2012年02月20日
SLとリアルのスケールを検証
昨夜、久しぶりにわたしのSLパートナーがログインしてきました。
彼はリアルでの友人でもうかれこれ10年くらいのつきあい。
べつにSLでなくともメッセンジャーやスカイプといったツールでコンタクトを毎日のようにとるので、わざわざSLにはログインしないようです。
昨夜のログインはかねてから頼まれていたワタシの等身大アバターをつくったから、そのチェックのため。
というのもMicioの体型というのはどう考えたってありえない。
身長は2m35cmくらいあるんじゃないかしら?
拒食症一歩手前のモデル体型という感じでしょうね。
健康的な顔色のスキンで助かっているけど実際は非常に不健康な体型をしております。
その姿がどうしてもイヤというパートナー。
遠距離でなかなか気軽にお会いすることもできないので、彼はSLという形をとったみたいですが、そこにいるのは現実ではありえないワタシ、、、だからイヤだったそうなんです。
「リアルのキミの姿がいい」
じゃ、アナタの前だけはそれになるけれど、他では勘弁してねと作ってみたのでした。
鏡を見ながらEditで顔を直していくのだけれど、いや横から見て直せないから鼻とか大変だ。
切れ長の目も実際形だけでは難しい、、、あれはスキンで表現するものなのでしょうか?
低い鼻とか平面顔とか、、、けっこう大変。
できあがったときは自分でも凹むような顔となりました。
パーツパーツはあっているのだろうけれど、、、う~~ん。
SLにおいてリアルフェイスっていうのは地味このうえない。
そして身体もリアル身長にすると、SL界でいう子供の大きさ。
その子供の大きさに大人の肉付けをしていくわけです。
実際のワタシを知るパートナーが納得するサイズを大雑把にとりきめて、あとは自分の写真を見てバランスをとってみる。
できたアバター、、、ひいいいいデブ。(実際デブだけどさ(´・ω・`))
しかしそのトランジスタグラマーな体型のアバターを男友達に見せたら、断然こっちのほうがいいといわれました。
ええええ、男性はこんな小デブのほうがいいんでしょうか?

作成の時に似せるために使ったスキンでは、目の下のサイズがあわずに肉色の隙間ができてしまいましたので、急遽:::hsh:::さんのスキンを使用してみました。
スキンがちがったら、あれ? あんなxxxxだった顔がそれなりになったじゃあないか。
リアルでメイク力で顔がかわるように、SLではスキンがよければ顔がそれなりにかえられるものなのよね。
だから実際の顔よりは7割増しきれいに見えております。
実はリアルのわたしはそれほど背は高くなく身長160cm
アバターをその身長にするのは問題ないのですが、SL内で作られている家具がかなり大きめだっていうことに今さらながら気が付きました。

