゲイツ)_¶ ̄|○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ 全てフィクションであり、登場人物は一切関係ありません。そしてわたくし本人もニューヨークで留学はおろかホームスティの経験もございません。 文章は当時の原文のままです。
2011年02月20日
ラッキィボードに入れる商品見直しだな

昨日、ラッキィボードを入れた件をソラマメに告知してみたけど全く反応なしでやんした。www
やっぱりアレでは誰もあれじゃそそらないと反省。
やはりヘアとかスキンとかアウトフィットってことになるか。
しかし自分で作るとスキルも足りないがセンスも足りないということで地味路線。
どうしても現実の自分の趣味とかセンスが反映されるのはしかたない。
コゲ茶色とか好きだしねえT_T
でも、SLで購入するときはヒラヒラレースとか現実の自分じゃ世間が許さなくて着られない服を購入着用するのであった。
しかしモトのセンスはパイロットである現実のワタシがもっているので、SLのMicioは多分ひらひら服が似合うハズのルックスをもっているにもかかわらず、、、なんか浮かせてしまう。
ゴスロリだって本当はすごくかわいいし、レースいっぱいの服なんか大好きだと思っているのにもかかわらず、現実のワタシはそれができなかった。
だからSLでAVIだけはかわいい服が似合うようになりたかったけれど、、、、やっぱりMicioもなんか似合っていない。
やはり心意気とセンスが備わっていないと似合うようにはならないのよね。
そんなワタシが現実に自分で作ろうと考えるのってやっぱりヒラヒラしたかわいい服は難しい。
くるくるカールヘアもストレートボブ好きのワタシには思いつけない。
スキン、、、まずカワイイタイプは作れない。 どちらかといえば山口小夜子タイプになっちまうだろう。
いま考えているのはM51フィッシュテールパーカーを作ってラッキィボードにいれようかどうか、、、でもワタシがクリアにしていないスカルプがあるしね。
お勉強きらいという致命的な要因が未だにスカルプ作成に至らない原因。
あとはずっと温めているのが、漢字ドレスを作ろうかなと、、、、外国人受けじゃないのよ。
昔、ドイツのド田舎の駅で見たカワイイドレスに信じられない日本語の漢字が書いてあって、ハナから噴出しそうになったのを必死でこらえたという思い出のドレスを再現したくって、、、こっちはたぶんすぐにできると思う。
エピソードはできたときに改めて、、、日本語の全くなかったドイツの片田舎で差し込んだ一輪の花のような出来事でした。
こっちはその漢字に該当フォントがみつからなくてストップしているのだけれど、、、新聞の見出しで使うやつね。
あと信じられない英語Tシャツを東京の中央線で見たのでそれも再現したいなと。
ザ・モンキーズ(Day Dream Biliverで有名ね)の有名なロゴ、ギターの形のWe are The Monkeysをそのままに、We are The Wankersと書いてあったお下品なTシャツ。
もう目が釘付けで欲しかったwww どこで買ったのか少年に聞いてみたかった。多分英語の意味はご存知ない。あれを着用してあるけるんだもん。 Wank=オナニーです。 Wankerといってよく男性に対して罵倒します。マスカキ野郎って感じかしら。
けっこうねFuck YouとかKill Youとか困ったTシャツありますよね。
それ以上にインパクトがあって逆に欲しくなったよ、しかもモンキーズにもじっているんだもん。
心に焼き付けたのしか覚えていないけれどそれは再現できそう。
でも外国人は間違いなく誰も着ないだろうな。
やれることいっぱい考えているうちは、まだまだSLを楽しめるうちだと思います。
ってことで、たぶん近いうちに中身入れ替えを行うので、無料ならほしいって方は今のうち。
LMは昨日のブログにあり、、、(それくらい貼り付けろよって思うでしょう。これがね辞書登録していないの)
2011年02月19日
ラッキィボードいれてみましたっ!!
ずっと挑戦してみたかったもの。
それはラッキィボードを店に入れることだったのでした。
とはいっても、、、いれるアイテムなんてありゃしない。
商品じたいほぼ無料同然で販売しているので、いれたところで本当に欲しければ購入したほうが早かったりするので意味がない。
何のためのラキボかって、、、そりゃオーナーさん思惑いろいろあるでしょうが、集客や滞在時間を長くしてトラフィック稼ぐなどいろいろございます。
わたくしめといたしましては、とりあえずラキボというモノをいれてみたい。そしてクラブである以上トラフィックは稼ぎたいというところでもございます。
そんな折に偶然、+RUI+さんのところで "The Death Board"という名前のラッキィボードがラッキィボードで出ておりました。ああ、ややこしや。
名前とは裏腹に黒いボディにガイコツの絵がチャームポイントのかわいいやつです。
それを運良くいただくことができましたが、肝心の入れるアイテムがなくしばらく温めもっていたのですが、昨夜、天からのお告げで、「昨年、グループギフトで配ったスクリーンを入れるとよい!!」というご提案が脳に響きました。
アンディウォーホール調のパンダの絵とピンクのユニオンジャックで、当初赤ちゃんの部屋用に作成したのですが出来が思いのほかキュートでしたので、そのままグループギフトとして配布したものでございます。
現在でもクラブの上階にある店で販売しておりますが、こちらなトランス可ヴァージョン。
ラキボで出しているのは、ギフトで出したのと同じくトランス不可ヴァージョンでございます。

他のラッキィボードの機能というのを全く存じ上げないのですが、オブジェクトが箱詰め状態で送られてくるということはそのままだとバラけてオブジェクトフォルダーに入ってくるということなのでしょうか?
+RUI+さんのラキボはフォルダーで直接送ってきてくれるので、面倒な箱詰め作業もいらなければ、もらったほうもサンドボックスまでいってRezしてという手間がいりません。

店には現物もおいております。
Micioと比較しても、結構高さはございます。
ちなみにMicioの背の高さはわかりませんが、欧米人のAVIたちと同じくらいの背の高さです。
日本n方の多いSIMにいくと女性AVIの背の高さはMicioの腰から胸くらいの位置になっていると伝えたら、大体の高さの想像がつきますでしょうか? 全体で6primsです。
ちょっとの間出しているかもしれませんが、気まぐれなのですぐに次のに替えてしまう可能性大です。
お金だしてまでは欲しくないけれど無料ならもらってやってもいいやって方は大歓迎です。
Micioがそのあたりで寝転んでいても、返事が返ってこなければ長いAFK(この娘もトラフィック稼ぎで頑張っているのよ)しているだけなので気になさらないでください。
.:*~ Ready Steady Go! ~*:. Groovie Goolies
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kamoku/41/207/3008
それはラッキィボードを店に入れることだったのでした。
とはいっても、、、いれるアイテムなんてありゃしない。
商品じたいほぼ無料同然で販売しているので、いれたところで本当に欲しければ購入したほうが早かったりするので意味がない。
何のためのラキボかって、、、そりゃオーナーさん思惑いろいろあるでしょうが、集客や滞在時間を長くしてトラフィック稼ぐなどいろいろございます。
わたくしめといたしましては、とりあえずラキボというモノをいれてみたい。そしてクラブである以上トラフィックは稼ぎたいというところでもございます。
そんな折に偶然、+RUI+さんのところで "The Death Board"という名前のラッキィボードがラッキィボードで出ておりました。ああ、ややこしや。
名前とは裏腹に黒いボディにガイコツの絵がチャームポイントのかわいいやつです。
それを運良くいただくことができましたが、肝心の入れるアイテムがなくしばらく温めもっていたのですが、昨夜、天からのお告げで、「昨年、グループギフトで配ったスクリーンを入れるとよい!!」というご提案が脳に響きました。
アンディウォーホール調のパンダの絵とピンクのユニオンジャックで、当初赤ちゃんの部屋用に作成したのですが出来が思いのほかキュートでしたので、そのままグループギフトとして配布したものでございます。
現在でもクラブの上階にある店で販売しておりますが、こちらなトランス可ヴァージョン。
ラキボで出しているのは、ギフトで出したのと同じくトランス不可ヴァージョンでございます。

