
2013年11月28日
口移し いかの塩辛
ソラマメブロガーさんはご存じかと思いますが、ブログを作成するページの中にアクセス解析というのがあります。
見えることはソラマメメンバーさんの足跡、どこのURLからとんできているのかなどでIPなどは見えないのでご心配なく。
その中で検索ワードというのがあるのですが、ここ一か月間どの検索ワードで飛んできているかの上位が出ているんです。
文句なしの第1位は400件で「もずくも飲み物」
え、やっぱり同じこと考えている人多いんでしょうか?
同じく不動の2位が「子種を仕込む」
なんか、いろいろあるのでしょう。
「アオシマコート」
モッズパーカーのことですね。アオシマコートよぶな。そしてコートじゃなくパーカーだ。
あれで着られなくなったMods多数T_T わたしもコスプレよばわりし泣く泣く捨てた。(犬のよだれと噛み後だらけだったしね)
あとはカップリング検索が少数派で並ぶのですが、あまりにも不思議ワールド炸裂している
「ガーター 写真倶楽部」
「クールな恋 しゃらら」
「まかせろバリバリ」
「口移し いかの塩辛」
「あんこの中身 mod」
あんこの中身ってなんだよ、、、それじたいが中身じゃないか。そしてなんでmodなんだ?
この人はいったい何を探そうとしていたのかがすごく気になる。
ところでSLのMicioはなにをしているか?
てきとーにフラフラしています。

あたらしい家。
どうひいき目に見てもほったて小屋。
スカイのプラットフォームのクラウドパーティカルが東西に隣りの土地に侵入している。
いまabandonだからいいけれど、人がはいったらいわれるかな。
Female of The Species by Space
発売は96年頃ですが、制汗剤のCMで使われていたのでわたしが滞在した98年から99年もラジオではヘビーローテーションでかかっておりました。英国のCMは信じられないくらい長いあいだ使うので、この曲を知らない人はいないんじゃないかってくらいだわ。
SLで英国人経営のクラブでDJやってた頃、これをかけたらえらくみんなに喜ばれた。
RLでもいろいろ思い出深い曲です。
PVを見たのは初めてだが、きれいなねえさんたちでてくるので目の保養。
よけいな御世話ですが、いまはまちがいなくおばはん。(欧米人の老化は速い)
わたしはレアなものとしてmp3ですがKula Shakerがカバーしているのをもっております。入手先は内緒。
見えることはソラマメメンバーさんの足跡、どこのURLからとんできているのかなどでIPなどは見えないのでご心配なく。
その中で検索ワードというのがあるのですが、ここ一か月間どの検索ワードで飛んできているかの上位が出ているんです。
文句なしの第1位は400件で「もずくも飲み物」
え、やっぱり同じこと考えている人多いんでしょうか?
同じく不動の2位が「子種を仕込む」
なんか、いろいろあるのでしょう。
「アオシマコート」
モッズパーカーのことですね。アオシマコートよぶな。そしてコートじゃなくパーカーだ。
あれで着られなくなったMods多数T_T わたしもコスプレよばわりし泣く泣く捨てた。(犬のよだれと噛み後だらけだったしね)
あとはカップリング検索が少数派で並ぶのですが、あまりにも不思議ワールド炸裂している
「ガーター 写真倶楽部」
「クールな恋 しゃらら」
「まかせろバリバリ」
「口移し いかの塩辛」
「あんこの中身 mod」
あんこの中身ってなんだよ、、、それじたいが中身じゃないか。そしてなんでmodなんだ?
この人はいったい何を探そうとしていたのかがすごく気になる。
ところでSLのMicioはなにをしているか?
てきとーにフラフラしています。

あたらしい家。
どうひいき目に見てもほったて小屋。
スカイのプラットフォームのクラウドパーティカルが東西に隣りの土地に侵入している。
いまabandonだからいいけれど、人がはいったらいわれるかな。
Female of The Species by Space
発売は96年頃ですが、制汗剤のCMで使われていたのでわたしが滞在した98年から99年もラジオではヘビーローテーションでかかっておりました。英国のCMは信じられないくらい長いあいだ使うので、この曲を知らない人はいないんじゃないかってくらいだわ。
SLで英国人経営のクラブでDJやってた頃、これをかけたらえらくみんなに喜ばれた。
RLでもいろいろ思い出深い曲です。
PVを見たのは初めてだが、きれいなねえさんたちでてくるので目の保養。
よけいな御世話ですが、いまはまちがいなくおばはん。(欧米人の老化は速い)
わたしはレアなものとしてmp3ですがKula Shakerがカバーしているのをもっております。入手先は内緒。
2013年11月23日
ひまなので何もないけれど書いてみた
きのう、壊れたクラブの建物を全体的に直したらやることなくなった。
18 くらいしか残っていなかったプリムも70前後くらいまでにしたけれどまだまだ足りなすぎ。
もともと家のある土地に作っているクラブなので、家をとっぱらうしかなさそうです。
なんかクリスマスを前に家なき子になるってどうよ。
うちのクラブは一切宣伝活動を行わず、友人づてでのみLMをわたしていくという方法をとっているのは、実のところ自分の家のスカイに作っているからやたらLMをだしたくなかっただけの話。
だけど欧米人友人たちに画期的で興味深いシステムだなどといわれたので、例え場所がうつってもこのシステムを辞めるわけにはいかなさそう。
もともとSLでのクラブは趣味でやっている世界だから、人が来たって来なくったってかまわない。
要はここにきたらわたしがいるから、あいにきたい友達がくればいいくらい感覚。
同じような趣向を持つ友達の友達が来たら歓迎しますな感じです。
SKAとかModsが好きだったらLMどこかからもらって遊びにきてください。
ヒントはわたしのPickにあるお店やクラブのオーナーだね。
なんかRPGっぽいなあ。
週末あたりは仲良しフレンチModのgillが気まぐれにログインしそうなのだけれどなかなか来ないなあ。
家なき子になっちゃったので、うちをログイン場所に提供したのだけれど、gillがおいた椅子とポスターをひきとってもらいたいなあと。
なぜなら家を撤去するから、ホームの場所もうちのクラブに変えてもらわないと、ログインしたときに下へ落っこちてしまうしなあ。

このイスとポスターなのだけれど、強制リターンしても椅子がコピー不可なのでなくなったら困る。
だからログイン待ちなのら。
ししょーはSLの仕事で忙しそうででしは一人でフラフラしています。
もしかしてStairway to Hevenの大きな階段がまだ未完成なのだそうなのでそちらのお仕事かと思いきや、クリスマスギフト制作中だそうです。
クリスマスにわたしはいないの決定したからもらいにいけないよT_T
ししょーが遊んでくれないので気分は
Discommunication by 9mm Parabellum Bullet
一時期TVK(テレビ神奈川)でヘビロテだったのだが、何が気になるってベース弾く位置が低すぎるよ。
腰いわすよ。裏打ちでカッコよい。
18 くらいしか残っていなかったプリムも70前後くらいまでにしたけれどまだまだ足りなすぎ。
もともと家のある土地に作っているクラブなので、家をとっぱらうしかなさそうです。
なんかクリスマスを前に家なき子になるってどうよ。
うちのクラブは一切宣伝活動を行わず、友人づてでのみLMをわたしていくという方法をとっているのは、実のところ自分の家のスカイに作っているからやたらLMをだしたくなかっただけの話。
だけど欧米人友人たちに画期的で興味深いシステムだなどといわれたので、例え場所がうつってもこのシステムを辞めるわけにはいかなさそう。
もともとSLでのクラブは趣味でやっている世界だから、人が来たって来なくったってかまわない。
要はここにきたらわたしがいるから、あいにきたい友達がくればいいくらい感覚。
同じような趣向を持つ友達の友達が来たら歓迎しますな感じです。
SKAとかModsが好きだったらLMどこかからもらって遊びにきてください。
ヒントはわたしのPickにあるお店やクラブのオーナーだね。
なんかRPGっぽいなあ。
週末あたりは仲良しフレンチModのgillが気まぐれにログインしそうなのだけれどなかなか来ないなあ。
家なき子になっちゃったので、うちをログイン場所に提供したのだけれど、gillがおいた椅子とポスターをひきとってもらいたいなあと。
なぜなら家を撤去するから、ホームの場所もうちのクラブに変えてもらわないと、ログインしたときに下へ落っこちてしまうしなあ。

このイスとポスターなのだけれど、強制リターンしても椅子がコピー不可なのでなくなったら困る。
だからログイン待ちなのら。
ししょーはSLの仕事で忙しそうででしは一人でフラフラしています。
もしかしてStairway to Hevenの大きな階段がまだ未完成なのだそうなのでそちらのお仕事かと思いきや、クリスマスギフト制作中だそうです。
クリスマスにわたしはいないの決定したからもらいにいけないよT_T
ししょーが遊んでくれないので気分は
Discommunication by 9mm Parabellum Bullet
一時期TVK(テレビ神奈川)でヘビロテだったのだが、何が気になるってベース弾く位置が低すぎるよ。
腰いわすよ。裏打ちでカッコよい。
2013年11月22日
ウコンの力で二日酔い知らず(ステマとちがう)
おとといスカイボックスのヴューチェンチャーを壊してしまい、今日ひぃひぃいいながら直し完了。
Micioはやればできる子なんだ。だけど導火線が長くてそこまでたどりつくのに時間がかかったり途中消えることもしばしば。
昨夜はロンドンから友達が里帰りしていたので飲みに行ったのだが、同年代でこれだけ音楽の話で盛り上がれるなんて久しぶりだ。
里帰り友人が中心の友達の輪で飲んだのだけれど、わたしが連れていった友人もまじえて門前仲町の居酒屋で盛り上がる盛り上がる。
しかも笑っちゃうくらい安かった。
なんだ、あの物価は? 本当に東京だったのか?
生まれも育ちも東京だが、実は門前仲町に行ったのははじめてで、事前にししょーに「門前仲町はどこですか?」と聞いたら「木場」のひとこと。
さすがししょーは聞いたらなんでも知っている。なんだかお父さんみたいだw
しかし、木場という地名を聞いただけで地球儀で例えれば日本からブラジルあたりに行くような感覚だったわwww
ちなみにRLのMicioはいまだに自由が丘に行ったことがありません。
昨日きてたロンドンからの里帰り女子は自由が丘が半地元でそこで不良やってた人です。
自由が丘の不良というだけでなんかおハイソに聞こえるからやだわ。
わたしの半地元吉祥寺は住みたい場所No1になっているけれど、どうも庶民臭が抜けないのは中央線沿線のせいでしょうか?
六本木は社会人になったとき会社が六本木だったのが初めてで六本木。
浅草も社会人になって初めて行ったくらい。わたしのすべては中央線沿線と山手線の南半分くらい。
なんてせまい世間なんだ。
わたしが呼んだ友達は実は音楽ライターの方で、けっこう大御所のライナーノーツを書いたり、訳詞を手掛けたりしている人なので話がおもしろく、全員で彼女のミーハー話を興味深くきいておりましたw
その彼女にツェッペリンを大人買いしたんだといったら、
「え、もーすぐBOXがでるのに買っちゃったの??」
と、ショッキングなひとこと。
え、そっち買った方が簡単だったわ。そしてツェッペリン映画の話でどうしてもメンバーが「エロイカより愛をこめて」の人にしか見えないといった話で大盛り上がり。
ジミー・ペイジはやはりジェイムス君だそうで、今頃気が付いたの?と驚かれ。
すみません、わかる人にしかわからない話で。
帰宅してSL行ってみれば当然ししょーは眠っている時間でした。
久しぶりの鬼ペースで飲む人たちと一緒だったので、わたくし数年ぶりのヨッパライ状態。
相手は銀座のクラブでボトル空けホステスやった人だから、事前にうこんの力を飲んでおいたので助かったが、それがなかったらリバースするくらい飲んだんじゃないかなあ。
というわけで、実は昨日は何もしておらん。
その分、こうして今日めいっぱいSLにて働いてみたのだけれど、普段しなれない神経集中をやってつかれちったのね。
どうしていいかわからないのでブログをあげてみたのでした。

無事に直ってというか、ほぼ全面つくり直しになった。
そして呆けている。
作り直したおかげでプリムがよりシェイプされて、けっこう残プリムが増えた。
Gangstars by The Specials
何度も再結成されているTwo Tone SKAの大御所。
昨日、日本でどのスペシャルズを見たかで話題になったので。
わたしは麻布Yellowにて、ジェリー・ダマーズさんがいるけれどテリー・ホールがいないバージョンで見た。
そしてもう一人は最近のサマソニでテリー・ホールがいるけれどジェリー・ダマーズがいないバージョンで見たそうで。
さらにロンドン在住のもう一人は、わたしが昨年BlurのハイドパークLive、チケットはとれたけれど飛行機がとれなくて涙をのんであきらめ、代わりにいってもらったイベントでテリー・ホールはいるけれど、ジェリー・ダマーズがいないバージョンで見たそうだ。
やはり二人そろって欲しいよな。
ジェリー・ダマーズさんがいなかったら、SKAは忘れ去られた存在としてこんなに世の中に出てこなかったといってもいいくらいの人なのら。
Micioはやればできる子なんだ。だけど導火線が長くてそこまでたどりつくのに時間がかかったり途中消えることもしばしば。
昨夜はロンドンから友達が里帰りしていたので飲みに行ったのだが、同年代でこれだけ音楽の話で盛り上がれるなんて久しぶりだ。
里帰り友人が中心の友達の輪で飲んだのだけれど、わたしが連れていった友人もまじえて門前仲町の居酒屋で盛り上がる盛り上がる。
しかも笑っちゃうくらい安かった。
なんだ、あの物価は? 本当に東京だったのか?
生まれも育ちも東京だが、実は門前仲町に行ったのははじめてで、事前にししょーに「門前仲町はどこですか?」と聞いたら「木場」のひとこと。
さすがししょーは聞いたらなんでも知っている。なんだかお父さんみたいだw
しかし、木場という地名を聞いただけで地球儀で例えれば日本からブラジルあたりに行くような感覚だったわwww
ちなみにRLのMicioはいまだに自由が丘に行ったことがありません。
昨日きてたロンドンからの里帰り女子は自由が丘が半地元でそこで不良やってた人です。
自由が丘の不良というだけでなんかおハイソに聞こえるからやだわ。
わたしの半地元吉祥寺は住みたい場所No1になっているけれど、どうも庶民臭が抜けないのは中央線沿線のせいでしょうか?
六本木は社会人になったとき会社が六本木だったのが初めてで六本木。
浅草も社会人になって初めて行ったくらい。わたしのすべては中央線沿線と山手線の南半分くらい。
なんてせまい世間なんだ。
わたしが呼んだ友達は実は音楽ライターの方で、けっこう大御所のライナーノーツを書いたり、訳詞を手掛けたりしている人なので話がおもしろく、全員で彼女のミーハー話を興味深くきいておりましたw
その彼女にツェッペリンを大人買いしたんだといったら、
「え、もーすぐBOXがでるのに買っちゃったの??」
と、ショッキングなひとこと。
え、そっち買った方が簡単だったわ。そしてツェッペリン映画の話でどうしてもメンバーが「エロイカより愛をこめて」の人にしか見えないといった話で大盛り上がり。
ジミー・ペイジはやはりジェイムス君だそうで、今頃気が付いたの?と驚かれ。
すみません、わかる人にしかわからない話で。
帰宅してSL行ってみれば当然ししょーは眠っている時間でした。
久しぶりの鬼ペースで飲む人たちと一緒だったので、わたくし数年ぶりのヨッパライ状態。
相手は銀座のクラブでボトル空けホステスやった人だから、事前にうこんの力を飲んでおいたので助かったが、それがなかったらリバースするくらい飲んだんじゃないかなあ。
というわけで、実は昨日は何もしておらん。
その分、こうして今日めいっぱいSLにて働いてみたのだけれど、普段しなれない神経集中をやってつかれちったのね。
どうしていいかわからないのでブログをあげてみたのでした。

無事に直ってというか、ほぼ全面つくり直しになった。
そして呆けている。
作り直したおかげでプリムがよりシェイプされて、けっこう残プリムが増えた。
Gangstars by The Specials
何度も再結成されているTwo Tone SKAの大御所。
昨日、日本でどのスペシャルズを見たかで話題になったので。
わたしは麻布Yellowにて、ジェリー・ダマーズさんがいるけれどテリー・ホールがいないバージョンで見た。
そしてもう一人は最近のサマソニでテリー・ホールがいるけれどジェリー・ダマーズがいないバージョンで見たそうで。
さらにロンドン在住のもう一人は、わたしが昨年BlurのハイドパークLive、チケットはとれたけれど飛行機がとれなくて涙をのんであきらめ、代わりにいってもらったイベントでテリー・ホールはいるけれど、ジェリー・ダマーズがいないバージョンで見たそうだ。
やはり二人そろって欲しいよな。
ジェリー・ダマーズさんがいなかったら、SKAは忘れ去られた存在としてこんなに世の中に出てこなかったといってもいいくらいの人なのら。
2013年11月21日
ひいいいい、こわれたああ
さきほど、会社からのメールでわたしのクリスマスはおフランスにいることに決定T_T
大抵、クリスマスはその日に思い出すくらいの非リア充。
帰国は自分のリアルバースディーの日。
非リア充なのでクリスマスだろうが自分の誕生日だろうが全く関係ないぜなんだけど、ヨーロッパだけは勘弁してほしかった。
クリスマス時期のヨーロッパ。まあステキっていうのは24日夕方までの話で、25日はヨソからきたものにとっては辛酸を舐める一日だ。
たとえば25日にキリスト教国家においてはユダヤ人経営、中国人経営、アラブ人経営を除くレストラン、店、クラブが休みになるのはあたりまえ。英国においては交通機関もすべてストップだよ。
しかもクリスマス時期なんて現地の友人はほぼ里帰りしちゃってぼっち確定T_T
いつか一緒に飲みに行こうっていっているフレンチモッドのgillにしたって、たぶん南仏の両親のところに里帰りだろうなあ。
さすがにヒマになるから飲みに行くチャンスだったが、、、いや、店が開いていないか。
昨日、クラブのIntanカッポロボールに、すけべーアニメーションを投入。
ちっさい字の羅列のノートを見ながら、それにあわせてアニメーションの名前を変更するのだけれど、その作業が鬼。
あたしは近眼で家ではメガネをかけないと何も見えない状態にもかかわらず、スクリーンから1m以上離れてSLをやっている。ノートカードの文字なんてただでさえ見えないのに、そこまで離れていたらまさに目力が必要よ。
途中、飽きて呆けていたら月さんが遊びにきてしばし遊ぶ。
その後も呆けまくって、仕事にもどろうとアニメーションをREZした段階でまた呆ける。
そこにししょーログイン。
ししょーに「でしはたいへんですにゃT_T」
と訴える。
さすが、ししょーはいい方法を教えてくれる。
でし実行。終わった。
説明書を嫁と言われたが、でしはもともと説明書なんて基本読まないで実技にいってドツボにはまるタイプです。
説明書なんてわからなくなったら見るもんと、なんとかなるうちは俺流でやり通すおバカさん。
できあがっても、あたりまえだが一人じゃあアニメーションの動作は確認できない。
ALTをよべばいいのだが、一つのライプトップでALTって負担がでかくて熱暴走してすぐおちちゃうのよ。
あと画面の切り替え面倒だしな(本当はここ)
ししょーに来てもらってししょーと動作確認をするが、元のアニメーションをろくに確認もせずに行っていたので、こら壁がないとマヌケ、椅子に座っていないとマヌケというアホアホ状態なものになってしまっておりました。
まあ、わたしが使うんじゃあないしいいわ。(血液型は王型なので大ざっぱな考えしかできません)
しかし、こんなアニメーションなのに色気とかなんもなくて大丈夫なんか? 使えるのか?
とりあえず動作確認完了後、アニメーションをダンスにきりかえてそのままししょーと世間話。
Micioはすっかりお色気担当から外れて、すっかり飲み仲間的な状態となって久しいですが、そっちのほうが仲良し感があったりするので悪くないと思っているあたり増毛5000本必要だなT_T
ししょーが寝るといって戻っていったあと、クラブ内にある景色がかわるスクリーンのボタンをいじくっていたら壊してしまったT_T
ちょっと反応おそいし、何かするにも読み込みがおそいのでリログしてみたら、それっきりもうSLに入れない。
インベントリーシステムだかのメンテナンスで入りにくいよだって。
寝たわ。
で、先ほど昼過ぎに起きて(12時間以上寝続けたバカ)また作り直そうと思い、サンドボックスにいったらばそこがスクリプト禁止のサンドボックスで使えないT_T
スクリ動作確認したかったのになあ。
そして本日は夜のみに行っているのでししょーには逢えません。ちょっとさびしいっす。
いまテレビをみていたら、ガリガリ君チョコアイスのCMがやっていたが、ツェッペリンのStairway to Heavenの替え歌だ。

