
2013年11月17日
Shine on You Crazy Diamond
本日はまったくもってヒマw
Intanのカッポロボールをね、新しいアニメーションをいれるのにデータもらってきてアニメーション分解していれようかと思うのだけれどね。
それがエティ系のやつなんで。
「おまえのクラブにエティなものいれろ」
というリクエストがあがってきた。
自分のところに連れ込みだと彼女にバレバレになるので、わからんようにうちのクラブに女子を連れ込みたいんだと。
うちはラブホテルじゃないのだが、自称「あなたのかくれ家」なのでお客様の要望にはなるべく応える。
浮気の片棒だって担ぐさ。いやキミの行動は正しいよ。彼女を思うのなら必死に隠せ。
SL浮気は手を抜くと簡単にバレるが、ちゃんと隠せば絶対にわからんよ。あとはその子と絶対にハメ撮りはするな。
せっかくうまく隠しても、相手が地雷女だと、彼女もしくは妻に写真を送りつけてくるぞ。(わたしは送られた人でし)
しかし、なんだよ、あたしなんか全然その手のものつかう予定もないよ。
自分がつかわないものに投資かよT_T
しかもエティ系のアニメーションってえらく長いから、いくつもいくつもあるんだよ。
アニメーションの中身みただけでイヤになりました。
すまん、リクエストに応えられそうもないと思う。
わたしの脳みその許容範囲超えるわ。
ツェッペリンししょーからのおすすめアルバムとDVDがとどいたので、朝からiTunes全開と思ったら、わたしのiPod TouchのiOS Updateが今更ジローで始まってえらいこと時間かかったわ。
わたしね、むかし外タレ招聘会社で働いたことあるのに、ツェッペリンってば名前しかしらなかったよ。
聞いてみて、「え、これツェッペリンだったの?」状態の曲ばかり。
そしてずっと音だけが気になって探していた曲がアッサリと見つかって、ひえええええとなっておりました。
この勢いでさらに大人買いをやりそうな自分がこわい・・・昔から音楽関係と本は金に糸目をつけずにというか、金額も考えずにばんばん購入するクセがあるのでまずいことになりそうです。
しかし、できれば邦盤がほしかったわ。
70年代っていえば、へんな日本語のタイトル全盛だからねえ。
ししょーともちょっと話したのだが、ピンクフロイドなんて変なタイトルあったよな。
「おせっかい」ってアルバムタイトルとしてどうよ。
原題が”Meddle"だからそのまんまなんだけど、「干渉」とかほかに言い方あっただろう。
わたしの中のベストフェイヴァリッドアルバムはBlurではなく、実はPink Floydの「The Dark Side of The Moon (狂気)」です。
二番目がRadioheadの「OK Comopurter」
三番目がコンピレーションンアルバムで「Club SKA '67」(SKA初心者におすすめ)
四番目にBlurの「Modern Life is Rubbish」かな。
この先延々と続きそうなのでここでやめるが、この並びだけで聞いているものに節操がないというのが丸わかり。
おすすめDVDもみる。
Liveビデオなのだけれどね、The Song Remains The sameっていうの。
PCのDVDのみかたからひっかかってたわwww
いつまでたってもはじまらない。。。なんかジンガイが45度のあいさつしてるぞ。(若干ツボ) 日本人のマネか?