他のラッキィボードの機能というのを全く存じ上げないのですが、オブジェクトが箱詰め状態で送られてくるということはそのままだとバラけてオブジェクトフォルダーに入ってくるということなのでしょうか?
+RUI+さんのラキボはフォルダーで直接送ってきてくれるので、面倒な箱詰め作業もいらなければ、もらったほうもサンドボックスまでいってRezしてという手間がいりません。

店には現物もおいております。
Micioと比較しても、結構高さはございます。
ちなみにMicioの背の高さはわかりませんが、欧米人のAVIたちと同じくらいの背の高さです。
日本n方の多いSIMにいくと女性AVIの背の高さはMicioの腰から胸くらいの位置になっていると伝えたら、大体の高さの想像がつきますでしょうか? 全体で6primsです。
ちょっとの間出しているかもしれませんが、気まぐれなのですぐに次のに替えてしまう可能性大です。
お金だしてまでは欲しくないけれど無料ならもらってやってもいいやって方は大歓迎です。
Micioがそのあたりで寝転んでいても、返事が返ってこなければ長いAFK(この娘もトラフィック稼ぎで頑張っているのよ)しているだけなので気になさらないでください。
.:*~ Ready Steady Go! ~*:. Groovie Goolies
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kamoku/41/207/3008
2011年02月18日
トラブルは昨日クリアになりました
結局、約一週間にわたってしまった”購入したものが受け取れない”はやっと決着つきました。
ショップオーナーには何をどうやってももう全然動かないので、アニメーションからクリエイターさんの名前を探しその方にノートカードで”アナタが彼のいうボスかどうか不確かなのだけど”という風に現状を訴え、一緒にIMを送ったらすぐにログインしてきてくれたらしくて、その30分後には解決いたしました。
やっぱり作った側の人は対応が全く違う。はじめからこの人に連絡をとっておけばよかったのだろうけれど、支払い履歴がショップオーナーにあるために、結局はショップオーナーからの報告というのも必要だったのかもしれません。
うちも一点だけ委託のものを置いていて、クリエイターも支払いもその人になっているのを忘れて、”全ての商品の責任をワタシがもちます”なんて言ってしまってちょっとひっかかっている。
正直、テクスチャーの扱いさえわかっていれば誰でも作れるものなので、20LD出すのだったら自分で作ったほうが安いんです。WEBからもってきた写真をそのままアップロードしただけで、自分で何も加工していないのなら1LDかFreeが相場なんだろうと思うのですが、彼女のせっかくのやる気と申し出を断りたくなかったので置いてもらいました。
正直、誰かが購入してゴタゴタになるほうが若干コワイ。それの責任を負うなんて書いてしまったから余計T_T
とりあえずは全てが解決してよかったです。
結構、一週間近く悶々と嫌な気持ちになっておりましたもの。
わたし自身はそこのお店のアニメーションの動きの美しさやなめらかさがとても好きなので、また購入しますよ。
ショップオーナーがもう少しちゃんとカスタマーケアできる人ならよいのだけれど、クリエイターさんがしっかりしている人なので大丈夫だと思います。
けっこう、購入したものが送られてこないってありますよね。
しかも相手の方が日本人なら助かるけれど、殆どの場合は英語で書かなくてはならない。
IMで送ったら絶対にダメよ。あれはIM数が多いと勝手に消滅してしまうので、必ずNotecardに書いて送ること。
念のため、こういうことがあったので詳細をノートカードに書いて送りましたっていうのをIMでも送っておいたら安心です。
とても簡単な雛形をおいておくので、必要な方は使ってください。
To XXXXXX (相手のアバター名)
First of all, I couldn't recive the item which △△△(商品名) I bought in your shop on 日/月(SLTで)
ここに購入履歴をコピーして張り付ける
I would like to resend them from you, I'm afraid it will takes your time.
Thank you for your kindness and I look forword to hearling from you.
△△△ ■■■ (自分のアバター名をフルネームで)
書き方や伝え方は何通りもあるので、どれが正しいなんてものはないけれど、なんとなく基本でこれだけ書いておけば相手には伝わるかと思います。
今回はものすごく細かいディテールまでつけていたので、こんなシンプルなもんではすまなかったけれど、よほどこじれなければ相手はこれで対応してくれます。
ついでにIMで、
Hello, xxxxxxx (相手のアバター名) I'm afraid I couln't recive the item, which I bought in your shop. I wrote the report and I sent that to you by the notecard. Please read it when you have time.
ってつけて送っています。
相手がログインしていればすぐに話しがつくし、ログオフ中でもIMとノートカードを一緒に送っておけば安心。
あんまりこういう公共の場で堂々と書けるほど正しい英語はワタシは使っていないので、英語の先生が見たら”オイ!! コラッツ!!” だけれど、語学は気合で生きているのでそこは大目に見てやってください。
あ、しかもいまも面倒臭かったので辞書使っていません。致命的なスペルミス野郎だったりするのでそこも気をつけておいてください。 (とりあえず、これでほぼ通っているので大丈夫だとは思うけれど)
★購入履歴というのはSLのWEBページにとんでログインし、自分のアカウントを開きます。購入履歴というのがあるので、自分がその商品に対して支払った記録がSLTの日付と時間、購入番号、誰にどこでいくら支払ったか、誰が支払ったのか、何に対して支払ったのかといった記録があるところです。MAX一ヶ月しか残りませんのでのんびり構えていたらダメですよ。

