
2014年02月12日
世界の女はオレのもの
この連休中にししょーが新しい作品の色違いをつづけざまにリリースしました。
そして今回はなんと仕事が早い(失礼)
昨日インストアされました。
JJ_Candice
200LD
名前を見た途端にそばかすだらけの緑の目のあの娘を思い浮かべました。
そばかすなんて気にしないし鼻ぺちゃだってお気に入りにのあの娘です。
ご存命であれば100歳超えているあの娘です。

今回は赤、青、黒の3色展開に加えて非売品のベージュもありです。
ブラは乳が横流れしないホールドタイプ。谷間がっつり作れるアレです。
カップ部分がシアーのためビーチクうっすらでます。
さらにカップなしバージョンもあり、ブラのバンドのみで乳をささえることもできるというスケベ仕様にもできます。
本来はビーチクはぼかすべきなのかもしれませんが、作品の雰囲気を著しく壊してしまうためあえて隠さずです。
前回、それをやったら却って下品になるという痛々しい結果になったのでご了承よろしくです。
JJ_Candice Red


赤は色合いが難しいそうです。たしかに暗めの赤、明るい赤いろいろありますもんねえ。
服作りしている人はすでにご存じかと思いますが、フォトショで実際に作成している時とSLにアップロードしたときに色合いが薄くなるそうでそれも計算して作っているそうです。
後姿。


ブラのバンドに実はししょーの名前が書いてある。
「世界の女はオレのものフィーリングっすか?」とでしがきくと、
「オレしかアンロックできない」という厨二な答えが返ってきました。
ついでにおしりのハート型のホールに関しても「オレが指をつっこむための穴」というお答えが、、、ししょーの心の中にニキビ面の14歳男子がいますな。
JJ_Candice Blue




紫がかったきれいな青です。各ランジェリーには黒ストッキングと白ストッキングがセットされていますが、青はカップが白なので白ストッキングのほうがあうんじゃないかと個人的にはおもいます。
JJ_Candice Black




黒はランジェリーによって色合いを変えているそうです。
濃い赤の黒とか濃い青の黒とかありますが、こちらは濃い緑の黒だそうです。
実際のところよほど色にかかわっている人じゃないと見分けはつかないのですが、そういう小さなことが全体的な雰囲気をつくるのかもしれまへん。職人のこだわり黒ですね。
各色にはシャツレイヤーのブラ有とカップ無の2種、ズボンレイヤーのガーター、ズボンレイヤーのガーター+おパンツ、下着(パンツ)レイヤーのおパンツ。そしてストッキングが黒と白の2種入っています。
ブラのレイヤーが下着レイヤーではなくシャツレイヤーになっているところが、見せるというのを前提に作っている心意気かもしれまへん。
カップル需要もありそうですが、きれいなのでダンサーさんにもおすすめです。
JJ_Candice Baige (Not For Sale)
こちらは非売品のベージュです。
店頭では販売しないとのことでお友達やお得意様に配る商品だそうです。
どちらかといえば白に近いベージュで、「パールスキンのMicioでもいける」と言われたのですが「やっぱ濃い肌の色のほうがあうな」と却下されました。
パールスキンに白系の服やレースの白は相殺してしまってぼやけちゃうのよね。
少なくとも肌のトーンがミディアム以上ないと折角のテクスを殺してしまう。
だけど、忘れてすっかりパールスキンでとっちまいましたwww
青で白のレースを使っていたのでミディアムにしたのですが、黒は一番パールスキンに映える色なのでパールにもどしたら、ベージュの時にとりかえるの忘れていました。




もふもふしたエンジェルの羽根をつけているのでそれでよしとしよう。
色黒のエンジェルってあまりイメージないしな。
そしてししょーからのリクエストの超おまけ トリコロールセット
青のブラ、白のガーター、赤のおパンツでおフランスをあらわしています。
でもオランダの国旗も同じ色です。
おフランスなのでモンサンミッシェルまでいって撮りましたよ。
わたしのスペックではこれが限界です。

全体をいれようとしたらなんだかわからなくなったので、トリコロールの旗のところで撮りました。
実際のモンサンミッシエルの村役場みたいなところですね。

ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
世界の女は俺のもの by ダイヤモンドユカイ
実はタイトルしかしりませんでしたが、歌を聞いたらししょーイメージだな。
The Privatesの延原達治とダイヤモンドユカイの区別がつきませんでした。
ダイヤモンドユカイといえばレッドウォーリアーズ、でレッドウォーリアーズといえばこれだな。
ルシアン・ヒルの上で
ルシアン・ヒルってリンデンの本拠地サンフランシスコにあるのね。
地図で街を調べていておよってなったわ。
そして今回はなんと仕事が早い(失礼)
昨日インストアされました。
JJ_Candice
200LD
名前を見た途端にそばかすだらけの緑の目のあの娘を思い浮かべました。
そばかすなんて気にしないし鼻ぺちゃだってお気に入りにのあの娘です。
ご存命であれば100歳超えているあの娘です。

