metabirds › (;゚Д゚) もずくも飲み物 ( ・ω・)ノシ › 恋愛 › To The End (文章変更)

2013年11月24日

To The End (文章変更)

昨日、ホームポジションにしている家をとっぱらいわたくしは家なき子になりました。
クラブをやるにはあまりにもプリムがたりなくて泣く泣くとっぱらったら400ほど残プリムができました。

これから冬だというのに、年末だというのに家なし女。

アーバンクラブにいってししょーににゃあにゃあ泣きついてみるが、ししょーはとっくの昔から家なし野郎。
まあ規模が違うがな。
わたしは1/8SIMやりくりでやむを得ずなのだけど、ししょーはFull SIMもちだから。
しかも前にそっと残プリムを見たら1万超え、、、そんだけあったら宮殿クラスの家つくってもまだあまるわ。

家なんて所詮自己満足であって、本当は四角い箱つくってそこで着替えられればいいんんじゃないってのが本当なのだが。
細かそうに見えて、実は大雑把な性格なのでしょう。

大雑把すぎてたしかにデリカシーにかける部分はあるわな。
これは男としてというより性格によるものなのか、単にわたしが雑に扱われているだけなのかというと、間違いなく後者だ。

ししょーがずっと作っていたクリスマスギフトになるランジェリーというよりアウトフィットができあがったとのことで、先ほどおくられてきました。
わたくしAFKしていたもので、ずいぶんたってから受け取ってししょーに先ずお礼をいってどこにいるかときいたら、友人と踊っているとのこと。
着替えたら店にいくからどこのクラブにいるのかきいたら、黒猫クラブというので見せに行きました。

まあ、わざわざ教えてくれるくらいだから後ろめたさも何もない人なのだろうと思うけれど、あたし一人にしてずっとべったりカッポロダンスかよ。
カッポロダンスってけっこう密着度あるから服着たままのセクロスを連想させるので、わたしはほかの人と踊らないようにしているくらいなのだが、さすがダンスとセクロスが同じ延長線上にありそうな男は違うぜ。

やはりgillみたいにマジメに一穴一竿主義の男のほうがいいかもしれないという考えが頭をよぎる。
まあ、SLみたいなとこじゃ稀だけれどね。
マジメにSL妻一筋と思っていたgillですら、後半わたし口説きにかかったからのう。
そのころはたぶん彼らの中ですれ違いが起きていたからみたいだけれど詳しいことはわからん。

gillはログインしなくなったSL妻と離婚したら、わたしとパートナー組みたいというようなことを昨年いっておったが、今でもどうやらその気はあるらしい。

ししょーに雑に扱われている時に優しい人に声かけられるとさすがにぐらっといくわ。
どーでもいいがgill、とっととログインして家具ひきとってほしい。
まさに宙に浮いた家具がうちにあるww

To The End (文章変更)

To The End by Blur
Blurの中でもかなり好きな曲です。
[追記] 文章中、匿名とはいえ個人的に失礼な文面がありましたので、自己判断で抵触する文面を削除しました。いくらカッとなったとはいえ、今、落ち着いて思えばししょーは移動しただけ、一緒にダンスをしてた方は別のところへ移動、もしくはログオフした可能性があるにもかかわらず、”お持ち帰り”と根拠のない判断で決めつけ、自分の心の自己防衛のために心にも思っていない失礼な言葉の数々で個人を激しく非難してしまいました。
以後、ブログを上げる時は感情的にならず自分の言葉に責任を持つようにいたします。
ししょーもご覧になったのかもしれませんが何も言わずに大人の対応をしてくださっていたようです。本当に申し訳ありませんでした。



同じカテゴリー(恋愛)の記事画像
Never learn not to love
猛禽類女に注意
New Year's Day
I could never be your woman 2
I could never be your woman
Out of Time
同じカテゴリー(恋愛)の記事
 Never learn not to love (2014-04-16 18:50)
 猛禽類女に注意 (2014-02-05 17:26)
 New Year's Day (2014-01-01 02:57)
 I could never be your woman 2 (2013-12-17 02:12)
 I could never be your woman (2013-12-15 16:42)
 Out of Time (2013-12-09 14:42)

Posted by Micio at 16:35│Comments(0)恋愛
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。