こんなん、書いて店においちゃったからちょっとプレッシャー
ショップオーナーには何をどうやってももう全然動かないので、アニメーションからクリエイターさんの名前を探しその方にノートカードで”アナタが彼のいうボスかどうか不確かなのだけど”という風に現状を訴え、一緒にIMを送ったらすぐにログインしてきてくれたらしくて、その30分後には解決いたしました。
やっぱり作った側の人は対応が全く違う。はじめからこの人に連絡をとっておけばよかったのだろうけれど、支払い履歴がショップオーナーにあるために、結局はショップオーナーからの報告というのも必要だったのかもしれません。
うちも一点だけ委託のものを置いていて、クリエイターも支払いもその人になっているのを忘れて、”全ての商品の責任をワタシがもちます”なんて言ってしまってちょっとひっかかっている。
正直、テクスチャーの扱いさえわかっていれば誰でも作れるものなので、20LD出すのだったら自分で作ったほうが安いんです。WEBからもってきた写真をそのままアップロードしただけで、自分で何も加工していないのなら1LDかFreeが相場なんだろうと思うのですが、彼女のせっかくのやる気と申し出を断りたくなかったので置いてもらいました。
正直、誰かが購入してゴタゴタになるほうが若干コワイ。それの責任を負うなんて書いてしまったから余計T_T
とりあえずは全てが解決してよかったです。
結構、一週間近く悶々と嫌な気持ちになっておりましたもの。
わたし自身はそこのお店のアニメーションの動きの美しさやなめらかさがとても好きなので、また購入しますよ。
ショップオーナーがもう少しちゃんとカスタマーケアできる人ならよいのだけれど、クリエイターさんがしっかりしている人なので大丈夫だと思います。
けっこう、購入したものが送られてこないってありますよね。
しかも相手の方が日本人なら助かるけれど、殆どの場合は英語で書かなくてはならない。
IMで送ったら絶対にダメよ。あれはIM数が多いと勝手に消滅してしまうので、必ずNotecardに書いて送ること。
念のため、こういうことがあったので詳細をノートカードに書いて送りましたっていうのをIMでも送っておいたら安心です。
とても簡単な雛形をおいておくので、必要な方は使ってください。
To XXXXXX (相手のアバター名)
First of all, I couldn't recive the item which △△△(商品名) I bought in your shop on 日/月(SLTで)
ここに購入履歴をコピーして張り付ける
I would like to resend them from you, I'm afraid it will takes your time.
Thank you for your kindness and I look forword to hearling from you.
△△△ ■■■ (自分のアバター名をフルネームで)
書き方や伝え方は何通りもあるので、どれが正しいなんてものはないけれど、なんとなく基本でこれだけ書いておけば相手には伝わるかと思います。
今回はものすごく細かいディテールまでつけていたので、こんなシンプルなもんではすまなかったけれど、よほどこじれなければ相手はこれで対応してくれます。
ついでにIMで、
Hello, xxxxxxx (相手のアバター名) I'm afraid I couln't recive the item, which I bought in your shop. I wrote the report and I sent that to you by the notecard. Please read it when you have time.
ってつけて送っています。
相手がログインしていればすぐに話しがつくし、ログオフ中でもIMとノートカードを一緒に送っておけば安心。
あんまりこういう公共の場で堂々と書けるほど正しい英語はワタシは使っていないので、英語の先生が見たら”オイ!! コラッツ!!” だけれど、語学は気合で生きているのでそこは大目に見てやってください。
あ、しかもいまも面倒臭かったので辞書使っていません。致命的なスペルミス野郎だったりするのでそこも気をつけておいてください。 (とりあえず、これでほぼ通っているので大丈夫だとは思うけれど)
★購入履歴というのはSLのWEBページにとんでログインし、自分のアカウントを開きます。購入履歴というのがあるので、自分がその商品に対して支払った記録がSLTの日付と時間、購入番号、誰にどこでいくら支払ったか、誰が支払ったのか、何に対して支払ったのかといった記録があるところです。MAX一ヶ月しか残りませんのでのんびり構えていたらダメですよ。