今回は赤、青、黒の3色展開に加えて非売品のベージュもありです。
ブラは乳が横流れしないホールドタイプ。谷間がっつり作れるアレです。
カップ部分がシアーのためビーチクうっすらでます。
さらにカップなしバージョンもあり、ブラのバンドのみで乳をささえることもできるというスケベ仕様にもできます。
本来はビーチクはぼかすべきなのかもしれませんが、作品の雰囲気を著しく壊してしまうためあえて隠さずです。
前回、それをやったら却って下品になるという痛々しい結果になったのでご了承よろしくです。
JJ_Candice Red


赤は色合いが難しいそうです。たしかに暗めの赤、明るい赤いろいろありますもんねえ。
服作りしている人はすでにご存じかと思いますが、フォトショで実際に作成している時とSLにアップロードしたときに色合いが薄くなるそうでそれも計算して作っているそうです。
後姿。


ブラのバンドに実はししょーの名前が書いてある。
「世界の女はオレのものフィーリングっすか?」とでしがきくと、
「オレしかアンロックできない」という厨二な答えが返ってきました。
ついでにおしりのハート型のホールに関しても「オレが指をつっこむための穴」というお答えが、、、ししょーの心の中にニキビ面の14歳男子がいますな。
JJ_Candice Blue




紫がかったきれいな青です。各ランジェリーには黒ストッキングと白ストッキングがセットされていますが、青はカップが白なので白ストッキングのほうがあうんじゃないかと個人的にはおもいます。
JJ_Candice Black




黒はランジェリーによって色合いを変えているそうです。
濃い赤の黒とか濃い青の黒とかありますが、こちらは濃い緑の黒だそうです。
実際のところよほど色にかかわっている人じゃないと見分けはつかないのですが、そういう小さなことが全体的な雰囲気をつくるのかもしれまへん。職人のこだわり黒ですね。
各色にはシャツレイヤーのブラ有とカップ無の2種、ズボンレイヤーのガーター、ズボンレイヤーのガーター+おパンツ、下着(パンツ)レイヤーのおパンツ。そしてストッキングが黒と白の2種入っています。
ブラのレイヤーが下着レイヤーではなくシャツレイヤーになっているところが、見せるというのを前提に作っている心意気かもしれまへん。
カップル需要もありそうですが、きれいなのでダンサーさんにもおすすめです。
JJ_Candice Baige (Not For Sale)
こちらは非売品のベージュです。
店頭では販売しないとのことでお友達やお得意様に配る商品だそうです。
どちらかといえば白に近いベージュで、「パールスキンのMicioでもいける」と言われたのですが「やっぱ濃い肌の色のほうがあうな」と却下されました。
パールスキンに白系の服やレースの白は相殺してしまってぼやけちゃうのよね。
少なくとも肌のトーンがミディアム以上ないと折角のテクスを殺してしまう。
だけど、忘れてすっかりパールスキンでとっちまいましたwww
青で白のレースを使っていたのでミディアムにしたのですが、黒は一番パールスキンに映える色なのでパールにもどしたら、ベージュの時にとりかえるの忘れていました。




もふもふしたエンジェルの羽根をつけているのでそれでよしとしよう。
色黒のエンジェルってあまりイメージないしな。
そしてししょーからのリクエストの超おまけ トリコロールセット
青のブラ、白のガーター、赤のおパンツでおフランスをあらわしています。
でもオランダの国旗も同じ色です。
おフランスなのでモンサンミッシェルまでいって撮りましたよ。
わたしのスペックではこれが限界です。

全体をいれようとしたらなんだかわからなくなったので、トリコロールの旗のところで撮りました。
実際のモンサンミッシエルの村役場みたいなところですね。

ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
世界の女は俺のもの by ダイヤモンドユカイ
実はタイトルしかしりませんでしたが、歌を聞いたらししょーイメージだな。
The Privatesの延原達治とダイヤモンドユカイの区別がつきませんでした。
ダイヤモンドユカイといえばレッドウォーリアーズ、でレッドウォーリアーズといえばこれだな。
ルシアン・ヒルの上で
ルシアン・ヒルってリンデンの本拠地サンフランシスコにあるのね。
地図で街を調べていておよってなったわ。
タグ :jjs Creation