やっと本編につながるボタンをみつけてはじまったのだけれど、肝心のライブ映像にはいるまでなげえなげえ。
ピンクフロイドのShine on you crazy diamondのイントロなみにながい。
やっと始まったライブは思いのほかカッコよく、ロバート・プラントの顔にがっかりしつつ(オイ)見ていたのでした。
そういえば「エロイカより愛をこめて」by 青池保子の登場人物ってツェッペリンのメンバーがモデルなんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E6%84%9B%E3%82%92%E3%81%93%E3%82%81%E3%81%A6
http://www.aoikeyasuko.com/
ロバート・プラントとジョン・ボーナム。。。たしかに。ジョン・ポールもたしかにいた。
そうか。。。それだからメンバーの名前に心当たりがあり、わたしの頭の中からジミー・ペイジが抜けていたナゾが解けた。
このマンガで培われた記憶だったのね。東西冷戦がなんだかわからない子供の頃から読んでいたんだもの。
どちらにしても、わたしが好きなのはエーベルバッハ少佐だw
やはりオレ様タイプに弱いんだろうな。
ししょーはなんか建築中らしいので朝少しだけ黒猫クラブで見かけた以外はお逢いしておりません。
さびしす。
土日なのでgillがくるかしらと思ったけど来ないしなあ。
ホワイトカラー職の人なので平日にお逢いすることはない人なのら。
ヨーロッパは8時間、英国・ポルトガルが9時間の時差あります。
わたしが起きる頃に彼らが寝ます。
会社務めの人ならば、起きてそのまま出社して家に帰るのが夕方6時くらい。
っていうと日本は夜中1時か2時なんだよ。
アメリカ人との時差あわせは比較的簡単なんだけど、ヨーロピアンは難しいわ。
わたしもヨーロッパに仕事に行くとししょーとの直接の連絡は難しかったもんなあ。
わたしが仕事が終わる頃にはししょーは寝ている時だったしな。
中東は比較的簡単なのだけれどねえ。

(休憩)
戻った。
さきほどアーバンクラブでししょーと踊っていました。
なんか乙カレーだということで早々と寝にいってしまいましたが、とりあえず逢えてうれしす。
やっぱりなんだかんだいってもししょーと踊っている時のMicioはうれしそうです。
寝る前にとりあえず逢いにきてくれたのかしら(と、自分に都合よく思い込んでみる)
そういや、ししょーくる前にまるちゃん(仮名)と、SIMボーダーを超えてちょっとばかり照明のことについて話していたのですが(まだ悩んでいやがるww)
「おっさん、きたよ」
と、ししょーの到着をおしえてくれました、、ってししょー、おっさんって呼ばれている‼
Immigrant Song by Led Zeppelin
実はタイトルもわからずに探していたのはこれだった。
きっと一億人の常識みたいな曲でしたね。でもずっと探していて見つかった時のうれしさ、、ああああああああと半絶叫。
そして
Shine on you Crazy Diamond by Pink Floyd
一曲あたりが長いのよ。LPの片面1曲的な感じ。
8:47で歌がやっと入るお。
酔っぱらっているときに、大きな声でこれを歌っていたらまわりの英国人たちが一緒に歌ってくれた@London
Intanのカッポロボールをね、新しいアニメーションをいれるのにデータもらってきてアニメーション分解していれようかと思うのだけれどね。
それがエティ系のやつなんで。
「おまえのクラブにエティなものいれろ」
というリクエストがあがってきた。
自分のところに連れ込みだと彼女にバレバレになるので、わからんようにうちのクラブに女子を連れ込みたいんだと。
うちはラブホテルじゃないのだが、自称「あなたのかくれ家」なのでお客様の要望にはなるべく応える。
浮気の片棒だって担ぐさ。いやキミの行動は正しいよ。彼女を思うのなら必死に隠せ。
SL浮気は手を抜くと簡単にバレるが、ちゃんと隠せば絶対にわからんよ。あとはその子と絶対にハメ撮りはするな。