こんなん、書いて店においちゃったからちょっとプレッシャー
タグ :英文雛形
2011年02月17日
まだ某ショップとのいざこざ解決しておりません
まだ決着ついていません。
某有名ダンスショップで購入したはいいけれど、モノが送られてこずショップオーナーにノートカードでその旨を告げても、”ボスが商品を送る”との答えのみでそのボスが誰かも明確にせずなしのつぶて。
結局、支払った金額500LDバックしてくださいとノートカードに書いておくりました。
”ワタシがその商品に対して500LD支払ったのは、あなたの支払い履歴に明確に出ているはずだし、あなたのお店のREDILIVARYシステム(購入したアニメーションをもう一度送るシステム)に、そのアイテム名が反映されなかったというのは、確実にオブジェクトがワタシに対して商品を送らなかった、もしくはワタシが受け取っていないという意味ではないでしょうか?
ワタシは自分のクラブのためにDJアニメーションを購入しました。いつまでも待ってはいられないので、もし可能なら500LDワタシにバックしていただければもう一度購入します。もしワタシが嘘をついているのではないかという心配があるなら、あなたの立会いのもとに購入します。わたしの意見をお考えいただけますでしょうか?”
という風に書いて送ったけれど全く返事がございませんT_T
こちら側としては、多分ワタシが支払いをしたショップオーナー自体はトランスできる現物を持っていないから、ボスが商品を送ると言ってきているのではないかと考え、いつログインしてくるし誰だかわからないボスを待つよりは手早く確実に事態を収拾できるように提案したつもりです。
プロフィールから察するに相手はドイツ人。
ドイツ人相手は難しいかもなあ。
ティピカルなドイツ人を思い浮かべればマジメだけど頑固で融通が利かない。
わたしもドイツに住んだことがある、仕事をしたことがある、、、北のドイツ人は知らないがワタシが知る南ドイツの人けっこう陽気で親切だが、融通が利かないうえに頑固なので自分の意見がブレないのね。
ワタシはずっと英語でノートカードを送り続けているがそれだって問題ないハズだ。
なんたってドイツ語も英語も同じ兄弟言語。
ラテン語的な要素がまじってドイツ語のほうが難しい分、英語を自在にあやつるドイツ人が多い。
SLやって店まで持っているドイツ人ならほぼパーフェクトだろう。
ワタシにドイツ語で文章書けっていわれてもそら無理だ。ドイツに1年住んでいても英語でことが足りたので全く覚えなかった。
年配の方にはもちろんドイツ語でなければならなかったので英語的な文法に単語あてはめてなんとか通じさせていたが、同年代はほぼパーフェクトにしゃべる人ばかりでありました。
ってことは、、、ワタシが送ったノートカードに対してなしのつぶてっていうのは、向こうはあくまでもいつログインしてくるかわからないボスに事態を丸投げにして、自分はもう何も関わりませんっていうことなのかしら?
クライアント側が、”こういう訳で時間がないんです。アナタがこうしてくださればワタシはこのように致します。”という提案を出しているにも関わらず、全く動こうとはしないなんて。
アニメーションクリエイターの方は日本人名だと思っていたら、どうやらヴェンダーを作成したのが日本人名の方で、アニメーション作成した方は彼女のSLパートナーの方でした。
そこのショップの殆どのアニメーションを手がけている方の名なので、この方がショップオーナーがいうところの”ボス”なのかも知れませんがハッキリわかりません。
でも、こういう場合はクリエイターさんのほうが自分が作成した商品に対して愛着があるので、購入してくれたであろう人に対して投げやりな対応はしないはずだと思うので、クリエイターさんのパートナーの方に連絡をとってみることにします。
ショップオーナーに送ったノートカードは彼が確実にログインしたあとであることを、グループリストが表示していたので(グループリストはOnlineや最後のログイン日を表示しています)確実に受け取っていることは明確です。
500LDという金額は日本円に換算したら200円くらいなのですが、SLにおいては大きな金額です。
現実的に考えればそんなものに時間を裂いていないであきらめたほうがいいのかもしれないけれど、仕事に対しての責任感の欠如している人間とプロフェッショナルじゃない人間というのに腹がたつだけです。
もしかしたらショップオーナーはマニュアル通りの対処しているだけで、本当に何の責任能力もないだけなのかもしれません。
”○○○○ △△△がワタシのボスです。ワタシはトランスできる現物商品を持っておりませんので、わたしのボスにアナタのことは話しました。彼が直接アナタの方に送ります。 RLで忙しいのでお待たせするかもしれませんが、確実にコンタクトをとりますのでお待ちください”
というような返事であればこちらも安心して待つことができるのですが、
”ノートカードに書いてボスに送った。ボスからアニメーションを君に送る!! ワタシはRLが忙しい!!”
的な書かれ方だけでは、本当にこの店信用していいのかよっていう不安しかよぎってきません。
本来だったら二度と購入しない店となるのですが、扱っているアニメーションのなめらかな動きといい素晴らしいので本当に残念です。
某有名ダンスショップで購入したはいいけれど、モノが送られてこずショップオーナーにノートカードでその旨を告げても、”ボスが商品を送る”との答えのみでそのボスが誰かも明確にせずなしのつぶて。
結局、支払った金額500LDバックしてくださいとノートカードに書いておくりました。
”ワタシがその商品に対して500LD支払ったのは、あなたの支払い履歴に明確に出ているはずだし、あなたのお店のREDILIVARYシステム(購入したアニメーションをもう一度送るシステム)に、そのアイテム名が反映されなかったというのは、確実にオブジェクトがワタシに対して商品を送らなかった、もしくはワタシが受け取っていないという意味ではないでしょうか?
ワタシは自分のクラブのためにDJアニメーションを購入しました。いつまでも待ってはいられないので、もし可能なら500LDワタシにバックしていただければもう一度購入します。もしワタシが嘘をついているのではないかという心配があるなら、あなたの立会いのもとに購入します。わたしの意見をお考えいただけますでしょうか?”
という風に書いて送ったけれど全く返事がございませんT_T
こちら側としては、多分ワタシが支払いをしたショップオーナー自体はトランスできる現物を持っていないから、ボスが商品を送ると言ってきているのではないかと考え、いつログインしてくるし誰だかわからないボスを待つよりは手早く確実に事態を収拾できるように提案したつもりです。
プロフィールから察するに相手はドイツ人。
ドイツ人相手は難しいかもなあ。
ティピカルなドイツ人を思い浮かべればマジメだけど頑固で融通が利かない。
わたしもドイツに住んだことがある、仕事をしたことがある、、、北のドイツ人は知らないがワタシが知る南ドイツの人けっこう陽気で親切だが、融通が利かないうえに頑固なので自分の意見がブレないのね。
ワタシはずっと英語でノートカードを送り続けているがそれだって問題ないハズだ。
なんたってドイツ語も英語も同じ兄弟言語。
ラテン語的な要素がまじってドイツ語のほうが難しい分、英語を自在にあやつるドイツ人が多い。
SLやって店まで持っているドイツ人ならほぼパーフェクトだろう。
ワタシにドイツ語で文章書けっていわれてもそら無理だ。ドイツに1年住んでいても英語でことが足りたので全く覚えなかった。
年配の方にはもちろんドイツ語でなければならなかったので英語的な文法に単語あてはめてなんとか通じさせていたが、同年代はほぼパーフェクトにしゃべる人ばかりでありました。
ってことは、、、ワタシが送ったノートカードに対してなしのつぶてっていうのは、向こうはあくまでもいつログインしてくるかわからないボスに事態を丸投げにして、自分はもう何も関わりませんっていうことなのかしら?
クライアント側が、”こういう訳で時間がないんです。アナタがこうしてくださればワタシはこのように致します。”という提案を出しているにも関わらず、全く動こうとはしないなんて。
アニメーションクリエイターの方は日本人名だと思っていたら、どうやらヴェンダーを作成したのが日本人名の方で、アニメーション作成した方は彼女のSLパートナーの方でした。
そこのショップの殆どのアニメーションを手がけている方の名なので、この方がショップオーナーがいうところの”ボス”なのかも知れませんがハッキリわかりません。
でも、こういう場合はクリエイターさんのほうが自分が作成した商品に対して愛着があるので、購入してくれたであろう人に対して投げやりな対応はしないはずだと思うので、クリエイターさんのパートナーの方に連絡をとってみることにします。
ショップオーナーに送ったノートカードは彼が確実にログインしたあとであることを、グループリストが表示していたので(グループリストはOnlineや最後のログイン日を表示しています)確実に受け取っていることは明確です。
500LDという金額は日本円に換算したら200円くらいなのですが、SLにおいては大きな金額です。
現実的に考えればそんなものに時間を裂いていないであきらめたほうがいいのかもしれないけれど、仕事に対しての責任感の欠如している人間とプロフェッショナルじゃない人間というのに腹がたつだけです。
もしかしたらショップオーナーはマニュアル通りの対処しているだけで、本当に何の責任能力もないだけなのかもしれません。
”○○○○ △△△がワタシのボスです。ワタシはトランスできる現物商品を持っておりませんので、わたしのボスにアナタのことは話しました。彼が直接アナタの方に送ります。 RLで忙しいのでお待たせするかもしれませんが、確実にコンタクトをとりますのでお待ちください”
というような返事であればこちらも安心して待つことができるのですが、
”ノートカードに書いてボスに送った。ボスからアニメーションを君に送る!! ワタシはRLが忙しい!!”
的な書かれ方だけでは、本当にこの店信用していいのかよっていう不安しかよぎってきません。
本来だったら二度と購入しない店となるのですが、扱っているアニメーションのなめらかな動きといい素晴らしいので本当に残念です。
2011年02月15日
未だに対応なしのA,,,,

昨日はヴァレンタインデーということで、お友達のMizukiさんからステキな帽子をいただきました。
うれしかったのでずっと被りっぱなしです。
いいなあ、こんなスキルがあって。
わたしなんてスカルプでも悩んだが、すでに型紙製作の段階で躓いたよ。
あれ、どうやって塗りつぶすんだ? なんて初歩中の初歩で。でも説明書読まない。
昨日はヴァレンタインデーということで、女子から男子にチョコレートを渡す日でしたがワタシはどういうわけか貰うほうで、義理で会社の男性社員に配る以外はあげたことがありません。
ここ近年はヴァレンタインデーに出社していないので会社で未だにその風習があるのかどうかわかりませんが、いつも思うのは女子はお金を出し合って義理チョコを購入して男性社員にひとつ配るのに対して、男性社員は一人で全女子にホワイトデーに返さなきゃいけないってことで大変ですよねえ。
ワタシは弟がもって帰ってくるであろう義理チョコを首を長くして待っていたのですが、雪まみれになって帰ってきたと思ったら車に乗ってどっかに行っちまいやがって、、、チョコは?
SLのほうではヴァレンタインデーだといって盛り上がる相手もなく淡々と日々を過ごすのでした。
あれ、アンタSLで結婚するって言っていなかったっけ?
と疑問に思う方も若干いらっしゃるでしょうが、元々RLの知り合いなので別にSLで結婚しなくってもいいんじゃねって事で立ち消えです。向こうもあまりログインしないしね。
もし彼と結婚したらワタシはSL親友のEちゃんを失うかもしれないし。
ってことで、甘い話しもなく過ごしておりました。まあいつものこと。
ところで”購入したものが届かない”は未だ決着ついていません。
普通のダンスアニメじゃなくてDJアニメの購入なんだから、クラブやるために購入しているのよね。
本当だったら早急に必要なハズのアニメなんだけれど、全然対処する気なさそう。
いつログインしてくるかわからないオーナーに投げたままで終わらせてしまっている。
なんだかなあ、A●●●●
多分、ヴェンダー設置者であるショップオーナーはアニメーションもっていないのかもしれないけれど、ちゃんとお金を支払った履歴もあるし、REDILIVERYシステムにアイテム名があがらないってことは、商品じたいを受け取っていないってことの証拠でもあるのだから、オーナーがいつログインするかわからないようなら現金で返金してもう一度購入というふうにしてくれればいいのだけれど、それすら考えが及ばないのか権限をもっていないかのようです。
1週間、全く誠意のある動きがなかったら、もう一度ショップオーナーらしき人に現金で返せとかけあって、それがダメだったらお金だけ搾取した詐欺オブジェクトを置いていますっていう形でリポート出すしかないと思う。
たった500LDだけど黙って泣き寝入りはしませんヨ。とくにクライアントに対して誠意が感じられなければやりますよ。
せっかくクリエイターさんが苦労をして作った作品なのに、売っている人間が適当なことをやっているなんて許せません。
自分で作っていないから購入した人に対していい加減な扱いをするんだと思いました。
うちも入金はわたしのALTになっているので、ヴェンダー上では責任者がALTになっているように受け取られるんではないかと考えました。
作成したクリエイター=オーナーでないことも多々ありますものね。
殆どのお店はクリエイタ=オーナーですが、そうでないお店というのも多々あり、確かにそういうお店になると誰が責任者なのかって判らなかったり致します。
それを思い、昨日作成しました。
ONLINEボードに入れるためのテクスチャーです。