東京の夜景になったまま切り替えられなくなってしまった。
これから飲みにいくので戒め
ドイツの長老パンクバンド
Kein Alkohol ist auch keine Lösung by Die Toten Hosen
日本語に訳すとバンド名は「死んだズボン」
吉田戦車が暗躍しているのかと思うほど不条理すぎる。
アルコールは何の解決策にもならんよっていうタイトル。
飲もうと思えば飲めるしつきあい酒ならいくらでも飲むが、自分一人だと全く飲まない。
一人でバーで飲むなんてありえないし、まして部屋で一人ビール飲むくらいだったら紅茶飲んでるかな。
酒好きではないってことだな。
大抵、クリスマスはその日に思い出すくらいの非リア充。
帰国は自分のリアルバースディーの日。
非リア充なのでクリスマスだろうが自分の誕生日だろうが全く関係ないぜなんだけど、ヨーロッパだけは勘弁してほしかった。
クリスマス時期のヨーロッパ。まあステキっていうのは24日夕方までの話で、25日はヨソからきたものにとっては辛酸を舐める一日だ。
たとえば25日にキリスト教国家においてはユダヤ人経営、中国人経営、アラブ人経営を除くレストラン、店、クラブが休みになるのはあたりまえ。英国においては交通機関もすべてストップだよ。
しかもクリスマス時期なんて現地の友人はほぼ里帰りしちゃってぼっち確定T_T
いつか一緒に飲みに行こうっていっているフレンチモッドのgillにしたって、たぶん南仏の両親のところに里帰りだろうなあ。
さすがにヒマになるから飲みに行くチャンスだったが、、、いや、店が開いていないか。
昨日、クラブのIntanカッポロボールに、すけべーアニメーションを投入。
ちっさい字の羅列のノートを見ながら、それにあわせてアニメーションの名前を変更するのだけれど、その作業が鬼。
あたしは近眼で家ではメガネをかけないと何も見えない状態にもかかわらず、スクリーンから1m以上離れてSLをやっている。ノートカードの文字なんてただでさえ見えないのに、そこまで離れていたらまさに目力が必要よ。
途中、飽きて呆けていたら月さんが遊びにきてしばし遊ぶ。
その後も呆けまくって、仕事にもどろうとアニメーションをREZした段階でまた呆ける。
そこにししょーログイン。
ししょーに「でしはたいへんですにゃT_T」
と訴える。
さすが、ししょーはいい方法を教えてくれる。
でし実行。終わった。
説明書を嫁と言われたが、でしはもともと説明書なんて基本読まないで実技にいってドツボにはまるタイプです。
説明書なんてわからなくなったら見るもんと、なんとかなるうちは俺流でやり通すおバカさん。
できあがっても、あたりまえだが一人じゃあアニメーションの動作は確認できない。
ALTをよべばいいのだが、一つのライプトップでALTって負担がでかくて熱暴走してすぐおちちゃうのよ。
あと画面の切り替え面倒だしな(本当はここ)
ししょーに来てもらってししょーと動作確認をするが、元のアニメーションをろくに確認もせずに行っていたので、こら壁がないとマヌケ、椅子に座っていないとマヌケというアホアホ状態なものになってしまっておりました。
まあ、わたしが使うんじゃあないしいいわ。(血液型は王型なので大ざっぱな考えしかできません)
しかし、こんなアニメーションなのに色気とかなんもなくて大丈夫なんか? 使えるのか?
とりあえず動作確認完了後、アニメーションをダンスにきりかえてそのままししょーと世間話。
Micioはすっかりお色気担当から外れて、すっかり飲み仲間的な状態となって久しいですが、そっちのほうが仲良し感があったりするので悪くないと思っているあたり増毛5000本必要だなT_T
ししょーが寝るといって戻っていったあと、クラブ内にある景色がかわるスクリーンのボタンをいじくっていたら壊してしまったT_T
ちょっと反応おそいし、何かするにも読み込みがおそいのでリログしてみたら、それっきりもうSLに入れない。
インベントリーシステムだかのメンテナンスで入りにくいよだって。
寝たわ。
で、先ほど昼過ぎに起きて(12時間以上寝続けたバカ)また作り直そうと思い、サンドボックスにいったらばそこがスクリプト禁止のサンドボックスで使えないT_T
スクリ動作確認したかったのになあ。
そして本日は夜のみに行っているのでししょーには逢えません。ちょっとさびしいっす。
いまテレビをみていたら、ガリガリ君チョコアイスのCMがやっていたが、ツェッペリンのStairway to Heavenの替え歌だ。

東京の夜景になったまま切り替えられなくなってしまった。
これから飲みにいくので戒め
ドイツの長老パンクバンド
Kein Alkohol ist auch keine Lösung by Die Toten Hosen
日本語に訳すとバンド名は「死んだズボン」
吉田戦車が暗躍しているのかと思うほど不条理すぎる。
アルコールは何の解決策にもならんよっていうタイトル。
飲もうと思えば飲めるしつきあい酒ならいくらでも飲むが、自分一人だと全く飲まない。
一人でバーで飲むなんてありえないし、まして部屋で一人ビール飲むくらいだったら紅茶飲んでるかな。
酒好きではないってことだな。
2013年11月20日
Stairway to Heavenがあった
昨日、ツェッペリン師匠おすすめのDVD 「レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ」を全編見ておりました。
これがライヴビデオにあるまじき長さ。2時間超えているよと思ったら、実際に1976年に公開された映画だったそうです。
amazonから到着したその日にも見ていたのですが、途中でごはんの時間になり断念。
昨日、またはじめからじっくり見ておりました。
見ていて思ったこと。
このバンドって、ジミー・ペイジのギターのためのバンドじゃない?
各曲にあるジミー・ペイジのギターの見せ場や長いギターソロの間に、気を抜かずにパフォーマンスしていられる人がヴォーカリストとして必要だったのでは? と失礼なことを思う。
あとでログインしたししょーにそのことを聞く。「もしかしてLed Zeppelin → Guitter of Jimmy Page > Vocalist of Robert Plant?」と聞くとYesとの答え。
そうか、何の予備知識ももたないツェッペリンド素人が初見でそう思うのだから、ファンにとっては常識なのかもしれまへん。
しかし、わたしにはそれ以上の萌えまくり原因があった。
レッド・ツェッペリンといえばメンバーが「エロイカより愛をこめて by 青池保子(秋田書店)」のモデルになっていることは周知の事実。
東西冷戦が何か全くわからない子供の頃からこのマンガを読んでいたわたしなので、この映画を見て初めてかなり関連していることに気づきまくり一人ギャーギャー盛り上がっていた。www
たしかにロバート・プラントは伯爵だし、ボーナム君はジョン・ボーナムだというかもうそれしか見えない。
そして気が付いたよ、ジミー・ペイジはすっかり人間ばなれしたドケチ虫の会計士ジェイムズ君じゃあないか。
動きや立ち振る舞いがたしかにジェイムズ君だ、、そしてあとでそのマンガを確認したら、やはりジェイムズ君がジミー・ペイジにしか見えないwww
曲の合間にあるメンバーのイメージ映像が、このマンガにかなり影響しているって初めて気が付いた。
全く別の視点で楽しんでいやがりましたww
電子書籍版のエロイカより愛をこめて
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/28737.html
最初のうちは少女漫画しているので受け付けない人もいると思うひともいるだろうけど、少佐がでてきてからすっかり国際情勢マンガとなっとります。モスクワのルビヤンカ駅のすぐそばにあるKGBの本部を見てニヨニヨしていたワタシ。だから「ルビヤンカ・リポート」なのねと、、、以上、わかる人にわかればよい話でした。
で、ししょーがログインして「でしは全部見ましたよ」と伝えたらまさかと思う試験がとんできた。
「最後に飛行機は飛んだか?」
げ、、最後の最後に気を抜いていた。
たしかにメンバーがタラップに先にのっていて、その後に飛行機がやってくるという不思議な映像を見た。
そして、メンバーが乗り込むと滑走路に向かって移動するのもみたが飛んだかどうかまで覚えてないが、飛んだ映像まで見てはいないのでRunwayに向かっていったと答えたら、最後まで見ろといわれたT_T
いわゆるプライベートジェットだそうだ。
ししょー、たまにとんでもない試験がとんでくるから油断ならねえ。そんな気を抜く最後の最後がくるとは。
その後、ししょーは風呂はいるといってログオフ。
その間にカツオがうちのクラブにきて話ていたら、ログインしたししょーからいつものクラブにいるとのIM
それはお呼びがかかっているのよ。でしはすぐに飛んでいきますにゃ。
しばらくクラブにいたら、ししょーから
「うちのStairwayを見にくるか?」
というので、でしは二つ返事ですにゃ。
ししょーにTPしてもらって、一か月以上ぶりにししょーのプライベートエリアに遊びにいく。
階段を作っているというのは冗談かと思ったら本当だった。
本当に長い階段があるじゃありませんか。
下から見上げると本当に天国へ行く階段のように長くて河童、いや立派。
その後、その階段をししょーからもらったチャリンコで上り下りして遊んでおりました。
それがかなり楽しす、、、と思っていたらSIM リスタがやってきた。
ししょーはログオフしてねるといい、わたしはIntanのアニメーションツッコミでもしようと自分のクラブにもどるが、自分も眠くなり眠ったのでした。

InworldにあるツェッペリンSIM、いやもう一部しかないのかな?
わたしがニュービーの頃にはあったし、もっと大きかったイメージがあるけれど、現在は飛行船しか残っていないみたい。
Led Zeppelin forever and more
http://maps.secondlife.com/secondlife/Taniz/105/188/100
飛行船の中はけっこう広い。
下の階までつづいていたわ。
Stairway to Heaven by Led Zeppelin
やっぱり、ア太郎の父ちゃんが長い階段を上って天国へいく映像が浮かぶわたしは昭和生まれ。
ついでに、もーれつア太郎のオープニング。
でこっぱち=サザエさんだったのか、、声。
父ちゃんの死因はなんだったんだっけ、、結局、天国から追い返されて幽霊になってしょっちゅうでていたような気がする。
これがライヴビデオにあるまじき長さ。2時間超えているよと思ったら、実際に1976年に公開された映画だったそうです。
amazonから到着したその日にも見ていたのですが、途中でごはんの時間になり断念。
昨日、またはじめからじっくり見ておりました。
見ていて思ったこと。
このバンドって、ジミー・ペイジのギターのためのバンドじゃない?
各曲にあるジミー・ペイジのギターの見せ場や長いギターソロの間に、気を抜かずにパフォーマンスしていられる人がヴォーカリストとして必要だったのでは? と失礼なことを思う。
あとでログインしたししょーにそのことを聞く。「もしかしてLed Zeppelin → Guitter of Jimmy Page > Vocalist of Robert Plant?」と聞くとYesとの答え。
そうか、何の予備知識ももたないツェッペリンド素人が初見でそう思うのだから、ファンにとっては常識なのかもしれまへん。
しかし、わたしにはそれ以上の萌えまくり原因があった。
レッド・ツェッペリンといえばメンバーが「エロイカより愛をこめて by 青池保子(秋田書店)」のモデルになっていることは周知の事実。
東西冷戦が何か全くわからない子供の頃からこのマンガを読んでいたわたしなので、この映画を見て初めてかなり関連していることに気づきまくり一人ギャーギャー盛り上がっていた。www
たしかにロバート・プラントは伯爵だし、ボーナム君はジョン・ボーナムだというかもうそれしか見えない。
そして気が付いたよ、ジミー・ペイジはすっかり人間ばなれしたドケチ虫の会計士ジェイムズ君じゃあないか。
動きや立ち振る舞いがたしかにジェイムズ君だ、、そしてあとでそのマンガを確認したら、やはりジェイムズ君がジミー・ペイジにしか見えないwww
曲の合間にあるメンバーのイメージ映像が、このマンガにかなり影響しているって初めて気が付いた。
全く別の視点で楽しんでいやがりましたww
電子書籍版のエロイカより愛をこめて
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/28737.html
最初のうちは少女漫画しているので受け付けない人もいると思うひともいるだろうけど、少佐がでてきてからすっかり国際情勢マンガとなっとります。モスクワのルビヤンカ駅のすぐそばにあるKGBの本部を見てニヨニヨしていたワタシ。だから「ルビヤンカ・リポート」なのねと、、、以上、わかる人にわかればよい話でした。
で、ししょーがログインして「でしは全部見ましたよ」と伝えたらまさかと思う試験がとんできた。
「最後に飛行機は飛んだか?」
げ、、最後の最後に気を抜いていた。
たしかにメンバーがタラップに先にのっていて、その後に飛行機がやってくるという不思議な映像を見た。
そして、メンバーが乗り込むと滑走路に向かって移動するのもみたが飛んだかどうかまで覚えてないが、飛んだ映像まで見てはいないのでRunwayに向かっていったと答えたら、最後まで見ろといわれたT_T
いわゆるプライベートジェットだそうだ。
ししょー、たまにとんでもない試験がとんでくるから油断ならねえ。そんな気を抜く最後の最後がくるとは。
その後、ししょーは風呂はいるといってログオフ。
その間にカツオがうちのクラブにきて話ていたら、ログインしたししょーからいつものクラブにいるとのIM
それはお呼びがかかっているのよ。でしはすぐに飛んでいきますにゃ。
しばらくクラブにいたら、ししょーから
「うちのStairwayを見にくるか?」
というので、でしは二つ返事ですにゃ。
ししょーにTPしてもらって、一か月以上ぶりにししょーのプライベートエリアに遊びにいく。
階段を作っているというのは冗談かと思ったら本当だった。
本当に長い階段があるじゃありませんか。
下から見上げると本当に天国へ行く階段のように長くて河童、いや立派。
その後、その階段をししょーからもらったチャリンコで上り下りして遊んでおりました。
それがかなり楽しす、、、と思っていたらSIM リスタがやってきた。
ししょーはログオフしてねるといい、わたしはIntanのアニメーションツッコミでもしようと自分のクラブにもどるが、自分も眠くなり眠ったのでした。

InworldにあるツェッペリンSIM、いやもう一部しかないのかな?
わたしがニュービーの頃にはあったし、もっと大きかったイメージがあるけれど、現在は飛行船しか残っていないみたい。
Led Zeppelin forever and more
http://maps.secondlife.com/secondlife/Taniz/105/188/100
飛行船の中はけっこう広い。
下の階までつづいていたわ。
Stairway to Heaven by Led Zeppelin
やっぱり、ア太郎の父ちゃんが長い階段を上って天国へいく映像が浮かぶわたしは昭和生まれ。
ついでに、もーれつア太郎のオープニング。
でこっぱち=サザエさんだったのか、、声。
父ちゃんの死因はなんだったんだっけ、、結局、天国から追い返されて幽霊になってしょっちゅうでていたような気がする。
2013年11月19日
切腹の最中
いま、カツオのところのなんとかっていうBarの屋上で一人踊っております。
誰もいない眺めのよい場所で良い音楽を聴きながら踊るというのは、アバターでもなにか開放感があり気持ちのよいものです。
基本は人見知りなので知らない人の中にいて気まずい思いをするよりは、一人をえらんでしまいます。
集団で仲良くしているところには入っていけないコミ障。
自分は絶対他人に受け入れられないっていう強迫観念があるみたい。
だから基本、人がいても孤独でいられるようなクラブにいっちゃうjのかな?
例外はSoul Modsくらいかな。
あそこにはわたしを仲間として受け入れてくれている人々がいる。
まあ、わたしも多少偏屈なところがあるのは認める。
誰とでも仲良くできる性格ではないし、苦手だと思ったら思い切りカベもつくる。
仲良くなると今度はカベなさすぎになってしまうんだけれどね。
中間がありゃしないww
本日、所用で東銀座におりました。
東銀座の駅の上は新歌舞伎座。
だから、駅改札を出ると歌舞伎座のおみやげものでいっぱいなのね。
現在、歌舞伎座は赤穂浪士(年末だもんね)をやっているそうで、それにちなんだ土産物がならんでいた。
その中、わたしの目に飛び込んだ文字。
「切腹の最中」
「セップクのさいちゅう? なんじゃあそらああ?」
太陽にほえろの松田優作扮するジーパン刑事の殉職シーンのような心の叫び。
正体は最中(もなか)でした。
しかし。。。。切腹最中って、、内臓とびだしているイメージとおもったら、本当に内臓ならぬあんことびだしでワラタ。
切腹最中
http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/gourmet/omotase/103/index.php?genreCord=0&no=103
買い忘れましたT_T
本日、ししょーと比較的長時間あそんでもらいました。
建築が終わったそうで、、、店の建て増しを行っているのかと思ったら、プライベートエリアのほうに何かつくっていたそうだ。
「Stairway」とだけいわれたが、それは天国へいく階段なのだろうか?
Chou Chou SIMにあったとてつもなく長い階段を想像。
うちはもうプリムがめいっぱいで、これは何かを削るしかないんじゃないのかいっていう状況。
円安傾向の現在は正直最少範囲でやっていきたいしねえ。
プリムいっぱいあってうらやましす。
FULL SIMもちの特権ですな。