せっかくうまく隠しても、相手が地雷女だと、彼女もしくは妻に写真を送りつけてくるぞ。(わたしは送られた人でし)
しかし、なんだよ、あたしなんか全然その手のものつかう予定もないよ。
自分がつかわないものに投資かよT_T
しかもエティ系のアニメーションってえらく長いから、いくつもいくつもあるんだよ。
アニメーションの中身みただけでイヤになりました。
すまん、リクエストに応えられそうもないと思う。
わたしの脳みその許容範囲超えるわ。
ツェッペリンししょーからのおすすめアルバムとDVDがとどいたので、朝からiTunes全開と思ったら、わたしのiPod TouchのiOS Updateが今更ジローで始まってえらいこと時間かかったわ。
わたしね、むかし外タレ招聘会社で働いたことあるのに、ツェッペリンってば名前しかしらなかったよ。
聞いてみて、「え、これツェッペリンだったの?」状態の曲ばかり。
そしてずっと音だけが気になって探していた曲がアッサリと見つかって、ひえええええとなっておりました。
この勢いでさらに大人買いをやりそうな自分がこわい・・・昔から音楽関係と本は金に糸目をつけずにというか、金額も考えずにばんばん購入するクセがあるのでまずいことになりそうです。
しかし、できれば邦盤がほしかったわ。
70年代っていえば、へんな日本語のタイトル全盛だからねえ。
ししょーともちょっと話したのだが、ピンクフロイドなんて変なタイトルあったよな。
「おせっかい」ってアルバムタイトルとしてどうよ。
原題が”Meddle"だからそのまんまなんだけど、「干渉」とかほかに言い方あっただろう。
わたしの中のベストフェイヴァリッドアルバムはBlurではなく、実はPink Floydの「The Dark Side of The Moon (狂気)」です。
二番目がRadioheadの「OK Comopurter」
三番目がコンピレーションンアルバムで「Club SKA '67」(SKA初心者におすすめ)
四番目にBlurの「Modern Life is Rubbish」かな。
この先延々と続きそうなのでここでやめるが、この並びだけで聞いているものに節操がないというのが丸わかり。
おすすめDVDもみる。
Liveビデオなのだけれどね、The Song Remains The sameっていうの。
PCのDVDのみかたからひっかかってたわwww
いつまでたってもはじまらない。。。なんかジンガイが45度のあいさつしてるぞ。(若干ツボ) 日本人のマネか?
やっと本編につながるボタンをみつけてはじまったのだけれど、肝心のライブ映像にはいるまでなげえなげえ。
ピンクフロイドのShine on you crazy diamondのイントロなみにながい。
やっと始まったライブは思いのほかカッコよく、ロバート・プラントの顔にがっかりしつつ(オイ)見ていたのでした。
そういえば「エロイカより愛をこめて」by 青池保子の登場人物ってツェッペリンのメンバーがモデルなんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E6%84%9B%E3%82%92%E3%81%93%E3%82%81%E3%81%A6
http://www.aoikeyasuko.com/
ロバート・プラントとジョン・ボーナム。。。たしかに。ジョン・ポールもたしかにいた。
そうか。。。それだからメンバーの名前に心当たりがあり、わたしの頭の中からジミー・ペイジが抜けていたナゾが解けた。
このマンガで培われた記憶だったのね。東西冷戦がなんだかわからない子供の頃から読んでいたんだもの。
どちらにしても、わたしが好きなのはエーベルバッハ少佐だw
やはりオレ様タイプに弱いんだろうな。
ししょーはなんか建築中らしいので朝少しだけ黒猫クラブで見かけた以外はお逢いしておりません。
さびしす。
土日なのでgillがくるかしらと思ったけど来ないしなあ。
ホワイトカラー職の人なので平日にお逢いすることはない人なのら。
ヨーロッパは8時間、英国・ポルトガルが9時間の時差あります。