全ての責任はMicio Braveheartが持っています。
何かあったらnotecardをこのボードにドロップしてください。
IMは消えてしまいます。
だけどもしONLINEが見えていたら直接IMを送ってください。
RLが忙しいので、Notecardの返事をお待たせすることがあります。
といった旨を書いています。Photoshop まだまだなワタシはバランス悪いですが、、
2011年02月14日
ヴァレンタインギフト from +mudshake

Popな家具と家でおなじみの+mudshakeさんからのヴァレンタインギフトでございます。
真っ赤なハート型の花の絨毯の中に真っ赤なラブチェア。カップルでのポーズなどもついております。
一緒に座る相手がいないのでわたしのALTのMiciaが男子役ですわりました。
MicioもMiciaも実は仕様がほぼ一緒でございましてAOまで一緒です。
たまにクラブに二人そろって出てくるのでみかけたことある方もいらっしゃるかもしれませんが、何もそこまでっていうほど一緒です。それは面白いから。
Skinが若干Miciaのほうが色白。キャラクター的には彼女のほうがガーリー(ワタシの憧れだわ)なんです。
でも今回は服装を換えるのが面倒だったのでジーンズ着用のMiciaに男子役をさせました。
+mudshakeさんはわりとマメにグループギフトを送ってきてくれます。
しかも全てがステキ。
難点は若干場所をとるものであったり、プリム数が多かったりなのですが、季節のイベントとわりきって置けばステキです。
本当はそれだけではもったいないのですが。
昨日送られてきたので、もそしグループに加入している方で受け取りそこなった方は、まだ履歴で受け取ることができます。
今から加入したいという方は+mudshakeさんまで行ってグループ申し込み用看板にTouchして申し込むと、あとからグループ加入の許可が送られてくるような形になるようです。
オーナーがわりとマメにログインしているみたいですので、意外なほど早くグループ加入の許可がきます。
過去にいろいろステキなものが送られてきました。
クリスマスハウスに大きなオーナメント、、、アンティークのストーブ、雪割り草の鉢植え、、etc,,
かわいい家具や雑貨がお好きな方には入っていて損のないグループです。無料です。
グループ会員の方も滅多やたらにGroup IMを使わないのでうるさくありません。
オーナーがプレゼントを贈ってくれたときはお礼の嵐だけれど。

