2010年11月10日
日本のトラディショナルで結婚式に乗りこむ姉弟

本日、早朝朝5時半にJarvisの親友でワタシの弟子であるフレンチモッドのgillが英国人のSuzieとSLにて国際結婚をいたしました。
英語をあまり解さないgillのために、式は英語からフランス語のトランスレーターを使って行われておりました。
この日のためにSuzieは土地を借りて、小さな教会を建てて花をいっぱい飾りとても可愛らしい教会を作っていたのでした。
今まで何度かSL結婚式に参列させてもらいましたが、gillとSuzieの結婚式は手作り感いっぱい幸せいっぱいのいい結婚式でございました。
gillが本当に幸せそうでよかった。わたしもうれしい。
一年前にまだNewbieでデフォアバだったgillが、まだオープンして間もなかったThe Good Mixerに頻繁にきてくれた頃からのつきあいになります。
彼のデフォアバをなんとかモッズに見せようと、同じく登録したばかりのJarvisがgillと一緒にフリーのヘアを探しに行ったりしたものでした。
一緒にSLで育ったような二人なのでJarvisとしては自分の兄が結婚するような気持だったようです。
わたしもgillをずっと知っているので弟が結婚するようなもの、、、いや実は若干年上だったのですがwww
普通の結婚式だったらわりとあるもので参列してしまうのですが、gillの場合はつきあいの長い友人です。
わたしもJarvisもとにかく失礼のない服装で行くしかないと考えておりました。
二人そろってRLで結婚式って片手で数えられるほどしか出ていないんですもの。
似たもの姉弟っていうんですか? ついでに類は友を呼ぶというんですか?
この年令なら両手両足数えきれない、出したご祝儀で家が建つほどに結婚式に参加していてもおかしくはない年令の姉弟なのですが、いずれも友人が結婚しない。www
しかも結婚する友人も籍だけいれて式をしないって人ばかり。
会社の同僚もそう。わたしにいたっては周りが国際結婚だらけなのでよけいにわからない。
こんなんだから日本の結婚式に参加する場合の流儀はおろか西洋式だってろくに知りません。
SLで知っていくような状態です。
参加にあたってErinちゃんに失礼のない服装などを確認したり、わたしもJarvisも必死(笑)
とくにJarvis、着用しようと思っていた服がgillと色違いでおそろいなことが判明。
気に入っていたモッズスーツではあったようですが、花婿とおそろいになるのはさすがに気が引けるとみえて、
「ねいちゃん、オレ着物着る」
といって紋付袴を買い揃えてきやがりました。
「よくわからないけど、、、それ間違っていないか? 紋付袴って花婿が着るんじゃないの? それともあんたは父兄か?」
「あ、、、、」
たぶん、、、結婚式における紋付袴って、、、そうですよね、、、、花婿か親族の父が着用するものですよね、、、、
やっぱりわたしも弟もよくわかっていない、、、ということは外国人は絶対にわからないってことでそれで出席することに。
弟が着物を着るなら姉も着る。
Jarvisばかりが目立ってくやしいじゃない。
わたしも買いに走りました。
どうせ着物を買うならコレを買うわとチャンスを待っていたアレを買いました。
ノンコ浪漫館さんでずっと目をつけていたエゴイスト。
1400LDという値段はさすがにわたしも躊躇していて、よほど特別なイベントがないと思い切って購入はできないなと思っていたが、今がそのよほどの特別なイベント。
購入しない手はない。
Popにある髪の毛もこの着物のためにあるような髪の毛ね、、、あれも欲しいわと思いノンコさんのブログを何気なく拝見したところ、あの髪の毛は同じくエゴイストという名前でノンコ浪漫館さんとLALA Moonさんのコラボ。
LA LA Moonさんにて3色セット350LDという、ヘアとしては破格のお値段で購入しました。

Micioの体型というのは完璧に着物を着用する体型からかけはなれております。
全てのSLアバターがそうなのでSLにある着物はくびれ、脚長でも合うように作られてはいるようですが、Micioの場合は日本の着物を着るにはほど遠い背の高さ、それに対する脚の長さ、胸は大きめで細身という身体なので、普通のSL用の着物ではやっぱり無理が出てしまい、結局アバターじたいを調整しないと着こなせないことになってしまうのです。
ですが、このエゴイスト、、、さすがです。
位置の調整じたいは必要でしたが、アバターのシェイプを変えることなくここまで着られました。
プリムの裾部分も普通に立つとやはり短いのですが、レイヤー部分で補っているので目立ちません。
動いている時は少しだけ短いことなんかわかりません。
値段に一瞬躊躇するけれど、実際に着用してみるとそれ以上の価値が判る美しさでございました。
Micioの着物・エゴイスト
ノンコ浪漫館
http://maps.secondlife.com/secondlife/Ginza/192/229/34
ヘア・エゴイスト
LALA Moon
http://maps.secondlife.com/secondlife/LALA%20Moon/106/205/26
Jarvisの着物
Hanazakura
http://maps.secondlife.com/secondlife/ASAKUSA%20108/57/32/22
弟が着物のファイルにあったLMをくれたのですが、浅草ではなく小京都という名前だったといっておりました。
花婿のgillが着用しているJarvisとおそろいのモッズスーツ。(Jarvisは今回は着用しませんでした)
Umi Usagi @ Mayfair
http://maps.secondlife.com/secondlife/Mayfair/85/118/22
うみうさぎさんでもロンドンのメイフェア店でしか扱っていないのかな?
わたしも見に行きましたし海外Modsたちも注目しております。これだけティピカルなモッズスーツは多分SL唯一だと思われます。若干残念だったのはモッズスーツの特徴の一つであるサイドベンツがなかったこと。
これはわたしでもすぐにわかった。
あとはほぼ理想どおりだとJarvisとgillが騒いでおりました。ジャケットの裾もデフォルトだと太いけれど細くかえられるそうです。
ネクタイのないバージョンもあったらなと言っておりました。
ところで、、、栃木弁を喋る漫才師(名前はわからない)、、、青いモッズスーツを着用しているのがすげえ気になります。
もっとほぞいズボンを履いてくらさい、、、わたしも見る度にシクシク泣いています。
M51、、フィッシュテイルパーカー、、、通称モッズパーカーが織田ゆうじ効果で青島コートと呼ばれてしまい、泣く泣くルフトハンザ機の中に捨ててきたワタシをはじめ、着られなくなってしまった日本のモッズはいっぱいいるかもしれない。
なんかモッズスーツもその道をたどりそうで、、、、栃木スーツとよばれないことを祈る。
メッシュヘッドの顔が好きになれないとお嘆きの方には6DOOがオススメ
肌着職人のFlickr
今さらだけれどネコ型アバター
既成のレイヤー服がメッシュボディにコンバートできる?
メッシュヘッド
勘違いの美しさ
肌着職人のFlickr
今さらだけれどネコ型アバター
既成のレイヤー服がメッシュボディにコンバートできる?
メッシュヘッド
勘違いの美しさ
Posted by Micio at 18:02│Comments(0)
│ファッション
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。