わたしが起きる頃に彼らが寝ます。
会社務めの人ならば、起きてそのまま出社して家に帰るのが夕方6時くらい。
っていうと日本は夜中1時か2時なんだよ。
アメリカ人との時差あわせは比較的簡単なんだけど、ヨーロピアンは難しいわ。
わたしもヨーロッパに仕事に行くとししょーとの直接の連絡は難しかったもんなあ。
わたしが仕事が終わる頃にはししょーは寝ている時だったしな。
中東は比較的簡単なのだけれどねえ。

(休憩)
戻った。
さきほどアーバンクラブでししょーと踊っていました。
なんか乙カレーだということで早々と寝にいってしまいましたが、とりあえず逢えてうれしす。
やっぱりなんだかんだいってもししょーと踊っている時のMicioはうれしそうです。
寝る前にとりあえず逢いにきてくれたのかしら(と、自分に都合よく思い込んでみる)
そういや、ししょーくる前にまるちゃん(仮名)と、SIMボーダーを超えてちょっとばかり照明のことについて話していたのですが(まだ悩んでいやがるww)
「おっさん、きたよ」
と、ししょーの到着をおしえてくれました、、ってししょー、おっさんって呼ばれている‼
Immigrant Song by Led Zeppelin
実はタイトルもわからずに探していたのはこれだった。
きっと一億人の常識みたいな曲でしたね。でもずっと探していて見つかった時のうれしさ、、ああああああああと半絶叫。
そして
Shine on you Crazy Diamond by Pink Floyd
一曲あたりが長いのよ。LPの片面1曲的な感じ。
8:47で歌がやっと入るお。
酔っぱらっているときに、大きな声でこれを歌っていたらまわりの英国人たちが一緒に歌ってくれた@London
2013年11月17日
天国まであと3歩
晴れた日の土曜日。
早起きしてSoul Modsというモッズのあつまるクラブに参戦するも、英国人ほとんどねちまったよという惨敗時間。
八時半くらいだったんだけどなあああ。
現在の日本と英国の時差は-9時間・・・11時半にねるって健全すぎやしませんかあ?
しかたなしにそのままアーバンクラブへの移動を試みる。
あれ? ししょーがいる。
え、いっつもそんなに早起きなんですか?
と思うが、会社務めしている人はこの時間が通勤時間だよな。
あたりまえに起きている時間だ。
どれだけ自分が人間として終わっているか思い知る。
そのあと、月さんと手早クンがクラブに遊びにきて長い間輪になってはなしこむ。
いやいや、もうどれだけ長く話こんでいたんだかww
午前中からはなして、夕方になっていやしませんでしたっけw
そしてまたアーバンなクラブにふらっと行くとししょーがいた。
ししょーはいま、ツェッペリンししょーなので、ししょーに教えてもらって初心者むけツェッペリン入門をしている。
昨日、ししょーおすすめのLed Zeppelin2と3をあわせて、1も買わなきゃ失礼だろうとamazonで購入。
あと、DVDもすすめられたのでワンクリックしといた。
それが、まだ届かなくてありぃ~~なのよ。
メールでは本日お届けってなっていたんだけどね。
困ったことに、本当に初心者すぎて
「え、ジミー・ペイジってLed Zeppelinにいたの?」
という、大ボケ発言をかます。
他のメンバーはしっているのに、なぜリーダーであるジミー・ペイジの在席を知らなかったんだ。
ヤードバーズで消息とだえてたwww
ししょーと話している時に、久しぶりの親友、French Modのgillがログイン。
いやもう、実に一年ぶりで懐かしや。
ししょーとおはなしの最中ですが、一年ぶりにPCでログインしてきた親友のところにとんでいったよ。
あたりまえだけどかわっておらず、一年以上前にSLから去ったSL妻が離婚をしてもらえなかたので、どうやったら離婚できるんだよぉT_T となるくらいさばけておりました。
さすがにわたしももう思い出せないわ。結婚のしかたも離婚のしかたもwww
まだViewer 1を使っているとのことで、とっととViewer3でもFire Stormでもいれなさいよとなる。