Micioが一人でSitしたらなぜかこんなになってしまいました。クリック場所を間違えたままSitしたようです。
犬神家の一族になっていてそれはそれで面白かったのでSSしてみました。
ちょっと見づらいかも。
いつになったらSSの撮りうまくなるんだ、、、ワタシ。
ところで昨夜、”購入したモノが受け取れない”はまだ片付いておりません。
昨日も追記で書いたとおり、若干投げやりと受け取れるノートカードが送られてきただけです。
オーナーにノートカードを送ってあるから彼の方から直接アニメーションを送るだろうとのことですが、オーナーの名前くらいちゃんと書いておいてほしかった。
多分、ベンダーのクリエイターがオーナーさんのようで、その方のプロフィールを見てみたら、、、”もし何か不備があったらワタシにお知らせください”的なことが書いてありました。
ただしRLが忙しいのでレスポンスが遅くなるかもとのこと。
ああ、それで昨日の乱暴なマネージャーらしき方が送ってきたノートカードの意味が通じた。
”im very busy RL!"と書いてあったimはI'mの略ではなくIMだったのかもしれません。
実は口語体でチャットしているときはimとかillという風に略して使う人が多い。ワタシもそうなのでI'mだと思い込みました。
しかしこれではどう見ても”自分はRLが忙しい”という風にしかとれないのだが、、、、そっちなのだろうか?
多分、オーナーがRLが忙しくて、定期的にSLに来られる人にカスタマーケアを一任しているのかもしれない。
あまり決定権とかもなさそうなのでマネージャーではなく、本当にカスタマーサービスくらいの役目の人なんだろうな。
すごく大規模っていう店でもないのだけれど、やっぱりどの人がハッキリと責任者なのかわからないのは購入する側としても心配なものがあります。
リアルマネーに換算すればペットボトルの水1本分くらいの値段かもしれないけれど、SL的物価でいうと決して安い買い物ではないのだから。
わたしもベンダーは前出のMicia Bambina(MicioBambina Braveheart)に作らせて入金は彼女の方に行くようにできているので、同じく誰が責任者なのかハッキリしない状態になっております。
誰が責任者なのかということをハッキリさせるのは大切だなということを、今回のことで自分も学びました。
あと英語の言い回しもかなり大事ね。自分はそんなつもりなくても受け取る側は”失礼だ!!”って思うこともあるので、ネイティブスピーカーじゃないからは通じない世界だと痛感しました。
授業料だと思うしかないかな、、、これは。
2011年02月13日
購入した商品が送られてこない事故の対応は慎重に(追記有り)
昨夜、DJ用のポーズボールを某有名アニメーションShopで購入したところ受け取れないT_T
500LD,,,ってSLにおける5万円だよワタシにとって。
わたしの心の中のSL内円換算物価は1LD 100円、、10LD 1000円、、100LD 1万円
またここのシステムがややこしや。うちもそうだけれど実際のクリエイターとヴェンダーの設置者が違う。
うちの場合は取引リストが圧倒的に少ないワタシの第二AVIに委託して、取引がわかりやすいようにしているのだけれど、ここの場合はクリエイターが何人かいてオーナーに販売を一任しているのかしら。
それともウチと同じ方法をとっているのか? 当然そんなことはわからないのでヴェンダー設置者にNoteCardを送る。
クリエイターは日本人名だけれど、どうも設置している人はちがうようだ。
とりあえず無難に英語だ、、、ああ面倒T_T
一応、取引記録のコピーなども貼り付けて、たしかにアナタから購入していますよということがわかるようにして送った。
大きなお店だけにそういった苦情なども結構うけるハズ。
相手にもできるだけわかりやすくしたほうがよい。IMは今のViewer2はちょっといっぱいになると消えて読めないので絶対にNoteCardで送るべき。
一応、IMでもNoteCardを送ったことを伝えておく。
送ったときはログオフ状態だったが、ヒルくらいにおきてみたら当人からノートカードが送られてきていた。
結構、こういったことがあるようで既成のノートカードでおくられてきた。
REDILVERYシステムというのが店の中にあるので、それをクリックするとアナタが購入したLISTが出てくるから。
そのNoをチャットで打ち込めば送られてくるよ。
というものであった。流石だ!!
早速店に戻って、そのREDILVERYシステムを見つけてクリックした。
すげえええ、ワタシが購入したアイテムが出てくるけれど、、、あれ? 肝心の送られてこなかったものが、、、
ってデリバリーされていないんだから、REデリバリーシステムに反映されるわけないじゃないっつ!!!!
ってことでまた、、申し訳ないんですがシステムにアイテム名が出てきておりません。
ということをもう一度note cardに書いて送ったのでした。
う~~ん、、、多分、現物は当人ももっていないかもしれない。だから購入者にダイレクトに商品を送ることができないのかもしれないが、いっそのことリンデンドルをバックしてくれたならばもう一度購入しなおすなどの処置をとれるていたのだけれど。
便利なシステムをもっているからってそれに丸投げっていうのはあんまりだ。
購入する方は信用して購入しているんだから、もうちょっと責任もって調べてから対応してほしかったなと思うわけでした。
トランスOKの商品のスクリプトがNon Transになっていて人に譲渡するとスクリプトが消えちゃってアニメーションが発動しないという事故にあったことが過去にあります。
その時、クリエイターさんはとても快く商品をとりかえてくれたのですが、その時はお互いなぜトランスした途端にスクリプトとアニメーションが消えてしまったのかわからなかったのです。
でもあとで新しく取り替えていただいた商品の中身をみて、スクリプトがNon Transになっているってことに気がついたのですが、1年近く経過したいまもそのクリエイターさんにそれを伝えていません。
きっと彼女もそれに気がついたに違いないと思ったので、ワタシのような素人が伝えるのも失礼だろうなって思ったからです。
他の人のプレゼントのために少し前に そのお店にあった商品の見本をみたらやっぱりスクリプトがNon Transのままになっていたので購入をやめてしまったのですが、クリエイターさんにそのことを伝えるべきかどうか考えているのでした。
もしかしたら見本だけで、実際の商品のスクリプトはTrans OKにしているかもしれないので。
とてもよい人だっただけに、なんか伝えづらい、、、、逆に失礼になるんじゃないかって。
もし、スクリプトを使用したトランス製品を扱っているクリエイターさんは是非チェックしてみてください。
多分、見落とし勝ちなミスなのかもしれません。
こんな小さなミスで信用を失っては大変です。(ワタシはそのお店に関しては対応が親切でしたので今でも購入しています)
追記:その後
いま、最悪なノートカードを受け取りました。もう店の名前だしちゃおうかなと思うくらい最悪。
自分のボスにわたしの書いたノートカードを送ったから、彼からアニメーションを直接送る!!(ビックリマークつき)
オレはRLが忙しいんだ!!(ビックリマークつき)
多分、そういうニュアンスでは本人書いていないかもしれない。相手は多分ネイティブイングリシュスピーカーではないと思うので。でも受け取る側は完璧にそのニュアンスでとっているからせめて丁寧な言い回しの英語で書いてこいよです。
”!” このマークを使われたら怒っているというふうにしかとれないじゃない。
さらに送ってくるボスの名前も買い手いない。
誰に問い合わせていいのかわかんないじゃない。。
ヴェンダーをおいたらその人に入金するんだからさ、、、責任もてよです。
システムに反映されなかったのはワタシのせいじゃないんだし、なんかワタシが悪いみたいな書かれかただ。
500LD,,,ってSLにおける5万円だよワタシにとって。
わたしの心の中のSL内円換算物価は1LD 100円、、10LD 1000円、、100LD 1万円
またここのシステムがややこしや。うちもそうだけれど実際のクリエイターとヴェンダーの設置者が違う。
うちの場合は取引リストが圧倒的に少ないワタシの第二AVIに委託して、取引がわかりやすいようにしているのだけれど、ここの場合はクリエイターが何人かいてオーナーに販売を一任しているのかしら。
それともウチと同じ方法をとっているのか? 当然そんなことはわからないのでヴェンダー設置者にNoteCardを送る。
クリエイターは日本人名だけれど、どうも設置している人はちがうようだ。
とりあえず無難に英語だ、、、ああ面倒T_T
一応、取引記録のコピーなども貼り付けて、たしかにアナタから購入していますよということがわかるようにして送った。
大きなお店だけにそういった苦情なども結構うけるハズ。
相手にもできるだけわかりやすくしたほうがよい。IMは今のViewer2はちょっといっぱいになると消えて読めないので絶対にNoteCardで送るべき。
一応、IMでもNoteCardを送ったことを伝えておく。
送ったときはログオフ状態だったが、ヒルくらいにおきてみたら当人からノートカードが送られてきていた。
結構、こういったことがあるようで既成のノートカードでおくられてきた。
REDILVERYシステムというのが店の中にあるので、それをクリックするとアナタが購入したLISTが出てくるから。
そのNoをチャットで打ち込めば送られてくるよ。
というものであった。流石だ!!
早速店に戻って、そのREDILVERYシステムを見つけてクリックした。
すげえええ、ワタシが購入したアイテムが出てくるけれど、、、あれ? 肝心の送られてこなかったものが、、、
ってデリバリーされていないんだから、REデリバリーシステムに反映されるわけないじゃないっつ!!!!
ってことでまた、、申し訳ないんですがシステムにアイテム名が出てきておりません。
ということをもう一度note cardに書いて送ったのでした。
う~~ん、、、多分、現物は当人ももっていないかもしれない。だから購入者にダイレクトに商品を送ることができないのかもしれないが、いっそのことリンデンドルをバックしてくれたならばもう一度購入しなおすなどの処置をとれるていたのだけれど。
便利なシステムをもっているからってそれに丸投げっていうのはあんまりだ。
購入する方は信用して購入しているんだから、もうちょっと責任もって調べてから対応してほしかったなと思うわけでした。
トランスOKの商品のスクリプトがNon Transになっていて人に譲渡するとスクリプトが消えちゃってアニメーションが発動しないという事故にあったことが過去にあります。
その時、クリエイターさんはとても快く商品をとりかえてくれたのですが、その時はお互いなぜトランスした途端にスクリプトとアニメーションが消えてしまったのかわからなかったのです。
でもあとで新しく取り替えていただいた商品の中身をみて、スクリプトがNon Transになっているってことに気がついたのですが、1年近く経過したいまもそのクリエイターさんにそれを伝えていません。
きっと彼女もそれに気がついたに違いないと思ったので、ワタシのような素人が伝えるのも失礼だろうなって思ったからです。
他の人のプレゼントのために少し前に そのお店にあった商品の見本をみたらやっぱりスクリプトがNon Transのままになっていたので購入をやめてしまったのですが、クリエイターさんにそのことを伝えるべきかどうか考えているのでした。
もしかしたら見本だけで、実際の商品のスクリプトはTrans OKにしているかもしれないので。
とてもよい人だっただけに、なんか伝えづらい、、、、逆に失礼になるんじゃないかって。
もし、スクリプトを使用したトランス製品を扱っているクリエイターさんは是非チェックしてみてください。
多分、見落とし勝ちなミスなのかもしれません。
こんな小さなミスで信用を失っては大変です。(ワタシはそのお店に関しては対応が親切でしたので今でも購入しています)
追記:その後
いま、最悪なノートカードを受け取りました。もう店の名前だしちゃおうかなと思うくらい最悪。
自分のボスにわたしの書いたノートカードを送ったから、彼からアニメーションを直接送る!!(ビックリマークつき)
オレはRLが忙しいんだ!!(ビックリマークつき)
多分、そういうニュアンスでは本人書いていないかもしれない。相手は多分ネイティブイングリシュスピーカーではないと思うので。でも受け取る側は完璧にそのニュアンスでとっているからせめて丁寧な言い回しの英語で書いてこいよです。
”!” このマークを使われたら怒っているというふうにしかとれないじゃない。
さらに送ってくるボスの名前も買い手いない。
誰に問い合わせていいのかわかんないじゃない。。
ヴェンダーをおいたらその人に入金するんだからさ、、、責任もてよです。
システムに反映されなかったのはワタシのせいじゃないんだし、なんかワタシが悪いみたいな書かれかただ。
2011年02月12日
英国人のブログでほめられちった
It's a mod second life
http://itsamodsecondlife.blogspot.com/
SLの中でのMod Lifeを語るブログです。英国人Modのalbionさんが書いているのですが、2月11日のブログでウチのクラブを取り上げてくれてワタクシのことをほめてくれています。なんていい人なんだ。
カレはたびたびうちのクラブのことをとりあげていてくれたり、他のクラブでプレイしているときのワタシをブログでほめて紹介してくれるいい人です。
わたしは怒られるとすぐに傷つくガラスのジョーなのですが、褒められるとすぐに気分よくして調子に乗るタイプです。
ワタシの今の仕事の先輩はワタシを”褒めて育てる”方式で育ててくれたので長続きしております。
もちろん公共に向けてのブログなので、けなしはしないと思うけれど、若干英国人的な嫌味のいいまわしなのかしらなんてビクビクしながらチェックしておりました。
カレも何度かワタシの選曲に関しては、英国人のMod DJがやらないような選曲をするという風に言っておりまして、これが英国人特有の嫌味なのかもしれず、実のところいいのか悪いのか本当のところはわからないのですが、わたしもその通りだと思っています。
やはり子供の頃から歌謡曲のようにNorthern Soulなどを聞いてきた人たちとは土台がちがいます。
同じ土俵にあがって同じことをやっても仕方がないので、日本人の耳でキャッチーな曲やワタシが服装で現役Modだった時代に聞いていた曲などを使っております。
とくに95年くらいにいろいろな雑誌媒体で英国でModムーヴメントがまた来ているということでとりあげられはじめた3年くらい前から、日本では50年代後半から60年代前半のR&Bや当時ブルービートと呼ばれたSKAやブリティシュビートバンドの曲が一気にコンピレーションアルバムとしてCD化された時代でありました。
95年になると雑誌のあおりなどもあって、さらにModsをコンセプトにした60年代の曲や70年代後半から80年代前半のネオモッドの曲が一気にCD化してきます。
ワタシが全く気がつかずに当たり前のようにもっていた曲が、英国人たちには「どうしてコイツがこんなのもっているんだ?」とか「ええ? この人がこの曲を歌っているバージョンがあったの?」というのがボロボロ出てきて誰が歌っているのか教えろIMがばんばん飛んできたものでした。
わたしは音楽をかけているときに喋らないので厳密にいうとDJではございません。
うちのクラブにおいてはそのスタンスでプレイする人にはSelecterというタグをあげることにしました。
というのも早朝4時とか5時に音楽かけて喋るって無理よ。音楽はイヤホンでなんとかできても、早朝に喋ったら苦情になりかねない。
夜ならまだましかと思ってためしてみたんだけど、音楽がブチ切れるという難点があるのでやっぱりいれられないのでSelecterというポジションを作ってみたのでした。
つい先日、世界の果てまで行ってQを見ていたら、ジャマイカのサウンドシステム(街角青空レゲエクラブだと思ってください)が紹介されていて音楽をかけるSelecterとマイクを持って喋るDJとで役割分担しているっていうので、ああそうだった!! ジャマイカ好きの友人が教えてくれたじゃないと思い出したわけでした。
その友人、ジャマイカのホテルで心霊体験をしたそうですがそれがまた笑える。
寝入りばなに金縛り、、、それはありがちだが彼女が遭遇したのはやはりジャマイカ、レゲエ大国。
耳元で大声でレゲエを歌う幽霊だったらしくうるさくて迷惑だったそうだ。
ところでワタシは現在SLで何をしているかというと何もしておりません。
SLにログインしながら、iPhoneの無料アプリのカイブツクロニクルなんかをやっているわけです。
仲間が誰もいないっつうか知らない人の中に入っていけないやつだから、一人クエストなんかをやっていてバトルなんかに合うと負けてばかりでもっていかれたゴールドがいくらになるんだか。なんで装備もしっかりしているのに勝てないんだ。
判る人にしかわからない話題ですまんです。
あとはFacebookに最近一生懸命ですっかりこっちはご無沙汰でした。
最初はMod色が強かったのだけれどだんだん単なる飛行機ヲタみたいになってきてしまって、昨日は一番好きなB747-400を熱く英語で語り誰もついてきてくれまへんでした。
わたしは少しだけ鉄子が入っているけれど、飛行機のほうがもっと大好きなのよ。
子供の頃はわけもわからず戦闘機好きだったけれど、今は旅客機の方が好きなので仕事が楽しいよ。飛行機に乗っているときだけ。
鉄道好きの女子は鉄子ちゃんなので、ヒコーキ好きはヒキコでどうだとひらきなおってFacebookでつぶやいてみるのでした。
Facebookのもしかして友達かもは、なんであんなに人がいっぱいいるんでしょう。
よくわからんがリアム・ギャラガーとグレアム・コクソンに繋がっていて上位におりましたので、何かの縁と思い友達申請してみました。
雑誌媒体の写真を使っていたのでホンモノではないとおもいます。ホンモノなら雑誌媒体の写真は使わないでしょう。肖像権とかいろいろうるさいことあるから使えないはずです。公式だったらもちろん使えるけれど。
返事はありません。T_T
そんなわけでMicioは全く何の活動もしておりません。寒くて動けないもんでwwww 冬眠中。
でもブログに載せてもらったし、エンプティクラブを連発されたのでそろそろ動くことにします。(って何べんいったんだ?)
でわ。

