2009年12月30日
ユニオンジャック仕様のVespa GS!!
昨日はわたくしのリアルのお誕生日。
年末産まれの方は身に覚えがあるだろうが、学校に行っても働いてもこの時期というのはお休みに入る。
しかも大人になっても年末は忙しいので誰も祝ってくれないどころか忘れられている。
故に昔から自分の誕生日は必要以上に主張するようになってしまったのでした。
おまけにねクリスマスと正月の間でしょ、、、クリスマスプレゼントと誕生日のプレゼントにお年玉、、、家族、親戚一同全部わたしには一緒だったからね。(だけどお年玉の値段は他と変わらねえとか、、、)
SLにおいてはダンナさんが、、、と思ったら彼も年末から年始にかけては忙しいらしく首都に行ってしまったまま年明けまで帰らないが故にワタシは誰も祝ってくれない。
なので自分で開きました。お誕生日おめでとうパーチィwww こんなことはやったもの勝ち。
そう、自分の誕生日を必要以上に主張することに慣れたわたしはこんなことは恥ずかし気もなくやりますよ。
日本時間の昨日10時から2時間、SKAをプレイし、、、そして今朝の7時から2時間はMODと称して自分がMODと思う曲を古今東西、ジャンルをとわずプレイしやした。
昨日10時は日本人の友人が来てくれていわってくれました。
アメリカ人の大親友のErinちゃんもきてくれましたよ。
Soul VibrationsのオーナーのFujiさんからHappy Birthday と書かれたバルーンをいただきましてしっかり飾らせていただきました。www いただいたクリスマスのリースもまだ入口にきっちりと飾らせていただいておりますヨ。
そして親友のErinちゃんから、ユニオンジャック仕様のVespa GSをいただきましたヨ。
そして今朝7時、さすがにこの時間は誰もこないだろうと一人でやることを覚悟していたらなんと英国人たちがぞろぞろ現れたのですよ。
しかもSL内MOD界の大御所がずら~~り!!
どええええええええ、、、もう英語の全ての会話を読み取り空気を読みながら予定していたセットリストの順番を変えたり、曲を入れ替えたり、、、大御所といってもかつてしったるメンバーばかりなんだけどね、ここでセンスを問われたら影響力のある人々だからね。 今後の客足に影響が出る((;゚Д゚)ガクガクブルブル
その結果、「こういうタイプのプレイは初めて見たよ」と意外なお褒めの言葉をいただきました。
やっていてよかったあの瞬間。(゚∀゚)
そして大御所たちが知らないレアトラックをプレイしたということで驚かれ、、、いやわたしはそれがレアトラックだってことを知らないで当たり前に人々が持っているものだと思ったのね、、、いやあ日本はすげえや。そういうものが簡単に手に入る。
大御所たちにお褒めをいただいたプレイというのは、日本のDJは当たり前のようにやっていることかもしれないけど、、、単にテーマをひとつ決めてそれにあわせて年代、国籍、ジャンルを問わずにかけていっただけなのね。 他はそういうことやらないのだろうか、、、実のところわたしはどこで褒められたのか今ひとつピンと来ていないのだが、もしかしたら英国人特有の嫌味の言い回しで「節操のない曲のかけかたすんな」だったのかもしれない、、、(´・ω・`)
わたしもね気が小さいからね、前半戦で大御所がずらーーーっつと来たのを見て心がどええええっと叫び、姑息なくらい空気読みながら曲替えていったからね、、それが吉と出たのか凶と出たのかとっても心配。

こちらがプレゼントのユニオンジャック仕様のVespa GSとHappy Birtheday バルーンでございます。

リンデン公道、ルート8Cがすぐ近くを通っているので出てみました。
こんなに思い切り走れるのがうれしい。
The Good Mixer は毎週木曜日の朝7時から2時間イベントですが、常時オープンしているのでお気軽にどぞ。

http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
年末産まれの方は身に覚えがあるだろうが、学校に行っても働いてもこの時期というのはお休みに入る。
しかも大人になっても年末は忙しいので誰も祝ってくれないどころか忘れられている。
故に昔から自分の誕生日は必要以上に主張するようになってしまったのでした。
おまけにねクリスマスと正月の間でしょ、、、クリスマスプレゼントと誕生日のプレゼントにお年玉、、、家族、親戚一同全部わたしには一緒だったからね。(だけどお年玉の値段は他と変わらねえとか、、、)
SLにおいてはダンナさんが、、、と思ったら彼も年末から年始にかけては忙しいらしく首都に行ってしまったまま年明けまで帰らないが故にワタシは誰も祝ってくれない。
なので自分で開きました。お誕生日おめでとうパーチィwww こんなことはやったもの勝ち。
そう、自分の誕生日を必要以上に主張することに慣れたわたしはこんなことは恥ずかし気もなくやりますよ。
日本時間の昨日10時から2時間、SKAをプレイし、、、そして今朝の7時から2時間はMODと称して自分がMODと思う曲を古今東西、ジャンルをとわずプレイしやした。
昨日10時は日本人の友人が来てくれていわってくれました。
アメリカ人の大親友のErinちゃんもきてくれましたよ。
Soul VibrationsのオーナーのFujiさんからHappy Birthday と書かれたバルーンをいただきましてしっかり飾らせていただきました。www いただいたクリスマスのリースもまだ入口にきっちりと飾らせていただいておりますヨ。
そして親友のErinちゃんから、ユニオンジャック仕様のVespa GSをいただきましたヨ。
そして今朝7時、さすがにこの時間は誰もこないだろうと一人でやることを覚悟していたらなんと英国人たちがぞろぞろ現れたのですよ。
しかもSL内MOD界の大御所がずら~~り!!
どええええええええ、、、もう英語の全ての会話を読み取り空気を読みながら予定していたセットリストの順番を変えたり、曲を入れ替えたり、、、大御所といってもかつてしったるメンバーばかりなんだけどね、ここでセンスを問われたら影響力のある人々だからね。 今後の客足に影響が出る((;゚Д゚)ガクガクブルブル
その結果、「こういうタイプのプレイは初めて見たよ」と意外なお褒めの言葉をいただきました。
やっていてよかったあの瞬間。(゚∀゚)
そして大御所たちが知らないレアトラックをプレイしたということで驚かれ、、、いやわたしはそれがレアトラックだってことを知らないで当たり前に人々が持っているものだと思ったのね、、、いやあ日本はすげえや。そういうものが簡単に手に入る。
大御所たちにお褒めをいただいたプレイというのは、日本のDJは当たり前のようにやっていることかもしれないけど、、、単にテーマをひとつ決めてそれにあわせて年代、国籍、ジャンルを問わずにかけていっただけなのね。 他はそういうことやらないのだろうか、、、実のところわたしはどこで褒められたのか今ひとつピンと来ていないのだが、もしかしたら英国人特有の嫌味の言い回しで「節操のない曲のかけかたすんな」だったのかもしれない、、、(´・ω・`)
わたしもね気が小さいからね、前半戦で大御所がずらーーーっつと来たのを見て心がどええええっと叫び、姑息なくらい空気読みながら曲替えていったからね、、それが吉と出たのか凶と出たのかとっても心配。

こちらがプレゼントのユニオンジャック仕様のVespa GSとHappy Birtheday バルーンでございます。

リンデン公道、ルート8Cがすぐ近くを通っているので出てみました。
こんなに思い切り走れるのがうれしい。
The Good Mixer は毎週木曜日の朝7時から2時間イベントですが、常時オープンしているのでお気軽にどぞ。

http://slurl.com/secondlife/Severy/36/80/65
Posted by Micio at 16:37│Comments(0)
│生活全般