しかも、鬼姉(若干年下だけど)なので、ボーダーの服を着用しているgillをつかまえて
「ゴンドリエーレみたいじゃない、ゴンドラのりにいこ」
とヴェネチアにひっぱっていって、ゴンドラを漕がせたのでした。

いや、おもいのほか楽しかった。しかも水上バス、ヴァポレットにも乗れるしね。
時差があるのでインワールドではgillがムリをしない限りはあまりあわないのですが、わたしがU.A.E.に行く前にわたしたLMですでにうちのクラブをみており、
「Micio!! なにチェンジマインドしているんだ!! おれたちはモッズじゃないかっつ!! ぜんぜんモッズじゃなくなっている」
とdisられました。
gill目線からわたしはずっとグレイだったということで、姿がはっきりわからんかったそうですが、現在のワタシをみたらgillびっくりだ。また「モッズじゃないよ!!」とdisられること確実。www

今回はModsというよりはグラムっぽい。
わたしの超お気に入りのししょーのRose。いろいろあわせられるんだな、これが。
ボディスーツタイプとミニドレスタイプがあるのですが、これはボディスーツタイプ。
ちょうど夕食の時間にひっかかってたもので、gillとお逢いしたのはあまりなかったのですが、久しぶりにあえてまじうれしす。
ええなあ、気の合う友人っていうのは。
言語も性別をこえて親友だよ、gillは。しかもリアルイケメソModsだし←ここ重要。
ごはんたべてふらっとアーバンなクラブにいったらししょーがいた。
ししょーはサッカーを見るというので、普段は動くものが苦手なわたしですが見てみることにしました。
興味がないことには全く食指を動かさないわたしは、あの日本中が大騒ぎしたワールドカップがいつやったのか知らなかったっていう兵。
また、新たなる扉を開いてみました。
サッカー全編みたよ。ちょっと興奮したよ。Micioがまたひとつ成長したよ。
前半戦のあと、ししょーは自分の店で作業するといって戻ってしまったので(わたし、うるさかったかちら?)
ししょーと入れ替わりにきた手早クンとアーバンクラブではなしこむ。
まあ、お互いの写真をみせっこしてたんだ。
前にししょーにあげたときに、「化粧くらいしやがれ」とdisられたのだが、わたしもその後自分のアップロード写真みてびっくりしたよ。
SLにアップロードした時点で比率が横のびしていやがって、なんじゃあこりゃああってわたしも思った。
ノーメイクだけど、そこそこまともだと思ってだしたのに。(変な写真なんて出すわけないじゃん)
で、プロフのほうが正しい比率だよねとかいってみせあいっこしてたのら。
といっても、ししょーにあげた写真の本人を特定できないように目鼻隠しているものだけれどね。(もうはずした)
実際にししょーにわたした写真を見ていない手早クンにも、「なんで修正するとかして見せないんですかああ。せめて化粧している写真選ぶとかあ」
と怒られる。修正する技術なんかねえよ。 ましてアップロードで横のびするなんて思わんかったよwww
手早くんってば、デキそうなビジネスマン風なのに、なんでパジャマなんだよ(違うらしいが)
今度撮影するときは、スーツじゃないと、せっかくの男前がだいなしじゃないかと、自分をさしおいて文句をつける。
手早くん、まじで男前豆腐でした。
手早クンは黒猫クラブからこっちにきたそうで、しみじみと
「あそこからここにくると、本当にちがいますね。 むこうは今一ついけていないアバターばかりなんですが、やはりこっちはクオリティー高いです」
うん、わたしもそう思う。
黒猫クラブの曲は好きなのだが、たしかにいけていない感じの人ばかりなのよ。
化膿姉妹姉にそっくりの女子とか(それ、わたしがニュービーの頃の安いスキンのセンスだよ)とか、やたらフラッシュするパーティカルの靴やアクセサリーをつけている人、ブーツの金具がフルブライトでぺかーっとなっている人とか・・・
こ、これはわたしがニュービーだった時代のSLにタイムスリップしていやいませんか?
もしかしたら、2007年とか2008年くらいのコスプレをしてくるのがお約束なのか?