昔のSSだが、最近またサーフィンやってみてます。
実際のSS撮影は難しく、うまくとろうとしているうちに初の3D酔いをしました。
http://itsamodsecondlife.blogspot.com/
SLの中でのMod Lifeを語るブログです。英国人Modのalbionさんが書いているのですが、2月11日のブログでウチのクラブを取り上げてくれてワタクシのことをほめてくれています。なんていい人なんだ。
カレはたびたびうちのクラブのことをとりあげていてくれたり、他のクラブでプレイしているときのワタシをブログでほめて紹介してくれるいい人です。
わたしは怒られるとすぐに傷つくガラスのジョーなのですが、褒められるとすぐに気分よくして調子に乗るタイプです。
ワタシの今の仕事の先輩はワタシを”褒めて育てる”方式で育ててくれたので長続きしております。
もちろん公共に向けてのブログなので、けなしはしないと思うけれど、若干英国人的な嫌味のいいまわしなのかしらなんてビクビクしながらチェックしておりました。
カレも何度かワタシの選曲に関しては、英国人のMod DJがやらないような選曲をするという風に言っておりまして、これが英国人特有の嫌味なのかもしれず、実のところいいのか悪いのか本当のところはわからないのですが、わたしもその通りだと思っています。
やはり子供の頃から歌謡曲のようにNorthern Soulなどを聞いてきた人たちとは土台がちがいます。
同じ土俵にあがって同じことをやっても仕方がないので、日本人の耳でキャッチーな曲やワタシが服装で現役Modだった時代に聞いていた曲などを使っております。
とくに95年くらいにいろいろな雑誌媒体で英国でModムーヴメントがまた来ているということでとりあげられはじめた3年くらい前から、日本では50年代後半から60年代前半のR&Bや当時ブルービートと呼ばれたSKAやブリティシュビートバンドの曲が一気にコンピレーションアルバムとしてCD化された時代でありました。
95年になると雑誌のあおりなどもあって、さらにModsをコンセプトにした60年代の曲や70年代後半から80年代前半のネオモッドの曲が一気にCD化してきます。
ワタシが全く気がつかずに当たり前のようにもっていた曲が、英国人たちには「どうしてコイツがこんなのもっているんだ?」とか「ええ? この人がこの曲を歌っているバージョンがあったの?」というのがボロボロ出てきて誰が歌っているのか教えろIMがばんばん飛んできたものでした。
わたしは音楽をかけているときに喋らないので厳密にいうとDJではございません。
うちのクラブにおいてはそのスタンスでプレイする人にはSelecterというタグをあげることにしました。
というのも早朝4時とか5時に音楽かけて喋るって無理よ。音楽はイヤホンでなんとかできても、早朝に喋ったら苦情になりかねない。
夜ならまだましかと思ってためしてみたんだけど、音楽がブチ切れるという難点があるのでやっぱりいれられないのでSelecterというポジションを作ってみたのでした。
つい先日、世界の果てまで行ってQを見ていたら、ジャマイカのサウンドシステム(街角青空レゲエクラブだと思ってください)が紹介されていて音楽をかけるSelecterとマイクを持って喋るDJとで役割分担しているっていうので、ああそうだった!! ジャマイカ好きの友人が教えてくれたじゃないと思い出したわけでした。
その友人、ジャマイカのホテルで心霊体験をしたそうですがそれがまた笑える。
寝入りばなに金縛り、、、それはありがちだが彼女が遭遇したのはやはりジャマイカ、レゲエ大国。
耳元で大声でレゲエを歌う幽霊だったらしくうるさくて迷惑だったそうだ。
ところでワタシは現在SLで何をしているかというと何もしておりません。
SLにログインしながら、iPhoneの無料アプリのカイブツクロニクルなんかをやっているわけです。
仲間が誰もいないっつうか知らない人の中に入っていけないやつだから、一人クエストなんかをやっていてバトルなんかに合うと負けてばかりでもっていかれたゴールドがいくらになるんだか。なんで装備もしっかりしているのに勝てないんだ。
判る人にしかわからない話題ですまんです。
あとはFacebookに最近一生懸命ですっかりこっちはご無沙汰でした。
最初はMod色が強かったのだけれどだんだん単なる飛行機ヲタみたいになってきてしまって、昨日は一番好きなB747-400を熱く英語で語り誰もついてきてくれまへんでした。
わたしは少しだけ鉄子が入っているけれど、飛行機のほうがもっと大好きなのよ。
子供の頃はわけもわからず戦闘機好きだったけれど、今は旅客機の方が好きなので仕事が楽しいよ。飛行機に乗っているときだけ。
鉄道好きの女子は鉄子ちゃんなので、ヒコーキ好きはヒキコでどうだとひらきなおってFacebookでつぶやいてみるのでした。
Facebookのもしかして友達かもは、なんであんなに人がいっぱいいるんでしょう。
よくわからんがリアム・ギャラガーとグレアム・コクソンに繋がっていて上位におりましたので、何かの縁と思い友達申請してみました。
雑誌媒体の写真を使っていたのでホンモノではないとおもいます。ホンモノなら雑誌媒体の写真は使わないでしょう。肖像権とかいろいろうるさいことあるから使えないはずです。公式だったらもちろん使えるけれど。
返事はありません。T_T
そんなわけでMicioは全く何の活動もしておりません。寒くて動けないもんでwwww 冬眠中。
でもブログに載せてもらったし、エンプティクラブを連発されたのでそろそろ動くことにします。(って何べんいったんだ?)
でわ。