RLでもこたつがほしいす。でも入ったら最後一冬すみつくわ。
Boy Band by Velvet
一時期かなり気に入っていたイタリアのバンドです。
最初はアイドルアイドルしてたけど、だんだんうまくなっていったのね。
初見が2000年頃だな。Tokyyo Eyesっていう日本の女の子のことを歌っていたので覚えていた。
そしてこれが2001年頃だ。 Lunapopと並んでけっこうヘビーローテーションされていた覚え。
しかも何故かドイツで見ていた。本来だったら海外流出するほどのバンドじゃない(失礼)なのだが、たしか衛星でイタリアのテレビが入ってきていた関係で見れたのね。
とにかく、全体的にカワイコちゃんなルックスにやられた。一人BlurのDamon Albarnそっくりな子がいたのがツボだった。
前にMy Space(Face Bookの前にけっこうはやったやつ)のVelvetにフレンド申請依頼をしたら、たぶんレコード会社の担当者だと思うのだけれど、「なんで、日本にいるアナタがこのバンドを知っているの? どうやって知ったの?」と英語でメッセージがとんできたので、上記のわけを書いたらあっさり納得された。
そして、さっきみつけたBoy Band 2011
ええええええ、たった10年でえらいことかわっていませんかああああ?
まあ、思えばわたしも10年でえらいこと変わり果てているのですが、、、、
歌の内容じゃあないけど、ストレスはいかんです。
ししょーもストレスのせいかおなかいたいいっているし、キャラメルくって歯の詰め物とれたらしいし、、、(子供かよ‼)
誰もいない眺めのよい場所で良い音楽を聴きながら踊るというのは、アバターでもなにか開放感があり気持ちのよいものです。
基本は人見知りなので知らない人の中にいて気まずい思いをするよりは、一人をえらんでしまいます。
集団で仲良くしているところには入っていけないコミ障。
自分は絶対他人に受け入れられないっていう強迫観念があるみたい。
だから基本、人がいても孤独でいられるようなクラブにいっちゃうjのかな?
例外はSoul Modsくらいかな。
あそこにはわたしを仲間として受け入れてくれている人々がいる。
まあ、わたしも多少偏屈なところがあるのは認める。
誰とでも仲良くできる性格ではないし、苦手だと思ったら思い切りカベもつくる。
仲良くなると今度はカベなさすぎになってしまうんだけれどね。
中間がありゃしないww
本日、所用で東銀座におりました。
東銀座の駅の上は新歌舞伎座。
だから、駅改札を出ると歌舞伎座のおみやげものでいっぱいなのね。
現在、歌舞伎座は赤穂浪士(年末だもんね)をやっているそうで、それにちなんだ土産物がならんでいた。
その中、わたしの目に飛び込んだ文字。
「切腹の最中」
「セップクのさいちゅう? なんじゃあそらああ?」
太陽にほえろの松田優作扮するジーパン刑事の殉職シーンのような心の叫び。
正体は最中(もなか)でした。
しかし。。。。切腹最中って、、内臓とびだしているイメージとおもったら、本当に内臓ならぬあんことびだしでワラタ。
切腹最中
http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/gourmet/omotase/103/index.php?genreCord=0&no=103
買い忘れましたT_T
本日、ししょーと比較的長時間あそんでもらいました。
建築が終わったそうで、、、店の建て増しを行っているのかと思ったら、プライベートエリアのほうに何かつくっていたそうだ。
「Stairway」とだけいわれたが、それは天国へいく階段なのだろうか?
Chou Chou SIMにあったとてつもなく長い階段を想像。
うちはもうプリムがめいっぱいで、これは何かを削るしかないんじゃないのかいっていう状況。
円安傾向の現在は正直最少範囲でやっていきたいしねえ。
プリムいっぱいあってうらやましす。
FULL SIMもちの特権ですな。

RLでもこたつがほしいす。でも入ったら最後一冬すみつくわ。
Boy Band by Velvet
一時期かなり気に入っていたイタリアのバンドです。
最初はアイドルアイドルしてたけど、だんだんうまくなっていったのね。
初見が2000年頃だな。Tokyyo Eyesっていう日本の女の子のことを歌っていたので覚えていた。
そしてこれが2001年頃だ。 Lunapopと並んでけっこうヘビーローテーションされていた覚え。
しかも何故かドイツで見ていた。本来だったら海外流出するほどのバンドじゃない(失礼)なのだが、たしか衛星でイタリアのテレビが入ってきていた関係で見れたのね。
とにかく、全体的にカワイコちゃんなルックスにやられた。一人BlurのDamon Albarnそっくりな子がいたのがツボだった。
前にMy Space(Face Bookの前にけっこうはやったやつ)のVelvetにフレンド申請依頼をしたら、たぶんレコード会社の担当者だと思うのだけれど、「なんで、日本にいるアナタがこのバンドを知っているの? どうやって知ったの?」と英語でメッセージがとんできたので、上記のわけを書いたらあっさり納得された。
そして、さっきみつけたBoy Band 2011
ええええええ、たった10年でえらいことかわっていませんかああああ?
まあ、思えばわたしも10年でえらいこと変わり果てているのですが、、、、
歌の内容じゃあないけど、ストレスはいかんです。
ししょーもストレスのせいかおなかいたいいっているし、キャラメルくって歯の詰め物とれたらしいし、、、(子供かよ‼)
2013年11月17日
Shine on You Crazy Diamond
本日はまったくもってヒマw
Intanのカッポロボールをね、新しいアニメーションをいれるのにデータもらってきてアニメーション分解していれようかと思うのだけれどね。
それがエティ系のやつなんで。
「おまえのクラブにエティなものいれろ」
というリクエストがあがってきた。
自分のところに連れ込みだと彼女にバレバレになるので、わからんようにうちのクラブに女子を連れ込みたいんだと。
うちはラブホテルじゃないのだが、自称「あなたのかくれ家」なのでお客様の要望にはなるべく応える。
浮気の片棒だって担ぐさ。いやキミの行動は正しいよ。彼女を思うのなら必死に隠せ。
SL浮気は手を抜くと簡単にバレるが、ちゃんと隠せば絶対にわからんよ。あとはその子と絶対にハメ撮りはするな。
せっかくうまく隠しても、相手が地雷女だと、彼女もしくは妻に写真を送りつけてくるぞ。(わたしは送られた人でし)
しかし、なんだよ、あたしなんか全然その手のものつかう予定もないよ。
自分がつかわないものに投資かよT_T
しかもエティ系のアニメーションってえらく長いから、いくつもいくつもあるんだよ。
アニメーションの中身みただけでイヤになりました。
すまん、リクエストに応えられそうもないと思う。
わたしの脳みその許容範囲超えるわ。
ツェッペリンししょーからのおすすめアルバムとDVDがとどいたので、朝からiTunes全開と思ったら、わたしのiPod TouchのiOS Updateが今更ジローで始まってえらいこと時間かかったわ。
わたしね、むかし外タレ招聘会社で働いたことあるのに、ツェッペリンってば名前しかしらなかったよ。
聞いてみて、「え、これツェッペリンだったの?」状態の曲ばかり。
そしてずっと音だけが気になって探していた曲がアッサリと見つかって、ひえええええとなっておりました。
この勢いでさらに大人買いをやりそうな自分がこわい・・・昔から音楽関係と本は金に糸目をつけずにというか、金額も考えずにばんばん購入するクセがあるのでまずいことになりそうです。
しかし、できれば邦盤がほしかったわ。
70年代っていえば、へんな日本語のタイトル全盛だからねえ。
ししょーともちょっと話したのだが、ピンクフロイドなんて変なタイトルあったよな。
「おせっかい」ってアルバムタイトルとしてどうよ。
原題が”Meddle"だからそのまんまなんだけど、「干渉」とかほかに言い方あっただろう。
わたしの中のベストフェイヴァリッドアルバムはBlurではなく、実はPink Floydの「The Dark Side of The Moon (狂気)」です。
二番目がRadioheadの「OK Comopurter」
三番目がコンピレーションンアルバムで「Club SKA '67」(SKA初心者におすすめ)
四番目にBlurの「Modern Life is Rubbish」かな。
この先延々と続きそうなのでここでやめるが、この並びだけで聞いているものに節操がないというのが丸わかり。
おすすめDVDもみる。
Liveビデオなのだけれどね、The Song Remains The sameっていうの。
PCのDVDのみかたからひっかかってたわwww
いつまでたってもはじまらない。。。なんかジンガイが45度のあいさつしてるぞ。(若干ツボ) 日本人のマネか?
やっと本編につながるボタンをみつけてはじまったのだけれど、肝心のライブ映像にはいるまでなげえなげえ。
ピンクフロイドのShine on you crazy diamondのイントロなみにながい。
やっと始まったライブは思いのほかカッコよく、ロバート・プラントの顔にがっかりしつつ(オイ)見ていたのでした。
そういえば「エロイカより愛をこめて」by 青池保子の登場人物ってツェッペリンのメンバーがモデルなんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E6%84%9B%E3%82%92%E3%81%93%E3%82%81%E3%81%A6
http://www.aoikeyasuko.com/
ロバート・プラントとジョン・ボーナム。。。たしかに。ジョン・ポールもたしかにいた。
そうか。。。それだからメンバーの名前に心当たりがあり、わたしの頭の中からジミー・ペイジが抜けていたナゾが解けた。
このマンガで培われた記憶だったのね。東西冷戦がなんだかわからない子供の頃から読んでいたんだもの。
どちらにしても、わたしが好きなのはエーベルバッハ少佐だw
やはりオレ様タイプに弱いんだろうな。
ししょーはなんか建築中らしいので朝少しだけ黒猫クラブで見かけた以外はお逢いしておりません。
さびしす。
土日なのでgillがくるかしらと思ったけど来ないしなあ。
ホワイトカラー職の人なので平日にお逢いすることはない人なのら。
ヨーロッパは8時間、英国・ポルトガルが9時間の時差あります。
わたしが起きる頃に彼らが寝ます。
会社務めの人ならば、起きてそのまま出社して家に帰るのが夕方6時くらい。
っていうと日本は夜中1時か2時なんだよ。
アメリカ人との時差あわせは比較的簡単なんだけど、ヨーロピアンは難しいわ。
わたしもヨーロッパに仕事に行くとししょーとの直接の連絡は難しかったもんなあ。
わたしが仕事が終わる頃にはししょーは寝ている時だったしな。
中東は比較的簡単なのだけれどねえ。

(休憩)
戻った。
さきほどアーバンクラブでししょーと踊っていました。
なんか乙カレーだということで早々と寝にいってしまいましたが、とりあえず逢えてうれしす。
やっぱりなんだかんだいってもししょーと踊っている時のMicioはうれしそうです。
寝る前にとりあえず逢いにきてくれたのかしら(と、自分に都合よく思い込んでみる)
そういや、ししょーくる前にまるちゃん(仮名)と、SIMボーダーを超えてちょっとばかり照明のことについて話していたのですが(まだ悩んでいやがるww)
「おっさん、きたよ」
と、ししょーの到着をおしえてくれました、、ってししょー、おっさんって呼ばれている‼
Immigrant Song by Led Zeppelin
実はタイトルもわからずに探していたのはこれだった。
きっと一億人の常識みたいな曲でしたね。でもずっと探していて見つかった時のうれしさ、、ああああああああと半絶叫。
そして
Shine on you Crazy Diamond by Pink Floyd
一曲あたりが長いのよ。LPの片面1曲的な感じ。
8:47で歌がやっと入るお。
酔っぱらっているときに、大きな声でこれを歌っていたらまわりの英国人たちが一緒に歌ってくれた@London
Intanのカッポロボールをね、新しいアニメーションをいれるのにデータもらってきてアニメーション分解していれようかと思うのだけれどね。
それがエティ系のやつなんで。
「おまえのクラブにエティなものいれろ」
というリクエストがあがってきた。
自分のところに連れ込みだと彼女にバレバレになるので、わからんようにうちのクラブに女子を連れ込みたいんだと。
うちはラブホテルじゃないのだが、自称「あなたのかくれ家」なのでお客様の要望にはなるべく応える。
浮気の片棒だって担ぐさ。いやキミの行動は正しいよ。彼女を思うのなら必死に隠せ。
SL浮気は手を抜くと簡単にバレるが、ちゃんと隠せば絶対にわからんよ。あとはその子と絶対にハメ撮りはするな。
せっかくうまく隠しても、相手が地雷女だと、彼女もしくは妻に写真を送りつけてくるぞ。(わたしは送られた人でし)
しかし、なんだよ、あたしなんか全然その手のものつかう予定もないよ。
自分がつかわないものに投資かよT_T
しかもエティ系のアニメーションってえらく長いから、いくつもいくつもあるんだよ。
アニメーションの中身みただけでイヤになりました。
すまん、リクエストに応えられそうもないと思う。
わたしの脳みその許容範囲超えるわ。
ツェッペリンししょーからのおすすめアルバムとDVDがとどいたので、朝からiTunes全開と思ったら、わたしのiPod TouchのiOS Updateが今更ジローで始まってえらいこと時間かかったわ。
わたしね、むかし外タレ招聘会社で働いたことあるのに、ツェッペリンってば名前しかしらなかったよ。
聞いてみて、「え、これツェッペリンだったの?」状態の曲ばかり。
そしてずっと音だけが気になって探していた曲がアッサリと見つかって、ひえええええとなっておりました。
この勢いでさらに大人買いをやりそうな自分がこわい・・・昔から音楽関係と本は金に糸目をつけずにというか、金額も考えずにばんばん購入するクセがあるのでまずいことになりそうです。
しかし、できれば邦盤がほしかったわ。
70年代っていえば、へんな日本語のタイトル全盛だからねえ。
ししょーともちょっと話したのだが、ピンクフロイドなんて変なタイトルあったよな。
「おせっかい」ってアルバムタイトルとしてどうよ。
原題が”Meddle"だからそのまんまなんだけど、「干渉」とかほかに言い方あっただろう。
わたしの中のベストフェイヴァリッドアルバムはBlurではなく、実はPink Floydの「The Dark Side of The Moon (狂気)」です。
二番目がRadioheadの「OK Comopurter」
三番目がコンピレーションンアルバムで「Club SKA '67」(SKA初心者におすすめ)
四番目にBlurの「Modern Life is Rubbish」かな。
この先延々と続きそうなのでここでやめるが、この並びだけで聞いているものに節操がないというのが丸わかり。
おすすめDVDもみる。
Liveビデオなのだけれどね、The Song Remains The sameっていうの。
PCのDVDのみかたからひっかかってたわwww
いつまでたってもはじまらない。。。なんかジンガイが45度のあいさつしてるぞ。(若干ツボ) 日本人のマネか?
やっと本編につながるボタンをみつけてはじまったのだけれど、肝心のライブ映像にはいるまでなげえなげえ。
ピンクフロイドのShine on you crazy diamondのイントロなみにながい。
やっと始まったライブは思いのほかカッコよく、ロバート・プラントの顔にがっかりしつつ(オイ)見ていたのでした。
そういえば「エロイカより愛をこめて」by 青池保子の登場人物ってツェッペリンのメンバーがモデルなんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E6%84%9B%E3%82%92%E3%81%93%E3%82%81%E3%81%A6
http://www.aoikeyasuko.com/
ロバート・プラントとジョン・ボーナム。。。たしかに。ジョン・ポールもたしかにいた。
そうか。。。それだからメンバーの名前に心当たりがあり、わたしの頭の中からジミー・ペイジが抜けていたナゾが解けた。
このマンガで培われた記憶だったのね。東西冷戦がなんだかわからない子供の頃から読んでいたんだもの。
どちらにしても、わたしが好きなのはエーベルバッハ少佐だw
やはりオレ様タイプに弱いんだろうな。
ししょーはなんか建築中らしいので朝少しだけ黒猫クラブで見かけた以外はお逢いしておりません。
さびしす。
土日なのでgillがくるかしらと思ったけど来ないしなあ。
ホワイトカラー職の人なので平日にお逢いすることはない人なのら。
ヨーロッパは8時間、英国・ポルトガルが9時間の時差あります。
わたしが起きる頃に彼らが寝ます。
会社務めの人ならば、起きてそのまま出社して家に帰るのが夕方6時くらい。
っていうと日本は夜中1時か2時なんだよ。
アメリカ人との時差あわせは比較的簡単なんだけど、ヨーロピアンは難しいわ。
わたしもヨーロッパに仕事に行くとししょーとの直接の連絡は難しかったもんなあ。
わたしが仕事が終わる頃にはししょーは寝ている時だったしな。
中東は比較的簡単なのだけれどねえ。

(休憩)
戻った。
さきほどアーバンクラブでししょーと踊っていました。
なんか乙カレーだということで早々と寝にいってしまいましたが、とりあえず逢えてうれしす。
やっぱりなんだかんだいってもししょーと踊っている時のMicioはうれしそうです。
寝る前にとりあえず逢いにきてくれたのかしら(と、自分に都合よく思い込んでみる)
そういや、ししょーくる前にまるちゃん(仮名)と、SIMボーダーを超えてちょっとばかり照明のことについて話していたのですが(まだ悩んでいやがるww)
「おっさん、きたよ」
と、ししょーの到着をおしえてくれました、、ってししょー、おっさんって呼ばれている‼
Immigrant Song by Led Zeppelin
実はタイトルもわからずに探していたのはこれだった。
きっと一億人の常識みたいな曲でしたね。でもずっと探していて見つかった時のうれしさ、、ああああああああと半絶叫。
そして
Shine on you Crazy Diamond by Pink Floyd
一曲あたりが長いのよ。LPの片面1曲的な感じ。
8:47で歌がやっと入るお。
酔っぱらっているときに、大きな声でこれを歌っていたらまわりの英国人たちが一緒に歌ってくれた@London
2013年11月17日
天国まであと3歩
晴れた日の土曜日。
早起きしてSoul Modsというモッズのあつまるクラブに参戦するも、英国人ほとんどねちまったよという惨敗時間。
八時半くらいだったんだけどなあああ。
現在の日本と英国の時差は-9時間・・・11時半にねるって健全すぎやしませんかあ?
しかたなしにそのままアーバンクラブへの移動を試みる。
あれ? ししょーがいる。
え、いっつもそんなに早起きなんですか?
と思うが、会社務めしている人はこの時間が通勤時間だよな。
あたりまえに起きている時間だ。
どれだけ自分が人間として終わっているか思い知る。
そのあと、月さんと手早クンがクラブに遊びにきて長い間輪になってはなしこむ。
いやいや、もうどれだけ長く話こんでいたんだかww
午前中からはなして、夕方になっていやしませんでしたっけw
そしてまたアーバンなクラブにふらっと行くとししょーがいた。
ししょーはいま、ツェッペリンししょーなので、ししょーに教えてもらって初心者むけツェッペリン入門をしている。
昨日、ししょーおすすめのLed Zeppelin2と3をあわせて、1も買わなきゃ失礼だろうとamazonで購入。
あと、DVDもすすめられたのでワンクリックしといた。
それが、まだ届かなくてありぃ~~なのよ。
メールでは本日お届けってなっていたんだけどね。
困ったことに、本当に初心者すぎて
「え、ジミー・ペイジってLed Zeppelinにいたの?」
という、大ボケ発言をかます。
他のメンバーはしっているのに、なぜリーダーであるジミー・ペイジの在席を知らなかったんだ。
ヤードバーズで消息とだえてたwww
ししょーと話している時に、久しぶりの親友、French Modのgillがログイン。
いやもう、実に一年ぶりで懐かしや。
ししょーとおはなしの最中ですが、一年ぶりにPCでログインしてきた親友のところにとんでいったよ。
あたりまえだけどかわっておらず、一年以上前にSLから去ったSL妻が離婚をしてもらえなかたので、どうやったら離婚できるんだよぉT_T となるくらいさばけておりました。
さすがにわたしももう思い出せないわ。結婚のしかたも離婚のしかたもwww
まだViewer 1を使っているとのことで、とっととViewer3でもFire Stormでもいれなさいよとなる。
しかも、鬼姉(若干年下だけど)なので、ボーダーの服を着用しているgillをつかまえて
「ゴンドリエーレみたいじゃない、ゴンドラのりにいこ」
とヴェネチアにひっぱっていって、ゴンドラを漕がせたのでした。