ちょっと、アーバンなクラブでハイクオリティーアバター見すぎたわ。
そしてじつは黒猫クラブに立っているのがなんかしっくりきているワタシwww
いけていない仲間だよ。
今度はイモジャージ着ていくわ。
と、そのクラブでしみじみ人間ウォッチングをしながら、このブログを書き上げたのでした。
Stairway to Heaven by Led Zeppelin
いくらツェッペリンものしらずでも、さすさにこの曲はしっている。
「天国への階段」ですが、英タイトルは「Three Step to Heaven」とまちがえていた。
それはエルヴィス・こすってろだったわ。
古いテレビアニメのもーれつア太郎(赤塚不二夫)のお父さんが亡くなったときに、天国へつづく長い階段をのぼっていたのですが、あれはこの曲からなんでしょうか? それとも帰ってきたヨッパライからなのでしょうか。そのシーンを覚えている人のほうが希少価値かもしれないのですが。
早起きしてSoul Modsというモッズのあつまるクラブに参戦するも、英国人ほとんどねちまったよという惨敗時間。
八時半くらいだったんだけどなあああ。
現在の日本と英国の時差は-9時間・・・11時半にねるって健全すぎやしませんかあ?
しかたなしにそのままアーバンクラブへの移動を試みる。
あれ? ししょーがいる。
え、いっつもそんなに早起きなんですか?
と思うが、会社務めしている人はこの時間が通勤時間だよな。
あたりまえに起きている時間だ。
どれだけ自分が人間として終わっているか思い知る。
そのあと、月さんと手早クンがクラブに遊びにきて長い間輪になってはなしこむ。
いやいや、もうどれだけ長く話こんでいたんだかww
午前中からはなして、夕方になっていやしませんでしたっけw
そしてまたアーバンなクラブにふらっと行くとししょーがいた。
ししょーはいま、ツェッペリンししょーなので、ししょーに教えてもらって初心者むけツェッペリン入門をしている。
昨日、ししょーおすすめのLed Zeppelin2と3をあわせて、1も買わなきゃ失礼だろうとamazonで購入。
あと、DVDもすすめられたのでワンクリックしといた。
それが、まだ届かなくてありぃ~~なのよ。
メールでは本日お届けってなっていたんだけどね。
困ったことに、本当に初心者すぎて
「え、ジミー・ペイジってLed Zeppelinにいたの?」
という、大ボケ発言をかます。
他のメンバーはしっているのに、なぜリーダーであるジミー・ペイジの在席を知らなかったんだ。
ヤードバーズで消息とだえてたwww
ししょーと話している時に、久しぶりの親友、French Modのgillがログイン。
いやもう、実に一年ぶりで懐かしや。
ししょーとおはなしの最中ですが、一年ぶりにPCでログインしてきた親友のところにとんでいったよ。
あたりまえだけどかわっておらず、一年以上前にSLから去ったSL妻が離婚をしてもらえなかたので、どうやったら離婚できるんだよぉT_T となるくらいさばけておりました。
さすがにわたしももう思い出せないわ。結婚のしかたも離婚のしかたもwww
まだViewer 1を使っているとのことで、とっととViewer3でもFire Stormでもいれなさいよとなる。
しかも、鬼姉(若干年下だけど)なので、ボーダーの服を着用しているgillをつかまえて
「ゴンドリエーレみたいじゃない、ゴンドラのりにいこ」
とヴェネチアにひっぱっていって、ゴンドラを漕がせたのでした。

いや、おもいのほか楽しかった。しかも水上バス、ヴァポレットにも乗れるしね。
時差があるのでインワールドではgillがムリをしない限りはあまりあわないのですが、わたしがU.A.E.に行く前にわたしたLMですでにうちのクラブをみており、
「Micio!! なにチェンジマインドしているんだ!! おれたちはモッズじゃないかっつ!! ぜんぜんモッズじゃなくなっている」
とdisられました。
gill目線からわたしはずっとグレイだったということで、姿がはっきりわからんかったそうですが、現在のワタシをみたらgillびっくりだ。また「モッズじゃないよ!!」とdisられること確実。www

今回はModsというよりはグラムっぽい。
わたしの超お気に入りのししょーのRose。いろいろあわせられるんだな、これが。
ボディスーツタイプとミニドレスタイプがあるのですが、これはボディスーツタイプ。
ちょうど夕食の時間にひっかかってたもので、gillとお逢いしたのはあまりなかったのですが、久しぶりにあえてまじうれしす。
ええなあ、気の合う友人っていうのは。
言語も性別をこえて親友だよ、gillは。しかもリアルイケメソModsだし←ここ重要。
ごはんたべてふらっとアーバンなクラブにいったらししょーがいた。
ししょーはサッカーを見るというので、普段は動くものが苦手なわたしですが見てみることにしました。
興味がないことには全く食指を動かさないわたしは、あの日本中が大騒ぎしたワールドカップがいつやったのか知らなかったっていう兵。
また、新たなる扉を開いてみました。
サッカー全編みたよ。ちょっと興奮したよ。Micioがまたひとつ成長したよ。
前半戦のあと、ししょーは自分の店で作業するといって戻ってしまったので(わたし、うるさかったかちら?)