昔のSSだが、最近またサーフィンやってみてます。
実際のSS撮影は難しく、うまくとろうとしているうちに初の3D酔いをしました。
タグ :Mods
2011年02月04日
これがSL倦怠期ってやつなのか
実はSL内で一ヶ月以上も服装がかわっておりません。
あまり人とも会わないしね、、、、ひきこもりかよ。
メインPCの無線状態が悪かったのが突如改善されたのですが、SLをやっている間は他のサイトは開けない状況。
core2duoの意味がないってそんなことには使わない。
クラブの改装はできるようになったのでせこせことクラブを建て直して、規格がかわってしまったバーカウンターのサイズをかえたりしていたわけです。
久しぶりにフォトショいじったらやりかた忘れちまって途方に暮れるわたしは確実に正しいばばあ道をひたすすんでおります。
だから説明書読めよT_T このまんま勘でやりつづけてやる。
いまのところなんとかクラブとしての体裁を整えたくらいのところですが、もしよかったら遊びにいらしてください。
とりあえずBARというかたちでスタートしようかなと思っています。
メインのPCがまだ本調子でないので、ひらがなだけでしゃべっていたり(どうもSL内で漢字変換が効かなくなることがある)
レスポンスが異様におそかったり(すくに返しているのだけれど、チャットになかなか現れてくれない)
固まっておちちゃったりしますが、、、あまりヒドイ時にはALTを近くに待機させておくので大丈夫だとは思うけれど。

Groovie Goolies
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kamoku/41/207/3008
あまり人とも会わないしね、、、、ひきこもりかよ。
メインPCの無線状態が悪かったのが突如改善されたのですが、SLをやっている間は他のサイトは開けない状況。
core2duoの意味がないってそんなことには使わない。
クラブの改装はできるようになったのでせこせことクラブを建て直して、規格がかわってしまったバーカウンターのサイズをかえたりしていたわけです。
久しぶりにフォトショいじったらやりかた忘れちまって途方に暮れるわたしは確実に正しいばばあ道をひたすすんでおります。
だから説明書読めよT_T このまんま勘でやりつづけてやる。
いまのところなんとかクラブとしての体裁を整えたくらいのところですが、もしよかったら遊びにいらしてください。
とりあえずBARというかたちでスタートしようかなと思っています。
メインのPCがまだ本調子でないので、ひらがなだけでしゃべっていたり(どうもSL内で漢字変換が効かなくなることがある)
レスポンスが異様におそかったり(すくに返しているのだけれど、チャットになかなか現れてくれない)
固まっておちちゃったりしますが、、、あまりヒドイ時にはALTを近くに待機させておくので大丈夫だとは思うけれど。

Groovie Goolies
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kamoku/41/207/3008