いや、おもいのほか楽しかった。しかも水上バス、ヴァポレットにも乗れるしね。
時差があるのでインワールドではgillがムリをしない限りはあまりあわないのですが、わたしがU.A.E.に行く前にわたしたLMですでにうちのクラブをみており、
「Micio!! なにチェンジマインドしているんだ!! おれたちはモッズじゃないかっつ!! ぜんぜんモッズじゃなくなっている」
とdisられました。
gill目線からわたしはずっとグレイだったということで、姿がはっきりわからんかったそうですが、現在のワタシをみたらgillびっくりだ。また「モッズじゃないよ!!」とdisられること確実。www

今回はModsというよりはグラムっぽい。
わたしの超お気に入りのししょーのRose。いろいろあわせられるんだな、これが。
ボディスーツタイプとミニドレスタイプがあるのですが、これはボディスーツタイプ。
ちょうど夕食の時間にひっかかってたもので、gillとお逢いしたのはあまりなかったのですが、久しぶりにあえてまじうれしす。
ええなあ、気の合う友人っていうのは。
言語も性別をこえて親友だよ、gillは。しかもリアルイケメソModsだし←ここ重要。
ごはんたべてふらっとアーバンなクラブにいったらししょーがいた。
ししょーはサッカーを見るというので、普段は動くものが苦手なわたしですが見てみることにしました。
興味がないことには全く食指を動かさないわたしは、あの日本中が大騒ぎしたワールドカップがいつやったのか知らなかったっていう兵。
また、新たなる扉を開いてみました。
サッカー全編みたよ。ちょっと興奮したよ。Micioがまたひとつ成長したよ。
前半戦のあと、ししょーは自分の店で作業するといって戻ってしまったので(わたし、うるさかったかちら?)
ししょーと入れ替わりにきた手早クンとアーバンクラブではなしこむ。
まあ、お互いの写真をみせっこしてたんだ。
前にししょーにあげたときに、「化粧くらいしやがれ」とdisられたのだが、わたしもその後自分のアップロード写真みてびっくりしたよ。
SLにアップロードした時点で比率が横のびしていやがって、なんじゃあこりゃああってわたしも思った。
ノーメイクだけど、そこそこまともだと思ってだしたのに。(変な写真なんて出すわけないじゃん)
で、プロフのほうが正しい比率だよねとかいってみせあいっこしてたのら。
といっても、ししょーにあげた写真の本人を特定できないように目鼻隠しているものだけれどね。(もうはずした)
実際にししょーにわたした写真を見ていない手早クンにも、「なんで修正するとかして見せないんですかああ。せめて化粧している写真選ぶとかあ」
と怒られる。修正する技術なんかねえよ。 ましてアップロードで横のびするなんて思わんかったよwww
手早くんってば、デキそうなビジネスマン風なのに、なんでパジャマなんだよ(違うらしいが)
今度撮影するときは、スーツじゃないと、せっかくの男前がだいなしじゃないかと、自分をさしおいて文句をつける。
手早くん、まじで男前豆腐でした。
手早クンは黒猫クラブからこっちにきたそうで、しみじみと
「あそこからここにくると、本当にちがいますね。 むこうは今一ついけていないアバターばかりなんですが、やはりこっちはクオリティー高いです」
うん、わたしもそう思う。
黒猫クラブの曲は好きなのだが、たしかにいけていない感じの人ばかりなのよ。
化膿姉妹姉にそっくりの女子とか(それ、わたしがニュービーの頃の安いスキンのセンスだよ)とか、やたらフラッシュするパーティカルの靴やアクセサリーをつけている人、ブーツの金具がフルブライトでぺかーっとなっている人とか・・・
こ、これはわたしがニュービーだった時代のSLにタイムスリップしていやいませんか?
もしかしたら、2007年とか2008年くらいのコスプレをしてくるのがお約束なのか?
ちょっと、アーバンなクラブでハイクオリティーアバター見すぎたわ。
そしてじつは黒猫クラブに立っているのがなんかしっくりきているワタシwww
いけていない仲間だよ。
今度はイモジャージ着ていくわ。
と、そのクラブでしみじみ人間ウォッチングをしながら、このブログを書き上げたのでした。
Stairway to Heaven by Led Zeppelin
いくらツェッペリンものしらずでも、さすさにこの曲はしっている。
「天国への階段」ですが、英タイトルは「Three Step to Heaven」とまちがえていた。
それはエルヴィス・こすってろだったわ。
古いテレビアニメのもーれつア太郎(赤塚不二夫)のお父さんが亡くなったときに、天国へつづく長い階段をのぼっていたのですが、あれはこの曲からなんでしょうか? それとも帰ってきたヨッパライからなのでしょうか。そのシーンを覚えている人のほうが希少価値かもしれないのですが。
早起きしてSoul Modsというモッズのあつまるクラブに参戦するも、英国人ほとんどねちまったよという惨敗時間。
八時半くらいだったんだけどなあああ。
現在の日本と英国の時差は-9時間・・・11時半にねるって健全すぎやしませんかあ?
しかたなしにそのままアーバンクラブへの移動を試みる。
あれ? ししょーがいる。
え、いっつもそんなに早起きなんですか?
と思うが、会社務めしている人はこの時間が通勤時間だよな。
あたりまえに起きている時間だ。
どれだけ自分が人間として終わっているか思い知る。
そのあと、月さんと手早クンがクラブに遊びにきて長い間輪になってはなしこむ。
いやいや、もうどれだけ長く話こんでいたんだかww
午前中からはなして、夕方になっていやしませんでしたっけw
そしてまたアーバンなクラブにふらっと行くとししょーがいた。
ししょーはいま、ツェッペリンししょーなので、ししょーに教えてもらって初心者むけツェッペリン入門をしている。
昨日、ししょーおすすめのLed Zeppelin2と3をあわせて、1も買わなきゃ失礼だろうとamazonで購入。
あと、DVDもすすめられたのでワンクリックしといた。
それが、まだ届かなくてありぃ~~なのよ。
メールでは本日お届けってなっていたんだけどね。
困ったことに、本当に初心者すぎて
「え、ジミー・ペイジってLed Zeppelinにいたの?」
という、大ボケ発言をかます。
他のメンバーはしっているのに、なぜリーダーであるジミー・ペイジの在席を知らなかったんだ。
ヤードバーズで消息とだえてたwww
ししょーと話している時に、久しぶりの親友、French Modのgillがログイン。
いやもう、実に一年ぶりで懐かしや。
ししょーとおはなしの最中ですが、一年ぶりにPCでログインしてきた親友のところにとんでいったよ。
あたりまえだけどかわっておらず、一年以上前にSLから去ったSL妻が離婚をしてもらえなかたので、どうやったら離婚できるんだよぉT_T となるくらいさばけておりました。
さすがにわたしももう思い出せないわ。結婚のしかたも離婚のしかたもwww
まだViewer 1を使っているとのことで、とっととViewer3でもFire Stormでもいれなさいよとなる。
しかも、鬼姉(若干年下だけど)なので、ボーダーの服を着用しているgillをつかまえて
「ゴンドリエーレみたいじゃない、ゴンドラのりにいこ」
とヴェネチアにひっぱっていって、ゴンドラを漕がせたのでした。

いや、おもいのほか楽しかった。しかも水上バス、ヴァポレットにも乗れるしね。
時差があるのでインワールドではgillがムリをしない限りはあまりあわないのですが、わたしがU.A.E.に行く前にわたしたLMですでにうちのクラブをみており、
「Micio!! なにチェンジマインドしているんだ!! おれたちはモッズじゃないかっつ!! ぜんぜんモッズじゃなくなっている」
とdisられました。
gill目線からわたしはずっとグレイだったということで、姿がはっきりわからんかったそうですが、現在のワタシをみたらgillびっくりだ。また「モッズじゃないよ!!」とdisられること確実。www

今回はModsというよりはグラムっぽい。
わたしの超お気に入りのししょーのRose。いろいろあわせられるんだな、これが。
ボディスーツタイプとミニドレスタイプがあるのですが、これはボディスーツタイプ。
ちょうど夕食の時間にひっかかってたもので、gillとお逢いしたのはあまりなかったのですが、久しぶりにあえてまじうれしす。
ええなあ、気の合う友人っていうのは。
言語も性別をこえて親友だよ、gillは。しかもリアルイケメソModsだし←ここ重要。
ごはんたべてふらっとアーバンなクラブにいったらししょーがいた。
ししょーはサッカーを見るというので、普段は動くものが苦手なわたしですが見てみることにしました。
興味がないことには全く食指を動かさないわたしは、あの日本中が大騒ぎしたワールドカップがいつやったのか知らなかったっていう兵。
また、新たなる扉を開いてみました。
サッカー全編みたよ。ちょっと興奮したよ。Micioがまたひとつ成長したよ。
前半戦のあと、ししょーは自分の店で作業するといって戻ってしまったので(わたし、うるさかったかちら?)
ししょーと入れ替わりにきた手早クンとアーバンクラブではなしこむ。
まあ、お互いの写真をみせっこしてたんだ。
前にししょーにあげたときに、「化粧くらいしやがれ」とdisられたのだが、わたしもその後自分のアップロード写真みてびっくりしたよ。
SLにアップロードした時点で比率が横のびしていやがって、なんじゃあこりゃああってわたしも思った。
ノーメイクだけど、そこそこまともだと思ってだしたのに。(変な写真なんて出すわけないじゃん)
で、プロフのほうが正しい比率だよねとかいってみせあいっこしてたのら。
といっても、ししょーにあげた写真の本人を特定できないように目鼻隠しているものだけれどね。(もうはずした)
実際にししょーにわたした写真を見ていない手早クンにも、「なんで修正するとかして見せないんですかああ。せめて化粧している写真選ぶとかあ」
と怒られる。修正する技術なんかねえよ。 ましてアップロードで横のびするなんて思わんかったよwww
手早くんってば、デキそうなビジネスマン風なのに、なんでパジャマなんだよ(違うらしいが)
今度撮影するときは、スーツじゃないと、せっかくの男前がだいなしじゃないかと、自分をさしおいて文句をつける。
手早くん、まじで男前豆腐でした。
手早クンは黒猫クラブからこっちにきたそうで、しみじみと
「あそこからここにくると、本当にちがいますね。 むこうは今一ついけていないアバターばかりなんですが、やはりこっちはクオリティー高いです」
うん、わたしもそう思う。
黒猫クラブの曲は好きなのだが、たしかにいけていない感じの人ばかりなのよ。
化膿姉妹姉にそっくりの女子とか(それ、わたしがニュービーの頃の安いスキンのセンスだよ)とか、やたらフラッシュするパーティカルの靴やアクセサリーをつけている人、ブーツの金具がフルブライトでぺかーっとなっている人とか・・・
こ、これはわたしがニュービーだった時代のSLにタイムスリップしていやいませんか?
もしかしたら、2007年とか2008年くらいのコスプレをしてくるのがお約束なのか?
ちょっと、アーバンなクラブでハイクオリティーアバター見すぎたわ。
そしてじつは黒猫クラブに立っているのがなんかしっくりきているワタシwww
いけていない仲間だよ。
今度はイモジャージ着ていくわ。
と、そのクラブでしみじみ人間ウォッチングをしながら、このブログを書き上げたのでした。
Stairway to Heaven by Led Zeppelin
いくらツェッペリンものしらずでも、さすさにこの曲はしっている。
「天国への階段」ですが、英タイトルは「Three Step to Heaven」とまちがえていた。
それはエルヴィス・こすってろだったわ。
古いテレビアニメのもーれつア太郎(赤塚不二夫)のお父さんが亡くなったときに、天国へつづく長い階段をのぼっていたのですが、あれはこの曲からなんでしょうか? それとも帰ってきたヨッパライからなのでしょうか。そのシーンを覚えている人のほうが希少価値かもしれないのですが。
2013年11月15日
徒然なるままに日暮し

ししょー作のMegan Nudaにししょーが買ってくれたフリルのスカートをあわせて着用して黒猫クラブにいたらばIMがとんできた。
IMの段階で顔なんぞみていないし、Northern SoulやModsのはなしをけっこうマニアックな視点でいってくるのですっかり男だと思って話していた。
「ところで、そのTopステキなんだけれど、どこで買ったの?」
「へ?」
と、思ってこの時点でやっと相手を探してみた。
目の前にいる巨乳の女子だった。
もちろん、ししょーの店のLMを探し出して送った。
すごく喜んでいた。
こういっちゃなんだが、あれは中身男だな。。。。とつぶやく毒入り女。
そしてアーバンなクラブでもIMをもらった。
今度はお名前ですぐに女子とわかった。
わたしの後ろで乳揉まれているカッポロの片割れでした。
「あなたのトップすてき。どこで買ったの?」
またししょーの店のLMを渡したら、
「ああ、彼知っているわ。わたしもたくさんセットでもっているのよ。あとでいかなくっちゃ」
Meganの看板モデルをやらせていただいたわたしですが、看板娘になれたでしょうか?
本日もアーバンなクラブにいたら、わたしがモデルをやらせていただいたMonicaの黒を着ている女性発見。
しかしワタシが気づいた時は、エティな椅子でごっつい男子のテ○○コをくわえていて、すぐに脱いでしまっていた。
残念。
なんか、ししょーすげえなと尊敬。
ちゃんと世の女性に愛用されるものを作っているのね。
いつかはなくなってしまう世界だけれど、その中でも人々に認められ購入されて残るものを作っているってすごい。
ところで、本日は会社に行くために早起き。
通常は会社に行くといっても、一般的なオフィスに通う会社員の通勤時間ではなく、十時とか十一時とかお昼とかにふらっと行くので通勤ラッシュとは無縁。
だが、きょうは普通の通勤時間だったので久しぶりに地獄を見た。
人と人との距離が至近すぎて気分が悪くなり、電車を降りたくなったが特別快速は停まらない。
早起きしてPCつけたとたん、惰性でSLにログインってどれだけ廃人なんだ?
ついでに日本時間で金曜と土曜の朝に営業している、英国人たちが集まるクラブ、Soul Modsに顔を出した。
久しぶりに現れたワタシにみんなが熱烈歓迎でギザうれしす。
だが、すっかり風貌がかわったワタシに、黒髪ストレートにしろとのリクエスト。
ヅラかぶりなおしたわよ。
昔、Twisted WheelというModsが集まるクラブがSLにありました。
RLにもあるけれどね。
そこに集まっていた人たちが主体に集まっているから、かつて知ったる人々。
わたしが一番落ち着く空間なのね。
当時のワタシはスレンダーで背がひょろっと高く、ダークブラウンのストレートロングのヘア。
それがわたしのトレードマークでした。
いまのセクシー路線ではストレートロングがあわなくなってしまってあまり使用していないので、さすがに自分で見ると違和感がいなめないが、まわりの人々は昔のMicioだと大喜びでした。
彼らはわたしと親友のエリンで1セットと考えているので、必ずエリンはどうしているか聞いてくる。
彼女がログインしなければ近況を知ることはないのだが、ちょうど2日前にログインしてししょーの店に一緒にいたのら。
そのことを報告すると
「エリン、子供できた?」
もちろん、リアルのはなし。
彼女はSLで出会った人をものの見事な速攻攻撃で結婚した人なのね。
いや、もう肉食女子のカガミ。相手に考えさせる時間も与えずにのはたきこみで結婚したのよ。
方法はどうであれ現在幸せならオッケ。
いまでは子作りに励んでいるのはSoul Modsに集まるみんなの周知の事実。
普通の子作りだったら誰も興味はないが、彼女のは不妊治療なのでみんな心配しているのら。
まあ、わたしの周囲ではアラフォーの自然妊娠もあれば、不妊治療で元気な子供を授かった話を結構聞くのでエリンなら大丈夫だろう。
そんな日々。
さきほど、teqiでケンカしました。
"Hey"って気安く声かけられたのが、なんか気にくわなくて、初めてあった人にそういう声のかけかた失礼じゃない?
的なナンクセをつけたのはワタシ。
なんかキライだったんだよ。
そういう第一印象でいきなり拒否反応でるときってあるよね。
↑ その時のわたしの気持ち
Lass mich in ruhe! by Nina Hagen
Lass mich in ruhe! = Leave me alone!
ほおっておいてくれよ!! ってうた。
2013年11月06日
Bloody Hell♡
英国人が悪い方でのすげえっていう感じでBloodyという言葉を使います。
Bloody Hellというと罵り言葉。そして、まさに立派な直訳通りのBloody Hellがわったしの状態。
Bloodは血よ。Hellは地獄。血まみれ地獄~~。
そういえば高校生の時にHELL♡(ハート)と書かれたソックスが売っていたのを見て、心にPunksスピリットをもっていた、愛読書宝島の15 歳のわたしは、
「HELL(地獄)に♡(ハート)なんて、イカス~~~!! パンクじゃ~~~~ん」
と喜んで購入し学校に履いてゆきました。
そして同じ嗜好を持つ友人に見せたところ
「Micioだっさ!! Helloだって テラワロス!!! (一部言語変更)」
高校生でもバイトができない年齢だったワタシが、なけなしのお小遣いから購入したソックスが、、、orz
しかも3足1000円だったからさ、学校ではける黒、紺、白でさ、、、穴のあくまで履いたわ。
心にPUNKSでも、学校ではいたって地味にすごすのが要領のいい子供なのら。
その友人は見た目おかっぱで先生たちからもマークはされませんでしたが、実は一見だっさいオカッパヘアの下は刈り上げでした。髪の毛多いやつができる特権だな。くやしいからワカメって呼んでた。
うっすいネコ毛のストレートロングだったので、つるんとしたうしろ姿がオットセイみたいといわれたわたしがやったら、たんなる坊主になるわ。
話がそれた。
Bloody Hellな状態というのは女子ならピンとくるだろう。
見た目がたくさんごはんを食べそうな強そうなおばはんなわたしに似合わず、実は低血圧貧血症。
Bloody Hellな状態になるとしじゅう頭がボーッとくるのでうっかりミスをやる。
先日も重傷のあまりししょーにすら絡んだしな。
ああ、でも絡まれる人っていうのは限られていて、わたしがかなり心許している状態っす。
具合が悪くても外面がいいので、基本的にはいい奴の体面を保ちたがるのがわたしです。
いわゆる親友クラスになると、ぬこが飼い主に「あんた、他のぬこかわいがってきたでしょ。におうわよ」とツーンとしたり、犬が「他のワンコのニオイがするですワン!!」とすねている状態をまるみえにさせてしまうんです。
昨日も会社かえりに、これはもういかん(女子ならわかるな)状態で入った、某巨大ターミナル駅のトイレの個室でiPadを置き忘れるという失態。
貧血でヘロヘロになりながら来た電車に乗ろうとした時に、そういえば手に持っていたiPadどうしたっけと思って、更に血の気が引いて倒れそうになった。
パリで歩いていてiPhoneをパクられたという経験を持つわたし。
時間にして5分以上経過していればどういうことになるか簡単に想像がつく。
頭の中でいろいろ考えつつも、この際ipad Airに買換えかなんて、、、とにかくないことを前提にこの先どうするかを考えながら件のトイレに向かう。
その個室はしまっていたが、中の人が出てきてみると、、、あったああああ!!!
すごいぞ、ニッポンの治安。
だが、置いてあるものが機械なので、爆弾ってことも考えられるよな。
隠し撮りされているとか。
それで、誰もさわらぬ神にたたりなしだったんじゃあないかとも思う。
昨夜はししょーも残業で遅いログイン。
なんかレスポンスが非常におそいというかあいさつの会話がなりたたないくらい。
これはちょーごきげんマヨコですと思っていたら、どうやらログインしながらも気を失うネオチ状態だった様子。
そういうわたしも半分ボーッとしているから、なんか不愛想なあいさつで見送ったった。
通常のわたしはししょーがログオフするときに、ねちっこいくらいにおやすみの言葉を言う。
昨夜はもう自分もヘロヘロだから、あっそう。おやすみって感じでした。スマソ。
欧米人の仲の良い友人がログオフするときはものすごいねちっこい言葉の嵐だわ。
とくに同性同士の友人はHug xxxxはあたりまえのようにいう。
Hugはおなじみの抱きしめ、xはキスの意味だな。x一つでキス一つ。
こんなんは軽いあいさつ程度。
親友クラスのエリンとなると、
「Micio I will miss you, hug xxxxx for my best friend, I love you」
恋人同士じゃないのよ、これが仲の良い友人同士におあいさつよ。
I love you.は実はけっこう使う。
人によるのかもしれないけれど、すごく好きだっていう意味で異性だけでなく同性にも使う。
英国人なんてLoveだらけだよ。
見ず知らずのおばちゃんが、わたしにむかってTa Loveとかいうしな。(Thank you と同じ意味)
そのおかげかわたしもわりと抵抗なくI love youは使うんだよな。
アメリカ人だと多少重みがあるのかもしれないが、わたしは英国で慣らされた。
だからエリンとかに普通に使っていたら、エリンも言うようになったというのがあるけれど。
勿論”愛している”という大意はない。I like you very muchくらいの意味だな。
ししょーにも言っていたのだが、ししょーは昔は返してくれたけれど、最近は華麗にスルーするのでむかつくから言わないw
わたしにとってはすごく仲の良い人にあいさつ程度で言う言葉なのだが、ししょーにとっては重い言葉みたい。
そういう言葉の温度差ってあるし、会話っていうのはレスポンスが大事だから、取る意味ちがって返さない人には当然言わないわ。
じゃあ、本当に”愛している”場合はどうするんでしょうね?
それも”I love you"なんでしょうね。ニュアンスでわかれよっていう。
RLのわたしのまわりはもっと濃ゆいです。
2コ上のわたしを一人前に仕事をできるようにしてくれた先輩はラテン系すぎて、いまだに道端で逢うとHugしてから両ほほキッスです。(注:日本人女子でストレート)
わたしも海外でのあいさつが友達だとそれなので(ビジネスだと握手)、基本どこにいても抵抗がない。
おかげで人が行きあう東京で、おばはん二人ががぶりよりのレズビアン疑惑www
キッスは音だけなので、男子が女子にやるときは気を付けるように。
本当にやったらセクハラです。(イケメソを除く)
手の甲にキスも音だけです。 わたしは手の甲にむちゅてtやったイタリア人をそのまま手をグーにして払いのけた(結果的にはぶった)