ししょーと入れ替わりにきた手早クンとアーバンクラブではなしこむ。
まあ、お互いの写真をみせっこしてたんだ。
前にししょーにあげたときに、「化粧くらいしやがれ」とdisられたのだが、わたしもその後自分のアップロード写真みてびっくりしたよ。
SLにアップロードした時点で比率が横のびしていやがって、なんじゃあこりゃああってわたしも思った。
ノーメイクだけど、そこそこまともだと思ってだしたのに。(変な写真なんて出すわけないじゃん)
で、プロフのほうが正しい比率だよねとかいってみせあいっこしてたのら。
といっても、ししょーにあげた写真の本人を特定できないように目鼻隠しているものだけれどね。(もうはずした)
実際にししょーにわたした写真を見ていない手早クンにも、「なんで修正するとかして見せないんですかああ。せめて化粧している写真選ぶとかあ」
と怒られる。修正する技術なんかねえよ。 ましてアップロードで横のびするなんて思わんかったよwww
手早くんってば、デキそうなビジネスマン風なのに、なんでパジャマなんだよ(違うらしいが)
今度撮影するときは、スーツじゃないと、せっかくの男前がだいなしじゃないかと、自分をさしおいて文句をつける。
手早くん、まじで男前豆腐でした。
手早クンは黒猫クラブからこっちにきたそうで、しみじみと
「あそこからここにくると、本当にちがいますね。 むこうは今一ついけていないアバターばかりなんですが、やはりこっちはクオリティー高いです」
うん、わたしもそう思う。
黒猫クラブの曲は好きなのだが、たしかにいけていない感じの人ばかりなのよ。
化膿姉妹姉にそっくりの女子とか(それ、わたしがニュービーの頃の安いスキンのセンスだよ)とか、やたらフラッシュするパーティカルの靴やアクセサリーをつけている人、ブーツの金具がフルブライトでぺかーっとなっている人とか・・・
こ、これはわたしがニュービーだった時代のSLにタイムスリップしていやいませんか?
もしかしたら、2007年とか2008年くらいのコスプレをしてくるのがお約束なのか?
ちょっと、アーバンなクラブでハイクオリティーアバター見すぎたわ。
そしてじつは黒猫クラブに立っているのがなんかしっくりきているワタシwww
いけていない仲間だよ。
今度はイモジャージ着ていくわ。
と、そのクラブでしみじみ人間ウォッチングをしながら、このブログを書き上げたのでした。
Stairway to Heaven by Led Zeppelin
いくらツェッペリンものしらずでも、さすさにこの曲はしっている。
「天国への階段」ですが、英タイトルは「Three Step to Heaven」とまちがえていた。
それはエルヴィス・こすってろだったわ。
古いテレビアニメのもーれつア太郎(赤塚不二夫)のお父さんが亡くなったときに、天国へつづく長い階段をのぼっていたのですが、あれはこの曲からなんでしょうか? それとも帰ってきたヨッパライからなのでしょうか。そのシーンを覚えている人のほうが希少価値かもしれないのですが。