左側にあるユニオンジャックの冷蔵庫は実際に英国で売られているSMEG社の冷蔵庫です。
ワンドア冷蔵庫にしてはけっこう大きく、たしか実物はわたしの胸の高さくらいまであったように記憶しております。
そして右側には給水機があります。 これも実物の一般的な高さはボトルまでいれて胸よりちょっと下くらいの高さだったように記憶しております。
両方とも高さを意識して実物を見ていたわけではないので高さとしては曖昧な記憶なのですが、確実に言えるのはわたしよりは大きくないということ。
でもSLでリアル身長で比べてみれば、このような大きさの違いがでてまいります。
この二つはリアルでも目にすることがあるので、わかりやすい比較対象としてださせていただきましたが、家の中のキッチンなどもこの身長の顔の高さ、、、、これだってわたしの身長でもじっさいはヘソ下くらいの高さですものね。
総合するとSLで作られているものは実物の1.25倍から1.5倍くらいで作られているのではないかと考えてみました。
たいていのものは1.5倍くらいの大きさで作られているようです。
その比率でわたしのSL界における適正身長を計算してみると、、、2m40cmという計算がでてきます。
1.25倍と計算しても2mという数字が出てきます。
それで考えると家の大きさ、家具の大きさなんとなく納得できます。
しょっぱな2m以上で身長を作る人が続出したから、家具の大きさがそれにあわせた状態になったのであろうとSL創世記をしらないわたしは思うのでした。
彼はリアルでの友人でもうかれこれ10年くらいのつきあい。
べつにSLでなくともメッセンジャーやスカイプといったツールでコンタクトを毎日のようにとるので、わざわざSLにはログインしないようです。
昨夜のログインはかねてから頼まれていたワタシの等身大アバターをつくったから、そのチェックのため。
というのもMicioの体型というのはどう考えたってありえない。
身長は2m35cmくらいあるんじゃないかしら?
拒食症一歩手前のモデル体型という感じでしょうね。
健康的な顔色のスキンで助かっているけど実際は非常に不健康な体型をしております。
その姿がどうしてもイヤというパートナー。
遠距離でなかなか気軽にお会いすることもできないので、彼はSLという形をとったみたいですが、そこにいるのは現実ではありえないワタシ、、、だからイヤだったそうなんです。
「リアルのキミの姿がいい」
じゃ、アナタの前だけはそれになるけれど、他では勘弁してねと作ってみたのでした。
鏡を見ながらEditで顔を直していくのだけれど、いや横から見て直せないから鼻とか大変だ。
切れ長の目も実際形だけでは難しい、、、あれはスキンで表現するものなのでしょうか?
低い鼻とか平面顔とか、、、けっこう大変。
できあがったときは自分でも凹むような顔となりました。
パーツパーツはあっているのだろうけれど、、、う~~ん。
SLにおいてリアルフェイスっていうのは地味このうえない。
そして身体もリアル身長にすると、SL界でいう子供の大きさ。
その子供の大きさに大人の肉付けをしていくわけです。
実際のワタシを知るパートナーが納得するサイズを大雑把にとりきめて、あとは自分の写真を見てバランスをとってみる。
できたアバター、、、ひいいいいデブ。(実際デブだけどさ(´・ω・`))
しかしそのトランジスタグラマーな体型のアバターを男友達に見せたら、断然こっちのほうがいいといわれました。
ええええ、男性はこんな小デブのほうがいいんでしょうか?

作成の時に似せるために使ったスキンでは、目の下のサイズがあわずに肉色の隙間ができてしまいましたので、急遽:::hsh:::さんのスキンを使用してみました。
スキンがちがったら、あれ? あんなxxxxだった顔がそれなりになったじゃあないか。
リアルでメイク力で顔がかわるように、SLではスキンがよければ顔がそれなりにかえられるものなのよね。
だから実際の顔よりは7割増しきれいに見えております。
実はリアルのわたしはそれほど背は高くなく身長160cm
アバターをその身長にするのは問題ないのですが、SL内で作られている家具がかなり大きめだっていうことに今さらながら気が付きました。

左側にあるユニオンジャックの冷蔵庫は実際に英国で売られているSMEG社の冷蔵庫です。
ワンドア冷蔵庫にしてはけっこう大きく、たしか実物はわたしの胸の高さくらいまであったように記憶しております。
そして右側には給水機があります。 これも実物の一般的な高さはボトルまでいれて胸よりちょっと下くらいの高さだったように記憶しております。
両方とも高さを意識して実物を見ていたわけではないので高さとしては曖昧な記憶なのですが、確実に言えるのはわたしよりは大きくないということ。
でもSLでリアル身長で比べてみれば、このような大きさの違いがでてまいります。
この二つはリアルでも目にすることがあるので、わかりやすい比較対象としてださせていただきましたが、家の中のキッチンなどもこの身長の顔の高さ、、、、これだってわたしの身長でもじっさいはヘソ下くらいの高さですものね。
総合するとSLで作られているものは実物の1.25倍から1.5倍くらいで作られているのではないかと考えてみました。
たいていのものは1.5倍くらいの大きさで作られているようです。
その比率でわたしのSL界における適正身長を計算してみると、、、2m40cmという計算がでてきます。
1.25倍と計算しても2mという数字が出てきます。
それで考えると家の大きさ、家具の大きさなんとなく納得できます。
しょっぱな2m以上で身長を作る人が続出したから、家具の大きさがそれにあわせた状態になったのであろうとSL創世記をしらないわたしは思うのでした。
Posted by Micio at 22:42│Comments(0)
│生活全般