新しいクラブZiggy Dustからはパリの夜景が見えます(日替わり)
そろそろ始動かな?
Trouble by Shampoo
知っている人は知っている。
ビッチっぷりじゃTattooのほうが有名だが、元祖英国人ビッチデュオ。
この間、知ったのですがファッションブログでよく見かける土偶っぽいアバターはビッチシェプっていうんですね。
おまたゆるいっていう意味なのか?
Bloody Hellというと罵り言葉。そして、まさに立派な直訳通りのBloody Hellがわったしの状態。
Bloodは血よ。Hellは地獄。血まみれ地獄~~。
そういえば高校生の時にHELL♡(ハート)と書かれたソックスが売っていたのを見て、心にPunksスピリットをもっていた、愛読書宝島の15 歳のわたしは、
「HELL(地獄)に♡(ハート)なんて、イカス~~~!! パンクじゃ~~~~ん」
と喜んで購入し学校に履いてゆきました。
そして同じ嗜好を持つ友人に見せたところ
「Micioだっさ!! Helloだって テラワロス!!! (一部言語変更)」
高校生でもバイトができない年齢だったワタシが、なけなしのお小遣いから購入したソックスが、、、orz
しかも3足1000円だったからさ、学校ではける黒、紺、白でさ、、、穴のあくまで履いたわ。
心にPUNKSでも、学校ではいたって地味にすごすのが要領のいい子供なのら。
その友人は見た目おかっぱで先生たちからもマークはされませんでしたが、実は一見だっさいオカッパヘアの下は刈り上げでした。髪の毛多いやつができる特権だな。くやしいからワカメって呼んでた。
うっすいネコ毛のストレートロングだったので、つるんとしたうしろ姿がオットセイみたいといわれたわたしがやったら、たんなる坊主になるわ。
話がそれた。
Bloody Hellな状態というのは女子ならピンとくるだろう。
見た目がたくさんごはんを食べそうな強そうなおばはんなわたしに似合わず、実は低血圧貧血症。
Bloody Hellな状態になるとしじゅう頭がボーッとくるのでうっかりミスをやる。
先日も重傷のあまりししょーにすら絡んだしな。
ああ、でも絡まれる人っていうのは限られていて、わたしがかなり心許している状態っす。
具合が悪くても外面がいいので、基本的にはいい奴の体面を保ちたがるのがわたしです。
いわゆる親友クラスになると、ぬこが飼い主に「あんた、他のぬこかわいがってきたでしょ。におうわよ」とツーンとしたり、犬が「他のワンコのニオイがするですワン!!」とすねている状態をまるみえにさせてしまうんです。
昨日も会社かえりに、これはもういかん(女子ならわかるな)状態で入った、某巨大ターミナル駅のトイレの個室でiPadを置き忘れるという失態。
貧血でヘロヘロになりながら来た電車に乗ろうとした時に、そういえば手に持っていたiPadどうしたっけと思って、更に血の気が引いて倒れそうになった。
パリで歩いていてiPhoneをパクられたという経験を持つわたし。
時間にして5分以上経過していればどういうことになるか簡単に想像がつく。
頭の中でいろいろ考えつつも、この際ipad Airに買換えかなんて、、、とにかくないことを前提にこの先どうするかを考えながら件のトイレに向かう。
その個室はしまっていたが、中の人が出てきてみると、、、あったああああ!!!
すごいぞ、ニッポンの治安。
だが、置いてあるものが機械なので、爆弾ってことも考えられるよな。
隠し撮りされているとか。
それで、誰もさわらぬ神にたたりなしだったんじゃあないかとも思う。
昨夜はししょーも残業で遅いログイン。
なんかレスポンスが非常におそいというかあいさつの会話がなりたたないくらい。
これはちょーごきげんマヨコですと思っていたら、どうやらログインしながらも気を失うネオチ状態だった様子。
そういうわたしも半分ボーッとしているから、なんか不愛想なあいさつで見送ったった。
通常のわたしはししょーがログオフするときに、ねちっこいくらいにおやすみの言葉を言う。
昨夜はもう自分もヘロヘロだから、あっそう。おやすみって感じでした。スマソ。
欧米人の仲の良い友人がログオフするときはものすごいねちっこい言葉の嵐だわ。
とくに同性同士の友人はHug xxxxはあたりまえのようにいう。
Hugはおなじみの抱きしめ、xはキスの意味だな。x一つでキス一つ。
こんなんは軽いあいさつ程度。
親友クラスのエリンとなると、
「Micio I will miss you, hug xxxxx for my best friend, I love you」
恋人同士じゃないのよ、これが仲の良い友人同士におあいさつよ。
I love you.は実はけっこう使う。
人によるのかもしれないけれど、すごく好きだっていう意味で異性だけでなく同性にも使う。
英国人なんてLoveだらけだよ。
見ず知らずのおばちゃんが、わたしにむかってTa Loveとかいうしな。(Thank you と同じ意味)
そのおかげかわたしもわりと抵抗なくI love youは使うんだよな。
アメリカ人だと多少重みがあるのかもしれないが、わたしは英国で慣らされた。
だからエリンとかに普通に使っていたら、エリンも言うようになったというのがあるけれど。
勿論”愛している”という大意はない。I like you very muchくらいの意味だな。
ししょーにも言っていたのだが、ししょーは昔は返してくれたけれど、最近は華麗にスルーするのでむかつくから言わないw
わたしにとってはすごく仲の良い人にあいさつ程度で言う言葉なのだが、ししょーにとっては重い言葉みたい。
そういう言葉の温度差ってあるし、会話っていうのはレスポンスが大事だから、取る意味ちがって返さない人には当然言わないわ。
じゃあ、本当に”愛している”場合はどうするんでしょうね?
それも”I love you"なんでしょうね。ニュアンスでわかれよっていう。
RLのわたしのまわりはもっと濃ゆいです。
2コ上のわたしを一人前に仕事をできるようにしてくれた先輩はラテン系すぎて、いまだに道端で逢うとHugしてから両ほほキッスです。(注:日本人女子でストレート)
わたしも海外でのあいさつが友達だとそれなので(ビジネスだと握手)、基本どこにいても抵抗がない。
おかげで人が行きあう東京で、おばはん二人ががぶりよりのレズビアン疑惑www
キッスは音だけなので、男子が女子にやるときは気を付けるように。
本当にやったらセクハラです。(イケメソを除く)
手の甲にキスも音だけです。 わたしは手の甲にむちゅてtやったイタリア人をそのまま手をグーにして払いのけた(結果的にはぶった)

新しいクラブZiggy Dustからはパリの夜景が見えます(日替わり)
そろそろ始動かな?
Trouble by Shampoo
知っている人は知っている。
ビッチっぷりじゃTattooのほうが有名だが、元祖英国人ビッチデュオ。
この間、知ったのですがファッションブログでよく見かける土偶っぽいアバターはビッチシェプっていうんですね。
おまたゆるいっていう意味なのか?
2013年11月02日
支払はまかせろ(バリバリバリッツ) やめてええ!!
こんばんにゃ。
クラブを作っているのだけれど、集中力が持続しないのでこうやって何かに逃げてしまいます。
これを気分転換という。
回数大杉だけれど。。。orz
本日はししょーがRLでおでかけしているのでおヒマです。
最近のししょーはSL内での創作活動とRLでのお仕事が忙しいようです。
昨日も残業で遅いログイン。そしてタモリ倶楽部だけ見てかえりました。
いや、いつもお逢いするアーバンなクラブでダンスしつつ、お互いタモリ倶楽部をみてたまにコメントしているってやつです。
別にそこのアーバンなクラブが特別好きっていうわけではないのよね。
思い起こせば1年ほど前、もともとはそこのクラブがどうしてそんなに人が集まるのか、ついでに目についた小物はどこで購入したのか(当然、クリエイター調べて店に買いにいく)それをしにチョクチョク現れていたところにししょーから声をかけてもらったのよ。一切エロイ会話などなくお互い日本人同士と気が付かずの世間話をしとりました。
早いもんだ。もう一年もたつのか。
年よりはすぐに思い出にひたりたがるのでした。
特別、そのクラブが好きでもないけれど、そこでしかししょーに逢える場所ががないから行くって感じでしょうか?
ししょーの店とかに直接行くということは基本的にないですね。
買い物で行くとかSSとりにいくときにいくかな。
当たり前だけどプライベートエリアは絶対に入らない。
入ったら友達であろうと恋人であろうと家宅侵入でどろぼーと一緒だ。
ししょーも同じなのか、うちのクラブに自分から来てくれることはないよなあ。
そんなだからお会いできるのはそのアーバンなクラブだけ。
そんな似たような縄張り観念をもつ同士が唯一落ちあえるところっていきつけのクラブだよな。
そういう場所っていいよなってふと思っていて、今のクラブのコンセプトができあがったのです。
不特定多数にインフォすることなく、知っている人しか知らないっていうクラブ。
待ち合わせ場所として使う、家に居座る嫁から逃げるw
そんなふうに使える場所だといいなと思って作ってみたのでした。
本日はライティングに四苦八苦。
意外に難しいわ。フェイスライトなしでどうやって顔に影をつくらないライティングになるのか。
それこそ、そのアーバンなクラブでRendaring MetadateのLightを使ってずっと観察。
そこはブラックライト風のライティングがすばらしいんです。
当初は床と、あと天井までの中間地点くらいに透明のオブジェクトをおいて光源にしているのかと思ったのだが違う。
壁でもない。ところどころにはあるのだけれど、結局のところメインになっている光源がみあたらない。
オーナーさんの別アカみたいな女性と話をしたことがあるのですが、特にライティングに気を使っているクラブなんだそうです。あの時にどういう風にやっているのか聞いておけばよかった。
とりあえずライティング方法を盗むことはできなかったが、とりあえず自分のクラブに戻って、クラブの建物の床に光源をとりブルー系ブラックのライトをいれた。
失敗・・・・懐中電灯で下から顔を照らした感じと思っていただければわかりやすい状態。
じゃ、それを消すには上からの光源とおもい同じブルー系ブラックで天井に光源をとってみた。
いい感じになったけど、、、明るすぎやしませんかあああ?
丁度よい具合はまだ見つからずです。
そういえば茶系のライトって肌がきれいにみえますね。
そっちにしようかどうかも考えたけれどブラックライトで頑張る。
ところで、そのアーバンなクラブはいわゆる出会い系、もしくはワンナイトスタンドの相手を探す場所なので、ちょっと立っているだけでこんなワタシでもIMのナンパがすごい。(エスコートが商売するのは禁止だそうです)
上品なものから下品なものまで。
上品だと思って話し相手していると、だんだんシモネタになっていくとか、、、あせっとるなあ。
一穴一竿主義(すまん、下品)のワタシは基本的には興味ないので、礼儀正しいIMにのみ答えて、だんだんアダルトジョークを言うようになったら適当にはぐらかして逃げるか、ししょーがそばにいたらししょーのそばに逃げております。
最初から下品なこという人って、きまってブリンブリンに光るアクセしとりますな。
やたら大きなペンダントや指輪、そしてただでさえ目立つアクセサリーがさらに存在を誇示するようにテクスをフルブライトにしたうえに、大きくフラッシュするパーティクルでアメリカ人がいうところのブリンブリンに光るやつ。
フリービーの靴などにもよくあるアレです。
フリービーではないアクセサリーでもフラッシュしているモノがあるけれど、それはフラッシュ間隔がうまく開いていて、本当に光に当たって光るように見える上品さがあるのだけど、がっかり系のはこれでもかというように無造作な点滅で激しいし自己主張しまくっている。
ブリンブリンアクセ=フリービーをまといまくったステアカなのか、そういうセンスなのか。
どちらにしても、それだけでゴメンナサイしてしまいます。
あれって、RLでいうマジックテープつきのサイフみたいなものなのかなと思っております。

マジックテープのサイフは下品ではないが、彼氏がもっていたらかなり嫌っていうしろもんですな。
SLでもどんなかっこいいアバ男でも、ブリンブリンアクセサリーがついていたら、、、、ひく(あたりまえ体操のノリで)
実は上記の絵がかわいかったので使いたかっただけでここまでひっぱりました。おつきあいありがとうです。
寒くなってきましたね。
Cold Song by Klaus Nomi
よく、オーケストラの人たち噴き出さずに演奏したなと思う。
クラウス・ノミは30年ほどまえにお亡くなりになっているのですが、AIDSでお亡くなりになった最初の著名人だそうです。
YMOのアルバムでCold Songが入っていたような記憶があるのですが、(何故か調べない)
3年くらい前に突如友人との間でクラウス・ノミブームがきたのですが、なかなか手にいれることができなくてYou Tubeで断念。この人はバイエルン州生まれのドイツ人だけどニューヨークに渡っているのね。
ドイツ人でもLとRの発音の区別がつかないんだなとふと思った。
Nomi Song by Klaus Nomi
ノ~ミ、ノ~ミ、ノ~ミ
クラブを作っているのだけれど、集中力が持続しないのでこうやって何かに逃げてしまいます。
これを気分転換という。
回数大杉だけれど。。。orz
本日はししょーがRLでおでかけしているのでおヒマです。
最近のししょーはSL内での創作活動とRLでのお仕事が忙しいようです。
昨日も残業で遅いログイン。そしてタモリ倶楽部だけ見てかえりました。
いや、いつもお逢いするアーバンなクラブでダンスしつつ、お互いタモリ倶楽部をみてたまにコメントしているってやつです。
別にそこのアーバンなクラブが特別好きっていうわけではないのよね。
思い起こせば1年ほど前、もともとはそこのクラブがどうしてそんなに人が集まるのか、ついでに目についた小物はどこで購入したのか(当然、クリエイター調べて店に買いにいく)それをしにチョクチョク現れていたところにししょーから声をかけてもらったのよ。一切エロイ会話などなくお互い日本人同士と気が付かずの世間話をしとりました。
早いもんだ。もう一年もたつのか。
年よりはすぐに思い出にひたりたがるのでした。
特別、そのクラブが好きでもないけれど、そこでしかししょーに逢える場所ががないから行くって感じでしょうか?
ししょーの店とかに直接行くということは基本的にないですね。
買い物で行くとかSSとりにいくときにいくかな。
当たり前だけどプライベートエリアは絶対に入らない。
入ったら友達であろうと恋人であろうと家宅侵入でどろぼーと一緒だ。
ししょーも同じなのか、うちのクラブに自分から来てくれることはないよなあ。
そんなだからお会いできるのはそのアーバンなクラブだけ。
そんな似たような縄張り観念をもつ同士が唯一落ちあえるところっていきつけのクラブだよな。
そういう場所っていいよなってふと思っていて、今のクラブのコンセプトができあがったのです。
不特定多数にインフォすることなく、知っている人しか知らないっていうクラブ。
待ち合わせ場所として使う、家に居座る嫁から逃げるw
そんなふうに使える場所だといいなと思って作ってみたのでした。
本日はライティングに四苦八苦。
意外に難しいわ。フェイスライトなしでどうやって顔に影をつくらないライティングになるのか。
それこそ、そのアーバンなクラブでRendaring MetadateのLightを使ってずっと観察。
そこはブラックライト風のライティングがすばらしいんです。
当初は床と、あと天井までの中間地点くらいに透明のオブジェクトをおいて光源にしているのかと思ったのだが違う。
壁でもない。ところどころにはあるのだけれど、結局のところメインになっている光源がみあたらない。
オーナーさんの別アカみたいな女性と話をしたことがあるのですが、特にライティングに気を使っているクラブなんだそうです。あの時にどういう風にやっているのか聞いておけばよかった。
とりあえずライティング方法を盗むことはできなかったが、とりあえず自分のクラブに戻って、クラブの建物の床に光源をとりブルー系ブラックのライトをいれた。
失敗・・・・懐中電灯で下から顔を照らした感じと思っていただければわかりやすい状態。
じゃ、それを消すには上からの光源とおもい同じブルー系ブラックで天井に光源をとってみた。
いい感じになったけど、、、明るすぎやしませんかあああ?
丁度よい具合はまだ見つからずです。
そういえば茶系のライトって肌がきれいにみえますね。
そっちにしようかどうかも考えたけれどブラックライトで頑張る。
ところで、そのアーバンなクラブはいわゆる出会い系、もしくはワンナイトスタンドの相手を探す場所なので、ちょっと立っているだけでこんなワタシでもIMのナンパがすごい。(エスコートが商売するのは禁止だそうです)
上品なものから下品なものまで。
上品だと思って話し相手していると、だんだんシモネタになっていくとか、、、あせっとるなあ。
一穴一竿主義(すまん、下品)のワタシは基本的には興味ないので、礼儀正しいIMにのみ答えて、だんだんアダルトジョークを言うようになったら適当にはぐらかして逃げるか、ししょーがそばにいたらししょーのそばに逃げております。
最初から下品なこという人って、きまってブリンブリンに光るアクセしとりますな。
やたら大きなペンダントや指輪、そしてただでさえ目立つアクセサリーがさらに存在を誇示するようにテクスをフルブライトにしたうえに、大きくフラッシュするパーティクルでアメリカ人がいうところのブリンブリンに光るやつ。
フリービーの靴などにもよくあるアレです。
フリービーではないアクセサリーでもフラッシュしているモノがあるけれど、それはフラッシュ間隔がうまく開いていて、本当に光に当たって光るように見える上品さがあるのだけど、がっかり系のはこれでもかというように無造作な点滅で激しいし自己主張しまくっている。
ブリンブリンアクセ=フリービーをまといまくったステアカなのか、そういうセンスなのか。
どちらにしても、それだけでゴメンナサイしてしまいます。
あれって、RLでいうマジックテープつきのサイフみたいなものなのかなと思っております。

マジックテープのサイフは下品ではないが、彼氏がもっていたらかなり嫌っていうしろもんですな。
SLでもどんなかっこいいアバ男でも、ブリンブリンアクセサリーがついていたら、、、、ひく(あたりまえ体操のノリで)
実は上記の絵がかわいかったので使いたかっただけでここまでひっぱりました。おつきあいありがとうです。
寒くなってきましたね。
Cold Song by Klaus Nomi
よく、オーケストラの人たち噴き出さずに演奏したなと思う。
クラウス・ノミは30年ほどまえにお亡くなりになっているのですが、AIDSでお亡くなりになった最初の著名人だそうです。
YMOのアルバムでCold Songが入っていたような記憶があるのですが、(何故か調べない)
3年くらい前に突如友人との間でクラウス・ノミブームがきたのですが、なかなか手にいれることができなくてYou Tubeで断念。この人はバイエルン州生まれのドイツ人だけどニューヨークに渡っているのね。
ドイツ人でもLとRの発音の区別がつかないんだなとふと思った。
Nomi Song by Klaus Nomi
ノ~ミ、ノ~ミ、ノ~ミ
2013年11月01日
Lust for Life

昨日、久しぶりに英文ブログのほうもあげてみました。
なんと一年半ぶりw
あいかわらず辞書を使わないので致命的なスペルミスもあり、文法も最悪なのであれが正しいなんて思わないでちょ。
何故かわたしは英語ができるというイメージを持つ人が多いのですがそれは大間違い。
自分が困らない程度にしかできないし、1mmも考えずに思いつきで喋るし書くので文法とか時制とか三人称とか滅茶苦茶です。
英訳はほぼ大訳をつかんでというか、仕事じゃなければ完璧に要点しか読まない飛ばし読みなので頭の中で大まかにわかっているだけの自分さえ理解していればいいや方式です。
本格的に通訳とか英訳とか頼まれても大変困ります。バカがばれるのでそういったことはSL内でちゃんと職業としてやっている方に頼んでください。
書いた英文の意味が通じるかどうかはわかるけれど、それが正しいかどうか、、、それができるならこんな適当な英語つかわないし英語の先生やっとりますわ。
SL内にはネィティブイングリッシュスピーカーがいくらでもいるのでその人に直してもらうのがよいと思われます。
ちなみにステマではありませんが、ちひろさんはおすすめです。
彼女のソラマメの英語について書かれた英語ブログは面白いしなるほどなと思えることが盛りだくさんなので、一冊の本にしてもいいレベルだと思われます。
ちひろさんのブログ
http://chihiroruby.slmame.com/
しかし、最近はSLで外国人と深い話の交流がないせいか一気に英語力が衰えたわ。
昔は英国人たちに囲まれていて手厳しい手直しを受けたり(あの人たち容赦なさすぎ)、アメリカ人の親友エリンちゃんとほぼずっと一緒だったのでむしろ日本語を使うことのほうがなかったのだけれど、ここのところそれもなく完璧に衰えたわ。
ししょーとは英語なのだけれど、やはり面倒くさくなるとローマ字で日本語いれていたりするので、無理矢理にでも通じさせるっていうのがなくなったわ。
だけど、日本人同士ってたとえ英語で話しても阿吽でわかる部分があるので楽しいのよね。
ここのところ二日間、久しぶりにエリンと再会して一緒にぐたぐた話しているのだけれど気心しれた女友達と一緒にいるというのは、言語の壁を乗り越えても楽しいものです。
彼女はアラフォーにして故郷のフロリダ゙からバージニアの薬剤師の学校に行き3年勉強して卒業し、現在はデトロイトで薬剤師としてドラッグストア勤務。
おかげで医療的な専門用語がとびでてくるので会話についていけない。
アナタわたしがネィティブスピーカーじゃないってこと忘れていますね。
実はエリンも英語はネィティブじゃない。彼女はフランス語圏のカナダ生まれなのでマザータンはフランス語だそうだ。
だが幼少のころからフロリダに住んでいるんだからネィティブみたいなもんだろう。
海外で病気になったとき役に立つかもしてないが、言われるたびに何それ?と聞き直しばかり。(辞書ひけよw)
つい最近、医者にいってもらった薬の話をしたときも、薬品名すべて書かされたわ。
日本のクスリってカタカナ表記しかなくて、スペルはもう想像で出していたのだけれど、エリンはすぐにわかって効能をいろいろいってくれたわ。処方でわかってはいたけれどあっているので、日本とアメリカはそこそこ共通した薬剤を使っているのね。
ところで、ずっとクラブを作っていて当初はメキシカンパティオ風でと思っていたのに、なんか大失敗。
作って最終的にリンクしようとしたらね。ファントムにした水を一緒にリンクしちゃって属性かわっちゃったのよ。
よーするに床までファントムになっちゃってスコーンと下へおちた。
で、リンクはずしてファントムから普通のプリムに戻そうと試みたのだけれど、ファントムからチェックが外れなくてあきらめた。
結局、自宅として建てたスカイを改装してテクスを張り替えて使用に切り替えた。
意外にいい感じになったのでした。
ケガの功名ってやつかな?
ある程度恰好ついたのでそろそろ営業するか。
とりあえずカツオ君とFujiさんにはまちがいなくLMわたすので、興味があったらこの二人をあたってください。
サーチシステムにはクラブの場所はのせず、ブログにも告知やノーティスにもLMはのせずにすべて口コミだけで場所を探し当ててもらうというアホな方法をとっております。
渡す友人はわたしのフレンドリストにいる人で頻繁に交流する友人及び、同じような音楽嗜好をもつ人です。
あくまでもソーシャルネットで行うので、わたしから初めてあった方に直接LMを渡すということはしないし、最初のLMわたしでほぼ終わりです。
プロフィールのPickに自分のクラブはのせるけれど、Pick場所はダミー。
友人のクラブか友人の店を使わせてもらうわ。
人が来てもらってなんぼのクラブなんですが営利目的ではないのでわたしが楽しんでなんぼなんです。
ジェスチャーでの会話、乱発が苦手なのでそれだけはお控えください。
正直なところ、それが生理的に受け付けなくてすりんくの掲載やめたんです。
勿論、たまになら問題ないしトリガーで出てしまうのは全然気にしてないのだけれど、巷でみる音の出るジェスチャーのみの会話とかは、おばはん脳にとってはたまらなく不快でカツオ君のクラブさえいかないのよ。
いってもジェスチャーが聞こえない場所に逃げているとかね。多少、偏屈っぽいけれど自分が快適な場所を探して居座るぬこみたいなもんだ。(幸い、カツオのところは広い)
ジェスチャーの作者さんや愛好家さんにとってはすごく失礼な発言だろうけれど、全くそれを受け付けられない老人脳もいるのよね。 どうしても居合わせたときは申し訳ないけれど一時的にだまって拒否しています。(もちろん、場所を離れたら解除しているけれど)
スペイン人も多いですね、日本人とスペイン人って気質が近いのかなあ?
ところで、カツオ君の本当のSLネームはユウスケ君というのだが、ユウスケという名前が女性が呼びたい男性の名前1位だって。よかったなカツオ君。
カツオ君は女子にモテモテだよな。
うちのクラブにいたときも、けっこうカツオファンの子がどこかに放浪しているカツオ待ちできていたわ。
たしかにカツオが確実につかまる場所ではあったからな。
そんなにモテモテなのに、わたしに1mmも男子扱いされていないなんてw
なんか女子としゃべっている感覚なんだよなカツオ。
ししょーがリアルで帰りがおそくてさびしすT_T ← 本当はココ。
Lust for Life by Iggy Pop
人生は楽しんでなんぼですな。
一見、意味がなさそうなことも思い返せばすべて現在の自分があるための伏線のような気がする。
昨日、Fujiさんと話ていて「どこで道まちがっちゃったんだろうな。あのまま続けていれば勝ち組だったのに」って思い返したとき、その分岐点で自分が選んだ方が失敗していたけど悔いはなかったわ。
エディンバラの新市街をあるくと頭の中でこの曲がw やはりTrain Spottingの影響大きいわ。
2013年10月29日
黒くぬれ

昨日、クラブのあった土地を放棄しました。
放棄するまでは勿体ないとかいろいろ心をよぎるものがありましたが、放棄してしまったらスッキリ。
何も感じておりません。
執着を棄てるというのは案外簡単なことなんですね。
全ては一歩踏み出す勇気なんだと思いました。
すでに新しいことをやろうとしているのですが、それをやるにはまず土地だ。
必要なのは比較的自由があるメインランド。しかもAdultかMature.
自由がきくならより自由なほうがいい。
メインランドに土地を購入して維持費払いつづけるよりも、メインランドに土地をもつ不動産屋さんから借りたほうがいいということには気が付いておりました。
条件いいところおさえているし、リンデンに支払う月々の家賃みたいなものより不動産屋さんに払う金額のほうが安いみたいだし。同じだったとしてもその条件で土地を購入っていったらいったいいくら払うんだとか、まず見つからないとか。
カツオくんが借りている土地のオーナーさんがかなりの安価で貸し出しているそうで、もっている土地が出ているURLをもらいいってみた。
誰もいないと思ったら家たっていて人の家に無断侵入しちまった。メンゴ。
更新は遅いようですなww
今は自分の家で製作工事中です。
そいえば、おとといししょーからいただいたニューエストカラーのBarbaraのワインレッドを着用したさいに、それにあう靴を探しておったら忘れていたCatWaさんの靴がでてきた。
出た当時にすぐに購入して忘れていたんだな。
靴のテクスが替えられるしとおもい履いてみたら、スクリプトがこわれていたT_T
片方は大丈夫なんだけど、片方がいびつなことに。
たぶん、購入してすぐにスクリプトが壊れてそれっきり履かないで忘れていたんだよな。
CatWaさんには便利な再配達システムがあるのよね。
御店にいってリデリバリーシステムにタッチするとURL誘導があり、過去自分が購入した(Giftで送られたものは出ません)商品が一覧で出るのですが、、、ヘアにしかそのシステムは使えなかった。
CatWaさんの場合パッケージに入って送られてくるので、そのパッケージさえあればまたひっぱりだせるのですが、その購入時、その靴はCatWaさんにしては珍しくフォルダーで送られてくるタイプだった。
スクリプトを使うものは壊れる恐れがあるからコピーとかとって使用するべきだったかもしれませんが、そんなことやっていたら本気でインベを圧迫するのでできない(というか思いもよらなかった)
結局、購入してからかなり半年くらい時間が経ってしまい購入記録も残っていないし、ダメ元でCatWaのオーナー宛に壊れている様子のSSを貼りつけたノートカードを送ったところ、速攻で返事が返ってきた。
なんて素早い対応。
こういうお店は安心できますね。
ただし靴に関しては彼女の作ではなく他のクリエイターさんのものなので、その人に連絡をとってくれるとのこと。
こうなった場合は一週間かかる覚悟だったのですが、もうその時は夜も遅くわたしは寝るということでベッドにはいりました。
が。オーナーさんマメにIMを送ってくださるので、その都度iPodからアプリでログインして返答。
朝、起きたらすでにクリエイターさんから商品が送られてきておりました。
こういうお店は本当に安心して買い物できるわ。
有名なダンスショップのFlagショップのオーナーなんて、デリバリーされなかったのを即伝えたら、なんか全然相手にしてくれない上に逆ギレされたけどな。
購入したならリデリバリーシステムに反映されるハズだなんて調子で。
デリバリーされなかったんだから反映されないんだよっていっても、自分は忙しいからどうのこういって何もしてくれなかったわ。結局本店のクリエイターさんに泣きついたらすぐに送ってくれた。
あれ以来、あの店では本店でしか購入しないことにしているわ。
カツオ君も本店でミスデリバリーがあったとき、本店はすぐに対応してくれていたみたいだしね。
そういえばカツオ君、リアル仕事中にLINE送ってくるのだけど、キミはちゃんと仕事をしているのかい?
不気味な絵の送り合戦になっていてカツオとのLINEはやけに不気味。
Paint it Black by Marie Laforet
ストーンズでおなじみの曲ですね。
邦題は「黒くぬれ」
まんまですな。
ストーンズで有名ですがいろいろな人が歌っていてむしろそっちを集めるのが趣味。
これももっています。
フランス語版。これが一番好き。
2013年10月19日
Slow Emotion Replay
最近、SL内でいろいろな方とお友達になる。
先日、クラブにわざわざいらしていただいた月さんは、ブログ上ではやりとりがあったもののインワでお会いしたのは初めて。
Addicted of Moon2をご覧になられている方は、わたしがわざわざ説明するまでもなくSLで占いをされている方です。
RLでも本職をもちつつされているそうですよ。
2時間にわたるガールズトークがくりひろげられ、WindowsからMac信者になろうぜという意味不明の決意をする二人。
ラップトップの熱暴走にはもううんざり。この季節に寒さに震えながらクーラーかけて使うんだよ(泣)
デスクトップは場所をとるし・・・・うんにゃ、Macならちっさい箱みたいなのが本体であとはキーボードとディスプレイのみだし、ほぼデスクトップ感覚のラップトップみたいなもんじゃね?
しかも画質えらいキレイらしいし(ししょーのSSでもそのへん認証済み)
なんて話をして次期マシンはMacでいこうと決意する乙女たちなのでした。
(昨日、渋谷のapple storeでみてきたけれど、あんなんで大丈夫なのか?という漠然とした不安が出るくらい、シンプルな姿をしとりますなあ)
前々からわたしのブログをご覧になっていたそうで、特にここ最近のわたしの安定しない心の葛藤をよくご存じ。
いろいろガールズトーク(w)している間に、さささっとわたしのSL及びRLの行く末を占ってくださっていたんです。
ルーン占いという北欧神話に出てくるルーン文字を使った占いだそうで、わたしに対するキーワードは「日はまた昇り沈む、毎日の繰り返しだけど変化に富む」だそうです。
喜ばしく嬉しい事がありスポットライトを浴びるという意味だそうです。
た、玉の輿かしら。
そいえばここ最近仕事でドバイによく行くので、どこかの王子様に見初められて40番目くらいの奥さんにおさまるとか。
どうせならお金があるアブダビかドバイの王子様がいいよなああ。
年取るとね、相手男性の理想がどんどん無駄なくシェイプされて本来の譲れない条件のみが残るんものなんだろうと思うのよ。
まだ資産価値が高かった若い時には自分の立場をさしおいて、高学歴高身長高収入、容姿端麗とか天涯孤独とかいろいろなオプションをつけておりましたが、年齢をおうごとにとれてシェイプされていって、”定職についている””殴らない”などとしょっぱい部分が経験上オプショナルでついてきて、最後の最後に譲れない”性格”部分が残るんだけどね、どういうわけかわたしの最後に残ったのは”お金持ち”
一番最初に切り捨てる部分が一番最後まで残っている・・・いまの生活水準おとすくらいなら結婚しなくていいやって派になっちゃっているから贅沢いうんだよなw
別にいい生活しているわけじゃあないので玉の輿を考えなければ、ダブルインカム、別命共働きで十分ってことなんすけどね。考え方は生活費維持費だけを折半してあとはお互いの自由でいいんじゃねって。
そんな広げた考えでもいまだに毒女w
やはり心のどこかに”お金持ち”を求める心が邪魔するんかい。
とりあえず王子様まっとりまっせ。パームアイランドあたりに家をください。
だが、月さんは「欲を捨てて、自分のなりたいイメージを持つ」といったことをおっしゃっていたので、上記の発想は欲のみですな。
月さんはペンデュラムでも見るそうで、話している間にささっと見てくださいました。
わたしはいまペンデュラムが小さく回るので体力的にかなり疲れている状態だそうです。
ちなみにししょーはペンデュラムぶんぶんまわるのでかなりお元気なのと、仕事に(たぶん創作)意識が集中している状態だそうです。普通の人の皮をかぶった大物パワーをもっている人物がししょーだそうです。
もともとの相性がいいのとわたしがよい未来運勢をもっているので、最終的にはどんどん距離がちぢまっていくそうです。
ししょーが風船ならわたしはそのひもを持つ人。
それでお花畑をあるくイメージを持ってといわれましたが、ビジュアル的に想像しづらいww
そして、おとといはきれいな海辺のSIMで手早くん(仮名)と話し込む。
手早くんのリアルの元職業が面白くてww
商船の船乗り。
そんな経験のある人なんてめったにお会いできるもんではないのでおもしろいですわ。
パナマ運河をとおるのにいくらかかるんだろうとか、オトコばかりで二か月間の船とかwww
手早くんは戦闘機もお好きだそうで、そこでも意気投合。
わたしも子供の頃から父親に入間や横田に連れていかれて航空ショーを見るなどの教育をうけていたもんでね、いまだに戦闘機がキライじゃあない。
とくに自衛隊の戦闘機は血に染まっていないからねえ。
F4EJと自衛隊のパイロットスーツがSLにあったら購入しちゃうわ。
新谷かおるのファントム無頼が読みたし。
ファントム無頼(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
手早くんのところにはかなりデカイ、半年かかって作ったファントムのプラモがあるそうだ。
うちの弟のところには小さいけれど680号機(わかる人はわかる)の塗装のものがあったわ。
転勤くりかえしてひっこしばかりしていて、うちに戻ってきたときはなくなっていた。残念。
エリア88のほうは電子書籍で全巻もっているんだけど、ファントム無頼はでてこないですねえ。
書店購入も難しいかもなあ。
最近のわたくしはもっぱらおうち作りなどをしとります。
途中で面倒になって中断していたパティオはスペイン風でなくメキシコ風に生まれ変わりました。
これを新しいクラブにしようかしらねえ。

Slow Emothion Replay by THE THE
自分がどういうふうに生きているかっていったらこの曲のイメージ。
ずっと前から、そしてこの先もこんなだ。
先日、クラブにわざわざいらしていただいた月さんは、ブログ上ではやりとりがあったもののインワでお会いしたのは初めて。
Addicted of Moon2をご覧になられている方は、わたしがわざわざ説明するまでもなくSLで占いをされている方です。
RLでも本職をもちつつされているそうですよ。
2時間にわたるガールズトークがくりひろげられ、WindowsからMac信者になろうぜという意味不明の決意をする二人。
ラップトップの熱暴走にはもううんざり。この季節に寒さに震えながらクーラーかけて使うんだよ(泣)
デスクトップは場所をとるし・・・・うんにゃ、Macならちっさい箱みたいなのが本体であとはキーボードとディスプレイのみだし、ほぼデスクトップ感覚のラップトップみたいなもんじゃね?
しかも画質えらいキレイらしいし(ししょーのSSでもそのへん認証済み)
なんて話をして次期マシンはMacでいこうと決意する乙女たちなのでした。
(昨日、渋谷のapple storeでみてきたけれど、あんなんで大丈夫なのか?という漠然とした不安が出るくらい、シンプルな姿をしとりますなあ)
前々からわたしのブログをご覧になっていたそうで、特にここ最近のわたしの安定しない心の葛藤をよくご存じ。
いろいろガールズトーク(w)している間に、さささっとわたしのSL及びRLの行く末を占ってくださっていたんです。
ルーン占いという北欧神話に出てくるルーン文字を使った占いだそうで、わたしに対するキーワードは「日はまた昇り沈む、毎日の繰り返しだけど変化に富む」だそうです。
喜ばしく嬉しい事がありスポットライトを浴びるという意味だそうです。
た、玉の輿かしら。
そいえばここ最近仕事でドバイによく行くので、どこかの王子様に見初められて40番目くらいの奥さんにおさまるとか。
どうせならお金があるアブダビかドバイの王子様がいいよなああ。
年取るとね、相手男性の理想がどんどん無駄なくシェイプされて本来の譲れない条件のみが残るんものなんだろうと思うのよ。
まだ資産価値が高かった若い時には自分の立場をさしおいて、高学歴高身長高収入、容姿端麗とか天涯孤独とかいろいろなオプションをつけておりましたが、年齢をおうごとにとれてシェイプされていって、”定職についている””殴らない”などとしょっぱい部分が経験上オプショナルでついてきて、最後の最後に譲れない”性格”部分が残るんだけどね、どういうわけかわたしの最後に残ったのは”お金持ち”
一番最初に切り捨てる部分が一番最後まで残っている・・・いまの生活水準おとすくらいなら結婚しなくていいやって派になっちゃっているから贅沢いうんだよなw
別にいい生活しているわけじゃあないので玉の輿を考えなければ、ダブルインカム、別命共働きで十分ってことなんすけどね。考え方は生活費維持費だけを折半してあとはお互いの自由でいいんじゃねって。
そんな広げた考えでもいまだに毒女w
やはり心のどこかに”お金持ち”を求める心が邪魔するんかい。
とりあえず王子様まっとりまっせ。パームアイランドあたりに家をください。
だが、月さんは「欲を捨てて、自分のなりたいイメージを持つ」といったことをおっしゃっていたので、上記の発想は欲のみですな。
月さんはペンデュラムでも見るそうで、話している間にささっと見てくださいました。
わたしはいまペンデュラムが小さく回るので体力的にかなり疲れている状態だそうです。
ちなみにししょーはペンデュラムぶんぶんまわるのでかなりお元気なのと、仕事に(たぶん創作)意識が集中している状態だそうです。普通の人の皮をかぶった大物パワーをもっている人物がししょーだそうです。
もともとの相性がいいのとわたしがよい未来運勢をもっているので、最終的にはどんどん距離がちぢまっていくそうです。
ししょーが風船ならわたしはそのひもを持つ人。
それでお花畑をあるくイメージを持ってといわれましたが、ビジュアル的に想像しづらいww
そして、おとといはきれいな海辺のSIMで手早くん(仮名)と話し込む。
手早くんのリアルの元職業が面白くてww
商船の船乗り。
そんな経験のある人なんてめったにお会いできるもんではないのでおもしろいですわ。
パナマ運河をとおるのにいくらかかるんだろうとか、オトコばかりで二か月間の船とかwww
手早くんは戦闘機もお好きだそうで、そこでも意気投合。
わたしも子供の頃から父親に入間や横田に連れていかれて航空ショーを見るなどの教育をうけていたもんでね、いまだに戦闘機がキライじゃあない。
とくに自衛隊の戦闘機は血に染まっていないからねえ。
F4EJと自衛隊のパイロットスーツがSLにあったら購入しちゃうわ。
新谷かおるのファントム無頼が読みたし。
ファントム無頼(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
手早くんのところにはかなりデカイ、半年かかって作ったファントムのプラモがあるそうだ。
うちの弟のところには小さいけれど680号機(わかる人はわかる)の塗装のものがあったわ。
転勤くりかえしてひっこしばかりしていて、うちに戻ってきたときはなくなっていた。残念。
エリア88のほうは電子書籍で全巻もっているんだけど、ファントム無頼はでてこないですねえ。
書店購入も難しいかもなあ。
最近のわたくしはもっぱらおうち作りなどをしとります。
途中で面倒になって中断していたパティオはスペイン風でなくメキシコ風に生まれ変わりました。
これを新しいクラブにしようかしらねえ。

Slow Emothion Replay by THE THE
自分がどういうふうに生きているかっていったらこの曲のイメージ。
ずっと前から、そしてこの先もこんなだ。
2013年10月19日
本当は嫌われているのか?
本日は夜遅くのログインです。
RLで遊んでいたもので。
ログインしたらあたりまえだけどししょうがログインしていたので、いつものアーバンなクラブに行ってみるとししょーがやはり立っていた。
ごあいさつをすると、ししょーはRLで仕事中とのこと。
でしはししょーのそばに立って何をしているかっていうと、やはりiPadなどで遊んでいるのであった。
でも時折ししょーと話をしていると、IMがはいってきた。
最初はセオリー通りのあいさつだが、前置きも何もなく
「Are you horny?」(やりたくてムラムラしている?的な感じ。まともなオトコなら初対面の女にたいしていわない言葉)
バカじゃねえの?
失礼にもほどがある。
SLだと思ってなめてかかるんじゃねえよ、タコ!!
とりあえず「NO」のひとこと。
通常はそれで終わるのだがこいつはしつこかった。
自分は首輪をしているしオーナーもちだから他の男とスケベーすることは絶対にない。
と、必ず声をかけたオトコがドンびくセリフをいう。
それでもひきさがらない。
とりあえず面倒なので
「わたしのオーナーに聞け。隣りに立っている男性はわたしの首輪のオーナー」
だと伝えた。
すると3分くらいたってからまたそいつから
「他のやつじゃないのか? 隣りの男はちがうといっているぞ」
本当に聞くのかよ。通常はオーナーが横にいるといっただけで大抵の男はだまって引き下がるぞ。
ししょーからも、その男が送ったIMの内容を貼りつけたIMがおくられてきた。
ちなみにその男がししょーに送ったIMは比較的丁寧な言い回しなのだけれど、下記の日本語はイメージで。
男「Hi ●●●●!! オレはあんたのスレイブが気に入っちまった。30分くらい借りてもいいか?」
ししょー「なんのこと?」
男「Micioはアンタのスレイブだろう?」
ししょー「No 」
男「そうか、悪かったな、彼女があんたのスレイブだっていったから」
という会話。
まあ、たしかにスレイブじゃあない。
わたしはその男に自分が奴隷だなんてひとこともいっていないし、自分自身だってスレイブだなんて思っていない。
彼はわたしのオーナーだといっただけなんだけど。
そしてわたしのことをスレイブだなんて1mmも思っていないししょーからしたら、当然の模範的レスポンスだな。
しかしだ、男からもわたしの方にししょーより少し遅いタイミングで同じ内容の会話のコピーが送られてきた。
そしてそちらにはその先があった。
上記会話がまだ少しつづく。
男そうか、悪かったな、彼女があんたの奴隷だっていうから。たぶん他の奴かもな」
ししょー「彼女が思うのは勝手さ」
的なニュアンスにとれる言葉。
ししょー、フォローいれてくれよぉ。T_T
せめてウソでもいいから、「スレイブじゃないけど、オレの所有だから貸さない」くらいの一言を奴にいってほしかった。
社会経験も人生経験もあるええとししたおばはんは、自分の身は自分で守るしかないのねえ。
王子様とか期待するだけアホなんだと身に染みた秋の空。
嫌われてんのか? 本当は?

ところで、わたしは本日わたしのRLのししょーと思い続けている、ギャズ・メイオールさん率いるThe Trojansを見に渋谷のクラブクアトロにおりました。
彼はホワイトブルース界の大御所、ジョン・メイオールさんの息子さんです。
彼が幼少の頃には、あのエリック・クラブトンやジョン・リー・フッカーが家にいてギターを弾きならしたり、子守歌を歌ってくれていたというスーパー音楽英才教育(?)を受けた人なんです。
ジョン・メイオールの名前はししょーも食いついた。ししょーはもともとブルース好きだそうです。
わたしもかじって、なにをまちがったかロバート・ジョンソンに手を出して挫折しとりますが(全部同じ曲に聞こえるんだw)、ジョン・メイーオール率いるブルース・ブレーカーズはもっておりますよ。
その英才教育(?)を受けたギャズが率いるトロージャンズ・・・正直うまくありまへん。
メンバー一人一人の個性が強すぎてまとまりがないっていうんでしょうかねえ。
それでもね楽しいんですよ。
むかしからクラブクアトロに通っていろんなライブを見たけれど、いまだかつてあれほど大規模なMoshが繰り広げられたのは初めてみたわ。
通常はフロアの真ん中より少し前で小規模に起こるのだけれどね、今回はステージからPAエリアのあたりまで全体的にMosh。
服や手にビールかかってくるわえらい目にあいましたが楽しかったですよ。
で、このGazさんが実はSKAの普及にえらく貢献した人で、SKAじたいはジャマイカで60年代前半にうまれ、多分2、3年で姿を消したというか、その後ロックステディ、レゲエへと移行していって忘れられてしまったのよ。
それを80年代に入ってから、このギャズがケンジントンマーケットの自分の経営する古着屋でかけていたのを、のちのスペシャルズのジョン・ダマーズさんが耳にして、SKAとPunkを融合させた2トーンを生み出しているらしいのね(都市伝説かもしれないが)
わたしはTwo Toneから入っているのだけれど、この人たちが昔のオリジナルスカをパンク解釈して曲にしているので、元曲が結構存在するのね。それを発掘してオリジナルのSKAを収集している時にギャズを知ったのでした。
彼がオーガナイズする、ロンドンのSt.Moritz Club (20年前はGossips)で毎週木曜日にやるGaz's Rockn Bluesは、80年代からつづく最長寿イベントだそうです。
独自のレコードレーベルを持っていて、The Trojansだけでなく日本のThe Ska Flamesもギャズのレーベルからアルバムを出しているし、ポテト5やローレル・エイトキン(すごく好きだ)もここから出しております。
ストレイ・キャッツもここから出ているそうだ。その後大変な人気になったのは周知のとおり(といっても、わかる年代はまちがいなくわたしと同年代)
Ringo by The Trojans
美空ひばりの「りんご追分」です。
もともとはソウル・ベンダーズが60年代はじめにRingo Rockという名前でカバーし、その後Skatalitesが「Ringo」という名でおなじくカバーをしております。いずれも歌ははいっておりませんが80年代にはいってThe Trojansが日本語の歌詞をいれています。わたしはすっかりこっちがおなじみなので元曲忘れました。
それにしても60年代初頭に海を渡ったジャマイカで、なぜりんご追分がと思うとふしぎ。
RLで遊んでいたもので。
ログインしたらあたりまえだけどししょうがログインしていたので、いつものアーバンなクラブに行ってみるとししょーがやはり立っていた。
ごあいさつをすると、ししょーはRLで仕事中とのこと。
でしはししょーのそばに立って何をしているかっていうと、やはりiPadなどで遊んでいるのであった。
でも時折ししょーと話をしていると、IMがはいってきた。
最初はセオリー通りのあいさつだが、前置きも何もなく
「Are you horny?」(やりたくてムラムラしている?的な感じ。まともなオトコなら初対面の女にたいしていわない言葉)
バカじゃねえの?
失礼にもほどがある。
SLだと思ってなめてかかるんじゃねえよ、タコ!!
とりあえず「NO」のひとこと。
通常はそれで終わるのだがこいつはしつこかった。
自分は首輪をしているしオーナーもちだから他の男とスケベーすることは絶対にない。
と、必ず声をかけたオトコがドンびくセリフをいう。
それでもひきさがらない。
とりあえず面倒なので
「わたしのオーナーに聞け。隣りに立っている男性はわたしの首輪のオーナー」
だと伝えた。
すると3分くらいたってからまたそいつから
「他のやつじゃないのか? 隣りの男はちがうといっているぞ」
本当に聞くのかよ。通常はオーナーが横にいるといっただけで大抵の男はだまって引き下がるぞ。
ししょーからも、その男が送ったIMの内容を貼りつけたIMがおくられてきた。
ちなみにその男がししょーに送ったIMは比較的丁寧な言い回しなのだけれど、下記の日本語はイメージで。
男「Hi ●●●●!! オレはあんたのスレイブが気に入っちまった。30分くらい借りてもいいか?」
ししょー「なんのこと?」
男「Micioはアンタのスレイブだろう?」
ししょー「No 」
男「そうか、悪かったな、彼女があんたのスレイブだっていったから」
という会話。
まあ、たしかにスレイブじゃあない。
わたしはその男に自分が奴隷だなんてひとこともいっていないし、自分自身だってスレイブだなんて思っていない。
彼はわたしのオーナーだといっただけなんだけど。
そしてわたしのことをスレイブだなんて1mmも思っていないししょーからしたら、当然の模範的レスポンスだな。
しかしだ、男からもわたしの方にししょーより少し遅いタイミングで同じ内容の会話のコピーが送られてきた。
そしてそちらにはその先があった。
上記会話がまだ少しつづく。
男そうか、悪かったな、彼女があんたの奴隷だっていうから。たぶん他の奴かもな」
ししょー「彼女が思うのは勝手さ」
的なニュアンスにとれる言葉。
ししょー、フォローいれてくれよぉ。T_T
せめてウソでもいいから、「スレイブじゃないけど、オレの所有だから貸さない」くらいの一言を奴にいってほしかった。
社会経験も人生経験もあるええとししたおばはんは、自分の身は自分で守るしかないのねえ。
王子様とか期待するだけアホなんだと身に染みた秋の空。
嫌われてんのか? 本当は?

ところで、わたしは本日わたしのRLのししょーと思い続けている、ギャズ・メイオールさん率いるThe Trojansを見に渋谷のクラブクアトロにおりました。
彼はホワイトブルース界の大御所、ジョン・メイオールさんの息子さんです。
彼が幼少の頃には、あのエリック・クラブトンやジョン・リー・フッカーが家にいてギターを弾きならしたり、子守歌を歌ってくれていたというスーパー音楽英才教育(?)を受けた人なんです。
ジョン・メイオールの名前はししょーも食いついた。ししょーはもともとブルース好きだそうです。
わたしもかじって、なにをまちがったかロバート・ジョンソンに手を出して挫折しとりますが(全部同じ曲に聞こえるんだw)、ジョン・メイーオール率いるブルース・ブレーカーズはもっておりますよ。
その英才教育(?)を受けたギャズが率いるトロージャンズ・・・正直うまくありまへん。
メンバー一人一人の個性が強すぎてまとまりがないっていうんでしょうかねえ。
それでもね楽しいんですよ。
むかしからクラブクアトロに通っていろんなライブを見たけれど、いまだかつてあれほど大規模なMoshが繰り広げられたのは初めてみたわ。
通常はフロアの真ん中より少し前で小規模に起こるのだけれどね、今回はステージからPAエリアのあたりまで全体的にMosh。
服や手にビールかかってくるわえらい目にあいましたが楽しかったですよ。
で、このGazさんが実はSKAの普及にえらく貢献した人で、SKAじたいはジャマイカで60年代前半にうまれ、多分2、3年で姿を消したというか、その後ロックステディ、レゲエへと移行していって忘れられてしまったのよ。
それを80年代に入ってから、このギャズがケンジントンマーケットの自分の経営する古着屋でかけていたのを、のちのスペシャルズのジョン・ダマーズさんが耳にして、SKAとPunkを融合させた2トーンを生み出しているらしいのね(都市伝説かもしれないが)
わたしはTwo Toneから入っているのだけれど、この人たちが昔のオリジナルスカをパンク解釈して曲にしているので、元曲が結構存在するのね。それを発掘してオリジナルのSKAを収集している時にギャズを知ったのでした。
彼がオーガナイズする、ロンドンのSt.Moritz Club (20年前はGossips)で毎週木曜日にやるGaz's Rockn Bluesは、80年代からつづく最長寿イベントだそうです。
独自のレコードレーベルを持っていて、The Trojansだけでなく日本のThe Ska Flamesもギャズのレーベルからアルバムを出しているし、ポテト5やローレル・エイトキン(すごく好きだ)もここから出しております。
ストレイ・キャッツもここから出ているそうだ。その後大変な人気になったのは周知のとおり(といっても、わかる年代はまちがいなくわたしと同年代)
Ringo by The Trojans
美空ひばりの「りんご追分」です。
もともとはソウル・ベンダーズが60年代はじめにRingo Rockという名前でカバーし、その後Skatalitesが「Ringo」という名でおなじくカバーをしております。いずれも歌ははいっておりませんが80年代にはいってThe Trojansが日本語の歌詞をいれています。わたしはすっかりこっちがおなじみなので元曲忘れました。
それにしても60年代初頭に海を渡ったジャマイカで、なぜりんご追分がと思うとふしぎ。
2013年10月16日
Monsoon

早朝、不謹慎ながら台風にワクワクして早起きしちまいました。
まったくいくつになっても・・・・
これが自分の通勤にかかわっていたら冗談じゃないと思うけれど、所詮フリーランスはお気楽。
高みの見物状態。しかも東京たいしたことなくすんだので、家が二、三回ゆすられたくらい。
でも島々のほうは大変な被害がでて、現在13人の尊い命が失われたとのこと。
自然災害は防ぎようがないとはいえ悲しい結果です。
ところで昨晩はししょーがモデル使っての新しいランジェリーの撮影だったのでヒマでございました。
カツオんとこにおしかけている最中にSIMリスタ。
逃げてうちのクラブへ。
カツオと一緒にクラブをやっているさらささんが、ポーズ作成できるということで意味不明の特注をするワタシ。
グワシとかサバラ(まことちゃんだね)の指は無理とのことなので、
「コンダラ、引くポーズで!!」
そう、新しい土地が見つかったら造成しなくっちゃ、、ああコンダラが必要ねってうっすら思ってなぜか作ろうまで頭の中まで発展した。
スタンガンにつづく役に立たないものですな。
まあ、スタンガン以上に造形を考えなくていいのでラクチンだ。
で、作って自己満足だな。
いや、それをアイテムキャンピングにするとかいろいろあるかな。
コンダラが何かわからない人へ
↓

重いコンダラ試練の道のコンダラです。
本当の名前はしりませんが、巨人の星のオープニングで「思い込んだら試練の道を~」のところで飛雄馬がひていた土地造成ローラーを「重いコンダラ」と脳内変換してこの名前が通称になったという都市伝説がありますが、わたしのおぼろげな記憶ではそこは一徹といっしょにうさぎ跳びしていたような気がするお。
ちなみに一徹の必殺技ちゃぶ台返しはすっかりおなじみになっておりますが、どうやら実際にちゃぶ台ひっくり返したのは全編通して一回だけだそうです。覚えていても何の役にも立ちません。
花形満の髪型の不思議と、飛雄馬と大して年齢もかわらないのになぜ子供の頃にスポーツカーを乗り回していたのか謎です。明子をもまどわす満。金持ちパワー!!わたしにもおくれよ玉の輿。
そんなこんなでアーバンクラブに戻ったのですが、ここもリスタで入れない。
2SIMにわかれているのでリスタが行われていない側ではいったら、SIM境界の向こう側のリスタ中の場所は不思議な光景。家具だけが浮いていて下は海。
漸くフロアや壁が現れて入れるようになったのでした。
座って一息ついたよいタイミングでししょーがやってきた。
モデルさんとの写真撮影が終わったそうでこれからヴェンダー作りと聞いて
「ひいい、遊んでもらえない」
と思わず本音が出る。1ミリも躊躇せずに言葉が出るお口にチャックがないワタシ。
「いや、明日やる」
の言葉にあからさまに喜んじまうわかりやすいやつなのでした。
ししょーは現在、すっかり制作モードに入っているのでこれからまた新しい作品を作るそうです。
構想中荒井注の作品の仮絵をみせてもらいましたが、前回のMeganのようにアウタータイプなのかしら。
しばらく遊んでもらえない日々になるので、コンダラ作るか・・・
いま、新しい色のスキンを購入するかどうか考え中。
上のSSでわかるとおり、パールスキンは白系の服に弱い。
ダークスキンはあるのだけれど服で顔がかわるのも嫌なので、現在使っているスキンの色違いのダークスキンを購入するつもり。しかし値段は高い。しかも色の段階がいろいろあるのでししょーがひまなときに見てもらおう。
ししょーはわたしのイエス高須!!
Monsoon by Tokio Hotel
ヴィジュアルがよいので日本でもコアなファンがいるドイツのバンド。
もともとはドイツ語で歌われていたのだけれど、あとになってこの英語ヴァージョンがでてきたようです・
わたしがドイツに住んでいたころにデビューした子たちなのだけれど、まじ子供バンドでした。w
当時の東ドイツ側生まれね。ベルリンの壁崩壊から23年たった現在となっては東ドイツも死語だけれど、東欧じゃまだトラバント(東ドイツ製の箱型車)が走っているらしい。すごいなドイツ製。
ドイツ語版の方
Durch Den Monsun
わたしにとって世界中で一番聞き取りやすい英語がドイツ人の話す英語だ。
2013年10月08日
Gitchy gitchy ya ya ta ta

クラブの場所を売りにだしました。
西の海に面したメインランドで8192sqm 1835prims (1/8 SIM と同じ大きさ)
を35000LDにて販売しております。
ですが、ブログを見たとおっしゃっていただければ20000LDでお譲りさせていただきます。
最近になって海側の大きな空地をフランスの不動産屋さんが購入したため、プラットフォームやFor Rent看板で猥雑になっておありますが、Derenderで消せる範囲でこのようにきれいな夕日がごらんいただけます。
メインランドでもこれほどスカイボックスがたてこまず、景色がそこそこ保たれているところを探すのは難しいかも。
わたしはAdultの土地を探しているため泣く泣く手放します。
隣りはジャバラランドさんの住宅街ですので、あとの住人が紫とかショッキングピンクのビルをたてたりして、景観の妨げとなるよりは、そこそこセンスが共感できる日本の方に購入していただいたほうがいいかなと裏値段をつけております。
場所
http://maps.secondlife.com/secondlife/McDougal/166/150/23
購入予定の方はIMいただければ状況が許す限りすぐにゆきます。
留守の時はノートカードでおねがいします。
建物はまだ残っていますが、リターンしていただければ大丈夫です。
コピーできないものは片づけたあとです。
ところで、このSSで着用している服はイタリア人の元Modsで現在はサイバーパンクにすっころんだピンクタソ(仮名)が、初めて作ったメッシュ素材のドレスです。
このほかにも2点ほどいただきました。
しかし問題発生。
ピンクタソの女子アバでは何ともないのですが、Micioがきるとサイズに関係なく肩に穴があく。
原因不明でアルファの問題ではと直したのですがそれでもあかん。
原因を解明するために二人の女子がマッパで大の字ポーズでサンドボックスにて体型のくらべっこ。
いや、モノ作っているときの状態は本当にマネキンでしかないのよねえ。
恥ずかしいとかまったくない。
そういえば、ししょーのランジェリーの試作品をきるときとか、モデルをやらせてもらったときも、Micioどばっと丸ハダカ。
ししょーの場合はでしのハダカなんていまさらジローなんだけどね。
しかし、肉体関係もないオトコが女子アバとはいえワタシのハダカ見てるんじゃない。
よく考えたらorz,,,ししょーごめん。見られちったよ。
しかもピンクタソの女子アバってばわたしよりオパーイ大きくてなんか納得いかねえ。
「Micio、なんか胸が幅広くない? 外に広がっている」
貴様の巨乳の谷間のほうがよほど不自然だろう。本物の乳はこうなんだよ!!
このわたしくしの素っ裸を見ながら、意に介されないってのが情けない。
というか、このイタリア人の目は節穴かよ。
ししょーは新作の制作に入ったため、でしは邪魔しないようにおとなしくしています。
でも、やっぱりさびしいから、巨人の星の明子ねーちゃんのようにカゲからこっそり見るぜ(家政婦は見たともいうが)
xxxxxxxxxxxxxxxx 時間経過 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ししょーに遊んでもらった。
柱の陰から見守るどころか、がっつり視界に入る場所に立っていました。
しばし遊んでもらったが、制作に入るからといって帰ってしまった。
しかたない。本日あえてお話できただけでもよしとしよう。
で、今はわたしのクラブの建物ないなんですが、目の前でピンクタソの女子アバがお洋服つくっているところです。
ここはサンドボックスじゃねええ。
Moulin Rouge
ピンクタソを見るとどうしても思い出すのはPINKが出ているからなのか?
Voulez-vous coucher avec moi, ce soir?
今夜わたしと眠りたい?
どーですか、ししょーーーー?
2013年10月06日
Odessa Istanbul
昨日、やっと帰国しましt。
ホテルでフリーのWi-Fiがつながっていたので、夜にiPadでSLにログインして、主にヨーロピアンの友人たちとIMで話たりしておりました。
普段はそんなに海外でログインしないのだけれど、今回なぜかIMをうけとりまくっていたもので。
仕事が早く終わった時などは夕方にログインすると、日本がちょうど夜10時とか11時なのでししょーが声をかけてくれてうれしや。
他の誰と話してもそうではないのだけれど、ししょーと話すとSLにログインしている気分になれて癒される。
ししょーはええわ。
そのししょーのJJ Megan neoのPOPの写真が変更されました。
出発前に撮影していったものです。

向かって右側のPOPが変更されたものです。
全開は金髪。
実はわたしも、最初のできあがったPOPを見たときにはじめて髪の毛の色の選択をまちがえたことに気が付いたのでした。
わたしのラップトップとししょーの高性能マシンじゃ色の出具合違ってたのね。
同じ金髪でもわたしはそんなに大差ないのだけれど、いいマシンから見ると全然ちがうじゃん。
美輪明宏に見えて内心マズイと思っていた。。。orz
ししょーごみん。二度手間かけさせて。
ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78
イスタンブールをヨーロッパサイドとアジアサイドにわけるボスフォラス海峡にかかる虹。
到着した時は29度くらいあったのに、後半急激に気温がさがって15度前後で寒かったわ。
虹はアジア側にかかっているの。
ずっとすすむと黒海があって対岸はウクライナ。昔でいえばソヴィエト連邦。
よくよく考えたらすごい場所だ。
オデッサは実はウクライナの黒海に面したイスタンブールからみて対岸にあたる街なのですが、同世代なら同じ反応でしょう。
ガンダムのオデッサ作戦ですなあ。
飛行機に搭載されたナビゲーションmapを見て激しく反応してたwww
しかも冬季オリンピックのおこなわれるソチも黒海に面している。
こんな近くにソチってあったのかというか雪降るのか?
長くSLにログインできない時に考えていたこと。
クラブしめよう。
円安のおり、さすがに維持もきつくなってきた。
どこかでひっそり仮店舗をおく予定。
特定の人しかこ開いていないメンバー制にしようかなと思う。
そんなに場所もつかわずBar的なノリで。
現在の土地は1/8SIMと同じ大きさのメインランドにあり、夕日のきれいな海に面しています。
とはいっても、最近海側の土地が不動産屋に買われて建物とプラットフォームが多くなっておりますが、Derenderで消せばいまだに快適な場所です。
20000LDで販売しようと思っています。
正直、この条件で20000LDは思い切ったなと思うので早いもの勝ちです。
できれば日本の方に購入してほしいなと思うのでご希望の方、IM、もしくはノートカードおくってください。
追ってご連絡させていただきます。
URLはリンクの”クラブの場所”からいけます。
イスタンブールといえば飛んでイスタンブールなのですが、あえて江利チエミのウスクダラ。
一度きいたら耳から離れん威力がある。
ウスクダラ By 江利チエミ
ホテルでフリーのWi-Fiがつながっていたので、夜にiPadでSLにログインして、主にヨーロピアンの友人たちとIMで話たりしておりました。
普段はそんなに海外でログインしないのだけれど、今回なぜかIMをうけとりまくっていたもので。
仕事が早く終わった時などは夕方にログインすると、日本がちょうど夜10時とか11時なのでししょーが声をかけてくれてうれしや。
他の誰と話してもそうではないのだけれど、ししょーと話すとSLにログインしている気分になれて癒される。
ししょーはええわ。
そのししょーのJJ Megan neoのPOPの写真が変更されました。
出発前に撮影していったものです。

向かって右側のPOPが変更されたものです。
全開は金髪。
実はわたしも、最初のできあがったPOPを見たときにはじめて髪の毛の色の選択をまちがえたことに気が付いたのでした。
わたしのラップトップとししょーの高性能マシンじゃ色の出具合違ってたのね。
同じ金髪でもわたしはそんなに大差ないのだけれど、いいマシンから見ると全然ちがうじゃん。
美輪明宏に見えて内心マズイと思っていた。。。orz
ししょーごみん。二度手間かけさせて。
ししょーの店
JJ's Creation
http://maps.secondlife.com/secondlife/NOBI/114/71/78

イスタンブールをヨーロッパサイドとアジアサイドにわけるボスフォラス海峡にかかる虹。
到着した時は29度くらいあったのに、後半急激に気温がさがって15度前後で寒かったわ。
虹はアジア側にかかっているの。
ずっとすすむと黒海があって対岸はウクライナ。昔でいえばソヴィエト連邦。
よくよく考えたらすごい場所だ。
オデッサは実はウクライナの黒海に面したイスタンブールからみて対岸にあたる街なのですが、同世代なら同じ反応でしょう。
ガンダムのオデッサ作戦ですなあ。
飛行機に搭載されたナビゲーションmapを見て激しく反応してたwww
しかも冬季オリンピックのおこなわれるソチも黒海に面している。
こんな近くにソチってあったのかというか雪降るのか?
長くSLにログインできない時に考えていたこと。
クラブしめよう。
円安のおり、さすがに維持もきつくなってきた。
どこかでひっそり仮店舗をおく予定。
特定の人しかこ開いていないメンバー制にしようかなと思う。
そんなに場所もつかわずBar的なノリで。
現在の土地は1/8SIMと同じ大きさのメインランドにあり、夕日のきれいな海に面しています。
とはいっても、最近海側の土地が不動産屋に買われて建物とプラットフォームが多くなっておりますが、Derenderで消せばいまだに快適な場所です。
20000LDで販売しようと思っています。
正直、この条件で20000LDは思い切ったなと思うので早いもの勝ちです。
できれば日本の方に購入してほしいなと思うのでご希望の方、IM、もしくはノートカードおくってください。
追ってご連絡させていただきます。
URLはリンクの”クラブの場所”からいけます。
イスタンブールといえば飛んでイスタンブールなのですが、あえて江利チエミのウスクダラ。
一度きいたら耳から離れん威力がある。
ウスクダラ By 江利チエミ
タグ :jjs Creation
2013年09月25日
Long Long Long

明日、急遽成田空港に行くことになってしまった。
それは台風が近づいているから。
明後日の飛行機に乗れなかったら大変困ったことになるということで、安全のために成田周辺のホテルに泊まるのら。
しかしだ、本当に台風にひっかかった場合は飛行機自体が飛ばないんじゃ・・・っていうツッコミもあったが、行けといわれたら行くしかな、しがない働きバチ。
ただでさえ長期間の仕事なのに、さらに1日増えてがっくりだ。
突如だけど、ししょーともしらばらくお逢いできないわと思いながらSLログイン。
なんかししょーいないんですけど・・・・昨夜、Megan Neoの撮影をしなおしたからPhoto Shopで編集し直しかしら。
などと思っていたらししょーがいつの間にかログインしてIMおくってきてくれた。
もう23時も近いのですが電車の中からiPhoneアプリでのログイン・・・T_T
超残業だったそうでございます。乙カレー様ですT_T
本当は明後日から行くはずだったのだけど、台風きそうだから明日成田空港に行くことになっちゃったんだよーんとうるうる目でししょーにうったえるでし。
ししょーがログアウトしたあと、しばらく家でぼーっとしておりましたが、ししょーがログインしたのできっとアーバンなクラブにいけばお逢いできるかもといってみる。
いないっていうか、重くてまともに動けないよぉ
なんとか入りこんで一息つくとししょーがあらわれた。
もういつものししょーが寝る時間とっくに過ぎているのだけれど、もしやしばらく逢えなくなるでしのために、乙カレーにもかかわらずログインしてきてくれたのでは・・・と自分が幸せなほうに思い込む都合のいい妄想癖
でも、ししょーは本当に疲れているのか、あきらかにこの会話のインターバルの長さは・・・気を失っているのでは?
ししょーも睡魔に勝てずに寝るって。
いつもだったらとっくに寝ている時間なのにね。
思わず、ずうずうしいかなと思ったけれど、行く前に逢えてうれしかったデス。とお礼をいう。
ツンデレししょーはそういうときそっけなくnpと返してくる。
No Problemsの略ね。問題ないって。
今日あえなかったら二週間近くお逢いできないところでした。
天候には勝てない。
そうそう、いま巷で話題のおかざえもんのキグルミ、制作者のシャムネコさんにゆずっていただきましたよ。
で、誰でもオカザエモンがもらえるバックでカツオにもきえてもらって、二人オカザエモンというシュールな光景。
RekkaさんのステキなパールのネックレスとおかざえもんのSSを撮って明日あげようと思っていtのだけれど、急な成田行きになってちょっと無理そう。
十月にはいって何をいまさらという時期にあげることになるのかしら。
ふたつとも悶絶する喜びだったのになあ。
残念、無念、珍念さんは大食いだ。
Köpek by Athena
トルコではかなり有名なSKAバンド。
トルコに行った時にかっこいいバンドをおしえてけろといって、いくつかあげてもらったバンドのひとつ。
CDごっそり買ってきたけれどAtenaがいちばんあたりだったわ。
二年前に消息をきいたら、ロンドンに移住して音楽やっているそうだ。
トルコ語でうたっていたからよかったのであって、英語でうたっちゃったら普通になっちゃうじゃんとシビアに思うのでした。
トルコ行く度に新譜が出たら購入しとります。
そしてわたしはトルコにいきます。夜だけのパラダイス~~(古い)
2013年09月24日
Holding on for tomorrow

今月、二回目の3連休も終わりました。
平日は乙カレーちゃんで歩く威圧感の塊と化しているししょーも、お休みの時は疲れもとれてリラックスモード。
といっても、わたしがけっこう朝早くログインしても必ずいるので、休日もわりと早起きなのだろうなあ。
それで十分睡眠とれているのかと、万年寝太郎のわたしとしにとっては驚異なのですが、通勤がないというだけでも疲れがとれるのかもしれませんね。
満員電車に揺られて仕事いって、一日仕事して、満員電車に揺られて帰る生活考えたらたしかに疲れるわ。
わたしは幸いなことに出勤がフレックスなので、通勤で電車に乗るのはオフピークの時だけ。
それゆえに満員ぎゅうぎゅう電車とは無縁な生活が長く、いま乗ったら知らない人の密着に耐えられないであろう。
リラックスモードのししょうは平日の時のようにうるうる目で遊んで光線をおくらなくても遊んでくれる。
そんな折、ししょーの古い友人のブログを見せてくれた。
そのかたは日本人女性で、ししょうが店をはじめる前からししょーのランジェリーを着ていた人だそうです。
彼女のブログには本当に初期の頃からカタログ並みにきれいなSSと、的確な表現で紹介されているのね。
わたしのちゃらんぽらんな記事より、はるかにわかりやすい。
いっそのことこっちリングしたほうがはやいんじゃない? 説明はここと書いてURLのせるの。
しかし、けっこうアダルトな内容だけにやはりご本人の承諾を得ないとできないだろうなあ。
ブログに載せている時点でプライバシーとかそういうのはクリアしているであろうけれど・・・
しかも、SLの日本人の世界ってせまいなって思ったのは、そのししょーの古い友人はわたしも知っている人だった。
直接の友人でもないし言葉もかわしたことはないけれど、わたしの友人のFujiさんのクラブでよく見かけていた人。
びっくりしたわ。
日本人とそんなに交わらないししょーが、どこでどうやって彼女と知り合ったのかも興味あったが聞いてなるほどと思った。
Toby's Juke Joint Blues Clubで知り合ったそうだ。
現在何年かぶりに復活した老舗ブルースクラブなのだけれど、実はわたしも自分が1歳未満の時に通いまくったところ。
わたしはアメリカ人の親友のErinちゃんといっつも一緒にいたので、彼女の時間帯に合わせて午前中から午後にかけていたのだけれど、ししょーは夜だったそうだ。(当たり前だが)
だからお会いすることはなかった。
夜、行ってたら早いうちにお会いできていたのね。まあこれも人生だ。
ところで、わたしのクビにバラの首輪が戻ってきましたよ。
ちゃんとししょーにロックしてもらいました。
記念写真はししょーのAngel Whiteで。
個人的にMicioは赤いバラが似合うのではと思いバラの花束をもってみました。
しかし思いのほか花束の似合わない女だったwww
Crystal Lineさんが50%OFFだそうで、とっさにあそこにあった美しい、いつかはブライダルで持ちたいと憧れていたあのブーケを思い浮かべて買いに走ったのですが、現物を目の前にしていまもってどうするんだよと自分を思いとどまらせた。
実際はバラでなくてユリだったけれど、本当に美しいんだ。
その時がきたら正価だろうとなんだろうと買います、、、って思い続けて一年以上はたっているな。
もうコスプレするしかないかwww


ということで、首輪もどった記念撮影でし。
ししょーに、わたしの肌は白より黒がよいといわれました。
でも似合っていると思うのだけどなあ。
For Tomorrow by Blur
Holding on for tomorrow,,,,明日にしがみついて生きていくって感じなんでしょうか。
Britpopの火付けとなった英国のバンドBlurです。
数あるBlurのPVの中で一番好きなのがコレ。
というのも、わたしにとっての一番よかったジョン・メイジャー首相時代のロンドンが見られるから。
97年にトニー・ブレアが首相となり、クール・ブリタニアを合言葉に英国は大きくかわりバブルがやってきました。
モダン・ブリティシュのレストランが乱立し毎晩どこかしらで開店パーティーが開かれ、ロンドンの街が一変したのもこのころでした。富みからは何も生まれないという言葉通りにそれを境に英国の音楽も芸術も新しいものを生み出さなくなったように思えました。しょうじきつまんない街になっちゃったのよロンドンは。
。
労働者階級に産まれたらフットボールプレイヤーになるか、バンドをやるかでしかお金持ちになることはないといわれていた頃だけど、そういった環境がモッズ、パンクなどいろいろな文化を生み出していたのよね。
戻れるのならあの頃のロンドンにまた行きたい。